X



島根大学ってどんなイメージ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:39:01.94ID:wJUMvSiA0
にっこまやさんきんと同格のイメージあるけどどんな?
難易度
島根大学>にっこまさんきん
就職
にっこまさんきん>島根大学
0470大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:52:02.86ID:D9GqQA+O0
>>469
そんなこと言ったら今度はニッコマや産近甲龍を盾にして暴れ始めるぞこいつらw
ワタクは驚くほど単細胞だからな
0471大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:32:57.26ID:p5CgK46q0
>>74
その中で千葉よりも格上なのは筑波だけやろw


2004年09月27日
調査報告、国立大学法人学長の報酬
http://university.main.jp/blog/archives/001916.html

学長の指定職の号俸にみる大学序列表
人事院規則9-42別表をみると
指定職
12号俸 東京大学長、京都大学長
11号俸 北海道大学長、東北大学長、筑波大学長、名古屋大学長、大阪大学長、九州大学長
10号俸 千葉大学長、東京工業大学長、一橋大学長、新潟大学長、金沢大学長、神戸大学長、岡山大学長、広島大学長、長崎大学長、熊本大学長
9号俸 弘前大学長、秋田大学長、山形大学長、群馬大学長、東京医科歯科大学長、信州大学長、岐阜大学長、三重大学長、鳥取大学長、山口大学長、徳島大学長、愛媛大学長、鹿児島大学長、琉球大学長
8号俸 その他の大学長
0472大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:46:30.21ID:BmkArBjy0
まぁどうせワタクの発狂してるのはいい年したおっさんなんだろーけど
いつまでも学歴コンプ拗らして恥ずかしいやつらだことw
0474大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:18:03.63ID:feJa+O2f0
★★新時代型地域貢献★★
 鳥取大(地域貢献型)
+島根大(地域貢献型)

IF・山陰大学(国立)
[島キャン]人間科学部 (島大人間科学)
[島キャン]法文学部  (島大法文)
[鳥キャン]地域学部  (鳥大地域)
[共同]  教育学部  (鳥大地域+島大教育)
[島キャン]理学部   (島大総合理工)
[鳥キャン]工学部   (鳥大工)
[鳥キャン]農学部   (鳥大農+島大生物資源)
[共同]  医学部   (鳥大医+島大医)
0475大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:25:04.05ID:RczF2hwC0
広島大に併合すれば良いと思う
全員広島大卒になる

ネットとプロジェクター使って、遠隔講義とかやれば、
学部の選択肢が一気に増える
0476大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:48:11.60ID:vV80vS3x0
広島大学のレベルが下がるから断られるだろう。

日大島根校は?
0477大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:59:52.75ID:RczF2hwC0
広島大学乾燥地研究センターとかありじゃないかな

アリドドームとか広島大学を絶対に意識してる
0479大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:28:17.41ID:beaijy/d0
>>446
母数wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0480大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 14:03:45.12ID:K2zs/tGS0
何処の国立大学にも受からないような関関同立レベルのワタクが島根大について議論してるのは草
0481大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 15:46:11.56ID:qAQhwfJY0
>>454
なんだろうこのスレは思っていたが
なるほどそれならわかる

どんなイメージかといえば出身高校は
出雲高校が一番多い大学
0482大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:00:07.21ID:Per6LXdE0
大都市公立は周辺田舎貧乏ザコクより軒並み上

