X



現代文総合スレッド PART79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0250大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:49:13.91ID:dF0y7cPB0
>>249
『はじめての[次の]入試現代文』は11月14、16、17日には多くの書店に並ぶ予定(本人のツイッターより)
0251大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:57:07.51ID:IWT5mXtw0
センター小説の語句?みたいなところの三問がいつも出来が悪いのですがおすすめの参考書教えてもらえませんか?
0252大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:36:46.82ID:+ie0HNIN0
現代文の参考書はキーワード読解しかやったことないしフィーリングで解いてるけどいきなり格闘やっていい?
早稲田志望で過去問は合格ライン前後でぐらついて時々爆死するのと記述問題がきつい
0253大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:54:10.70ID:H1hdR5ey0
>>251
生きる小説語句 霜栄
0254大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:22:51.64ID:q1LSRLIS0
>>252 格闘やるならいますぐだなね
0255大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 15:11:29.75ID:IkaadJ/40
現代文の先生に関西出身の人が多い気がする
関西出身者が現代文に強いのは、関西駿台の線引きする文化が影響してると考えるのは邪推だろうか
0257大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:09:18.14ID:mO9AF5Xx0
センター現代文がいつも7割なのですが、先生には過去問をと言われていましたが、決めるセンターや、面白いほど取れる、などをやった方がいいでしょうか?
0258大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:11:20.40ID:J8MJuIDX0
>>257
どれもセンター過去問を使って詳しく解説してるから
赤本などの過去問解説で理解できないならやってみたら
0260大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:15:07.11ID:6hDJdP9s0
センターにしろ国立私立にしろ
キムテツ本は必須だと思う
薄くてすぐ終わるからコスパ高すぎ
0261大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:44:10.88ID:SZL9PtlT0
>>246
実際「誤用ではありませんでした、すいません」と言った事があるのは三省堂のみ
大概「誤用だと思ってる人もいるんですから使わないでくださいよッ」とみっともない逆ギレしてる
0263大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:57:23.24ID:t69FnfJy0
国語苦手だったんだけどこの前センター過去問やってるときに気づいてこれは間違い探しだと思って楽しくやったら現代文ほぼ全問正解できるようになった
なお古典…
0264大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 00:55:20.89ID:5T5sDJfh0
>>258
ありがとうございます
>>259
両方というのは過去問と参考書か参考書2冊のどちらの意味でしょうか?
0265大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 02:56:24.81ID:15QAcxTl0
>>261
「的を得るは誤用!」とか「名誉挽回は誤用!」とかとっくに否定されたクソ知識ぶちまける位なら
「味ぽんをポン酢と呼ぶのは誤用、販売店でも料理屋でも通じない」って誰かはっきり言ってやれよ

https://togetter.com/li/1401727

 
   
0267大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:49:00.19ID:k+EARWuV0
2012センター難しいな
自己だの境界だの内部世界だの内容はわかるんだが問題解けないわ
0268大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:04:48.77ID:foFK9LG80
確かにあの年は難しかったけど
木村先生の本やったから正解出来た
木村先生の新刊楽しみ
0270大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:59:00.51ID:OHkw+CCp0
現代文の記述試験があと1~2週間後くらいにあるんだけど、最後に何やったらいい?
0271大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:12:59.53ID:5khtkPa50
>>270
開発講座でもやろう
0272大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:14:08.19ID:LJPHB1Eh0
>>270
上級現代文を一日二題づつ解く
0273大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:59:56.82ID:nw+O7Ipd0
ステマ臭くて敬遠してたけどはじめての入試現代文を立ち読みしてみたら
今までやってきた勉強の仕方が馬鹿みたいに思えてきた
早くやっておくんだった
キムテツ式で現代文はクリア出来る
0274大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 18:37:00.54ID:6dA9bBax0
>>270
記述なら河合の現代文記述問題の解き方「二つの図式」と「四つの定理」がすごく良い
理由説明型と内容説明型を公式に当てはめて書くことができるので
本文読んだけど自分の言葉でどうやって書けばいいのか全くわからない、って人にオススメ
0275むねかた ゆりこ
垢版 |
2019/11/11(月) 18:45:30.37ID:yAJgSJFb0
関東学院大学4年金沢八景キャンパス看護学部のむねかた ゆりこです。
人間殺処分が施行されました。こいつら調子に乗ってるから殺していいよ!
殺害予告しまーーーーーす。
リスト作ったので載せます!
名前    : 出身校     : 出身地    : SNSID  :SNSリンク   :顔写真
坂口 友海  慶応大学4年慶応文 神奈川県      tomomin1110 https://twitter.com/friendsseeeea  https://pbs.twimg.com/profile_images/1146095981504552961/R18zx392_400x400.jpg



