X



英語の勉強の仕方350

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0013大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:30:21.19ID:EJnFvUas0
>>12
動画見たらすぐわかる嘘ばっか書いてんじゃないねえよ
どこで暗誦したなんて言ってるんだ?
そもそも高校生の時点で留学したって動画内で言ってるぞ
0014大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 22:50:59.20ID:NMCZFtK+0
>>13
よく動画みろ

高校3年に交換留学生で豪州ホームステイしたが、
そのとき全く英語赤点レベルだったので、現地で何も分からない
そこで現地で、フォレスト全頁読みと速読速聴英単語の書き出し→パス単準一・一級の書き出しをやって
一気に英語力を上げた。前者は毎日読む、後者は全単語を暗誦し切ったら、次へ進む

ホームステイ後、帰国し英検準一。日本の大学を出る→就職→辞めて米大留学
0015大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:16:26.53ID:xDkD75YU0
「英語は独学でマスターしました」系って、
ほぼ例外なくカラクリがあるよな
0016大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 01:46:16.59ID:qtSWARsg0
<英文解釈の参考書>
@入門 英文問題精講
A基礎英文解釈の技術100
B英文熟考(上・下)
C英文読解の透視図
D英文解釈教室(本編)

これだけやれば、文構造の把握には困らないでしょう!
なお、Aは代案がないがゆえの選択。Dはかなり難しい。


<ベタな英文法の参考書>
@英文法基礎10題ドリル
A土曜日に差がつく英文法 (1)と(2)
BUpgrade 英文法・語法問題
CTRUST英文法語法 実践演習
D整序問題が面白いほど解ける本
E正誤問題が面白いほど解ける本
F英文法・語法 良問500シリーズ
0017大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:54:48.90ID:KFEFnu0p0
アクシスジーニアスのような7万レベル辞書も悪くないが
ビーコン、エースクラウン、ニュービクトリーアンカー、ベーシックジーニアスのような5万レベルの辞書は数学的に面積を使えるのでさらに見やすくて解説が良い

なおジーニアスのような10万レベル辞書は最低最悪でメリットが何もない
どれを選んだとしても最難関で頻出上位4500語レベルの大学入試に対して不足が生じることは有り得ない

アプリはエースクラウンがよい

紙辞書をどうしても使おうとさせる時代遅れ学校の生徒には
アクセスアンカー英和辞典がダントツで良い
これは今使っている他の辞書をやめてでも使うほうがよい

文章の読み方の解説とは
要するに要約記述ができるようになることとされている場合が多い
現代文参考書でも英語参考書でも大体同じだ

かくかくしかじかという書籍に
田村か出口か何かと思われる消去法の90年代現代文解法が紹介されているが
東村先生が言っている通り現在では傾向が変わっているため決して真似してはいけない

昔の現代文の中で唯一現代に通用するのは河合塾で発明された現代文と格闘するに出てくる
要約記述の重視である
現代ではヒロアカという書籍に書いてある通り
バカは要約ができないと言われるほど
現代文と格闘するのメソッドが浸透している
現代文と格闘するには一応消去法の解説があるので知識として消去法を知っておくことはできるのだが
消去法をなるべく使わないほうが望ましい
0018大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:55:11.49ID:KFEFnu0p0
英語多読にオススメ! 無料・有料のノベルゲーム16選!
https://ei-raku.com/2018/08/game-novel/

英語CC字幕付き英語吹替え版日本アニメの大量入手方法
https://ameblo.jp/macgyverisms/entry-12404312919.html

kissanimeというウェブサイトに関しては違法かもしれないので自己責任で活用しよう

グランブルーファンタジーは設定で英語になる
FGOは英語版をダウンロードする必要がある
ファイヤーエムブレムヒーローズは設定で英語
アズールレーンは英語版をダウンロードする必要がある
スクフェスは英語版をダウンロード
ガルパは英語版をダウンロード

文豪ストレイドッグスは英語版をダウンロードする必要がある
うたプリシャニライも英語版をダウンロードする必要がある
良質な教材が増えて女子も安心だ
女子はイケメンシリーズ英語版をやるといい
A3!英語版も登場済みだ
0019大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:56:34.36ID:KFEFnu0p0
学習指導要領の語彙数は小学校で最大700
中学校で最大1800
高等学校で最大2500
つまり数学的に最大で通算5000語彙を目指すとよい

