X



現代文総合スレッド PART80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:06:27.44ID:62HhpmjF0
【質問の仕方】
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/


前スレ
現代文総合スレッド PART79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1568640014/
0602大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:41:56.63ID:uNRDtNZc0
>>601
へー、面白そうだね。
0603大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:59:01.74ID:on3kEZEe0
>>599
仕事してるとどうしても法律が絡んでくるだろ?
読解力がないと誤った解釈に繋がる恐れがあるわけだ
後は仕様書を読む時に読み間違えて変な操作してしまうのを防いだりとか
0604大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:59:46.09ID:Z0Liw4l50
>>601
役に立つね
問題集の文章なんて何の役にも立たない文章じゃなくて
参考書の解説を例文にしちゃえば問題解きながら覚えられていいのにな
0605大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:01:36.01ID:on3kEZEe0
作文の書き方の動画に文章と口頭でのコミュニケーションのメリットデメリットに関する例文が用いられてたの上手いなあと思った
作文の書き方の具体例を示すと共に作文ならではの特性についても理解を促してる
0606大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:52:34.69ID:jfBEtpVlO
>>603
> >>599
> 仕事してるとどうしても法律が絡んでくるだろ?
> 読解力がないと誤った解釈に繋がる恐れがあるわけだ

法律の解釈なら専門の法学者や法律家の書いた教科書や解説書を読まないと
改めて現代文を勉強しないと法学の教科書が読めないとしたら、
高校段階の教科書もちゃんと読めてたかあやしいのでは
0607大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:44:33.56ID:YtKCD1SD0
>>606
このような極端な飛躍をしないためにも
いまからでも現代文を使って読み方を学ぶのは有益なことです
0608大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:20:43.75ID:IzxCP6Ui0
東進に通う必要がもうなくなったな
東進は模試受けて東大特進の無料枠をもらうとこになった
0610大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:44:33.32ID:6zGEh55H0
>>608
ただよびに宗先生が参加したから?

宗先生ってそんなにすごいの?
0611大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:06:37.76ID:uhvGRhO+0
何があったかは知らないけど
それと現代文に何の関係があるのさ
0612大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:30:01.64ID:IzxCP6Ui0
>>610
東進の現代文は林修に思えるけど
林修の講座はハイレベルなのであまり取らない
(センター講座は除く)
現代文が苦手な人は、板野or宗だった
0614大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:25:26.50ID:+sk9K0V90
キムテツの夏期講習の講座ほとんど締切→増設ってすごいね
参考書は出し惜しみしてないのかなぁ
0615大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:38:21.90ID:nmXmR4TZ0
出口汪の現代文講義の実況中継がネットでやたら評判いいけど
なんでこのスレには出てこないの?
0616大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 08:44:35.48ID:d9H/hPc/0
>>615
反射的に出口はだめ、と思ってしまっているから。根拠は自分では言えないのにw
0617大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:38:28.21ID:e7kQI/Nl0
出口ってテクニックとか全くない王道の読み方なんだけどね。王道が故になかなか結果に現れない
似たような本出し過ぎなのが胡散臭いと思う人もいるでしょうね
0618大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:06:34.05ID:MtvpM4kl0
>>615
古すぎる
東村先生も言っているけど40代の人が高校生だった頃の
消去法の解説が多い参考書は傾向が違いすぎてだめだ

現代文と格闘するには消去法を否定する解説があるので良い
0619大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:25:29.24ID:FW3sOk/V0
>>618
それで
現代文はどのくらいできるの?
模試の偏差値は?
どこの大学に受かったの?
0620大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:40:53.85ID:GDooyKx80
林修や出口みたいな積極法の書いてあることを性格に読み取る解方をしてないやつの嫉妬やろ
本文に書いてないし正解のはずないんだからこの選択肢は本文に書いてないで納得できなくて悔しいんだろう
0622大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:09:51.77ID:FW3sOk/V0
『かくかくしかじか』は、東村アキコによる日本の漫画。『Cocohana』2012年1月号から2015年3月号まで連載された。
0625大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:47:12.91ID:fPL3fnVz0
武田塾の現代文参考書の動画見てたら夜中まで見てしまった
5冊くらいやりたいの見つけた