@friendsseeeea https://www.instagram.com/tomomin1110/
                          @tomomin_off https://twitter.com/tomomin_off 
大塚 夕奈     神奈川県 横浜市    @sapotendarr  https://twitter.com/sapotendarr  https://pbs.twimg.com/profile_images/1148533956339367937/brc_Za7H_400x400.jpg
上村 彩音     神奈川県 横浜市    @ayane_URA  https://twitter.com/ayane_URA   https://pbs.twimg.com/profile_images/903428783461376000/SX6UzljS_400x400.jpg


↑のやつら人殺ししてるから誰か捕まえて 賞金100万円差し上げます。
殺さないと、JR駅全線爆破します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0277大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:31:06.12ID:nw+O7Ipd0
>>276
センターだけならセンターに特化した本がいいよ
でもはじめての入試現代文の小説のとこだけでも立ち読みする価値はある
0278大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:21:31.62ID:kXaNuHTQ0
>>261
誤用ネタのブログとかやってる人全般的にほぼほぼ「間違いを認めると死ぬ病気の人」的なサイコパス感あるのこわい
0280大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:01:30.35ID:CdwIQJx00
センター現代文の最後の文の構成がどうなってるかって問題って最後に解くものなのかな?それとも先に問題見て確認しながら読んでいく感じ?
0281大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:25:13.07ID:ffIjYb4q0
前にこのスレでお勧めされてKADOKAWAが出してる早稲田商学部の過去問見たけどめちゃくちゃ丁寧な解説だな
一瀬っていう人が担当してる解説はすごく良くて法学部や政経学部の過去問の解説もお願いしたい(何故KADOKAWAは法、政経の過去問を出さない?)
0282大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:17:44.18ID:6xheslPx0
>>278
的を得る論争で「もうどっちも使いません」とか言う人の気持ち悪さは異常
射るの方は元々あまり批判されてないし
得るの方は使ってもいい事になったし
誰も損してないはずなのにあのみんな滅べ!!みたいな結論なんなん?
0284大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 04:34:15.95ID:fsjXFTcc0
>>282
どっちかというと「射る」派で「的を得る」は使った事ないんだが、
別に「はいはい得るでもいい事になったんですね」くらいしか思わんし
「紛らわしいから両方使わない方がいいですね!」みたいな奴も見かけた事があるが
「は?お前、それ言って俺が付き合うとでも思ってんの?」ってなんかイラッと来たわ
0285大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 10:58:19.83ID:ZM+cynSG0
「的を得るは誤用で使ってる奴は馬鹿」ってマウンティングしてた奴は、マウント振り落とされて赤っ恥かいた

普通に的を射る使ってた人と、普通に的を得る使ってた人には特に悪影響なかった

まあそういうこと
0287大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:12:59.43ID:RoM2aIex0
>もうどっちも使いません
>みんな滅べ!!みたいな結論
>紛らわしいから両方使わない方がいいですね!

所謂ちゃぶ台がえしと呼ばれる禁止ワザですね。自分の支持していた意見や説(的を得るは誤用)が間違いだと確定したからといって、
自分の説が否定されたから相手の説も潰してやろうとか、議論自体が無意味だった事にしてやろうという事をしては駄目ですね。
0288大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:58:59.13ID:l2LNqZCW0
結局、マウンティングおじさんの逆ギレ。
0289大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:25:09.78ID:TFDxD/6F0
的を得る誤用マウンティングおじさんは
>>284みたいに特に誤用とか気にせずに的を射るを使ってただけの人も
的を得るを否定する自分の仲間だと思っていそう
0290大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:34:17.61ID:9ot+pV9N0
朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな
0292大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:26:17.52ID:VXBGpAaK0
>>289
チョンコロは「自分の意見に世界が賛同する」という妄想にとらわれやすいからな。
0293大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:54:07.66ID:FOz19zfa0
嫌韓ネタは好きじゃない

