X



数学サイトを評価しました2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001sage
垢版 |
2020/02/27(木) 11:24:20.42ID:lY9ePc0L0
新スレ
0901大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 14:33:04.33ID:8qxF49NG0
駿台でも人気が無いらしいけど、しゃべるとダメなタイプなの?
0903大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 15:49:27.09ID:74YM+thE0
安田先生は数オリ解けるんか?
0905大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 18:13:06.08ID:oUtOpy8Y0
>>901
そうじゃなく、講義内容そのものがイマイチなんだよ!
0906大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 18:28:12.47ID:jCb8DA8v0
>>905
そんなアホな?
おまえの理解力がないからじゃないの?
0907大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 19:58:50.84ID:v61keJaY0
>>906
口頭説明が下手
黒板やプリントに書かれた数式見れば、オーすごい
理解力がないからでは?もあながち間違いではないけど
噛み砕いて説明しなくても生徒が理解していて欲しい、安田の要求前提知識レベルは高すぎる
0908大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 20:04:48.58ID:jCb8DA8v0
じゃあ、もう数学やめろよ
0909大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 20:13:14.82ID:hdNeBelV0
何事も限度ってあるんじゃないかな
ある物事を深く理解しすぎてしまうと説明する時に誤魔化しが気になってしまいつい厳密な説明になってしまう
それ故に分かりやすい説明が難しくなってしまいぎこちなくなってしまう
教師の説明は分からないのに同級生に教わるとあっさり理解出来ることってあるじゃん?
それって前提知識のギャップが少ないこそだと思うんだよね
生徒と教師じゃ知識量が違いすぎるからそのすり合わせが大変なわけ
0910大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 20:27:10.19ID:v61keJaY0
>>908
基礎レベルでやるんじゃないぞ
東大理系レベルで口下手だと言われてる
0911大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:20:21.35ID:q3X4Bbyy0
>>907
へー、そうなんだ。
確かに安田が良いという話はあんま聞いたことないね。
参考書やテキストは素晴らしいけど、講義は……って人も結構いるからね。個人的に気になるのは、駿台ではなく大数つながりだけど栗田哲也かな。
0913大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 06:35:51.92ID:ZU4w5t+X0
東進の宮嶋が良いぞ
0914大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 07:12:59.22ID:917+LZ040
鈴木貫太郎・上智大2020整数解をもつ2次方程式の条件

https://www.youtube.com/watch?v=k5Oa5kcjrp8

久しぶりに鈴木貫太郎の動画を紹介したぜ。
0916大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 13:00:09.03ID:MuLSAG7y0
じいさん同じような問題ばっかしょうもない解説してるな
0917大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:20:48.49ID:7oXYLL9l0
せめて大数のDレベルくらいのやって欲しいよな
0918大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:25:55.37ID:tYl0VGi00
論証がいい加減でも、「貫太郎だから」で許されるから、気楽なもんだ
0919大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:31:28.21ID:DsEnIZTP0
AKITOやMasaki Kogaは数学が好きな人向けで受験向けではないよな
0920大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:14:54.73ID:ON+LnWvw0
youtubeのヨビノリなかなか分かりやすいけど、ディープラーニングの講義は完全にダメだな。
何十年も前から存在するただの機械学習をディープラーニングと嘘教えてる。
数学以外の専門外のことにあまり手を出さないほうがいいぞw
0921大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:20:26.27ID:DsEnIZTP0
ヨビノリは数学と物理に絞って欲しいとは思う
化学は物理学的視点で語れる人が少ないから有難いけどね
下手に流行りの分野に口出して評判損なうのは見てて悲しくなる
0922大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:49:34.02ID:7oXYLL9l0
>>919
確かにそうだな
標準レベルもままならないからな
0923大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:37:18.22ID:7oXYLL9l0
昔に比べて東大数学も簡単になったよな
まずDレベルないし
0924大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 03:08:54.07ID:gTwMOGQn0
>>923
とよく言われるけれど昔は合格点低いんじゃないの?
今の子の方が優秀そうだけれど
という俺は昔の人間
0925大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 07:29:51.58ID:Xmtki6h+0
今の東大はBばっかだよ
難問なんて出題されない
0926大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 08:53:40.29ID:1Ydx2Qhp0
自分では全然解けないくせに解答みたらなんとなく理解できるから簡単とか言ってるバカw
0927大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 09:56:16.30ID:G2xznCvL0
なんか人の事言えないんだけどルシファーが障害児にしか見えなくなってきた。
0929大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:49:17.50ID:LSaP4h+10
ルシファーは糖質だろうな
0930大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:05:18.40ID:B6N2zVvq0
ルシファーって童貞なの?
0931大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:18:01.53
学参の番長Ultimate
@gakusaninochi
買った学参への不満の一つに「記述ののムラ」がある。著者が好きで得意な分野は異様に詳しい一方、そうでない分野を適当に流している参考書はいくつか存在する。そういうクセが強い学参を回避するには、一冊の本の中で複数の分野を読み比べる必要がある。「一点突破」はしないよう気をつけて。
午前9:22 · 2020年8月15日·Twitter Web App