古文漢文英語も見てたら東大行けそうな気になってきたけど現実的に全部はやれる気がしないし
受験戦略的に限りある時間をどう配分するかってとこになってくるんだろうな

しかし現代文だけに全力投入すればほんの数か月で東大レベルの能力を身につけられるのに
遊びながら受験勉強をたいして頑張らず日大に行くような人もいっぱいいるわけで
そういう人は自分は東大行けるほど頭良くないって一生思い続ける人生なのはなんかもったいないよな
せめて自分はやればできるとでも思ってればまだましだが
0627大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:29:09.56ID:fPL3fnVz0
>>626
武田塾に東大に合格するにはどの参考書を使えばいいかのルートが書いてあるからね
それやればみんなできるっしょ!
0628大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:44:07.17ID:jCktPbZF0
>>56>>57
これってなんで慶應入ってないの?早稲田と同じだから省略されてるだけ?
0630大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:14:21.72ID:MDs0K+YW0
>>629
え!?そうなの!?
私文なのに現代文ないトップ大学ってあるんだ、理系だから知らなかった
0631大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:18:41.73ID:L8sIRY/+0
記述だが採点ポイン(採点基準)トさえ分かれば解けたも同然だ
大抵3か所前後あり後はそれらを纏め上げるだけ

後者は誰でも出来る
問題は前者
これらを見つけられなければ書きようがない
現代文が苦手な者は適当に思った事感じた事を書いてしまい結果不正解となってしまう
正解と一致する事などそうそうない

採点ポイントに関して
全部とは言わないがある程度パターンがある
合格点さえ取れればいいならそれらを押さえるだけで十分

それらの見つけ方だが
現代文sosという参考書に詳しく掲載されている
恐らく他には無い

ある程度有名な参考書を見てみたが
有耶無耶に誤魔化してるか
一応解説はしているのがその問題にしか通用しない汎用性の無い代物だらけ
例題として機能しておらず応用が利かない

数学なら例題をやれば練習問題、上手くいけば応用問題までもが解け学力向上を実感できるのだが
現代文でもsosをやれば理系科目と同様問題が解けてるようになってしまう
「解法」が紹介されているのだから当然である
「解説」ではない、「解法」である

sosをやれば私の言ってる意味が分かるであろう
調べてみるにどうやら絶版であるようだ
ネットや古書店で見つけ次第入手してもらいたい
0633大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:12:42.95ID:g6C8ovEp0
でオジサンとか大絶賛の田村とかいうのは役に立つの?憲法とかまじきもいよな。パヨクなん?
0634大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:37:10.33ID:LVC/BCFn0
>>631
「得点奪取現代文」は国公立の記述対策で採点基準がわかりやすいらしい
0636大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:45:10.52ID:LVC/BCFn0
>>633
「田村のやさしく語る現代文」次やろうと思ってたとこ
最初の1冊目に1週間くらいで終わらす本のようだね
0637大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:02:53.81ID:sz66XgIN0
>>632
併用する
積極法で一発で取れるようならそれでOK
積極法で迷うときは消去法

どっちかだけってのは引っかけ食らいやすい
0639大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:03:48.01ID:UYdhrYUY0
代ゼミのYouTubeチャンネルで船口が共通テスト対策の動画に出てるんだけど
お薦め参考書が船口の最強の現代文ときめる!共通テスト現代文、田村のやさしく語る現代文、池上の短文からはじめる
現代文読解、霜の開発講座だった
0641大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:16:40.12ID:sv3tZJ9t0
開発講座はツイッターで有名な国語の先生も東大生で現代文(日本語文法?)を研究してる人も難しいと言っていますね
開発講座の内容をしっかり理解できるなら現代文に関してはかなり力があるのだと思います
0642大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:46:36.15ID:smQM0R1C0
開発講座の直前って何やった?
アクセス基本編終わったら次は開発講座やろうと思ってる
0643大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 22:34:34.63ID:4svlNeHn0
開発講座だけやけに有名になったけど同じ人の記述のやつの方が気になるわ
0645大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 05:28:11.98ID:NSlLIIlA0
志望校決まってるなら過去問やったほうがいい
現代文こそ問題形式に慣れる事が重要になる科目
東大の「なぜか」「どういうことか」の設問に必ず2行で答える
全体の論旨を踏まえて100〜120字で答える