【東京】
都立大>>>埼玉信州>山梨茨城宇都宮群馬

【大阪】
大阪市大・府大>>岡山>>三重>和歌山福井徳島>鳥取

【名古屋】
名古屋市大>金沢>三重岐阜静岡

【横浜】
横浜市大>静岡埼玉信州>山梨

【福岡】
福岡女子大>北九州市大≧山口>大分佐賀宮崎琉球

【京都】
京都府大>岡山>三重岐阜>和歌山福井>鳥取

【兵庫】
兵庫県大>徳島香川>鳥取島根

【例外】
国際教養大>>>新潟>秋田山形福島岩手弘前

神戸市外大>>>関大>関西外大、京都外大
0483大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:39:52.32ID:BLfaizQ90
>>480
>何処の国立大学にも受からないような関関同立
この時点で間違ってるわなw
0484大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:43:45.64ID:WnGimXSY0
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング>>
*□国公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
□22 大阪市立大学
□23 神戸大学
0485大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:58:11.64ID:ZivmvZdL0
東京以外は(早慶が無いから)私立専願は皆無。
東京以外の私立は国立大学の併願か滑り止め。
センリ利用での合格者も多い。
0487大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:10:35.01ID:mUh7uH1N0
北九州は九州の全国立大に行けなかった生徒の受け皿だよ
うちの親が共通一次で佐賀大
に失敗して北九州大
ちなみに兄と妹が佐賀大
0488大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:19:09.16ID:mUh7uH1N0
北九州大のポジションを知らないとは九州の人じゃないんだろうが適当なことを書かないでよね
ここ昔から三教科で失敗した国立希望者や私立大文系希望者に
学校が国公立実績稼ぎに受けさせる学校だった
下関市立大も同じ
島根大より下の扱いだよ
島根法文に行けないのが北九州にも流れる
0489大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:21:09.72ID:mUh7uH1N0
うちの親が兄弟で一番学力低かったのも間違いないし
叔父と叔母はかなり余裕で地元佐賀大に合格
0490大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:27:46.94ID:mUh7uH1N0
ちなみに島根と関関同立は知らないがうちの親が立命館の経済と経営に落ちてるから北九州の
経済より立命館は上だろうな
0491大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:19:48.75ID:b5AEcleJ0
例えば関西圏の受験生が島根大学の理工と関関同立の理工に受かったらどこいくのよ?
院まで進むなら国公立一択だろ?
0493大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:34:56.26ID:XGm7oWR70
関西は私立高校の比率が高い。
関西府県のトップ校は私立高校であり、私立高校=落ちこぼれ の図式は成り立たない。

私立進学校→国立大学、公立中堅校→私立大学。のケースが多い。

自宅通学可能なら、島根蹴り関関同立進学の方が多いと思う。
地方人には、理解し難いかもしれないが。

広島大学なら、関関同立蹴り広島大学進学なのだが。
0494大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:39:22.93ID:XGm7oWR70
関西には、京都工芸繊維大学や兵庫県立大学・大阪府立大学がある。

下宿してまで、島根大学出身のケースはまれ。
(上記大学に入学不能なため、ランクを落として島根のパターン)
0495大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:49:16.01ID:XGm7oWR70
そもそも下宿すれば、毎月10万円程度の仕送りが必要。
金銭的にも、自宅通学が有利。
自宅京都の場合、京都工芸繊維大と同志社なら、京都工芸繊維を選択するが、島根なら同志社選択となる。

同志社大学から大学院で京都大学か大阪大学狙いとなる。
下宿してまで、大学院東大東工大は少ないだろう。
いずれも自宅通学可能範囲で。
0496大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:50:35.05ID:qAQhwfJY0
なんでそんな島根大学で
語ることあるのか不思議

島根出身ならそんな語ることない
ああ地元でよかったじゃないというところ。

田舎にくるのに理由づけが必要なのは
わかるがまあきてみて感じろ笑
0497大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:00:07.06ID:mUh7uH1N0
地方の人間が自分の価値観を
押し付けるために必死になってるのはまあ間違いないよね
2ちゃん草創期から地方の人間が多かったのはひろゆきが認めてたわけだし
学歴板なんて地方からのアクセスばっかですよと地方国立大生が必死になってるのを暗に認めてた。ちなみにひろゆきは私立専願一浪で中央大だね。
0498大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:09:17.82ID:mUh7uH1N0
都会育ちのひろゆきは都会コンプの地方人をうまく利用して
金持ちになったとは言えるね
鳥取大と島根大は田舎送りになった大阪、兵庫、岡山、広島の
人間が多いのは事実で自分もその一人
私立は近畿大しか受かってない鳥取大工
0499大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:12:00.92ID:mUh7uH1N0
鳥取大、島根大、高知大
県外人の多い国立大全国ベストスリー
西日本田舎送りの典型だよ
0500大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:24:05.96ID:mUh7uH1N0
鳥大時代、後輩が2ちゃんの画面を出してるのを毎日みてたよ
今はなぜかスレもないけどね
地元占有率全国最下位だけに田舎送りになった鬱憤を晴らしてたんだろうな
0501大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:35:32.92ID:y7vV/RLr0
大阪にある東京の大学付属高だったけど、進路は↓みたいな感じ

