難関大日本史で合格点を取るための鉄則

その1
通史はさらっと何周したらテーマ史、史料学習に力を入れる。日本史のタテとヨコの関係を意識して勉強する。

その2
近世、近現代史を重点的に学習する。特に手薄になりがちな戦後史は盲点となりやすいため、さきに着手するのもあり。戦前と戦後では別の国と言っても過言ではないため、順番が前後しても差し支えない。

その3
日本史の総合力が問われる論述問題、正誤問題に積極的に取り組む。一問一答でのゴールが見えない用語暗記よりも、基本事項の正確な理解(因果関係、時系列把握)に努めることで応用性のある力が身につく。