X



数学の勉強の仕方257

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:49:59.13ID:lpHKI3n10
■前スレ
数学の勉強の仕方255
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1561884252/

■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

数学の勉強の仕方256
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1565917282/
0149大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:59:37.18ID:OLFH9aXO0
>>142
理解には必要かもしれんが解くのには基本的に必要ないよ
微積のほうがいいのは一部の分野だけ
0150大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:09:24.55ID:1n1s85xJ0
意味不明な式変形するくらいなら微積使えよと思う
振動波動とかは微積の使いようがないけど
0151大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:10:24.81ID:UhGNJH3+0
入試の軌跡センター試験てあるけど使ったことある人いる?
0153大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:00:00.54ID:77hEiNFb0
まともな指導者がいないなら微積使うのはやめた方がいい
微積なしでさっさと受験終えてお楽しみは大学で
0154大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:08:17.14ID:dW9Afsue0
微積は力学と電磁気だけでいい、それも最低限のやつ。今回の駿台の東大模試の電磁気も1問目から微積で理解してないと解きにくいやつだったし名目上は微積なくていいし解けるが解きにくくなるのは間違いない
0155大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:45:32.98ID:sCWYNVXO0
微積物理は参考書普通にあるじゃん
習いたければ駿台行けばいいし
0156大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:56:38.34ID:AQBAI4nH0
微分方程式を習わないユトラーのせいで理系は衰退してる
0157大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:59:12.30ID:NPtwKw460
>>152
力学電磁気熱力学で微積が使える
振動波動は高校では力学から導出するわけでもないんだから微積使うほどの問題がない
0158大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 01:31:16.97ID:rpl4n4oG0
>>157
力学で微積使ったほうがいいとこってどこ?運動方程式からなんでも導くとかいうアホなことやるの?
波動は三角関数の微分だろ?
ほんとに微積わかってる?
電磁波で使うのはどこ?
0159大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 01:55:08.82ID:dW9Afsue0
力学は変位から速度、加速度が導入できる程度でいいでしょ。単振動においては三角関数の微積が絡む場合とかね
0160大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:13:01.35ID:XbvBIv5q0
どうしても微積やりたいなら新物理入門の力学と電磁気学のところだけ読めばいい
でも東大理系とか目指すんじゃなければやる必要はないよ
他の科目に時間使った方が賢い
0162大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 04:11:16.43ID:Z1Ue2Txd0
プラスエリート数学3とうとう発売か
今回もいい加減な記述見つけてやるか
次の課程に向けて改定するのかな?
0164大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 06:36:43.59ID:548FYHzT0
物理は一例としてあげたけど仮に物理受験しなくとも数Vは高二までに教科書レベルでいいから終わらせた方が絶対にいい。
そうでないと高いレベルでの争いが難しくなる。
0166大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:22:40.27ID:dW9Afsue0
ここ2年の東大物理は分量が基地外
0167大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:27:50.36ID:mJqVxXmv0
物理に関しては色んな考えがあるよね
予備校でさえ駿台みたいにガッツリ微積使うところもあれば全然使わないところもあるから何がいいか考えが分かれてるんだろ

