X



現代文総合スレッド PART80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:06:27.44ID:62HhpmjF0
【質問の仕方】
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/


前スレ
現代文総合スレッド PART79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1568640014/
0451大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 05:57:01.36ID:m88Yr80R0
その突っ込みあると思った。
別に読売でも日経でもスポーツ新聞でもどれでもいいんだけどね。
あえて電子版じゃなくて紙で読めというだけ。
0452大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 07:23:52.94ID:296yqLrC0
>>449
嬉しいこと言うね
ボクは読解力と集中力をつけようという目的で日経新聞の社説を毎日読み込んでる
機械的に多色ペンで単語や主語述語などに線をひいたり要点を囲んだりする作業
勉強ではなく時間を計って高速で落書きするだけのゲームみたいな感覚

最初は知らないことばかりだし全然理解できなかったけど
本当に読解力をつけるにはどうしたらいいか試行錯誤しながら思いのままにペンで線をひきまくった
まだ半年くらいだけど文章を見た時の集中力がついて理解力もついたよ
3時間くらいかかっていたのが今はもう10分くらいでスラスラ読めるようになった
こんなに実力つくし知識も増えて効果高いのにここでは新聞読む話があまり出てこないね
0453大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:44:36.98ID:UIq0shQM0
すずゆうチャンネルに浪人大学の人出てるけど普通のおじさんだった。史学科だったんだね
0454大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:48:25.05ID:WrV1Zfm60
普通ではないだろ
ヤベーおじさんだろ
0455大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:42:20.76ID:0eiIaSMD0
>>454
見た目ではやばい奴はわかんないんだよな
0456大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:50:21.93ID:n8UgVw4e0
優しそうじゃん
0458大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:26:55.65ID:bu3bLh320
独身だろなあ
0459大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:00:52.23ID:UQnJ3UEx0
小池先生のつぶやいてることわかるしそれが理想的なんだろうけど他の教科に余裕が無いとそこまで現代文に割けないんだよなー
0461大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:48:44.04ID:yEjKDOWi0
>>459
基本的にどの科目の講師も一科目だけしか考えてなくて受験全体考えてないからな
英語と数学で手一杯だわ
0462大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:55:43.97ID:KQ7Mn7TK0
全科目成績良い人って案外そういうの愚直にこなしてたりするよね
勉強以外を徹底的に削るってことができるかどうかかもな
0463大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:57:11.22ID:uJC4ruZI0
林先生は本で現代文やり過ぎると落ちるよ、と注意してると書いてたな
0464大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:33:44.56ID:yEjKDOWi0
そもそも小池本のレビューの数が異常だろ
誰がレビューしてんだよマジで
現代文のしかも記述の本で発売一年経ってないんだろ・・?
0465大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:02:38.60ID:/uMa3GNQ0
自分の場合は英語を勉強しまくってたら途中で
「英語長文と現代文って同じじゃね?」ってなって、
そこから急に現代文が伸びるようになって、
「世界史って英語長文読むのに役立つんじゃね?」ってなって、
そこから急に世界史も伸びるようになって、
最終的に古文漢文だけが浮いちゃって苦手科目として残った。
0466大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:12:33.00ID:flN+SJwK0
>>465
数学は?
0469大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 09:29:17.03ID:hio18pWC0
>>465
英単語を覚える要領で古文単語覚えられる。
英文法覚える要領で、古典文法も漢文句法も覚えられる。
要するに要領が悪いだけだよ。
0470大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 09:38:31.24ID:hio18pWC0
だいたい古文単語は多くて600語、最小なら300語しかないから、派生語入れると数千語覚える必要がある英単語を覚える合間にやっても吸収出来る分量しかない。
古典文法なんか覚えることが少ないから英文法の勉強のやり方でちょっとやれば2週間でマスター出来る。(英文法は数ヶ月かかる)
漢文も句法を覚えるのも英語構文を覚える要領でやれば1週間で覚えられる。
0471大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:32:10.20ID:HEvuUvsV0
#大村知事リコールに反対します=反日
わかりやすいね!
0472大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:47:00.97ID:+9GMRwQP0
小池ステマ隊もっと頑張れよ!
共通テスト対策本の高評価レビューガンガン投稿してよ
0475大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:11:10.48ID:ECYn3SEk0
