X



現代文総合スレッド PART80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:06:27.44ID:62HhpmjF0
【質問の仕方】
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/


前スレ
現代文総合スレッド PART79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1568640014/
0701大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:44:57.50ID:KLReq7VY0
個人的には選択肢2と4は簡単に切れたのだが、ただよびのコメント欄で選択肢4こそ正解であると強弁する奴がいて驚いている。
1発音が難しくないので不正解はやっぱり納得できない。文字通り読むことと発音できるとは別問題だし。
0702大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 01:13:25.69ID:dsCqOcbr0
>>699
まったく同じ解釈
3は、そもそも指示語をおさえてないから瞬時に×なんだけど、
宗は3が正解だと解説している
細部の解釈じゃなくて、文章のテーマが大事なんだと
それはわかるけど、指示語取り違えてたらダメでしょ
0703大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 01:47:26.45ID:oFphepYZ0
>>702
1は「難しく」が実に余計
それにずっと文字の話をしているのに、いきなり発音の話題になるのもおかしいし、
事実、下線部の後もまた文字の話になっている

違和感を感じるのだとしたら
発音ができないな、というより、発音した音がレストランっぽくないな(美味しそうな響きしてないな)
0704大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 02:05:55.95ID:dsCqOcbr0
>>703
指示語おさえたら、発音じゃない?

「文字」というか「言語」の話でしょ。で、言語のうち、
発音してみたらワニ革のようで(音声的)
文字列がレヴィアタン(視覚的)
な違和感をそれぞれ表明。
そのうちの発音のほうが下線部。

指示語をちゃんとおさえないと×だと思うんだけど
0705大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 02:09:24.68ID:dsCqOcbr0
2は論外として、指示語をまったく外している3、4よりも1のほうがマシかと
3は指示語×、発音ではなく「見える」というふうに視覚にしてるのも×
4はいらだち×
2、3は論外で、1と4なら、1のほうがマシ
0706大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 02:09:25.53ID:k78hfYK20
とは主語なのか?指事語押さえてないて発音じゃないだろ。AはBに見えるか?私はAしたら、BはCに読める
発音して見たら、ワニ革のような肌触りで、またアルファベットの並びがおかしくて海獣に見える
1は2と同じぐらい崩壊してるように見える
発音したら、看板のフラマン語がワニ革の肌触りで、またアルファベットの並びもおかしくて海獣に見える
0707大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 02:18:14.98ID:KLReq7VY0
3を正解にするには、それが指示しているのは、フラマン語で書かれた看板の文字とすれば一応読めないこともない。