長文問題集は4500以上のレベルが大半で
3000レベルに近いものが少し売っているだけなので高3後半ぐらいにならない限りほとんどの人が太刀打ちできない
問題集や過去問に対応できない段階での長文には教科書および多読教材を使うといい
多読教材には教材として作られたものの他に
デルトラクエストやダレンシャンやリンの谷のローワンなら3000以下で読めるから安心だ
やや簡単なものならチャーリーとチョコレート工場やエルマーのぼうけんがよい
ハリーポッターはやや難しいがそれも悪くない
リスニングについてはsiriやアンドロイド機能やPC機能で読み上げをするとよい
裕福な人はAudibleでリスニングしてもよい
https://www.seg.co.jp/sss/review/osusume.html

SEGという学習塾は月刊大学への数学によく広告を出しているので
みたことがある人も多いかもしれない
信頼できる実績をもつ塾だ

Top 20 Best English Anime Games For Android/iOS
https://youtu.be/Haw80BCFU28

Steam向け無規制アダルトゲーム『Negligee: Love Stories』は、日本を含む26か国で販売できず。各国の法に準拠するため
販売禁止国の対象になったユーザーには、無規制版を公式サイト(およびNutaku)で購入することを勧めている。
https://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180915-76263/
0020大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:56:58.20ID:KFEFnu0p0
物書堂、英単語学習コンテンツストアアプリ「英単語 by 物書堂」をリリース(単体版アプリからの移行を早急に!)
http://www.macotakara.jp/blog/category-52/entry-36987.html

チャンクシリーズおよび有料版ターゲットシリーズのアプリは使えなくなるので注意しよう

なお物書堂の辞書アプリシリーズも同様に移行するのだが
これによって電子辞書専用機の唯一の利点だった串刺し検索機能が
ついにiOSで使えるようになった
電子辞書専用機はこれで終わったと思われる
学校でもiOSを使おう
iOSは素晴らしいものだ

iOSでPS4のリモートプレイが可能に
https://twitter.com/i/moments/1103620790254153730

【FF11】iPadでファイナルファンタジー11を遊ぶ
https://www.xn--u9j013gspk3tc5uiht8aow3b.com/2019/03/ff11ipad11.html

iOSは素晴らしいものだ

現時点においてはソニーおよびそれ以外のアンドロイド携帯でもプレステができるようになった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0021大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:57:17.75ID:KFEFnu0p0
クロノ・トリガーのアプリは設定変更で英語になる

ゲームファン7100人以上が選んだ“平成のゲーム 最高の1本”、第1位は1995年発売の『クロノ・トリガー』に!
https://s.famitsu.com/news/201904/22175124.html

24年前のゲームはしょぼい端末でも動かせると思われるから裕福でない人も安心していい
高価な端末を使える裕福な人は音声も使えるので2位と3位にも接すると良い

竹岡の英文法・語法ULTIMATE究極の600題は
CEFRすなわち頻出上位ランキングに基づいているので良い商品だ
旧来の問題集で頻出とされていた問題でもCEFRのB2以上とかは全部排除したらしい
旧来の問題集は1000問ぐらいあって無駄であり竹岡は600問で数学的に優れていて効率が良い

A2に到達している高3はまだ上位40%ほどしかいない
東大および旧帝が英検準2級同等で高校生に出願させようとするのはあまりにもレベルが低すぎて
事実上の4技能不採用などと言っているマスコミもいるが
実際には数学的に足切り基準としてわりといい具合に機能するはずだ
A2すなわちNHK基礎英語レベルは大変重要である
https://eigoryoku.nhk-book.co.jp/cefr

中学レベル相当の段階から整序問題特化対策をドリルでトレーニングすることはよい勉強だ
紙本を買わなくてもいいから早打ち英文法アプリと英語組み立てタウンアプリを使えばいい
0022大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:57:48.10ID:KFEFnu0p0
Top 16 Popular Anime Based Games on Android & iOS!
https://youtu.be/8D7_TdVkROw

アプリ『電撃文庫:零境交錯』新たに24カ国で配信開始
https://dengekionline.com/articles/16942/

日本は人口が少ないため電撃文庫のゲームが後回しにされている
ドラゴンボールの新作も日本が後回しだった
今後は同様のケースが増えるに決まっているので英語もしくは中国語の勉強が大事だ