クラス1〜5番: 東大、京大、国公立医学科
クラス6〜10番: 阪大
クラス11〜20番: 地帝、神戸
クラス21〜25番: 大阪市立、大阪府立、奈良女子
クラス26〜30番: 名工、岡山、同志社
クラス31番以降: 系列大学

岡山、同志社に受からないなら、推薦とかで系列大に行ってしまえという感じだった
近畿圏には滋賀、和歌山という選択肢もあるけど、誰も受験しなかった
0502大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:37:45.50ID:mUh7uH1N0
>>496
たった20%程度しか島根人はいないんですよ。
高知大と地元占有率ブービー争いをずっとしてます。
最下位は16%の鳥大です。
不動の最下位がずっと続いてます。
0503大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:46:26.62ID:XGm7oWR70
京都市内から、彦根は遠いけど通学可能圏。
同志社と滋賀大学のW合格は意外と滋賀大学蹴りが多い。
国立蹴り私大進学は珍しい。

大阪方面だと和歌山大学が通学可能圏(天王寺駅50分)
このため和歌山大学は関学と競合する。
こちらも和歌山大学蹴り関学進学が結構多い。
大阪市立大学なら100%市立大学選択なのだが。
0504大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:53:55.90ID:y7vV/RLr0
松江は坂道も少ないから自転車であちこち行ける

普段の買い物は、みしまや、イオン
イオンは大学の近くに小さいのが1つ、松江駅前に大きいのが1つある

ちょっと良い物を食べたければ、ラパン

激安のでよければ、ちょっと遠いけど上乃木にディオができた

本や雑誌は今井書店? でも専門書とかはネットで買うことになりそう

雑貨はジュンテンドーとか、大学のすぐ近くにある
パソコン工房もある

ドンキホーテは残念ながら松江にはない、出雲にある

お土産は一畑百貨店とかで
0505大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:18:11.36ID:qAQhwfJY0
>>502
そげかね
医学部が特に県外者の割合高いんだろうが
それはそうなるだろうが
他の学部はわざわざ田舎にくる人が増えて
きた理由はなんかね
0506大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:22:16.68ID:2TVtYP/f0
都市部の大学は難易度が高いから。
(私大もFラン大学が皆無。)
0508大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:31:54.43ID:2TVtYP/f0
関東や関西にセンター60%個別偏差値45で入学出来る国立大学が無いから。
0509大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:43:54.29ID:y7vV/RLr0
大阪のウサギ小屋だと、大学生の年代まで親と同居したくないのでは

そういう家は貧乏で、一人暮らしのお金+私大の学費の両方は払えないから
一人暮らしを実現する代わりに、マーチや関関同立を辞退して田舎の国立へ
滋賀や和歌山だと親元から通えてしまう

東京から西日本の田舎に来る奴はバックパッカーみたいな感じで来る
貧乏かどうかは関係なく、興味本位か、あるいは進学校で落ちこぼれて、
妙なこだわりがあるかのように装ってくる
0510大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 00:37:25.27ID:d5hdhFJu0
関西だとワタクは負け組
ワタク専願なんて進学校でやったら馬鹿にされる
0511大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 00:43:54.17ID:6T3NTCYY0
関西は私立専願は少ない。
だから同志社と早稲田慶應との併願は少ない。
関関同立との併願は国公立大学メイン。
0512大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 00:47:05.52ID:6T3NTCYY0
【国公立大受験生の併願成功率】
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894192
◇京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

◇阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、★立命館72%

◇神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、★立命館66%

◇大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、★立命館53%

◇大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、★立命館55%

◇金沢大学受験生 私立合格率
早稲田4%、慶應義塾17%、同志社22%、★立命館45%、関西36%、関西学院31%

◇福井大学受験生 私立合格率
早稲田7%、慶應義塾3%、同志社13%、関西16%、関西学院9%、★立命館18%

◇富山大学受験生 私立合格率
早稲田データなし、慶應義塾18%、同志社10%、関西11%、関西学院18% 、★立命館25%
0513大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 01:18:18.53ID:l1Zd4IZW0
関西は私立専願が多い
予備校の経営者がユーチューブで言ってたから間違いない
0514大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 01:20:19.88ID:l1Zd4IZW0
首都圏と関西圏内は私立専願者が多いって発言を複数の予備校関係者がしている
0515大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 01:26:21.76ID:fUVgXVmE0
国公立大:私立大の比