もともと真に実力のある人を除いて、この形式で練習を積み、コツを掴む事が絶対に必要


問題集にない過去問の良さは、幾つか解答を用意できる事。
表向き字面は違っても共通な要素を見つける。
それら複数の要素をうまく論理的に繋げる事になるが、どの解答が優れているか自分なりに結論づける。
解答そのものが重要で解説は参考程度。
どうしたらその解答が導けるのか、自分なりに問題文に当たって納得できる事が重要。
0646大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:28:27.69ID:evF/VPIF0
>>630
小論文があるから慶應受けるなら対策が必要
0647大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:36:37.11ID:y8M7jtxS0
慶應志望者は世界一わかりやすい慶應の小論文合格講座をやっとけば他に何もいらない
0648大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:23:01.21ID:C5zOQiqa0
共通テストの参考書に詳しい方がおられましたらお聞きしたいのですが
梅澤眞由起
大学入試 全レベル問題集 現代文 (2)共通テストレベル [改訂版]
というのは旧版のセンター対策版と変わったのでしょうか?
このシリーズの多くが「新装版」としてカバーだけ新しくしているだけなのですが
2巻の共通テストレベルは少し改訂されているようです
採用している過去問が変わったのでしょうか?

旧版ではセンター試験の過去問を5回分そのまま使って解説してるいだけでした
改訂してもセンターの過去問を同じ年度からそのまま使っているなら
買い直す意味はないと思っているのですが…
0650大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:52:19.46ID:C5zOQiqa0
共通テスト対策として過去問以外で何かお薦めはありますでしょうか?

模試形式の問題集は河合塾と代ゼミにしました
Z会と駿台は保留
0651大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:58:26.94ID:SLDr2/bV0
きめるシリーズの現代文
センター試験時代の定番だったけど、共通テスト対策に改訂されているから
0652大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:29:43.88ID:SLDr2/bV0
共通テストでわかっている事は試行テスト2回分の情報しかない。
センター試験から傾向が大きく変わることが既に発表されているし、2回実施された試行テストも共通テストとは大きく変わっている。センター試験のような過去問から対策が立てられないから、受験生の実力差で大きく点差が開く試験になりそうだ。

試行テストを深く分析して対策を解説している参考書は何冊か読むべきだろう。1冊だと分析や対策が片寄るので危ないと思う。

共通テストは初めての試験だからどこの予備校の本が良いのか確定できないので、無駄があるとは思うが、大手予備校は複数あたるしかないと思う。
0653大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:55:19.59ID:8dz8VyJ90
実用文の読解なんてやらせるなっつーの!
0654大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:30:16.67ID:9gAYHYPJ0
>>653
目に入った文章は何でも読もうとするクセつけとかないとな
そういう奴いるけどキョロキョロしてて気持ち悪いんだよなあ
0656大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:09:41.30ID:RKsiHKpC0
参考書見に行ったらセンターから共通に変わるのでざっと見ただけでも随分背表紙が変わってるね
0657大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:02:34.17ID:gxXl4b4N0
中身は突貫工事でない?決める現代文は400ページ超えだけど300ページに
後は共通参考書に共通する試行問題と解説。センターとかと違って弾がないから全部と同じというw
過去問買っても共通の参考書どれ買っても付いてくる
共通リスニングとか買ったけど試行問題解説(もう学校でも予備校でも過去問でもやらされた)とオリジナル一年分だったw
0658大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:11:43.97ID:M5gNY2xt0
試行テスト2回分とセンター過去問やっときゃいいよ