マウンティングおじさんはどこの国でも似たようなキャラだと思う
0294大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:03:06.77ID:dUdMebla0
河合塾で現代文担当してる講師が暗にキムテツの参考書を否定してた
本文を一文一文精確に読んでいく先生にはキムテツの解き方は気に入らない模様
0296大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:20:55.71ID:y+gZmsft0
>>294
河合って基本二項対立で
一文一文正確に読むのは駿台関西くらいじゃね?
0297大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:23:19.96ID:r1ch3dry0
キムテツの本がどんなもんか見てやろうと思ってるけど未だにお目にかかれ無いわ
0298大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:45:00.93ID:/se2JP8D0
心配するな
キムテツで東大京大でも足りる
河合の浦もやっとけば万全
0299大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:13:10.44ID:ukG2ieef0
都内の大型書店ではキムテツの新刊もう売ってるんだね。キムテツの本って安いな
0301大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:57:21.93ID:W9pHThuu0
模範解答がない志望大学の過去問と、市販の答え解説付きワークはどっちをやった方がいいですか?
0302大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:56:06.85ID:r2O1NXnN0
どっちやってもお前は不合格
0303大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:08:08.06ID:r1ch3dry0
>>301
入試問題は1年かけて練られてるから入試問題の方が良さそうに見える
0305大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:09:38.25ID:QpVvnoxi0
キムテツの新刊近所にないな
どんな感じか、見た人教えて欲しいな
0306大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:31:08.52ID:NfA3ldZD0
>>294
俺も二項対立好きじゃないわー
テーマは同じ主張が続くけど、対立する方も同じ話題が続いてるわけじゃないからな

まあ自分が合う講師に出会えればそれでいいと思うよ
0307大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:57:29.12ID:0HsYunag0
そもそもキムテツが二項対立で読み進めていくなんてのは営業妨害レベルのデマなんだが
0309大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 15:41:55.35ID:wZstbXX/0
二項対立と言えば酒井やな
講義も著書も面白かったが受験に役立つかと言えば…
0311大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:48:37.34ID:kavXpukf0
>>307
キムテツが二項対立で読み進めていくなんてこのスレのどこに書いてあるんだ?
0312大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 04:03:00.70ID:OIuqrF440
2020年度から、「法学部3年間+法科大学院2年間」の5年一貫教育で司法試験合格をめざす「法曹コース」制度がスタートします。
各大学は生き残りをかけ、有力な法科大学院と一貫した体系的な教育課程の編成、特別選抜枠の確保など、連携を進めています。

◆新潟大学 → 東北大・神戸大・中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院

◆信州大学 → 中央大・早稲田大・金沢大の法科大学院

◆熊本大学 → 九州大・神戸大・中央大・早稲田大の法科大学院

◆鹿児島大学 → 中央大・神戸大の法科大学院

◆西南学院大学 → 九州大・琉球大・早稲田大・中央大・立命館大・関西大・岡山大・広島大の法科大学院

◆広島修道大学 → 広島大の法科大学院

◆明治学院大学 → 早稲田大・中央大・慶應大の法科大学院

◆立教大学 → 中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院

◆明治大学 → 明治大・中央大の法科大学院

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/09/12/1421098_009.pdf
0313大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 12:19:19.83ID:1LVY+vzl0
色々なとこで信者が大暴れしてウザったいのに営業妨害もクソもないだろ木村先生
0314大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:17:34.30ID:TvJJ3CVj0
現代文ってどのレベルから勉強すればいいか分からんのんやけどどうやって判断したらいいですか?
今、高2で模試によって現代文の偏差値が大きく変わるから不安です。
0315大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:29:23.07ID:3d4ZCtUN0
得点が安定しないのは一定の読み方・解き方をしていないからかも

俺は線引きをすることをおすすめしてる
本文に線を引きながら読む方法ね

どのレベルから勉強すればいいかわからないということだけど、時間があるし基礎からやったほうが良いと思う
基本的に現代文は、自分に合う(好みの)読み方・解法を見つけて、その方法をセンター・過去問をやることを通して身につけていくのが王道かな

線引きでおすすめの本は易しい順に
・板野博行の現代文教室(旺文社)
・大学受験プライムゼミブックス 池上の短文からはじめる現代文読解(学研プラス)
・現代文 読解の基礎講義(駿台文庫)

