X



現代文総合スレッド PART80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:06:27.44ID:62HhpmjF0
【質問の仕方】
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/


前スレ
現代文総合スレッド PART79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1568640014/
0250大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 11:44:06.23ID:3SCd+IGU0
笑えるわこの痴呆共
0253大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 19:20:53.93ID:w7013Kgl0
ID:Im7hKonv0は大学受験板に長年住み着いてるアニオタのバカだよ。
0254大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:37:41.12ID:QVHu4mGw0
別に絶版本買わなくたって受かるやつの方が圧倒的に多いんだし…まあいいか
0255大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 21:49:37.10ID:NnwXqziM0
>>254
絶版本買うのは2chの爺さんだけでしょ。
現役受験生はそんなに骨董品は使いません。
入試の傾向も変わっているし。
0257大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 00:22:53.30ID:pYRmXSEs0
今現代文と格闘するやってるんだけどこれを今するくらいだったら現代文より苦手な他の科目をもっと重点的にやったほうがいいのかね
 
スレチかもしれないから先に謝っとく
0258大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 06:48:29.97ID:glKoNDl60
キムテツステマが著しいな
0259大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 08:04:15.53ID:UXVc0qFh0
骨董品引っ張り出してきて「これが本質」とか言われても売ってないんで使いようがないんですよね
0262大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:55:28.25ID:glKoNDl60
具体的にはなんて絶版本がいいの?
0263大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:10:53.16ID:9v0ApYsZ0
まぁ使いやすいので受かればいいんじゃね
絶版持ち上げて転売して儲けたい奴も買い手がいればそれでいいよ
0264大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:45:11.71ID:lntrOPoX0
解くためのではなく読むための勉強になる絶版本だと
現代文解釈の基礎
(出版社倒産2回経験だっけ、新装版で復刊したけど数年前また倒産して絶版)

解くための絶版本は、時代に合わないから消えてったもの
0265大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:43:18.20ID:pyodeGwq0
「入試現代文の速攻法」学生社
これも燻し銀の魅力でなかなか良い。
0267大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:04:00.85ID:q/ot95yd0
>>266
ほんそれ
現代文なんて時間かけずに過去問解きまくっていくのが正道
0269大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:57:19.99ID:wWb2q0/x0
予備校同士の競争に受験生を巻き込んでただけか
それを見抜けず振り回されて無駄な労力を費やしてしまうアホな受験生は一生そんなことの繰り返し
アホから抜け出すのに受験勉強は役に立たないのか
0270大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:48:22.68ID:NA54NEo80
>>1    
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
・通信から通学への転籍可能・健康診断必要無し
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
0272大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:21:54.08ID:uhv/jqgB0
キムテツ本で早めに現代文のやるべきことをつかんでおけよ
0273大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:34:55.22ID:P4g5Vich0
キムテツ本一切具体的なレビューがないの面白いわ
0274大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:00:38.05ID:uhv/jqgB0
キムテツの名言
「やることやってないやつが落ちるんだよ」
0275大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 00:36:16.49ID:9aFvSXdG0
田村のやさ語の改定版が出るらしいんだけど
著者は代ゼミにいないし何を改定するんだろ
0276大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 00:56:49.12ID:SvuTLBrS0
ホントだ。田村のやさ語の改訂版6月に発売だ。だから今出てるやつは無くなったのか
0278大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 06:21:34.75ID:O0NIHrbd0
いまさら改訂ってのはめずらしいね
私大の問題、共通テストのサンプル問題を1題ずつ追加しました、とかなのかな
Z会の本はそういうタイプの改訂が多い

基本的に改訂の必要がないので田村の本はずっとある
0280大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 09:03:15.59ID:ZvJJFltO0
田村は代ゼミ時代早大現代文を担当してたけど今の早大現代文(特に法学部)は田村のやり方で解けるのかな?
早大現代文に特化した参考書出してほしい
0282大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:21:19.61ID:H6PYEdz70
40ページ位の加筆があるのか
共通テスト対策のを加えてるのかしら
0283大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:48:38.62ID:uRmHUNlB0
国語(特に現代文)って教科はほんと掴みどころがないよね
新学習指導要領で英語や数学は追加されたり削除されて変化した部分が明確に分かるのに国語はまったく分からない

大人のやり直し英語や数学って言葉はよく聞くし、そういう書籍もよく見るのに、「大人のやり直し現国」って聞いたことがない

むしろ現国(読み方、書き方、考え方、思考の仕方など)こそやり直したいんだけど
0284大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:35:39.67ID:Y3hakuNZO
「現国」を名乗らないだけで、「日本語練習帳」とか「作文技術」とか「文章読本」とかって一般書はたくさんあるやろ
※「文章読本」と名乗る本は「読み」じゃなく「書き」の本だったりする
「考え」の本も、「論理」系の本はそうじゃない?
0285大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:45:19.43ID:mDWTCw940
キムテツのはじめての入試現代文、ブックオフに売ってたから買ってきた
気軽に読み進めてみるわ
0286大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:02:07.79ID:SetNF94q0
野矢茂樹氏の大人のための国語ゼミは良いと思った
受験生はともかく現代文やり直したい社会人なら彼の著作に手を出してみるのもいいのでは?
0287大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:07:00.77ID:CQmG9Gha0
>>286
彼の論理トレーニングは現代文にも役立つよね
0289大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:31:32.31ID:pJ+zFpX30
>>283
もしあるとすれはば「やり直し国語」になるんだろうけど
そうする現行の国語という教科においては古文と漢文も含めなければならないからね
ぶっちゃけ古文と漢文なんかどうでもいいと思っているんだけど
0290大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:18:53.61ID:WH2QuKSm0
「やりなおし現国」か
面白い話題だね
個人的には現代文って、
大学の専門的な論文を読む書く準備と、
大人になったときに新書・文庫レベルの本を読むための準備だと思う

結局現代文は凄く短い文章の切り取りでの練習に過ぎない
大人になった時点で新書・文庫を読めるようになったのであれば、
もうすでにやり直す必要はない、という感覚はあるね
0291大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:24:18.43ID:WH2QuKSm0
>>288
それでたぶん、イメージに近いのは
『高校生のための文章読本』(ちくま学芸文庫)みたいなものだと思うのでオススメしとく
「高校生のための」とついてるけど、
「学芸文庫」の一角であることから分かるように今は大人向けとして出されてる
0293大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:48:06.56ID:cpNQLJvZ0
>>290
研究者じゃなくても現国で学ぶことは役に立つ
普通のビジネスマンでも説得力のある企画書を作成して発表できるか?
そのためには多くの書籍や資料を読む必要があるし、論理的思考で文章も書かなければならない
0294大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:06:12.09ID:WH2QuKSm0
>>293
まあ実際「現代文」がなくなって「論理国語」になろうとしているから、
アカデミックやインテリのためでなく、会社の実用のための国語になっていくんだろうね
論理とか書く技術とかの方面は欲しければビジネス・一般書だね
出口氏は現代文からそっち方面に移って成功したかな
0295大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:22:55.76ID:mDWTCw940
論理国語と文学国語になるんだっけ?
0297大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:45:22.89ID:pMW5uBwB0
http://ur2.link/Wodz

これ使った人いますか?
わかりやすい
0299大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:18:02.08ID:lfYqVuQ50
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況