小池の共通テスト対策本の評価☆1つって絶対読んでないだろ。悪質すぎる
0476大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:02:06.40ID:KiSVX8x80
共通テスト文学むずいお
0477大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:34:41.50ID:tUgXSpm10
ネットで参考書のステマとかマジであるんだなと心底ビビったわ
しかも現代文で
0478大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:30:37.89ID:jrG8I4GD0
共通テスト本☆1なのはひどいにしても、小池が敵作りそうなのはわかる
大口叩いて俺スゲーやってるわりに参考書が微妙だったからね
ちな記述の参考書は、コンセプト自体は悪くない
著者が現代文オタクであることを捨てて、受験生目線に立って、
効率良く学力を伸ばすことを至上命題にして再編集すれば良書
0481大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:56:16.93ID:ZtVddeii0
小池先生の共通テスト対策本見ましたがなんで記述問題が載ってるんですかね?
KADOKAWAのサイトには記述問題がない形式の共通テストに完全対応って書いてあるのに
0482大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 09:45:46.39ID:qJ0G2UC50
>>438
数学スレもそう
参考書の話題は毎日長文レスで盛り上がるが、たまに実際の問題が答えなしで貼られるとピタッと止まる
実際に解ける人が全然いない
0485大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:16:06.17ID:AKELgNvD0
>>483
現代文は特に貼るものないや
すまんね
0487大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 02:11:09.12ID:Ummmfcpv0
>>481
現代文の答えは本文にはないようにマークシートの解答もマークではない
マークシートであろうと記述をするとおのずと正解になるから安心してマークシートに要約を書け
これが小池の答え
0488大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 03:16:09.40ID:kp7o8k5t0
現代文は学習段階があって
いきなり要約やってもダメだぞ
要約やるだけの実力が身についてから要約する
ロクに読み取りもできんくせに要約してもうまくいかない
最低限ある程度のレベルの選択問題や抜き出し問題がきちんと取れるようになってからじゃないと無駄に終わる
0489大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:36:45.04ID:qaNHEz8b0
いきなり要約はさすがにね。そんなんできるはずないんだよな。最近の先生はとにかく要約しろ要約しろとうるさいけど
無理だっつーの。あと要約するならちゃんとした先生に見てもらう方がいい。ハズレ先生はもちろんダメだし、独学だけで完結させるのもやめた方がいい
0490大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:55:16.24ID:3NDt0Ni20
後、要約なら何度でも復習していいね
現代文の復習は基本的に要約する事だよ
0491大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:52:27.96ID:L+bcQLS+0
現代文の勉強法で復習がいいってよく聞くけど
問題集たくさん出てるし次々と上のレベルの買いたくなっちゃう
復習ばっかしてたら先に進めなくない?
0493大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 04:26:40.06ID:Yt6uQySa0
現代文は復習するよりも一度説いた問題から学んだことを新しい問題で試していった方が良いよ
0494大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 08:00:07.18ID:cb/J3EvD0
>>483
東大現代文の過去問持ってる人いたら、
2016年の第一問(内田樹『反知性主義者たちの肖像』)の(三)「『あなたは生きている理由がない』と言われているに等しい」とはどういうことか、説明せよ
を見てみてくれ。この設問は本文から解答作成しにくいと思う
0496大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:59:10.82ID:gUjUHhEN0
>>495
1.どこに問題があるのか?
2.どうしたら良いのか?
もうちょっと詳しく
0497大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:40:15.61ID:X9GQ1TPM0
>>1
≪現代文単語≫
小柴 大輔「読み解くための現代文単語[評論・小説]」(文英堂)
長野 研一「大学入試 現代文キーワード&ボキャブラリー320」(文英堂)
前島 良雄・牧野 剛・三浦 武・吉田 秀紀・後藤 禎典「ことばはちからダ! 現代文キーワード 入試現代文最重要キ−ワ−ド20」(河合出版)
Z会出版編集部「現代文 キーワード読解 改訂版」(Z会出版、2015年7月1日)
夏苅 一裕・三浦 武「評論・小説を読むための新現代文単語 改訂版」(いいずな書店、2018年9月28日)
晴山 亨・立川 芳雄・菊川 智子・川野 一幸「読解を深める 現代文単語 評論・小説 改訂版」(桐原書店、2018年10月10日)
児玉 克順「イラスト図解でよくわかる!現代文読解のテーマとキーワード」(学研プラス、2018年5月31日)
0499大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:02:04.77ID:6opmLf4b0
従兄弟に「センター試験のツボ 現代文」でMARCHまで行けると言われたけど、行けますか?
0500大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:38:13.02ID:mhSIbdf10
>>499
マーチ赤本を解いてみろよ。
参考書やる前とやった後でそれぞれ違う年度の現代文やってみて効果を検証してみること。
現代文の素養がある人ならマーチくらいだと無勉強である程度とれてしまうよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況