個人的意見では物理は最低数2Bまで履修した後の選択科目にして高校でも微積物理やるべきだと思うよ
その方が本質的だから

脱線してすまない
0168大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:44:02.09ID:548FYHzT0
>>165
国公立の医学部もしくは東大のその他の学部に合格平均点で合格する争い
0169大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:49:48.71ID:LKanacoh0
微積使って解くアホなんかみたことねーわ
駿台かサングラス老人の信者かこいつ?
0170大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:59:29.50ID:548FYHzT0
英語は高校入学と同時に大学入試レベルの問題を始めてもいい。
中学英語と高校英語に本質的な差というのは無いから。
数学はあまりに高校数学と中学数学にギャップがありすぎてやらなきゃいけない量に
途方に暮れると思うんだがあんまり遠大な計画は立てずにまずは高校3年間で履修する範囲を確認し
それをできるだけ早く表面だけでもなぞった方がいい。もう早ければ早いほどとんでもないアドバンテージになる。
高一で数Vまでの教科書レベルを表層的でも一応終わってたら大体の大学は狙えるようになる。
チャートシリーズはあまりに重厚すぎて普通にやったらたっぷり3年間かかるから
俺は絶対に勧めない。
0171大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 08:17:16.48ID:548FYHzT0
でも現実的には中高一貫の進学校に行ってない子などには
目標が遠すぎてモチベーション自体が湧きようもないよな。
お勧めは数学検定三級、二級、準一級を試しに受けるといいと思う。
試験オタクの素養があればそれに合格しようと高校の教科書全範囲を理解しなくちゃという
モチベーションが湧くから。準一まで受かるとなると大学受験も趣味の一環でしょ。
0173大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 08:50:20.05ID:03faNc2k0
中高一貫は学校の空気感が受験向きにできあがっているから、
「モチベなんか湧いたことなかった」でも自然に東大に入ってしまう
ようになってるから
0174大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:34:17.10ID:oMzteJvt0
   
       
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           東京医科歯科大・一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県の神戸大

(スタンド)私大
0175大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:43:30.69ID:h2GinT9o0
やさしい理系は例題はそれほどでもないけど演習の右ページ特に米印ついてるやつは中々の難易度あるね
0176大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:55:25.39ID:1QYAyzUl0
5530
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0177大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:51:16.88ID:LecY6Dty0
>>162
教科書レベルを一通りおさえていれば、プラスエリート読んで理解できるのかな?
プラスエリートの使用レベルがよくわからない。
基礎、標準、上級。
0178大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:08:48.75ID:dW9Afsue0
やさ理とか簡単すぎて使い物にならない
0181大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:37:46.71ID:gN7qfTSV0
どうせならこちらも撃破したら?

365大学への名無しさん2019/09/20(金) 13:13:28.18ID:xi0n08Yu0
高校の物理なんて無駄だから廃止してほかのと入れ替えたほうがいいのではないか
無駄というのは大学では全部忘れて最初から構築しなおすから
0183大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:30:39.38ID:NT21KWa30
>>177
あの本の対象者は存在しない
1冊で済むようにと言いつつ論理が飛躍してるし、受験と関係ない話まで出てくる
著者の思いつきで書いた本
0185大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:37:54.05ID:NT21KWa30
辞めたアンチではなく実際に買って読んだ上での感想
たとえば指数法則で極限導入するとか必要ないしな
0188大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:58:27.29ID:8E2/PCnT0
安田の良問理系編2019は約380問もあった
スタンダード演習2冊分かな?
0189大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:23:26.50ID:Odcv3hks0
>>158
電位求めるのも微積、ガウスの法則も微積、ビオサバールもアンペールの法則も微積、何をするにも微積だらけ
ただ高校の範囲内なら微積使わなくてもわかる場合しかない
0190大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:32:48.80ID:Jkt/HoJQ0
>>189
で、どうやったら振動波動に微積の使いようがないという考えかたになるのかな?
0191大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:13:57.69ID:dW9Afsue0
今日は2019年の浜松医科、滋賀医科の数学解いたけど浜松の大問3は誘導に乗るというテーマにおいて良問やで
0192大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:47:15.26ID:uyG0SNMO0
>>189
微積が使えるというのは文脈からすると使う意義があるという意味かと思ったが結局使わないの?
言ってること支離滅裂では?
0193大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 01:13:00.78ID:TPKBztAr0
微積使用肯定派って高校物理の指導要領に微積を組み込んだ新たなカリキュラムを構築することを推奨している派と現行高校物理の入試問題を微積を使って解くことを推奨している派の2種類いるよね
微積論争が耐えないわけだわ
0194大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 01:24:50.28ID:K0SKoSHn0
>>188
文系編と問題の重複なしだよね?
0196大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:29:46.13ID:K0SKoSHn0
『数研講座シリーズ 大学教養 微分積分』
『チャート式シリーズ 大学教養 微分積分』