神奈川 1:15
埼玉県 1:14
東京都 1:11
千葉県 1:8
大阪府 1:7
愛知県 1:6
京都府 1:6
兵庫県 1:5
栃木県 1:4
奈良県 1:4

平均値 1:4

滋賀県 1:3
福岡県 1:3
宮城県 1:3
広島県 1:2
石川県 1:2
北海道 1:1

https://data.gakkou.net/h30daigaku003/
0516大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:14:18.65ID:/H2g/uSh0
俺は兵庫の高校出身だけどワタク専願なんて落ちこぼれしかいなかったぞ
まぁ大阪とかは底辺が多いから事情が違うのかな
0517大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:22:56.12ID:l1Zd4IZW0
兵庫の国公立進学率は全国38位
栃木39位滋賀40位、京都41位、大阪43位
42位茨城44位千葉45位東京46位埼玉
47位神奈川
関東や関西は私立専願者が多いとデータ
提示して予備校経営者が発言している
他の人が言ってるように、私立文系で
自宅通学の方が下宿生活しながら国公立大進学より安くすむからね

国公立進学率上位は島根、鳥取、長崎
岩手、宮崎、大分、青森、秋田、鹿児島、福島
島根が国公立進学率全国1位
鳥取もそうだが大学進学率自体が低いのが大きいかな
0518大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:35:54.14ID:n81+HnME0
大学進学率が高いということは本来大学に進学するべきではないような低学力層が進学しているということだろう
それが所謂ワタク専願勢
ワタク当局からすればいいカモだな
0519大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:43:06.70ID:q3dCxSpi0
東京の大学進学率が75%。地方の大学進学率が40%、全国平均55%。
0520大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:49:21.50ID:q3dCxSpi0
センター試験の平均点も東京などの都市部が高い。

高偏差値大学も関東関西に集中している。

偏差値70以上の進学校も東京大阪名古屋には多数存在するが、 地方だとトップ校でも偏差値70以下の低レベルである。
0521大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:59:50.05ID:LY45RICk0
2019年高校生学力都道府県ランキング ()内は大学進学率
1位 秋田県(45.40%) 石川県(54.91%)
2位 福井県(55.98%)
3位 富山県(52.75%)
4位 東京都(65.13%)

46位 大阪府(59.64%)



このように関東・関西の大学進学率が地方より高いのは、地方であれば高卒で就職しているような低学力層の受け皿としてワタクが沢山存在しているからだろう
0522大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:20:57.58ID:E3PAHqvw0
同志社と同格なのが岡山大
立命館は和歌山大徳島大
関西大は島根ってイメージ
0524大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:55:17.09ID:mRsV9cg40
ノーベル賞受賞者輩出大学とキングオブ滑り止め大学を比較するなよwww
0525大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:05:51.80ID:vdp4LEGr0
同志社は阪大神戸大レベルのやつでもたまに落ちるが、関関立はザコク志望でも受かる
0526大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:15:41.45ID:xTf7KJZq0
地方のトップ高校は、入試じたいは受かって当然で、クラス分けテストが本番

入試のボーダーが偏差値66とかでも、最上位クラスに入るためには偏差値75以上必要

最上位クラスだけは、北野とか天王寺と同レベル
0527大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:15:49.28ID:E3PAHqvw0
関西の高校出身やけど同志社だけは格が違ったな
上位の国立の滑り止めにされてたしなかなか合格者すくなかったわ
ただ他の3つは底辺国立からでもかなり抑えられてたイメージ。
特に関大は安パイだったw
0528大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:59:30.82ID:4nXWlpJT0
関関同立なんて所詮地方ワタクだからね
マーチとは格が違う
0529大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:18:21.22ID:xTf7KJZq0
同志社香里(五ツ木偏差値58)→ほぼ全員同志社大にエスカレーター進学
0530大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:10:21.08ID:q3dCxSpi0
【国公立大受験生の併願成功率】
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894192
◇京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