さて、この問題は鰐皮のような舌触りという比喩的表現の解釈だけど、舌触りというのは言葉に対する感覚や意識の比喩であって口内の触覚や感覚じゃない。
1のなめるとザラザラする
2の舌がざらつく
4の鰐皮を噛むような強い抵抗
という舌や口内が感じる触覚関連は全部バツで、
3のまるで鰐皮のようにざらざらした気持ち悪いというキモチを表現しているから正解
0708大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 02:24:56.89ID:KLReq7VY0
出題者の意図としては、鰐皮のような舌触りという比喩的表現は、気持ちや意識を表現しているのであって、したを文字通りに口内感覚や触覚として受け取るなよという意図で選択肢を作ったのでは?
選択肢の作り方が雑なので回答が混迷したのだけど、一応選択肢3だけがキモチを説明しているので正解として選べる。
0709大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 02:47:10.89ID:Xga9RD2P0
こいつはフランス語英語に馴染みがあるとか言ってるからフランス語学者なんだよ。フランス語は多少できるが英語ができるかもわからない
フランス語は世界一美しいの立場でオランダ語をバカにしたんやな
それはAならAは発音とも言える、が
それはAでB(海獣だ)扱いだからそれは発音でなく看板の文字を発音してみたら看板の文字はワニ革の肌触り(発音)で並びが海獣、と私には読める
本文にフラマン語は難しいとも書いてない(この時点でなし)、フランス語英語しか馴染みがないしか読み取っていい情報はない
ワニ革も発音が難しいとかは意味していない、ワニ革の特徴は凸凹な感じでオランダ語(フラマン語)wのアクセントwて感じ
しかもワニ革というのもフランスかぶれに思える。エルメス(フランス)とか筆頭にフランスブランドでワニ革の数十万、数百万のワニ革今でも売ってるからな
これは2015年に問題になったほど。で今は撤退するところも増えてる。それまではワニやヘビ、トカゲとか皮にしまくってた
0710大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 03:11:24.17ID:y6JcSBTr0
>>709
後はあれだやっぱ最初の目に見える文字が理解できないうろたえた経験に対応させるのが無難
うろたえたという感情に近いほうがいい
小説の解法も石原千秋や出口実況中継に昔あったような感情を追うのに合わせるのが無難
共通でも感情の時系列の並び替え英語にあったじゃん?surprisedやconfusedを並び替える
surprisedの原因は〜、confusedの原因は〜みたいに読み取れるものだけを拾う
今までは東進が1だと本気で思ってたのかは知らないが、これからはうろたえたなら答えはうろたえたを入れるのがよろしいような
0712大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 11:43:10.63ID:oFphepYZ0
>>704
指示語といっているけど
発音については、フラマン語の看板を修飾しているだけだぞ
0713大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:07:49.25ID:L343qzo00
>>695
私立ではそんなことしてませんよ
0715大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:28:19.32ID:pWY/s1Ie0
去年河合塾で小池陽慈って先生の授業受けてたんだけどその先生のやり方で解いたら一発で選択肢3を選べたよ
0716大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:32:04.42ID:KLReq7VY0
>>715
やり方はどうでもいいから選んだ根拠を書いてみな。根拠かけなきゃ偶然選んだのと同じこと
0717大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:34:44.30ID:KLReq7VY0
誰それのやり方とか、指示語がどうのこうのとか、
それまやかしだから。
個別の問題には個別の解答しかないの。おわかり?
解答根拠を説明できないと解いたとは言えないよ。
0718大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:46:27.00ID:pWY/s1Ie0
>>716
ウン十万かけて身につけたやり方をこんなところでただで教えたくありませんね

ただ一文一文丁寧に読んでいけば消去法ではなくズバリ法で正解の選択肢を選べますよ
0719大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:55:16.33ID:E6NPulVB0
小池先生はおそらく良い先生だろうけど
消去法でなくずばりでいけるようになる方法は現代文と格闘するにも書いてある
具体的には要約記述をすることによってトレーニングするという方法だ
0720大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 14:20:06.59ID:JNMFqkFl0
要約勉強法はあんまり薦められない
要約できるようになる時期というのがあって、それを無視して最初から要約しようとする奴や、させようとする指導者が出てくるから

最低限選択肢の問題はほとんど正解できるようにならないと要約やっても無駄だよ
要約学習って伸び悩んだときに一歩先に行くための学習って一面もあるから
0721大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 14:47:05.22ID:k3Yw5qBC0
3とか言ってるやつ白痴やろ
このスレの連中アホばっかですわ
これだから現代文が誤解されるわけで
即答で1ですよ
消去法的に選択肢見比べやってるからまちがえる
小池的内容読解とか馬鹿なことやってるからまちがえる
まぁ選択肢自体が悪いんだけどね
作ってる京産大の教授が一番頭悪い
0722大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:19:58.35ID:oFphepYZ0
2016年の京産大の過去問だったんだね
0726大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:56:15.54ID:KLReq7VY0
>>725
動画見た。絶句した。
ここまで堂々と馬鹿を晒せる勇気に乾杯!
選択肢2を正解にするとは。
0727大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:59:17.65ID:CWaYsNx30
こっちのが1よりまだ理解できるが、無理やり感もあるような
それ、看板を発音をひっくり返して舌(発音)がワニと、看板はまたワニに分解するんだろ?
3だと言い過ぎだと。ただ舌がざらつくは病気の時とかの表現だからそれも言い過ぎな気がするが
アルファベット読んだら舌がワニ革のようにデコボコざらざらになるは言い慣れないのを表すには大げさな気がするけど