電撃は昔は日本でも大人気でラノベの最大派閥だったこともある

北米向けに「ラストクラウディア」英語版が配信開始
https://www.4gamer.net/games/442/G044277/20191021038/

ゲーマーに人気沸騰中の『ラストクラウディア』の魅力とは?王道RPG&やりこみ度の高さがたまらない!
https://app.famitsu.com/20190620_1468038/

A2に到達している高3は上位4割しかいない
ベスト400や入門70は悪くない教材だが下位の生徒にとってはまだ難しすぎるだろう
中学レベルが必要な生徒ですら珍しくない
中学の勉強は重要だ
高校の難しい解釈本とか1000問を超えるほどの文法演習とか頻出上位4500語を超えるほどの単語とかはできるだけ後回しでよい
長文を読む勉強が最も大事なので余計なことはなるべく少なくしよう
0024大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 13:27:18.17ID:/RU/NpNF0
【キャリア官僚】2019 国家公務員採用「総合職」試験合格者

1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
-----------------------------東大京大(超一流大学)の壁
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
-----------------------------旧帝・一工神(一流大学)の壁
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人
0025大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 13:27:42.10ID:/RU/NpNF0
23位 ■新潟大学 18人
23位 ○同志社大学 18人
25位 ○法政大学 17人
26位 ■金沢大学 15人
26位 ■信州大学 15人
26位 ■大阪市立大学 15人
29位 ○東京農業大学 14人
30位 ■熊本大学 13人
31位 ■東京海洋大学 12人
32位 ○日本大学 11人
32位 ○上智大学 11人
----------------------------有名大学の壁
(10人未満省略)
0026大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 13:40:59.94ID:KFEFnu0p0
官僚といえば踊る大捜査線というドラマと映画が有名だが
実際の官僚は東大以外が珍しくて冷遇されるというほどのことはない
0028大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 16:35:38.52ID:xDkD75YU0
>>26
それはミッチーあたりの時代に早慶を強引に入れたりして
変わってきたからってのもあるんじゃないの?
昔は、「東大以外が挨拶に来ても絶対に入れん。」
(局長やってた友人パパ談)ってスタンスだったし、
東大以外のハンコも無かったくらいだもん
ちょっと前にノンキャリが自殺したけど、出世はないわ、
責任は取らされるは、仕事は押しつけられるわ、・・・
官僚は仕事しないで捌くだけでぴょんぴょん出世して
給料もうなぎ登り
それを目の当たりにして、よく平気で隷従仕事やれるよなあ
とは思う
自分は間違ってもゴメンだわ
0029大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:26:00.56ID:9JeYscwt0
高校も予備校も授業開始が延期になっている受験生が多いと思うけど頑張ってください。
学校や予備校の自習室も感染リスクが高いから使わない方がいいです。
つらいだろうけど自宅で勉強頑張ってください。
0030大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:28:46.00ID:vv4VTkgl0
授業が延期になったのはしょうがない
でも、来年の受験要綱って決まったんだっけ?
流れたままで正式決定したような記憶がないんだけど
センター廃止で、民間使わないでやるの?
0031大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:27:53.82ID:fuzNNdgx0
この状況によって予備校や塾の終焉にいよいよ拍車がかかることになるだろう。
かわりにスタディサプリ等ネットの学習環境はより充実したものに成長していく。
そのへんの時代の変化を読む目というのはやっぱり関正生君らは流石だな。
田中健一等の旧タイプの予備校講師が調子にのってツイッター等で政治談議にうつつを抜かしている間にも、
先見の明を持った人たちは着々と次の時代のために準備を開始している。
0032大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:29:51.68ID:vv4VTkgl0
スタディサプリは学校ありきだぞ
先生たぶらかせて学校採用させて
生徒にちょっと安く受けさせる

今学期から1980円だっけ
まずい値上げだったのかな
0034大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:19:51.88ID:a43S3SP00
>>31
値上げして倍の費用にしただけだろw
0036大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:59:33.55ID:BZ9DCnDV0
>>7
うずら情痴っていう何年もここに常駐してるキチガイが言ってるだけだね
もちろん悪い本ではないけど、推してる本人がニッコマだからレスの信憑性は低い
0037大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:17:06.09ID:LBREQBkn0
緊急2万語宣言で脳内隔離しなさい。
呑み込むのです。時間があるうちにやっちゃいなさい
0039大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:46:33.46ID:pfj3kakI0
ほとんど高3か浪人生しか見ないであろうスレに古参とは?
0041大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 06:29:20.27ID:BraUItXq0
>>39
高3と浪人生なんかほとんどいないよw
学歴コンプを拗らせた死体同然のオッサンばかり
犯罪を犯す度胸すらないのが唯一の救いだ
0043大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 06:51:13.15ID:W7WQcPpj0
★ ちょっと待って!! その糞参。 ★
ターゲくそ
→ 〇システム英単語