高校数学の復習章など高校数学からのスムーズな接続
初学からその先の深い内容まで幅広い学びに対応するため、基本的には定理や証明も「すべて」書くこと
チャート式によるわかりやすく具体的な演習

https://mobile.twitter.com/FumiharuKato
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0197大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:50:26.61ID:rvmTGp/60
  
       
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           東京医科歯科大・一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県の神戸大

(スタンド)私大
0198大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:23:53.02ID:xZE0RDKy0
>>192
今の高校物理だと力学的エネルギー保存則導くのにv1^2-v0^2=2axって物理的には何の意味もない式を持ち出して無理やりこじつけたりとか電磁気なら電位を求めるのに積分使わなくても済む場合しか載せなかったり電界との関係式は使わせなかったり、一般性があまりにもない
これくらいは微積で導入すれば見通しいいから微積で導入すればいいのにと思うって話
ただ問題演習では毎回運動方程式積分するわけもなく保存則使うわけでそこが微積は意味がないと言われる所なんじゃね
0199大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 05:22:27.22ID:mP5BCGZI0
中古一貫出身者在籍者でも稀にいるのだが
高校受験が初めての受験だという生徒は
まず受験勉強の仕方を知らない
モデルが間違っている
恐らく学校の中間や期末テストで良い点数を取る為
悪い点数を少しでも上げる為
初めて勉強するはめになってしまうのが一般的だろう
さてここでどう勉強するのか?が問題になってくるのだが
まず受験と大きく違う点は過去問が入手できない
だから試験範囲を網羅的にやらざるを得ない
この程度なら範囲が狭いので出来てしまうのだが
これが大きな誤り、網羅的にやらないといけないという発想につながっていく
学校テスト対策なら別段構わない
だが受験では大学によって出題傾向が決まっている
過去問を比較すればいい
東大京大を例に出す
明らかに違うのが分かるはずだ
数学とかだと人によっては分からないかもしれない
英語や物理を見てみるといい
違うだろう?
傾向が違うのだから当然ながら対策も変わってくる
どう勉強していけばいいのかは以前書いたので割愛するが
ここを誤ってはいけない
学校のテストと受験は別物である
押さえておく必要がある
0201大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:42:04.59ID:6rCfjgnP0
あまり進学校ではない高校の生徒は学校でやらされる進研とか東進のテストだけでなく
積極的に外部のテストを受けた方がいいよ。
それも「力試し」とかでなくハッキリと合否が出るテストが良い。
駿台とか河合とかのテストでも真剣にやるなら意味なくはないけど
範囲や対策がよく分からないし偏差値いくつか合格でいくつか不合格とかないので
評価があいまいになる。
英検と数検だとはっきり「おまえは不合格だ」
「範囲はかくかくしかじかで教本・参考書はこれだからな」と明確になってるから
真剣にやりやすいし資格試験(大学受験も含む)の仕方というのを体験できるから
やるにこした事はないと思うよ。高校数学の教科書も独学じゃ理解できないから
学校で教わるまでやりたくないとか寝ぼけたふざけた奴にも独学で高校教科書は
最後までやらなきゃダメなんだ、やれなきゃ落ちるという現実を早くから教えてくれるし
志望校の学習の一番初めにやらなきゃいけないなんてもう当たり前すぎて誰も指摘しない事を
きちんと体験できる。
0202大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:43:32.02ID:6rCfjgnP0
志望校の「過去問を」学習の一番初めにやらなきゃいけないなんてもう当たり前すぎて誰も指摘しない事を
きちんと体験できる。

