X



英語の勉強の仕方330

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 06:46:34.79ID:stznAznl0
前スレ
英語の勉強の仕方329
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1551864092/

★質問者は下記を記載して質問する
【学年】
【志望校及び学部】
【現在の偏差値(模試名必須)】

・英語の試験で配点がでかいのは大体は長文。
 なので、単語や文法語法の習得に走りすぎず、解釈と長文を何度も読むことを勉強の中心にする
・同じ英文でも何度も読むことで効果大。特に音源付きの教材ならそれに合わせて音読やシャドーイングもすると良し
・英語は積み上げの科目で一足飛びに上達はしないので焦らず毎日やる
・無理に難しい教材を使って背伸びせず、解説を読めば理解できる本や英文がなんとなくは分かるものを使う
・志望校が決まってるなら過去問の最新年度を見てどういう問題が出ているかを掴む。その上で自分に何が足りないかを考える。
0839大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:36:13.91ID:ooWFzPnh0
教材買う人のことを裕福とか言って罵るのやめてくんない?
0840大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:41:40.53ID:rKsfkf/60
>>836
むしろ9000あれば英字新聞、小説はなんとかよめるけど
1級合格は運だ
0841大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:50:12.72ID:FuXHxwj30
>>837
馬鹿は黙れ。児童書でも読んでろ。

>>ALL

いい加減に英検1級の話やめろ。大学受験の四技能テストの話をしろ。
0842大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:57:22.37ID:9hmx988j0
>>804
だけど(たぶん)竹岡さんが喋ってるけど内容が違ったわ
英文1で「まずは倒置ですね〜 …(中略)正しい順で言うとA flourish to of pine tree grown in the side of mountain(?) 」とか言ってる
これなんのCDや…
0843大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:00:49.63ID:EiEKrd8p0
英検一級は今日本で2番目に難しい英語の試験だっけ?
翻訳検定とかの方が難しかったかな?

圧倒的に一番難しいのは国連英検特Aだが
あれは頭おかしいわ
英検1級でも頭おかしいけどな
TOEIC満点とかアホみたいに簡単に見えるぐらいムズい
0844大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:22:41.06ID:LWPyMtD30
ここはいつから英検1級放言スレになったんや、大学受験板やぞ
0845大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:16:07.48ID:/q/eOFMl0
>>838
むしろ配点が4技能を段階的に習得させるために考慮されたものに改善され、
英文の内容が無駄に難解じゃないからこそ良問だという認識なんだが
英検1級は到達点じゃなく、英語学習のブレイクスルーを惹起する橋頭堡みたいなもんさ
そこからアカデミックな内容の検定試験にシフトしていくもいいし、
もう検定試験から離れて英語をただのスキルとして捉えてもいい
0846大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:23:19.76ID:/q/eOFMl0
>>844
英検の話はもはや大学受験と無関係な話ではないだろ
外部試験導入や、共通テスト対策ももちろんのことだけど、
大学は当然新指導要領で嵩上げされた到達度を目安にして策問するわけだから、
これからはP1レベルが偏差値65の目安になってくるだろうし、
そこからさらに余裕をもって思考力を問う難関大の入試に対応しようとおもったら、
当然1級レベルの運用力が要求されるぐらいには覚悟しておいたほうがいいよ
0847大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:41:58.69ID:1iaU0DKp0
入試日本史で満点取るには13000用語覚える必要がある
0848大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:45:31.74ID:/q/eOFMl0
連投で申し訳ないけど、
たとえば京大で問われてたような難解な日本語を英訳するスキルが必要な人種なんてわりと限られてる
でも技術英語のような、シンプルで読み手に誤解を生じさせない配慮を求められるプロダクティビティは、
理系であれば絶対に必要な素養になってくる
英検がWで求めているのは、単純でもいいからアカデミック・ライティングの基礎を示すことだし、
Rで求めているのは技巧的な小説やエッセイを読みこなす能力というよりも、
シンプルに記述された記事から事実と意見を選り分けて読み取り、
自分の求める分野で必要な情報収集につなげていくスキルなんだよ