現代文は通りがいいとかとか考えず、筆者がそんなつもりで書いてないからwも無視して書いてある通りに読むのがいいような。それがおかしくてもいいんだよ
言い過ぎだろうが関係ない。レストランに入ってなかろうが筆者が看板の文字はレストランだと言ってるからレストランで考える
文字が皆目理解できない経験から具体例
筆者はフランス語、あるいは英語→アルファベットはわかる
だからそこらの文字がアルファベットなのはわかっている。これはどこかに見慣れた文字があれば安心できたのにと本文から
筆者がそういうなら看板はレストラン
看板の文字を発音してみるとだから看板の文字は〜でいい気がする
看板の文字は発音してみたが皆目理解できないもの
アルファベットすら海獣に見える→仏英語話者に見慣れたアルファベットすら海獣に見えるで
AはB、Cはまた〜とは違うように読める。中国語が〜ならわかるがアルファベットは普段は理解できる見慣れたものでただ一度の皆目理解できない経験と対応してるようにはとてもおもえない
0728大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:26:34.94ID:40ei7Qh70
>>727
うわ日本語崩壊した
目に写る文字が皆目理解できない経験
その経験が
周りがフラマン語ばかりでわからない(ここではアルファベットは認識できてるよね?)
看板の文字のレストランを発音してみると、看板文字が
ワニ革のような肌触り
また、見慣れたアルファベットすら海獣に見えて理解できない

看板の文字がレストランとわかっていると前提はある
発音してみると理解できない
またアルファベットが海獣に見えた
文章具体例にあるように仏語英語がなくフラマン語のみだからわからない
仏語話者なら当然見慣れているアルファベットすら海獣に見えてアルファベットすらわからなくなった
これが見る写る文字が皆目理解できないただ一度の経験

舌がざらついた、また見た目が海獣だと
フラマン語の看板のレストランを発音したらざらつきがある。これだと筆者の目に写る文字が理解できないうろたえた経験ではないよね?
0729大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 01:00:04.69ID:cW1u7h3e0
京都産業大学の2016年の過去問の回答は、何番になってますか?
0730大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:09:18.81ID:c2fshzWu0
>>685
なんでこの先生は現代文講座の二講目でこんな答えの分かれる問題選んだんだ?
もっと良い問題あったろうに
0731大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:46:57.81ID:CiUjI9Tq0
昔の早稲田の現代文とか解いてもらいたいな
赤本と青本とグリーン本で答の記号が違ってるやつ
0733大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:57:58.50ID:SZhumuNK0
>>732
下線部だけ見たらそうだね
でも授業中にも言ってたでしょ、下線部を見ただけで答えが出る方法なんてないんだって
0734大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:14:16.88ID:LFQiey2I0
看板の文字にレストランって書いてあるな。読んでみよう
フランス語でレストランを発音してみたらワニ皮のようにざらざらした感じ
フラマン語でレストランのアルファベットの並びはワニだ

やっぱこれは一行目から矛盾だろ
目に写る全ての文字が皆目理解できない経験にいきなり矛盾
0735大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:15:44.13ID:6WPI5sIn0
ここに来る奴らは、人とは違う出発点に立っているのかな
0736大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:38:09.13ID:SZhumuNK0
>>734
看板にかいてあったのはフラマン語でかかれた店名だぞ
0737大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:38:23.08ID:tlaRFfz90
木でなく森を見よ、その通りです、でも選択肢を見るのは基本
→木も森も大事からの木で解きだす
指事語は上を表すから
Aを発音してみると、発音は〜
またはは主語が変わるからでさらに前からAは〜
にすればlikeとかいう形に嵌まるて

AまたはBは法律文で2つ以上のどれを選んでもいいだぞ
同じものについて違った観点から扱われる、のもしくは
AはBまたはCはAはB、AはC、AはBでありC
または主語が変わるんです(ドヤ、てそんなの辞書にのってるか?
木を見て森を見るのも大事だが、俺は木でしか解かねえ、または主語が変わる、正解は2!て何だよ
0738大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:38:36.04ID:PK4Padhr0
出題者の意図は、鰐皮のような舌触りという比喩表現を心情的な意味に変換することを問いたいはずだが、
選択肢の作りが悪いから回答がわれてしまう悪問。
こういう問題だと現代文という科目が嫌いになりそうだな。
記述問題にして、比喩の意味を書かせた方がいいのに。
0739大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:45:10.64ID:PK4Padhr0
私大の現代文の作りが雑だからこんなことになる。私大の現代文は水物だから古文や漢文で稼がないと入試的には厳しいなあ。国公立の記述式だとこんなことにならないけどね。
慶応が現代文の試験やめて小論文にしているのは正解かもな。
0740大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:49:46.64ID:dTz+2zLB0
>>736
それは分かるよ。本文にもフラマン語を綴り字通りに読んでみると、とある
guestがゲストとドイツ語がガストみたいなもの
restaurantはrestaurant。フラマン語(フラマン語)発音は知らないがね
看板の文字を読んだのは店名らへんなんだろうよ。でもそういう事を言いたい訳ではない
0741大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:33:09.92ID:CJD2CnlI0
>>738
比喩とわかるなら2は選ばなくね?下線部の声に出した時のワニ革、を肉体的でなく比喩だと本当に分かってるなら