なんで文字抜けするんだろ
0203大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:50:23.16ID:CFvs7y0x0
いま一体一やってんだけどさ、何周かするつもりなんだが、いま1周目でかなり時間かかってるんだけどやっぱり最初から丁寧に1問1問やってった方がいい?ちなみに例題のみね。
さいしょから丁寧に1問1問やっていくか、とりあえず1周目は軽い解放暗記のつもりで読み物のようにペラペラ読んでいこうと思うんだがどう思います
0204大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:32:14.49ID:6rCfjgnP0
>>203
今年受験なら一問ずつ丁寧に解いていくのは時間的にどうなんだろうね。
私立専願で三科目しかないとかいうならそれもアリかもしれんが。
来年より先に受験が控えてるなら一問ずつ丁寧に解くのは特に問題は無いと思う。
0205大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:41:25.56ID:C0u11B1L0
東工大が実質センターなしで狙えるので
私立理工は根本的に専願する価値がない
さらにたとえ東工大がだめでも電通大も実質センターなしなのでやはり意味がない
思う存分に数学特化して受験すれば良いよ
0207大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:56:51.99ID:zw3J6PXe0
>>203
ペラペラ読んで頭に入るならそれでいいが、
そのレベルなら解いても時間かからないはずだよね
つまりペラペラ読んでもお前のレベルじゃ何の役にも立たない

楽しようとするとかえって時間かかるぞ
0208大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:02:37.92ID:3sVzsWw20
>>204
私立で今年受験です。


>>207
え、、どうしようどうしたらいい?

2人とも言ってることちゃう
0209大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:29:02.94ID:mfNCtrUE0
どの教科でも問題集ってのは7割くらいは初見で楽勝、残りの3割を積み上げることがその問題集をやる意義だと思ってるんだが