整数ばかりやってるYouTuber聞いてるか〜〜〜お〜〜〜い
0932大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:26:18.95ID:5aODkPbB0
整数は高校数学では難問率No.1なんだぞ!!
0933大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 17:31:27.85ID:C4CcXYkF0
受験対策でやってるわけではないのに
学参と比較されてもな
0936大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:15:13.48ID:8OcCXa3r0
大数は特別じゃないのか?
0937大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:57:21.88ID:jLurxMnC0
>>934
ヤダ!
0938大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 11:42:00.83ID:VPyjHF670
>>931
貫太郎?
0940大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:44:13.43ID:wsKDNPb80
数オリの整数や数列は面白いよね
0941大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:16:59.77ID:f8Xmwkwh0
数オリは組合せ論がクソ難しい
0942大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:33:10.38ID:VPyjHF670
皆さんは高校数学はIAIIBIIIのどれが一番むずかしい?
どれが一番やりやすい?
0943大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:26:20.54ID:TYTlgnmm0
>>942
一番難しいのはA
簡単なのは3
異論あるか?
0944大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:00:02.53
数Vでちょっとひねった問題を出そうとすると指導要領範囲外になっちゃう
昔から難問は数T数Uが多い
0946大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 02:06:10.03ID:TDlEFv/Z0
数学力向上チャンネル・相加相乗平均の関係使えるの?

https://www.youtube.com/watch?v=4PCxgVO15KY

今回はもう1問紹介したぜ。
上で紹介した鈴木貫太郎の設問はちょっとひどかった。すまん(笑)。
0947大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 10:53:23.62ID:yPygQJ0F0
整数・平面幾何・確率が3大ラスボス
0948大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 12:51:00.04ID:wqPe50z/0
数論幾何学・代数幾何学・代数解析学
0949大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:45:14.02ID:BloaGm1G0
代数・組合せ論・幾何・数論
0950大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:46:25.34ID:KAX1f4zz0
数学は比較的独学しやすいのに物理はそうもいかないのはなぜなのか
0951大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:50:03.64ID:D12AtL040
>>912
素数の整数乗になる組がなぜ有限になるかわかる?
0952大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:50:59.56ID:D12AtL040
俺はなぜ問題作った奴がこの問題を作れたのか
全て理解できる。
だから、何が良い問題なのか説明できる。

お前に同じことができるか?
0953大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:52:08.17ID:D12AtL040
勉強とはこういうことだ。

その辺のバカがやってるのは公式なぞり。
0954大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:52:24.75ID:fQn1qNV/0
>>952
自分の能力を自慢するとこじゃないぞ
数学サイトの評価だぞ
0955大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:59:37.96ID:BloaGm1G0
>>953
おまえ数オリ満点取れるの?
0956大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:10:42.89ID:Mn3qjz2F0
>>943
そうおもう
0957大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:13:31.56ID:D12AtL040
>>943
本当のこと書いても、偏差値低い奴から
批判されるだけだぞ。