1級だからといって身構える必要ないさ
>>838の言ってる通り、求められる能力はそれほど高くない
効率よく学習してれば2年もあれば到達できる
0850大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 15:39:00.61ID:NghLghkx0
文法語法問題は減り、難しい複雑な構造の評論文も消え、現代的な事柄を
取り上げた長文を一回で速読して意味をつかむ。そこから得た情報を
もとに自分で思考する、ライティングも和文英訳じゃなくて、テーマを与えられて、
それに対する自分の考えを論理的に伝えるための構成を考えてから、
ある程度の定型文をまとめて作成する。 確実に入試も変わっていく。
0851大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:06:18.88ID:WN0lFhH50
日英社の発展30日の
初級、中級、上級ってそれぞれどのレベル?
日東駒専産近甲龍、MARCH関関同立、早慶上理って感じ?
0852大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:16:51.81ID:WY0plAof0
春のキャンペーンでインストールするだけで現金500円がもらえる!

アプリ名「pring(プリン)」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※手数料全て無料がウリのアプリ、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする(このタイミングで銀行口座を登録すると500円もらえないので注意)
・キャンペーンページでコード「5iztfk」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行のみ

コピー用↓
5iztfk
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:39:33.15ID:9bKwVqAE0
>>852 おまえに紹介料500円が落ちる仕組みなんだな。
だから発狂したみたいに全サバで大量にコピペしてるのか。
0855大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:23:48.93ID:rKsfkf/60
>>842
講義音声CD2-1は英文58(P142-143)の解説補足講義
英文58の音声がききたいのなら、CD2-32だ
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:31:21.46ID:pTB2a5zC0
英語なんて大学行ってからいくらでもできるんだから歴史やった方が得だよ
0857大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:03:15.37ID:ihJnVkhv0
政治家めざすなら世界史と英語に重点おいて、古文、漢文。
政治家が元号決めるからかも

理科は物理を選択。
天文学や原子力とか税金使いまくる分野なだけに政治家には物理学の素養は欲しい。
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:31:59.41ID:pTB2a5zC0
英語なんてある程度勉強したら後は語彙力付けて表現力維持するだけ
0860大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:38:34.89ID:BY8psnnh0
>>856
歴史こそ大学行ってからいくらでもできるだろ
大学では英語「で」学ぶことも多いんだから
英語と国語ができた方が良い
0861大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:18:45.27ID:kpDKwvDm0
>>860
でも外国人と英語で雑談していると、日本の歴史・文化ネタが話題になることも多いので、
一般教養として早いうちから学んでおくに越したことはない。日本語で説明できないものを
英語で説明できるわけないからな。ちなみに自分は欧米人から次のような質問を受けたことがある。
・天皇と将軍はどうちがうのか。
・天皇家は本当に2000年以上続いているのか。
・どうして日本は欧米諸国の植民地にならなかったのか。
・どうして日本は明治維新後、短期間で近代化できたのか。
・どうして日本はアメリカと戦争したのか。
0862大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:27:35.84ID:AvWaokga0
2万語ないやつくさすとめっちゃ興奮して書きまくるのなんでやろw
0863大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:38:01.61ID:OA4ecwm90
>>861
ググレカスじゃ駄目なのか?
マジなはなし
0864大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:45:53.52ID:eCmaCgFv0
>>861
どうして歯ブラシは「洗わずに使え」とテレビが日本人を洗脳しているのか?
洗ってから使うのが正解に決まってる
どうして牛蒡は「水にさらすな」とテレビが日本人をダマしているのか?
水にさらしてから使うのが正解に決まってる
どうしてニンジンは「皮を剥いて使うな」とテレビがウソを撒き散らかして
日本人の正道な生活をグデングデンにしようとしているのか?
皮を剥いて使うのが正解に決まっている
0865大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:25:52.15ID:q2auIQ8G0
>>865 歴史は受験で強制されでもしなきゃ本気ではやらないでしょ
少なくとも私は受験のためにやって好きになった