パラパラ読んで意味あるのはそのレベルだと思うぞ
0211大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:40:27.55ID:y6weDWiI0
1対1は解法頭に入ってても時間かかるメンドクサイ問題だらけだろ
0212大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:55:51.16ID:6rCfjgnP0
>>208
一応、志望校聞いていい?
0213大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:06:13.49ID:njj4IGG80
まあ
質問用テンプレを使わずに
まともなアドバイスをもらおうという方が間違ってるよな
そのぐらいの注意力って事だから
それで勉強が上手くいくか? って話
0214大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:29:43.19ID:F0tnwBt70
一対一ちょうど終わったんだが受験の月に網羅度薄いって書いてたから不安
次ハイ完やるつもりだけど難易度とびすぎかな?
地方医学部志望なんだが
0215大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:33:03.62ID:6rCfjgnP0
>>214
その地方医学部ってガチガチに志望校決まってる感じ?
それともセンターの獲れ具合でブレる感じ?
それによってもお勧めが丸っきり変わる。
0216大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:36:24.53ID:F0tnwBt70
>>215
センターで変わるな
センター取れたら安全な徳島とかだしてダメだったら二次比率高めな新潟とか熊本とか出すつもり
去年新潟はそこそこ難しかったからハイ完やっておきたいなと思って
0217大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:39:06.42ID:IntnLcqw0
スタ演でよくね?
東大京大でもない限りスタ演までやりゃまず安全だろ
0219大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:47:14.40ID:y6weDWiI0
1対1→ハイ完で難易度とびすぎってことはないけど
網羅度問題は解決しないと思うんだ
0220大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:49:50.82ID:6rCfjgnP0
>>216
あぁそういう事か。だとすると赤本メインの勉強はできないな。
徳島と新潟と熊本は教科数が同じなの?
どの教科もお互いの大学の問題傾向は似てるの?
配点も3つの大学は似たり寄ったり?
そこらへんを真面目に検討して「センターが〇割を超えたらここに必ず出願する」
「センターが〇割を切ったらここに出願する」とあらかじめ2択くらいに絞っておいた方が
合格率は結構あがると思う。もちろんその2つの大学とも12月くらいまでには全教科2年分くらいは
手をつけておいて欲しい。方針が固まっていればセンターが終わった直後からやるべき勉強方針は定まってるので
迷いなく最短距離で合格をつかみ取れると思う。
0221大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:01:29.28ID:F0tnwBt70
>>217,218
最初スタ演やろうと思ってたんだが一対一に時間かかっちゃって無理になったんよね…
>>219
まあハイ完問題多くないもんな
試験直前まで苦手範囲からスタ演やってくほうがいいんかな
>>220
徳島は英数のみ
解いてみたらセンター取れたら一対一レベルでもなんとかなりそうなレベルやった
普段数学はハマったら難易度高くても高得点で全然範囲網羅できてないから苦手なとこでたらボロボロって感じなんよね
一人だけしらない典型問題とか出されたら詰むわ
0222大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:10:43.27ID:6rCfjgnP0
なるほどな。基本的には網羅度をあげたいという事ね。
ハイレベル数学1A2Bの完全攻略・・・問題数44題
ハイレベル数学3の完全攻略・・・問題数41題
で難易度は結構高いわけか。 
おそらく徳島から比べるとオーバーワークで昨年度の新潟と比べるとこれくらいがふさわしいと思ってるわけか。
ぶっちゃけなんとも言えん。志望校が確定してないとどんな問題集であっても適不適が変わってしまうから
0223大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:13:31.97ID:6rCfjgnP0
でもぶっちゃけな事を言わせてもらうと地方の国公立医学部はやはり配点比率的に数Vが高いと思うよ。
ハイレベル数学3の完全攻略・・・問題数41題はやって損は無いと思うが
数学1A2Bは一応損得をよく考えてから手をつけるかどうか、その他の問題集で代用するか
検討した方がいいと思う。
0224大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:15:36.53ID:SkuKexiX0
【学年】高3
【学校レベル】70
【偏差値】夏の東大模試(河合、東進ともに)偏差値55、素点50点代
【志望校】東大理2
【今までやってきた本】
1A2B: 1対1を分野により3-5周行いマスター、練磨(学校配布)1周
3: マセマはじはじマスター、入試の基礎徹底例題のみ2周行いマスター、数学3スタンダード演習半分ほど終了、ただし正答率は低い(B問題で10%ほど、2周目で50%行くか行かないか)
河合塾の通期講座受講中
【相談したいこと】
10月3日発売の新数学演習を行うのはオーバーワークでしょうか。もちろんスタ演を終わらせてからというのは分かっていますが、1A2Bなどの苦手分野は取り組みはじめても大丈夫でしょうか。
過去問に取り組む、もしくは他の参考書などの別の提案があれば言っていただけると有難いです。
新数学演習を通して、東大数学で完答をとる力をつけたいです。
0225大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:21:02.76ID:F0tnwBt70
>>223
ありがとう
じゃあ数Vはハイ完やってTAUBは苦手なとこだけスタ演や標問分野別とかやることにするよ
0226大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:38:40.07ID:y6weDWiI0
>>224
オーバーワークっていうか、
スタ演と東大過去問やったらもう時間切れだと思うの
0227大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:38:58.92ID:3sVzsWw20
>>212
早慶の詩文です
0228大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:46:51.85ID:IntnLcqw0
スタ演400ぐらいあるからな
過去問研究して頻出分野に絞ってやるのも悪くないかと
割と頻出分野限られてるし