やめとけ長文
→ 〇システム英語長文

ネクソ
→ 〇アップグレード英文法語法
0044大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:18:00.99ID:s1VBYN920
>>37 感謝、感謝です。
0045大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 09:25:01.80ID:oWj3v/870
踊る大捜査線はもともと1997年のテレビドラマだから
官僚と東大があのような描写になったのだと思う
0046大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 11:31:15.41ID:NqiAh+ts0
新城管理官「入試で遊ばず死ぬほど勉強しといてよかった」
0047大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 11:58:33.99ID:x9g1q+5x0
キャリアになって仕事しなくてもポストと給料がうなぎ登り
そんな不労所得を貪るためのキャリア官僚指向の大学受験勉強
国民はあんぐり&うんざり
0048大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 16:36:38.53ID:s1VBYN920
財務官僚は入所後最初のポストが地方税務署の署長だからな。
0049大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 16:43:15.69ID:2Jd/TTUI0
今こそライバルに差をつけられる時
英文法入門/基礎10題ドリルを繰り返そう

Amazonでも常に上位を占め多くの合格者がやってきた英文法入門/基礎10題ドリルをやろう

5月にはひと皮向けた受験生になってるよ
0050大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:32:30.11ID:hmZuRf9v0
地方国立にポレポレいりますかね?基礎100はやりました
0052大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:49:56.90ID:EclGfEay0
5月授業再開までにやっておくと他の受験生に大きく差がつけられる3冊

1.英文法入門10題ドリル
2.英文法基礎10題ドリル
3.英作文基礎10題ドリル

さらに英語強者になりたければ

1.入門英文問題精講
2.英文熟考(上)
3.英文熟考(下)

単語帳はLEAPを何回も繰り返そう
0053大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 18:48:32.53ID:RQ424RNJ0
>>50
筑波大学あたりだとポレポレみたいなのは必要ない。

過去の東京教育大やお茶の水、小樽商科だったら主語が位置不明な倒置英文がザラにあったかもしれない。
0054大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:22:56.36ID:x9g1q+5x0
受験の肝は文系理系を問わず数学でしょ
英語なんかやったところで将来につながらないしね
0055大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:32:53.16ID:4Uh8U3RH0
数学と英語と国語(小論文)だな

将来的に役に立つ科目
0056大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:35:35.35ID:ak7gjAxX0
国数英はガチ
0057大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:46:40.34ID:RQ424RNJ0
>>54
数学は視覚重視で聴覚軽視
幾何学問題を解くときには無音の環境をオススメする。

東大2次数学問題
円周率が3以上であることを証明せよ。

この問題をTBSラジオ聴きながら考え込んでる受験生にはラジオの電源切って解答を読むのがお薦め。

語学は聴覚重視で視覚(文字列の認識)を軽視して然るべき

語学習得は 「ワチャシはニャギョヤ大ギャキュニャノジェスギャ、エイギョにょのビェンキョウ」みたいな名古屋人の発音を受け入れるかでぎるかもしれない
0058大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:19:00.32ID:W7WQcPpj0
☆★☆10冊で完成!!   最強のテンプレ★☆★
英単語熟語 @システム英単語 A解体英熟語
文法の理解と演習 Bアップグレード英文法語法 C 「なぜ」がわかる英文法 中川右也  DZ会英文法語法トレーニング基礎講義編
解釈 E魔法の英文読解ノート→ Fルールとパターンの英文解釈→ Gポレポレ→ H透視図
総合 I 〇〇の英語 教学社
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ルールとパターンが再販されることにより
いよいよ予備校やネット講座は不要となってしまうのである。
現在難関高校に在籍しているが、緊急に受験準備をしなきゃいけないひと用のプランとして下記のものも利用するとよい。
☆★☆5冊で完成!!   最強のテンプレ★☆★
単語 @鉄緑会鉄壁
熟語 A解体英熟語
文法 B全解説頻出英文法・語法問題1000
解釈 Cマスター英文解釈
総合 D〇〇の英語 教学社
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
英単語学習のフローチャート
センターの長文が  読めない→シスタンベーシック
↓まあまあ読める
シスタン    <ニッコマ駅弁>