試行テストによると現代文は確かに資料と読み合わせるなどの新傾向の問題になっているのだが、まあセンター過去問が出来てりゃ対応できるでしょ
0659大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:14:50.82ID:0+LPEofW0
うちの地元の結構大きな書店の共通テストコーナーにはまだ共通テスト記述対策本が置いてある
0660大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:18:20.96ID:c4tdAurT0
>>657
突貫工事感否めないね。
センター試験から大きく変化する現代文は分析対象が試行試験2回分しかないのでそうなってしまう。
各予備校が予想問題だしているけど予測精度は低いはず。
共通テストはまさに予測不可能。
今年の受験生にとって残酷な試験だな
0661大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:24:51.92ID:c4tdAurT0
>>658
センター過去問で対応できるとは思えない。
試行試験からどう判断して対策するかということだけど対策は難しいとしか言えん
共通テスト自体がデータ不足で不確実性が高い。センター試験みたいな対策は不可能だから実力勝負になる。平均点も低くなって点差も開くとしか言えん。今年の受験生にとって残酷な結果になるはず。
0662大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:38:22.89ID:IdvaZG4P0
内野博之は病気か?
夏期講習から名前がなくなった
0663大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:56:28.74ID:MvLxGZO40
>>662
駿台のデジタルパンフには高3特訓現代文と一橋大国語のところに名前が載ってるけど変更になったの?
0664大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:27:34.55ID:DJJ//4rW0
やさしくたかるげんだいじん
0665大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:03:35.29ID:YJVpxKB90
どの科目も試行調査一回目が飛ばしすぎた駄作だから
共通テストではせいぜい二回目に似たものがくるだろうと、
だから二回目しか参考にせんというコンセンサスはあるらしいぞ
0667大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:15:52.40ID:Z6IIfehm0
今年の受験生ほど呪われた運命の受験生はいないよな。コロナのせいで邪魔されているし、共通テストは過去問で対策できない初回受験。受験時期にコロナが再燃していれば試験どころじゃないし。
0668大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:17:12.76ID:IdvaZG4P0
>>663
講師変更、開講中止のお知らせがでてる

>>666
記述添削してくれない授業を取る必要がなくなるのかな
漢文は大穴で持田とかないかな
0669大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:46:19.17ID:UyTmJUuE0
田村秀行
0670大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:11:15.80ID:35PfwrGg0
ただよびの宗先生の講義がわかり易いな
いかに今まで漠然と問題を解いていたか
0671大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:23:45.07ID:CgHcBGjO0
>>670
もりてつは武田塾の課長にもなったし無料で情報公開する流れがyoutubeで起こっててhotだな
昨日はその辺の事情の動画を一日中見てしまったわ
勉強もせず全部見るのは時間の無駄だけど要するにただよびと武田塾ちゃんねるで大学受験は攻略できる
予備校の合格実績は無料の特待生が出しててそいつらは授業はそれほど受けずに自習室をうまく利用して東大に合格
自習する時間もないくらい授業をたくさんとる生徒がそいつらの分までお金を払って浪人になるという構図
俺武田塾に洗脳されてるか?
0674大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:45:36.36ID:35PfwrGg0
>>673
いや、ただよびつながりで関係あったか
とにかく、宗先生の講義が楽しみだ
0675大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:40:27.67ID:mpyjeZZ20
池上がぼやいてるな
自粛期間の映像担当講師じゃなかったから講座締切がでないとか
そもそもお前は現代文の参考書やプライムゼミのおかげで顔売ってたから締切がでただけじゃないか
いまさら映像担当講師じゃないから講習とってもらえないは、なんとも不十分ないいわけだ
0676大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 19:53:40.21ID:dSr8WFfP0
田村っていまだ生き残っているのか。

今年51歳の俺が1988年に19歳で一浪していた頃、今から32年前頃が田村の最盛期。田村はその頃40歳くらいだから、今は70歳を少し越えたあたりか。1988年のさらに32年前の1956年は、スターリン批判とかハンガリー動乱とか日ソ共同宣言。

で、何が言いたいかというと、40歳から50代前半の予備校講師のほぼ全てが田村の影響(恩恵)を受けている。
0677大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:10:49.89ID:mpyjeZZ20
堀木や出口の方が多そうだけどな
0678大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:37:24.15ID:rwZkoLug0
>>676
えええ
そんなおっさんがここに入り浸ってんの?塾講師かなんか?
0679大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:10:00.41ID:n0BG61Yv0
俺は代ゼミで堀木に習ってた
田村なんて当時知らなかった
0681大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 07:49:24.58ID:B3TP07X10
堀木先生の現代文のトレーニング、田村先生のやさしく語る現代文、この二冊以外はゴミ
0682大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:06:00.83ID:ilaXYUQk0
>>675
プライムと参考書が原因で締め切ってたなら、今年も締め切るんじゃないの?
論理破綻してるぞ
0683大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 13:25:35.20ID:PzgNOlhX0
池上はセンター現代文で締め切り続出してた
KADOKAWA(中経?)からセンター対策本もだしてたし
そりゃ、講習会初めてな人もそれで取ってたかもな