数IIIの微積と確率、漸化式、ベクトルあたりはどこも頻出だからこの辺やっとけばハズレはないと思う
0229大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:47:38.22ID:6rCfjgnP0
>>226
完全に同意見。
というか過去問だけでも十分かも。
一日に東大の過去問を一題だけ解くとして
時間が25分。採点が5分。解答・解説を理解するのに20分
それを自分なりにエピソード記憶化するのに10分。普通に1時間はかかる。
東大理系なら6問×25年分を3周はしたいので二周目以降は時短できるとしても
300時間は絶対に要る。河合塾の通期講座もあるわけでさらに他の問題集などする時間は無い気がする。
0230大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:49:13.35ID:6rCfjgnP0
>>227
私文か。そもそも一対一要る?
0231大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:56:23.81ID:6rCfjgnP0
慶応の経済は確か一対一と相性は良かった気もするがうーん
一対一を理解するのにそんなに時間がかかるようならちょっと使う問題集も含めて再検討が必要だとは思う
0232大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:57:03.41ID:y6weDWiI0
むしろ私文は1対1みたいなテクニカルなのと相性がいいような
1対1イラネってなるのは京大みたいなノリの問題出すところ
0233大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:58:12.99ID:+5J49sA/0
>>229
お二人ともアドバイスありがとうございます!スタ演終わり次第過去問中心の演習に切り替えて行きます!
過去問は25カ年を購入したほうが良いでしょうか?東大数学で1点でも多く取る方法という過去問集は持っています!(15年90題)
この15年分+河合塾の通期講座で目標とする3完狙います!
0234大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:58:23.35ID:y6weDWiI0
>>229
俺は25か年200時間かなーと見積もったけど、
どっちにしても、かなりかかるよね
0236大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:06:35.24ID:3sVzsWw20
>>230
じゃあなにをやればいいんでしょう、、、
本当は黄チャートやりたかったけど時間短縮の意味で1対1です。
0237大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:11:44.67ID:ouQQ1Quy0
1対1例題→スタ演→ハイ完→安田理系良問集2018のルート、1対1例題演習→スタ演のルートと同じくらいの負担で到達点高く最新の傾向にも対応できると思うんだけどどう?
0238大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:19:41.54ID:6rCfjgnP0
>>236
志望校の過去問と一対一を軸に使うとして何か補完するものが欲しいな
他の人も言ってるけど一対一はテクニカルな解法を効率よく身に着けるものであって
それだけで私文は大丈夫だと太鼓判を押す気になれない。
また一対一を理解するのにとても時間がかかるようだと本末転倒な気もする。
まず早慶私文の過去問を今の時点で全然解けないんだとは思うけど解答を見て理解できるかどうかは
重要だと思う。解答を見てなんとか理解できるのなら一対一でさらに効率良い解法を学ぶのは
とても有意義な勉強になる。でも解答を見ても理解ができなかったり理解するのに物凄く苦労するとなると
基礎的な本はどうしても必要になる。みなさんが進めてるマセマとかやさしい数学とか
色々立ち読みしてみて早慶の解答をスムーズに理解するのにはどれが適してるか見比べるのも大事だと思う。
あとは基本的には「計算問題」がメインとなるはずなので過去問とよく似た類題を
色んな問題集やネットから拾って瞬殺できるレベルになるまで演習を積むべきかと思います。
0239大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:19:51.50ID:y6weDWiI0
>>233
解答はいろいろ手に入れたほうがいいと思うよ
みんな同じ解き方なら、そう解くべき問題ってことだろうし
違ってたら自分が良いと思うの選べばいいし
ちなみに俺は電数がしっくりくることが多い
0240大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:34:13.87ID:+5J49sA/0
>>239
電数、すごく良いサイトですね!9月中にプリントアウトしておきます!これと1点でも多く取る本の安田亨の解答を見比べて学習します!
0241大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:38:12.99ID:6rCfjgnP0
自分にとってしっくりくる解答を作るのは大事だよね。
しっくりこないけど丸暗記してその解法を使うという事をやってると
どこかで墓穴を掘る可能性が高いと思う。
0242大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:41:40.27ID:zItF/CY30
安田の理系良問集は、スタ演レベル?
0243大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:44:05.34ID:3sVzsWw20
>>238
あとは詩文頻出の確率対策に合格る確率、ほんとに苦手な分野は黄チャートで固めるつもりですがどうでしょうか、、
0244大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:53:33.16ID:6rCfjgnP0
>>243
いいんじゃないでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況