このユーチューバー君はレヴィアタンを調べてワニに似てると見つけて嬉しくなってしまった
likeでやってみたら対応した!
そうでなく彼は
・全体を見る森の否定の根拠。一文の木だけで考えないといけないのか
・「目に写るもの」「全て」が理解できない経験
・口では比喩表現と言っていたが、like論に嵌めたいからワニ革は実際の発音した時の違和感、
と外ではない内の違和感、と言っていたが読んだまま肉体的の違和感をワニと捉えた
長い説明の末に最終的に体の違和感に戻ってきている
・一般的海外、日本の辞書にはない又は、の主語が変わる理論
ここらを説明すべきでは?
0743大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:38:14.50ID:GYaEtNCk0
京大院卒よっわw
0744大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:10:48.61ID:b2Fq6yRI0
コメント内で著作権に触れる恐れがあると指摘を受けて、それに対して許可が取れるまで一時非公開にするといってました
0745大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:33:19.07ID:fLv9mhm70
>>730
本当だよ
宗先生にはかなり期待していたけれど
いきなりこれだとなんかなあ
理系だし現代文は捨てよう
0746大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:03:05.90ID:PK4Padhr0
>>745
理系なら共通テストの国語だろ。今回混乱したただよび現代文の問題は、私立文系大学にありがちな糞問題。共通テストは優秀な学者達が集まって慎重に検討され尽くされた問題だから心配無用。
センター試験過去問や共通テストの試行試験問題は良問だけだから安心して勉強してくれ。
理系といえども共通テスト国語の配点は大きいから失敗できないよ。
0747大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:08:58.37ID:PK4Padhr0
逆に私立文系だとただよび現代文にあるような糞問題が少なからずある。私立文系だとマーク方式ばかりで記述問題が少ないから現代文は糞問題になりやすい。
私立文系の現代文は悪問多くてあてにならないから古典とかで稼ぐか、国語全体を捨てて英語と選択科目でたたかうか現代文のない慶応義塾大学に挑むしかないよ。早稲田大学が運ゲーと言われるのは国語のせいだよな。
0748大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:22:51.42ID:bItg0eZ70
>>738も含めて誤解しているやつ多いけど、
「文字通りの比喩」と、「心情を込めた比喩(象徴的な表現)」は違う。

文章全体で、見慣れぬ言語への不安という心情(※)があるうえで、
@発音すると、鰐革のような舌ざわり
 +
A文字列は、レヴィアタンのように牙をむく
という記述になっている。

@の「鰐革のような」はあくまで発音したときの違和感の比喩
Aの「レヴィアタンのような」は視覚的な違和感の比喩
このいずれもが※を示すための具体的な事例

ところで傍線は@のみに引かれているから、
ここはあくまで@の細部の解釈が求められている。
鰐革の直接的な比喩の意味を。だから1が正解。
もしこれが@とAの両方に線が引かれていたら、
@とAに加えて、※まで踏み込む。そうすると正解は3。
ただし、その場合3の「見えた」はよろしくない。
また、その場合は設問で「どういうことを言おうとしているか、心情を表しているか」と問うべき。

宗は、「木を見て森を見ず」を言いたいがために、以上の「細部の比喩」と
「細部に込められた文章内容の象徴」の2段階を無視して、後者に飛びついてしまった。
文章構造と傍線の引き方、細部の文法と語彙(指示語、「舌ざわり」などの言語的ニュアンス)を踏まえていない。

3を選ぶやつには2パターンある。1つは文系的で現代文ができるやつ。もう1つは、深読み型現代文講師。
いずれも、森ばかり見過ぎて、細部の読解が疎かになっている。
0749大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:46:13.63ID:kpfu6MhM0
>>748
1は非常に難しくっていう文言で誤りとしてる人が多いと思うがその点に触れないと解説しても意味ないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況