単語王webテスト
↓常時 15点以上取れる <マーチ上位駅弁>
weblio英語力診断 大学総合
↓常時偏差値70オーバーとれる<旧帝東大慶應>「← 885点君の限界値」
早慶上智の英単語 (教学社) <早稲田ICU>

ライトハウス英和辞典全見出し暗記    <上智 英検準1級>
※ここまでくれば初出の英単語も少なくなってきているので、総量としてはたいしたことではないのであり、無謀だのという批判は的外れである。
0059大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:25:21.89ID:xAkvkdoe0
>>53
これはポレポレで間に合うかな?

The importance of academic freedom, as I trust is by now obvious, is twofold.
It is a necessary aspect of a free society. When men whose function it is to
explore knowledge are restricted by other men whose sole interest is to hold
some values above scrutiny, the development of all citizens is controlled.
In the second place, it is a necessary condition for schools that are charged
with responsibility of preparing future citizens who will be able to maintain
the traditions of free men. Freedom is always an achievement, never a gift.
Young people, therefore, need experiences within which they may develop the
habits and attitudes required for effective participation in man's continuing
effort to achieve freedom. (高知大)

特に
When men whose function it is to explore knowledge are restricted by other men whose sole interest
is to hold some values above scrutiny, the development of all citizens is controlled.

Young people, therefore, need experiences within which they may develop the habits and attitudes
required for effective participation in man's continuing effort to achieve freedom.
のところが難しいと思うよ

共通一次(1979年導入)以前は地方国立でもこのレベル
今の易化した入試じゃ京大すらこんなの出さんやろ
0060大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:43:49.67ID:RQ424RNJ0
主語が形式主語のitが多い上に、挿入句が多い文章で惑わされたが
SVC.SVOあたりで和訳する。

昔の高知大や小樽商科大学あたりの受験生はこんなのざらに読まされてたんだろう
0061ragfire
垢版 |
2020/04/07(火) 20:51:04.25ID:YeT2taSh0
国公立狙うなら作文も練習しないとな
0062大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:11:00.75ID:x9g1q+5x0
>>59
ここで採り上げるほどのプチ難しさも無い文章だと思うけど・・・
それよりも、大学入試の問題ってさ、freedomがやたら好きだよね
リベラル極左パヨクが当時も巣くっていたのかなと思う
でも、入試で出しちゃいけないよ
受験生が影響されかねないもん
0063大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:22:39.82ID:xAkvkdoe0
簡単とか言ってる人はぜひ華麗なる和訳を披露してほしいな
もう出版できるレベルの翻訳レべルなんでしょうな
0064大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 22:11:28.74ID:xAkvkdoe0
訳してみてと言ったとたん逃げるんだもんな
どんだけ口だけ番長なんだか
0065大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 22:21:32.00ID:ox5WqVGE0
1番目の文章、"it is to explore knowledge"が挿入されているのか?
it=functionに感じる。
文の構造の成り立ちが分からない。

2番目の文章
within whichってよく分からんな
調べてなんとなく分かったが
0066大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 22:36:45.39ID:xAkvkdoe0
答えは簡単には出さないよ
脳ミソ絞って考えなはれ考えなはれ
昔の受験生は今みたいな親切(≒おせっかい)な参考書は無いから
ノートに書いてああでもないこうでもないと自分の頭で考えたもんだ
その方が自己の知力の鍛錬になって結果的に良いのだがね

今の子は何かにつけて馬鹿の一つ覚えみたいにコスパコスパやからね
0067大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 22:42:33.34ID:sTcZs1wz0
>>66
気持ち良すぎて脳汁ドバドバ出てそう
0068大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:34:38.47ID:s1VBYN920
>>59 ひととおり文法がおさえられていればあとは語彙力勝負だな。はずかしながらscrutinyで詰まったわ。
文脈おさえろならできるが精訳しろなら英検4級のワシごときにはむつかしい。
0069大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:47:57.65ID:rSN88FSY0
>>52