次の2冊は癖が強いので要注意、必ず本屋で実物を確認
・現代文ゴロゴ解法公式集1 センター試験編
・現代文ゴロゴ解法公式集2 国公立・私立大編
0316大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:34:46.60ID:IcjG8r4L0
朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな
0317大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:51:37.54ID:TvJJ3CVj0
>>315
ありがとうございます
池上の現代文読解が良さそうなのでやってみます!
0318大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:08:17.25ID:z0OWORuf0
なんか早稲田レベルで解説厚い本ない?池上やったんだけど
0319大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:59:48.11ID:MdjeLGBg0
>>318
他学部の過去問
0320大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:48:53.69ID:pZTxxSVE0
>>286
くやしみ?
0321大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:36:39.61ID:6XtpGZMk0
「女性が恋愛至上主義を振りかざす場合は、男の意識によって作り変えられた女を演じているか、あるいは結婚制度を否定したい欲求から、一種の過誤に陥ちこんでいる場合に限られるのである。」(新田村の現代文講義1 第7講 p.36 l.67)

なぜ結婚制度を否定したいがために恋愛至上主義を振りかざすの?
一対一で恋をして愛するのが恋愛であるから、恋愛の帰結が結婚のはずなのに
0322大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:42:56.04ID:RdSgoWdy0
>>321
>一対一で恋をして愛するのが恋愛であるから、恋愛の帰結が結婚のはずなのに

それはおまえの一人よがり

一対他を愛することも恋愛だし、
一対一で恋しても相手が既婚やシングル子持ちで結婚が帰結にならないことも多いけど。
0323大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:17:49.22ID:qULRhRAa0
キムテツの新刊やっと買えた!
参考書問題集でワクワクするのはじめてだ
0325大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 13:27:35.93ID:kHNRyuTV0
>>324
現代文標準問題精講(神田邦彦)をさらにお固くした感じ

現代文標準精講が→基礎英文問題精講(中原)ならば
思考訓練の場としての現代国語は→英標(原仙作)くらい難度
0326大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 13:46:36.21ID:AnOvhYJ10
思考訓練に興味あるならそんなに高くないし買うと良い
標問の方が読んで面白いが思考訓練もまあ面白い
読むなら時間のある高2までにしたい
>>325の評価は概ね正しい
0327大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:08:42.40ID:bLCFAmv00
高田瑞穂の「新釈現代文」と「現代文読解の根底」はどんな感じ?
0329大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:25:53.94ID:f36oxLXJ0
『新釈現代文』は読む価値ある
しかし分かりやすい公式書いてる訳でもないから偏差値40の奴が読んでもポカンとするだけだろ
偏差値60以上の奴がうんうん頷きながら読む本
『読解の根底』の方はほぼ読む意味なし
0330大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:29:19.17ID:wUYbrw9Z0
はじめての入試現代文ってルール36あたりのレベル?
それとも開発講座あたり?
0332大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 13:09:15.31ID:wUYbrw9Z0
だな
0333大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:53:59.11ID:OAot2HZ40
>>332
開発講座の問題を問題解放ごとに分解して
ルール36のように説明してる
主観、背景知識だけで選択選ぶと間違うものが多く
論理的に選ぶことを求める
0334大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:50:57.67ID:wUYbrw9Z0
>>333
丁寧にありがとう
ポチりました
0335大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:21:29.73ID:/I01iK5Z0
俺もアマゾンでずっと品切れだった
はじめての[次の]入試現代文を本屋で買ってきた
0336219
垢版 |
2019/11/23(土) 13:25:05.90ID:BUcBNZFC0
安達先生の本、辛口に言ったけど、すごく良いかも
確かに普通の参考書と同じように字が多いけど、それさえクリアできればとても良い参考書に思える
0337大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:25:14.05ID:kV3O5zXd0
『京大着物図鑑 検索用 京大美女図鑑 京大…(\999)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m28278078360/
0338大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:00:15.17ID:K75TMLHp0
>>337
まず表紙の女がゴッツい
美女ではないな
0339大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:58:38.88ID:idMrz/7F0
キムテツ式を習得出来た気がする
波があったけど安定して高得点取れるようになった
勧めてくれた人ありがとう
0340大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:01:14.46ID:JiX3OO4L0
ひさしぶりに現代文やろうと思ったら難しくて、どうやら自分は中学の文法からやり直したほうが良さげ
笑うしかない