◇阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%

◇神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%

◇大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%

◇大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%

◇金沢大学受験生 私立合格率
早稲田4%、慶應義塾17%、同志社22%、立命館45%、関西36%、関西学院31%

◇福井大学受験生 私立合格率
早稲田7%、慶應義塾3%、同志社13%、関西16%、関西学院9%、立命館18%

◇富山大学受験生 私立合格率
早稲田データなし、慶應義塾18%、同志社10%、関西11%、関西学院18% 、立命館25%

福井大学富山大学レベルでは、有名私大に8割落ちる現実。
偏差値52.5の実力では、偏差値60大学に8割落ちる。
0531大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:15:55.17ID:C645NP6h0
島根大学受験生の関関同立合格率は?
一般入試(センリ以外)合格率は相当低いだろう。
福井大、富山大より低いと推測する。
0532大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:53:22.58ID:l1Zd4IZW0
県民所得が低い県ほど大学進学率が低く国公立進学率が上がる傾向
あと島根大学って地元出身者が20%しか
いない

>>526
松江北理数科、米子東理数科この辺が
鳥取と島根で1番学力が高い生徒がいる
んだろうが最初から普通科と偏差値が
違うよ
松江北でいうと理数科と普通科で偏差値が11違うよ
あと地方だと偏差値から大体10下くらいまでの生徒が入ってくるよ
0533大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:44:02.06ID:kkiEjxGa0
>>530
片手間受験でこれだけ合格されてる事を恥じろよw
ワタク志望じゃ一人も国立に併願成功できないのだから
0534大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 04:40:34.33ID:yBX3QgP30
>>530
これは医学部薬学部は除いた数字だと思うが、富山大学や福井大学に当たり前に蹴られる立命館のヤバさが際立つな。
0535大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:33:16.82ID:8Pks5b410
>>534
この種のデータは特定の学部を抜くなんてことはないよ
ちなみに立命館の薬学部は西日本の私立最難関
0536大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:29:17.64ID:8Pks5b410
金沢や富山が早稲田と比較して慶応に高い合格率なのは明らかに医学部や薬学部の併願にしか見えないからね
立命館が高いのも同様に薬学部がいるからでしょ
0537大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:31:14.43ID:4NFuljF/0
取り敢えず今の島根大のイメージはここのワタク連呼してる奴のイメージ
0538大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:45:04.36ID:8Pks5b410
鳥大OBの自分が現役時代にいたときの地方大工学部の雰囲気は
2ちゃんの学歴板に常駐してるの多数って状況
地方大学からアクセスだらけだったとひろゆきも言ってたから
全国的にそうだったをだろうな
0541大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:27:15.08ID:8Pks5b410
田舎送りでストレスの溜まった地方大学生には2ちゃんが唯一の娯楽だったんだよね
0542大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 17:07:43.70ID:EXLIUZxO0
わざわざ島根大のスレに乗り込んでワタク上げしてる奴が何言ってんだかw
自分が見えてなさすぎだろワタク
0545大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 17:23:21.71ID:HTPdGDy20
>>538
●流出騒動で早慶マーチ関関同立のメアドが大量に流出したの知らないのか?
現実はワタクの主張と逆で5chはワタク工作員だらけ
何言ってもブーメランするだけだからもうやめとけ
0547大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 04:08:58.03ID:ccJ7bDHk0
国公立大受験生の併願成功率】
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894192
◇京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

◇阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%

◇神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%

◇大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%

◇大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%

島根ごときが関関同立何人受かんねんwww
0548大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 07:11:31.39ID:6JbHuq970
島根大学って別に普通の国立大学のイメージだけどね。産近甲龍滑り止めで、まぁまぁ大学としては難しいレベルじゃないかなぁ。いい大学だと思う
0550大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:45:13.71ID:U5VEdhQq0
立命や関大の文法経蹴りの島大法文って人は結構いるよ
0553大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 12:35:57.73ID:d6jwl3aK0
>>551
島根大のイメージを語るのになんでワタクが出てくるの?wwwwwww
0554大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:20:07.58ID:TWChInxu0
>>553
学外の奴に聞いてるんだろうから
国立だろうが私立だろうが関係ないだろ
0555大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:26:31.83ID:S/Xx9SCM0
センター試験の駿台ベネッセB判定得点率(%)
(募集定員での加重平均)