竹岡はやらん方がいいだろ w
0072大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:23:17.17ID:aAjSG1FY0
最終的に日本のXbox Game Passは、18歳以上限定サービスのサービスとなった。
高校生は自己責任で活用するとよい。
0073大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:32:18.25ID:Q9QV6cSg0
>>58
特に難しい,と言っている二箇所の後者に関しては何がむずいのかわからん
前者はwhose function it is to explore knowledgeのitいらなくね?よくわからん
0075大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:06:06.00ID:xANDklku0
>>59
昔の大学入試英文は難しい

英標、新々、教室、精読の極意
などを見れば、一目瞭然
0076大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:22:48.54ID:JilzlCOu0
昔を知らないけど、難しい英文を読ませて
「これだけ難しくすれば読めねえだろ、ざまあ」
と笑っていたら、卒業生が社会に出て独りぽっちも
英語ができない不虞を露呈し、
「6年も英語の勉強漬けしてきたのにハローも言えないって…」と
世界から嘲笑
今は今で、お粥の様な英語に替えたけど、意地の悪さはそのままに
異常なスピードで読ませて時間切れで
「これだけ大量に読ませれば時間切れで読めねえだろ、ざまあ」
と笑っていたら、「ビーフ・オア・チキン?」「ビーフ・プリイズ」
ぐらいは言えるようになった
ものすごい進歩だと思う
0077大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:29:26.67ID:B/Btq0sn0
>>76
>異常なスピードで読ませて時間切れで

嘘つけバカ。
日本の大学入試問題なんぞ1分100ワードで読めれば時間切れなんぞない。馬鹿野郎シネよ
0078大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:31:41.47ID:daekxQFw0
どんなに長い英文だそうが、せいぜい全部で3000ワード程度だろが。1分100ワードあれば問題ねえよ。クソ馬鹿がシネ
0082大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:57:01.48ID:oO31S+rH0
>>73
itが不要なら関係詞節の主語は何だ?whose function か?
それなら後に出てくるare restricted by 〜はどう考えるの?

何がむずいのかわからん と大見得切ってる癖に構文が取れてないじゃんか
お前も口だけ番長の手下だな
0084大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:01:50.45ID:oO31S+rH0
>>83
ああそう
じゃit抜いて構文解説してみろよ
0088大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:38.83ID:oO31S+rH0
>>85
そこじゃなくて関係詞節whoseの構文を解析してみて
0089大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:12:11.81ID:oO31S+rH0
それかいきなり訳を披露してくれてもいいよ
その上で、「この訳が成り立つのはこのwhose節がこういう構造をしてるから〜」と説明してくれてもいい
重要な採点ポイントだからねここは。外してると点がもらえないよ
高知大なんか行きたくないだろうけど
0090大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:17:40.43ID:oO31S+rH0
QNBv4tj00 はいい線行ってんだから頑張れ
itは必要なんだが(ちゃんと実際の問題にも印字されてる)、なぜ必要なのかしっかり考えるんだ
0091大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:18:26.85ID:QNBv4tj00
S(主語):men whose function is to explore knowledge
訳:知識を探索することが機能である者たちは

V(動詞):are restricted
訳:制限される

by
訳:〜によって

other men whose sole interest is to hold some values above scrutiny
訳:唯一の関心が、精査の余地のない価値を保持することである者たちによって
0093大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:19:52.05ID:QNBv4tj00
it抜きで訳してみたよ
itって問題文にあるの?
君の打ち間違いだと思ったのに
0094大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:23:32.54ID:QNBv4tj00
>>92
men whoseって要はmen´s


S(主語):men´s function is to explore knowledge


S´:men´s function
V´:is
C´:to explore knowledge

こういう書き方でどうでしょうか?
0095大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:26:34.43ID:Q9QV6cSg0
>>82
日本語読める?
俺は後者の方は何がむずいのかわからん,といったんであって
前者に関してはitありだとよくわからんと言ってるんだが

ちなみにit抜きでの構造はID:QNBv4tj00と同じように考えてる
0096大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:40:33.85ID:oO31S+rH0
>>94
men´s function is to explore knowledge

それだとbe動詞がisっておかしくないか?
複数形のmenなのにfunctionは単数でいいの?functionsって複数にすべきじゃないの?

