すみません
この春、公立中学の1年生になる子供をもつ親です

歴史の家庭学習は大学受験の参考書・問題集・資料集でやらせようと思うのですが(6年後の大学受験を考えるとその方が効率がいいから)、この考え方に何が弊害はあると思いますか?

中高一貫校などではどのようなカリキュラムを組んでいるのでしょうか?
何かこの辺の情報が欲しいです

また中学生に高校日本史を勉強させるとして、何か良い参考書や問題集があれば推薦していただけませんか?

(同時に地理の方のスレッドにもクロスポストしてます)