共通テスト対策本は河合塾の講師にとられちゃったし、
参考書ブーストがなくなったとも言える
学研の本がよく書けてたら(師匠の船口を抜けなかった)評判もよかったんだろうけど

今年の関西駿台は、ことな対策で65%に抑えてるのに、締切講座がほとんどでない状態らしいよ
単純に、生徒が集まってないだけのような気がする
0684大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 15:21:13.03ID:QRDyGej/0
内部生以外も受講できていいじゃないの?
まあ時間をとられて感染の危険を冒すくらいならネットで受講したいだろ。
0686大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:27:27.81ID:iFM9jRx70
>>685

宗の授業の方が正しい。

1はフラマン語は文字通りには発音することは可能なので、発音が難しくが間違い。この選択肢を選ぶのは間違い。

2下がざらつくわけないので不正解。何語だろうが下がざらつくようなことがあれば病気なので不正解。

3 正解 気持ち悪いと言い換えている。

4 レストランであることは状況からわかっているので意味がわからないが間違い
0687大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:28:07.22ID:iFM9jRx70
2舌がざらつくわけないので不正解。何語だろうが下がざらつくようなことがあれば病気なので不正解。
0688大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:50:06.97ID:JCVIIUet0
堀木先生の現代文のトレーニング、田村先生のやさしく語る現代文、この二冊以外はゴミ
0689大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 11:03:24.89ID:/WLj+4/n0
時間は地理選択してて、動画見る気ないけどフラマン語に関しては
オランダの下(ドイツの左)に位置するベルギーは北部はオランダ語(フラマン語)が多い
フラマン語はオランダ語の方言的な位置付け。オランダ語ということはゲルマン語派
ゲルマン語派というものは英語(good morning)、ドイツ語(guten morgen)みたいな感じ
南部はワロン語が多くてこれはフランス語。ボンジュール(Boniour)とかイタリア語のボンジョルノ(buon giorno)とかがラテン系
ここまでの前提知識なら一般常識として使っていい範囲だと思う(日本史A世界史A地理Aはやってるだろうという前提があるから)
0690大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 11:08:42.69ID:iFM9jRx70
別解で宗の授業が間違いだとすると

宗の授業の方が正しい。

1はフラマン語は文字通りには発音できるが、正しく発音できるとは限らないので発音が難しくが間違いとは言えず、発音の違和感を感じる1は正解

2下がざらつくわけないので不正解。舌がざらつくのは病気。

3 舌触りは発音時の感覚なので視覚ではない。選択肢の見えたと書いてあるのが不正解。

4 レストランであることは状況からわかっているので意味がわからないが間違い
0691大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 11:09:09.22ID:iFM9jRx70
別解で宗の授業が間違いだとすると

1はフラマン語は文字通りには発音できるが、正しく発音できるとは限らないので発音が難しくが間違いとは言えず、発音の違和感を感じる1は正解

2下がざらつくわけないので不正解。舌がざらつくのは病気。

3 舌触りは発音時の感覚なので視覚ではない。選択肢の見えたと書いてあるのが不正解。

4 レストランであることは状況からわかっているので意味がわからないが間違い
0693大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:33:42.40ID:iFM9jRx70
ただよびのコメント欄が大混乱中。
選択肢2以外は全部正解の意見の状況。

1フラマン語がわからない筆者が、なんとか文字通りに低く発音してみたら、違和感があるし、知らない言語の発音は難しいはずなので正解という意見。
宗氏は、文字通りは発音できるから発音が難しいとは言えないという意見。コメント欄には、フラマン語を全く知らない筆者にとって、発音なんか全くできず文字通りに無理やりローマ字読みしただけなので発音が難しいは間違いではないという意見もあった。