そういうところをあいまいにしてるから解けないんだよ

itはちゃんとあるよ 打ち間違いでは断じてない
実際の試験に出たら「センセ これitいらないと思います」って云うの?
0097大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:51:22.29ID:oO31S+rH0
まあ、少しは脳ミソ絞ってくれたID:QNBv4tj00くんに免じてここの部分だけ解説するとするか

所有格の関係代名詞はand + 所有格代名詞に分解できるんだったね(←これは中学英語の範囲 俺らの頃はね 新課程は知らん)
そうすると、

When men whose function it is to explore knowledge are restricted by〜は

When men (and their) function it is to explore knowledge are restricted by〜 (わかりやすいようにカッコでくくった)

つまり関係詞節whoseの構造は、 men and it is (their) function to explore knowledge だから
itは不定詞to exploreを受ける仮主語でした 

で仮主語と真主語に挟まれたfunctionの所有格が関係代名詞として前に出てるからわかりにくい構文になってるの
(センセ、僕はコレを見抜いてます ということを答案でアピールしなきゃ点くれないよ)

訳は 「知識を探求することがその職分である者が … によって制約を受けるとき」となる

この調子で後半も頑張って
0099大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:57:28.64ID:g8UPqJ7H0
menはfunctionって単数じゃだめで
their functionはおけって言ってるの意味分からないんだけど…
0100大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:00:00.15ID:t1cow3+Q0
>>94
なぜそのような当たり前のことをわざわざ解析するんですか?

読めてるから解析できるのですよ
0101大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:01:14.92ID:oO31S+rH0
>>97で説明した通り
itは不定詞to exploreを受ける仮主語なのだからbe動詞が単数isでも問題ないやね
これを入れないと単複が一致しなくなるの
だからitは必要なんだよ
そういう風に矛盾点がないかしっかり考えるんだよ 

後半部分 by other men whose sole interest is to hold は逆にitが入ってない
なぜか sole という言葉があるから 単複に矛盾は起きない
同じように見えるwhoseでも構造が違うわけなのね

そういう意味ではすごいイヤらしいとこを突いてる問題
0102大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:01:56.34ID:oO31S+rH0
さて出かけるのであとは自分たちで頑張って
0104大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:36.54ID:Hfza56Up0
関係代名詞の所有格の説明でよく使われるのは、「whose + 名詞」が関係詞節の中で
下記のように主語として使われるパターン。

I met a woman [whose sister is a cartoonist].
................................................. S........V............C
= I met a woman. Her sister is a cartoonist.

しかし「whose + 名詞」は関係詞節の中で主語以外の働きをすることがある。
例えば、下の文では関係詞節の中で目的語になっている。

I met a woman [whose sister you know well].
................................................. O..........S.......V
= I met a woman. You know her sister well.

だから問題になっている関係詞節は、

When men [whose function it is (to explore knowledge)] are restricted by〜
............................................. C.............V.....S
= It is their function (to explore knowledge).
= (To explore knowledge) is their function.

「it」が形式主語、「to explore knowledge」が真主語で、「whose function」は補語となる。
0105大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 17:54:21.45ID:75Sq+cG60
皆洋書って読んでる?
里とねこたくは洋書読んで東大突破したし、知り合いの北大受かった奴も洋書読んでた
0106大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:02:59.17ID:DSjrUPYA0
読んでないな
ネイティブでも読んでる奴は少ないし、趣味だろ
0108大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:20:37.98ID:JilzlCOu0
入試の合格ラインがどこも6割なんだから、
志望校以上のランクの過去問を集めて、それを8割の時間、
10割に近い完成度で仕上げるトレーニングをすれば
余計な問題集だの単語帳だのが一切要らない理屈
0110大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:21:44.37ID:JQg+k/Sb0
>>59

学問の自由(独立)は二重の意味(twofold)で重要だ。

一つは、自由社会を構成するのに重要であるということ。学問を探究する専門家が、学問研究を超えてある価値観を優先するものに制限されてしまうと社会全体の人々の成長は支配されてしまう。

次いで、学問の自由は、自由社会を担う若者を育成することに責任を持つ学校にとって唯一の条件である。

自由は常に勝ち取るものであり与えられるものではない。

従って、若者は自己の習慣や態度を形成する場において(注 学校のこと)自由を獲得するために絶えず努力することに積極的に参画することを要求される経験が必要なのである。

Young people, therefore, need experiences
従って、若者は経験が必要である

/within which they may develop the
habits and attitudes/
within whichは関係副詞 この副詞句は、要するに学校の言い換え

以下は、経験を後置修飾して説明している
required for effective participation in man's continuingeffort to achieve freedom.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況