難関大レベルの英語ができればそれ以上のことは後回しにして他の科目やる方が教養になる
大学入ってからだと専門分野だけになって広く浅い知識が入らなくなる
高校までの勉強ならではだと思う
0866大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:35:27.68ID:XIyNuhQe0
まぉやった方がいいことよりも、
やるべきことを優先した方がいいわな
英検1級、数検1級はやらなきゃいけないレベルの基礎的な教養だわ
0867大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 02:04:47.13ID:rw8iLJ/90
まあ近年
大阪工大 → ケンブリッジ大 大学院
の実績作ってるから
最高の進学先でしょう、国際就職で無双
0868大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 02:15:03.56ID:IYU/tk1L0
学生に対してマウントとるような人に教養があるんだろか
それも抽象的なことばかりをいうだけの人に
0869大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:05:53.03ID:PV02yTPz0
マウントなんて負け犬の戯言みたいな文化を受験に持ち込むなよ
0871大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:15:35.42ID:0u0LMVf/0
20000語とか覚えて無駄な努力して早慶しか行けないという完全に負け組ルート
0872大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:23:01.78ID:M1Toilf70
まあ2万語とまではいかんが、15000くらいは語彙ないと英語で書かれたものはほとんど読めないだろうな
受験は6000〜8000で済んじゃうから「受験英語は役にたたない」とか言われちゃう
SVL12000くらい高校卒業までに終わらせないと
0873大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:25:39.56ID:GrmfFBXM0
今日も2万語すら入れてないやつの
俺っち勉強法のお披露目がはじまるぞ!
0875大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:04:30.90ID:kHJ06paJ0
簡単な英作文の添削を頼まれた時、ニマンゴが裸足で逃げた事を俺たちは忘れはしない
0877大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:04:19.33ID:5XsYHC7W0
早稲田文対策にオススメの英語長文問題集を教えていただけると大変ありがたいです
東進のレベル別はあまり好きじゃなかったので、それ以外のシリーズでよろしくお願いします
0878大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:18:10.26ID:0u0LMVf/0
ニマンゴ君の言う通り覚えても早慶「しか」受からない
国公立は入り口でお断りを受ける
0880大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:53:51.44ID:0u0LMVf/0
普通早慶とか9000もありゃ十分だし
国公立は6000のニュアンスを理解する必要があるから早慶専願とかでは国公立は受からん
0881大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:19:57.90ID:iPMOK7eN0
たった9000語でいいのなら早慶洗顔でええよ。
奨学金(給付)受ければ国立にこだわる意味ねえし。
田舎はいやだっぺ。
0882大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:22:27.77ID:iPMOK7eN0
東大以外の国立は、一橋とか都心にねえし、千葉、横国とかいやだ。ましてや京都や大阪は外国に行った方がマシ。都心がいいよ。
0883大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:50:05.68ID:oGHDk8Zb0
熟語ってとりあえず読解や並び替えで困らない(英語→日本語ができるくらい)で覚えて
受験前に完璧に(日本語→英語ができるように)すればいいのかな?
いきなり完璧はコスパ悪い気がする
0884大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:50:40.50ID:pYCHmQRh0
>>877
安河内ハイパートレ3→関ポラリス3→佐藤長文面白いほど マーク式→登木実況中継
(速読力が要るのでいつも注意が必要。)

*長文対策と共に、要約問題もマーク
佐藤長文面白いほど記述式のRound12にある文・文構型の要約問題の解法は参考になる。
駿台青本にある解説は必ず目を通す。
0886大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:36:28.95ID:OntTZWzD0
要約は最も良い勉強であり選択肢問題ですら要約で解くことが望ましい
消去法で4択を選ぶのはだめだ

かくかくしかじかという書籍に
田村か出口か何かと思われる消去法の90年代現代文解法が紹介されているが
東村先生が言っている通り現在では傾向が変わっているため決して真似してはいけない

現代に通用するのは河合塾で発明された『現代文と格闘する』という最も良い参考書に出てくる
要約記述の重視である
現代ではヒロアカという書籍に書いてある通り
バカは要約ができないと言われるほど
現代文と格闘するのメソッドが浸透している
現代文と格闘するには一応消去法の解説があるので知識として消去法を知っておくことはできるのだが
消去法をなるべく使わないほうが望ましい
0889大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:39:21.44ID:ECGZlAvN0
>>877
>>877
>東進のレベル別はあまり好きじゃなかった