2は発音することで舌がザラザラするわけないので不正解 コメント欄でも意見一致


3は、看板に書かれた文字に違和感を感じているので正解という意見と、舌触りなのに気持ち悪いものに見えたと視覚になっているから不正解という意見にわれている

4は、レストランだろうとぐらいにしか看板の文字の意味がわかっていない上に、強い阻害感を感じて苛立ったので強い抵抗感を感じて食事する気もなくなったので正解という意見もある。

結局、選択肢2しか切れない。
0694大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:37:12.28ID:z3FmVAoe0
問題が悪いのかな?
0695大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:48:48.97ID:iFM9jRx70
選択肢の作り方がまずい。大学入試だと文句が出て全員正解になるケース。
0696大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:21:38.20ID:0Ad9cJjM0
ゲルマン語なら文字通り発音できるというのは正しい
英語が例外で歴史上フランス語やら混じってるからスペル通りの発音でないのが多いだろ
当然オランダ語も文字通り発音できるけどフラマン語で方言だからイギリス英語とアメリカ英語並のアクセントやら表現の違いはある
知らない言語の発音は難しいに違いないとかいう主観がやばい
0697大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:28:21.43ID:N3XxGaZD0
これが林や出口ならこれが根拠で答えはこれね他は書いてないはい終わり、主観はやめろで終わるが
選択肢吟味とかやると勝手に問題文と答えを突き合わせてあらたな自分に都合のいい妄想の産物の答えを作り出すってやつ
0698大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:37:53.91ID:BmWf6Kot0
東進なんて解答後出し、模範解答が誤答が昔からの伝統のポンコツの集まりだからテキストなんてあってるわけもない。役目は自習室のみ
エッセイも小説と同じで感情の変化も気にしつつ、現代文の解き方も意識すればいいんでないの?
目に写る文字がすっかり理解できなくてうろたえた経験。以下具体例終了

それでも具体例読みたいなら具体例は本文最後までだからうろたえた
692が言うようそれは発音してみたでなく、看板の文字を発音してみたということ
そのことはワニ革で、また文字列も海獣に見えた
後半また〜見れば文字列も理解できないから発音でなく看板の話とわかる。目でも耳でもやっぱり理解できない話なのかと
俺はこう思う、私はこう思うと意見出した時点で客観的ではない
全員がここはいるいらないの取捨選択はともかく同じ答えになってないのはおかしい
現代文はセンター過去問と記述参考書のみでよろしい。私大なんて受けなくていい、受けるならぶっつけ本番でよい
0699大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:09:05.39ID:UZ667SJo0
>>685
傍線があれば、まずその線を含む一文を読み、こそあどや省略を補い意味を確かめる。
「それ」はフラマン語の看板の文字を、綴り字通りに発音したみたこと。を受ける。
フランス語や英語になじんだ著者にとって、綴り字通り発音したとしても、すんなり発音できないし、それが正しい発音かどうかも自信がないわけで、なんとなく収まりが悪い状態。だから1。

フラマン語の「文字」についての違和感は、その傍線部分の後ろのアルファベットの並び加減以下の内容にあたるので、3はむしろそちらを指す。
サメ側はざらざらしていて、大根おろしの代わりにも使えたんじゃなかったか。4は噛んでいるが、それではサメ側のザラザラを感じられないし、「発音」に触れていない。
2は、なぜ看板の発音をしたら、ざらついた感じがしたのかの理由にふれていないため説明不足。「それ」はフラマン語を発音したことであり、それが違和感を感じさせる原因であり、自分の舌がサメ皮のような状態だというのではざらざらした不快感をどこで感じたのかわからなくなる。
0700大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:10:42.95ID:UZ667SJo0
サメじゃなかった。ワニか。もっとごつごつしてそうだな。
0701大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:44:57.50ID:KLReq7VY0
個人的には選択肢2と4は簡単に切れたのだが、ただよびのコメント欄で選択肢4こそ正解であると強弁する奴がいて驚いている。
1発音が難しくないので不正解はやっぱり納得できない。文字通り読むことと発音できるとは別問題だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況