今は国文法って言うんだな
いつから国文法って言い方しだしたんだろ
0341大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:15:09.16ID:U7Bz97uF0
Amazonで確認できる国文法の本の最古が小西 甚一『国文法ちかみち』 で出版された時期が1973/9/1だからだいぶ前からそういう言い方だと思う
正式名称は現代日本語文法の四大文法のうちの橋本文法をベースとする学校文法だね
外国人に日本語を教える際の文法である日本語教育文法とは別モノで古文文法のベースになるもので現代文の勉強にはあまり役立たないかもしれない
もしかしたら外国人に日本語を教える際の文法である日本語教育文法を学習したほうが現代文の勉強に役立つかもね
しかし、そもそも文法で躓いてるんでないのであれば現代文単語が頭に入ってないことが問題だとは思う
0342大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:34:28.47ID:6uBfTJIR0
>>341
アドバイスありがとう
本屋行ってチラッと見たけどなんか違う感じしたし、よく考えてから買うか決めようと思う
0343大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:21:33.92ID:U7Bz97uF0
多分、文法が問題ではなくて現代文のテーマになってる背景知識や単語がわからないから難しく感じるんだと思うよ
少なくともこの掲示板で読み書きができるのであれば文法は問題ないはず
普通に現代文の勉強を進めればいいと思うよ
0344大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:09:43.11ID:gXTSi6ZA0
今高1で全科目パッパラパーですが早稲田に生きたいです
自分でもどうにか読める言葉で書いてある現代文と日本史からはじめるつもりです
日本史は書き込み式の教科書を読んでます
現代文のオススメ本を教えて下さい
とにかくバカですよろしくおねがいします
0345大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:11:47.78ID:R47wQSvA0
高崎経済大学だけど周りは現代文は一ヶ月前からで良いって言ってたし自分もそうだった
0346大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:18:52.52ID:c2958JQu0
>>344 高1の今は英語のみ勉強しろよ。高1のうちは日本史と現代文は英語の勉強が疲れたら息抜きでやるだけでいい。日本史はマンガでいいし、現代文は現代文のキーワードとか息抜き程度に読めばいい。
とにかく英語だ。高1のうちに英語の苦手意識をなくせ。早稲田に行きたいなら英語がキーポイントだよ。
国語や日本史は高3から追い込めるが、英語が苦手だと1年じゃ追いつかない。
0347大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:26:55.23ID:c2958JQu0
>>144
高1ならとにかく英単語と基礎文法。ターゲット1200→1400までを高2になるまでに覚えことと
公文の中学英語をやりきれ。
ターゲット1400と中学英文法を叩きこめば、大学受験用の参考書読めるようになるし、スタサプや予備校の授業も予習できるようになる。
3-4ヶ月あればターゲット1200-1400と公文の中学英語をやりきれ。
特に公文の中学英語は大事だから丁寧に何周もしろよ。3-4ヶ月で成果が出る。
0348大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:34:43.52ID:c2958JQu0
>>344
高1のうちに上記の基礎単語や中学英語をマスターしたら、大学受験レベルの参考書も理解できるようになるし、英検なら英検2級を高2のうちにとれるようになる。高3でさらにレベルアップして英検準一級も取れれば早稲田現役合格は狙える。
高2で英検2級とっておけば英語の勉強が高3時点では軽くなるから国語や日本史は高3から追い込める。
高1はとにかく英語だけやれ。
高2も英語メインで全体8割 残り2割を国社
高3は英語を5割に落として国社を追い込めは大丈夫
0349大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:30:19.23ID:Okh3eAWL0
>>344
読みはZ会の「現代文の解法読める解けるルール36」一つの文の意味の理解から始まってるので苦手な人でも大丈夫
この本でもダメなら思い切って中学受験を目指す小学生向けの本を探すしかない

現代文用語は河合出版の「ことばはちからダ!」が語彙も絞ってあって丁寧なのでオススメ

漢字(基本語彙の意味習得)は河合出版の「入試漢字マスター1800+」か筑摩書房の「語彙力をつける入試漢字2600」
漢字(語彙)の横に意味が載ってるのがいい

あとはわからない言葉が出てきたら辞書をガンガン引いて語彙ノートを作る!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況