(学年1位レベル)
東京大90.6 
京都大89.1

(クラス1位レベル)
大阪大82.5 
東北大81.5 神戸大81.4 名古屋大81.3 横浜国立大81.3 九州大81.1
北海道大80.2
筑波大79.2

(クラス2位レベル)
千葉大77.5
金沢大75.6 広島大75.0
岡山大74.6
埼玉大73.2
熊本大71.0 
静岡大70.1
新潟大69.7

(クラス3〜4位レベル)
和歌山大67.6 茨城大67.5 滋賀大67.1
宇都宮大66.3
佐賀大65.4

(クラス5〜7位レベル)
鳥取大64.7 弘前大64.0
島根大63.9 福島大63.2
琉球大62.4
秋田大61.9
0556大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:49:30.74ID:nYusmaCV0
ワタク連呼してる国立援護隊の国語力が低すぎる

>>553の発言はこのスレ自体を否定してるに等しい
やはり工学部なのかな?
0559大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:03:51.80ID:nYusmaCV0
島根大学法文学部に十人進学する高校なんて非常に限られるわけなんだが
0562大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 00:35:25.54ID:rvDq5zMl0
*就職活動の学歴フィルター*

新大学群=BIZREACH39大学

ビズリーチ・キャンパスに興味を持っていただきありがとうございます。まずはあなたの大学を選びましょう。


青山学院大学
大阪市立大学 大阪大学 大阪府立大学

関西大学 関西学院大学 学習院大学
九州工業大学 九州大学 京都大学
慶應義塾大学
神戸大学 国際教養大学 国際基督教大学

滋賀大学 首都大学東京 上智大学

千葉大学 中央大学 筑波大学
東京外国語大学 東京工業大学 東京大学 東京理科大学 東北大学 同志社大学

名古屋工業大学 名古屋大学

一橋大学 広島大学
法政大学 北海道大学

明治大学

横浜国立大学 横浜市立大学

立教大学 立命館アジア太平洋大学 立命館大学

早稲田大学
0563大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:51:27.70ID:QA4ZqLOH0
>>557
島根大学ってどんなイメージ?
と聞かれたから答えているだけだが
むしろ学内の奴がワタク連呼してる方がおかしいだろ
0564大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:14:15.20ID:vbW0CPuG0
同志社>島根>関学>立命館>関大
だいたい世間のイメージはこんなもんだろ
0565単なるイメージ
垢版 |
2020/02/16(日) 12:22:06.96ID:PU80FQdX0
島根にある大学

おそらく田舎

純朴なのかな?

頭は悪いけど、真面目なのかも?

農作業得意そう

シジミ汁とかノドグロ好きそう

ネトウヨ多そう

錦織みたいな野心家も結構居るのかな?

県内に私立大ないからワタク馬鹿にしてそう

女の人の背が高いイメージ、東北人っぽい?

日本海側で湿気が凄そう

和菓子が好きそう(松江限定?)

小泉八雲とか地元テレビで連呼してそう

出雲大社とか自慢してそう

松江と出雲の交流なさそう(遠すぎ)

松江と米子の方が交流あったりして(鳥取人多そう)
0566大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:00:31.31ID:7xTOSXos0
>>563
イメージを答えるのになんで同志社やら早慶やらワタクがゾロゾロ出てくるんだ?
見苦しいわ
0567大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:05:35.70ID:PU80FQdX0
島根県民は、関西の立命館に行くか、地元の島根大に残るか迷うんだと思う

山梨大や和歌山大に喩えられてもピンと来ないでしょ
0568大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:11:09.95ID:R06QJ9dT0
地方民は関関同立如きに高い下宿代出してまで行こうとは思わないよ
国立滑って浪人もしたくない地方民の負け組が仕方なく行くのが関関同立
0569大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:13:04.83ID:PU80FQdX0
岡山、広島だと関関同立にわざわざ出て行かないだろうけど

島根、鳥取だと微妙だと思う

この雪国から脱出したいと思ってる人は多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況