偏差値70くらいの普通の人間レベルのやつは
当然Aが一番難しいと分かってる。

偏差値60未満の非人は最初に習うからという
意味不明な理由だけでAが一番簡単だと豪語する。
0958大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:17:28.89ID:KAX1f4zz0
Vは難しくしようとしたらすぐに大学レベル入ってしまうから仕方ないね
整数、場合の数、図形の性質は中学レベルに毛が生えた程度の知識しか必要とされてないからこそ青天井
というか問題自体難しくなくても計算がくそめんどくさいってだけで篩にかけられるし
0959大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:33:30.79ID:BloaGm1G0
数オリに空間図形ないけど、平面図形のが難しいの?
0960大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:00:39.95ID:Mn3qjz2F0
高校数学で数学Aがラスボスとして
次に難しいと思うのは皆さんなんですか?
0961大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:38:43.65ID:9kN2Ovg90
高校数学は難しくないよ
難しいと思うのは勉強不足なだけ。
0964大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 07:02:42.60ID:mAFxXcU80
と、童貞
0965大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 07:02:50.99ID:BRFNlNI50
>>961
高校時代彼女もいないでガリ勉している人はそう感じると思う
0966大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 07:02:55.32ID:BRFNlNI50
>>961
高校時代彼女もいないでガリ勉している人はそう感じると思う
0967大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:08:10.03ID:s0CCwwol0
>>959
数学では、高次元のが簡単に扱える
低次元のが難しい
0968大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 13:57:55.88ID:s0CCwwol0
ポアンカレ予想も低次元の証明のが難しかったしな
0969大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:34:40.56ID:LcvDUQMy0
主張の根拠となる例がたったひとつだけで
このスレの住人が「わーすごいおっしゃる通りですね」というと思う?
0970大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:53:30.64ID:KDWyhQAJ0
ペレリマンって、なんでああなっちゃったの?
ポアンカレ予想証明して気が狂ったの?
0972大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 18:27:15.83ID:KDWyhQAJ0
毎日、キノコ狩りやってんだよ?
ただの変質者じゃん
0973大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 18:32:29.02ID:LcvDUQMy0
それはおまえが頭が悪くて日本人の目線でしか考えられないからそうなる
ロシア人はキノコを愛する民族であり、ごく普通にキノコ狩りをしている
0975大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:18:37.22ID:KDWyhQAJ0
でも、ニートなんだよ?
数学嫌いになったの?
数オリ満点金メダリストなのに
0976大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:04:44.62ID:KDWyhQAJ0
ペレリマンって、絶対宇宙人だよね?
0979大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 06:38:50.33ID:65rSHSug0
と、童貞。
0982大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:03:10.82ID:YdcEi8hv0
と、インポ
0983大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 17:34:59.38ID:T7k5VzWx0
高校数学メインな人が多い中、代数学シリーズ完走したAKITOって凄いよな
0984大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:07:11.52ID:zLzNjyAT0
代数学なんて簡単だぞ
数論幾何学やれや、えらいクソ難しいからよ
0986大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:00:34.52ID:zLzNjyAT0
数学はな、難問に挑戦してこそ真価が問われるんだよ
簡単なものを無双したってなんにもならないんだぞ
0987大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:02:47.28ID:OOMV0gLP0
真価を問われたいという目的のために難しいことを勉強するの?
0988大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:26:06.20ID:zLzNjyAT0
そうだよ
すべては名誉と金のためだよ
ノーベル賞とかもそうでしょ?
0990大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 23:30:06.54ID:HDmquJAy0
論破されると逃げて次の日には何事もなかったかのように
全く無関係なことを主張しはじめる

そんなことを何年も繰り返してるアホガイジ
0991大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 07:15:08.34ID:g70SqUv00
>>989
おまえ中卒なんか?
0992大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 08:41:50.13ID:S+61iyHo0
もうすでに新スレが建てられている。

このスレは結構人気があるからな。
0994大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:38:42.81ID:nTwiL3ve0
早めにうめよう
0995大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:38:59.06ID:nTwiL3ve0
から揚げ定食
0996大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:39:20.11ID:nTwiL3ve0
フェルマー
0997大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:39:34.22ID:nTwiL3ve0
オイラー
0998大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:40:03.13ID:nTwiL3ve0
テイラー
0999大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:40:21.51ID:nTwiL3ve0
マクローリン
1000大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:40:44.39ID:nTwiL3ve0
10³
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況