東進のレベル別ぐらい楽しく勉強できない奴は早慶は無理
0891大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:47:08.67ID:ECGZlAvN0
>>877
好きじゃないとか甘えん坊なんだよ。
本場の入試で嫌いな苦手なタイプの長文でたらアウトじゃねえの?
大学入試というのは何が出されても合格最低点はもぎ取る知力と気力がある奴だけが勝利するの。
参考書の好き嫌い言っている奴はも負けたも同然。
0893大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:01:43.02ID:wDaKELq+0
ツイッターや2ちゃんで匿名アカウントが語る「受験勉強必勝法」は
体重100キロ、体脂肪率45%の男が推奨する「必ず痩せるダイエット法」のようなものだと思って間違いないです。
0894大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:22:44.13ID:7+Ud/Sad0
論文読むだけなら1万もあれば足りるだろうけれども、米国の大学に留学したり
英語で論文執筆してみたりということ考えれば、1万ではとても足りないだろうね。
0895大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:28:11.02ID:/AaUZzb/0
>>893
思うところに(何故、先輩達は僕達にレスするのだろう?)の解答仮説を立ててみる。
例えば、こんな質問レスを読んだとする
「県立浦和高校生で将来は総理大臣としてかなんだか社会を良くしたいです。何の本読んで勉強したらいいですか?
大学は東大文一、早稲田政経を考えてます」

この質問への先輩達のマジレスの動機は様々だが社会を良くしたい気持ちがあるとも見なせる
一部先輩の持つ浦和高校生へのマウント欲求と解釈するのは失礼
0896大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:46:23.76ID:5XsYHC7W0
>>884
詳しく教えてくださりありがとうございます
紹介していただいた問題集をやってみます
0897大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 20:53:20.26ID:kb4wmqgE0
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
0898大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:09:38.49ID:kHJ06paJ0
>>895
マジレスしようとすると気が重くなるよね。
総理大臣になりたかったら企業して大金持ちになりトランプ大統領になるのが一番近道だし。
東大文一からキャリア官僚になって将来有望な政治家に見初められて婿入りするという
小泉純也コースというのもあるがそれは実質不可能に近い。
芸能人かプロレスラーか五輪金メダリストになり参議院議員となり
そこから総理を目指す方が圧倒的に可能性が高い。
0899大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:18:57.01ID:pYCHmQRh0
>>896
他科目との兼ね合いで時間的に英語にかけられる時間がそれほど多くなければ、
ハイパー3と関ポラリス3のうちの1冊、  佐藤ヒロシ長文面白いほどマーク式か登木実況のうちの1冊
というふうに選んでください。 本番ではあれだけの量の英文を読むので、単語等はクイックレスポンスで
瞬間イメージできるようにし、センテンスグループごとに必ず前から、意味をどんどんとっていく
ように訓練してください。   要約問題は文学部の特徴なので、青本で研究してください。
あと、書き忘れましたが、会話問題は、基礎的なものでよいので、学校配布の問題集の
会話の部分だけでなんとかなると思います。 

*なお、塾、予備校、その他の機関を利用される場合は、そちらを優先してください。
  なんといっても、授業で学ぶことは自分で本で勉強するより何倍も理解・習得が速いですので。
  では、頑張ってください。いろいろ外野がうるさいようなので、これでもう来ませんので。
0900大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:37:09.71ID:uYk6vIIf0
>>899
センテンスグループ →センスグループ 失礼。
0901大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:06:11.74ID:iPMOK7eN0
>>899
言い訳がましいわ。
授業大切にが結論とは片腹痛いわ。

単語、文法、英文解釈の基礎を固めたら、過去問演習で十分。
英文解釈の参考書や問題集をやったら、あとは過去問で終わり。
0902大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:09:39.69ID:5XsYHC7W0
>>899
詳しく丁寧に教えてくださりありがとうございました
頑張ります
0903大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:14:42.70ID:cA5KnFzw0
>>895
1,000兆をゆうに超えた国家債務を一瞬で消し去り、消費税10%を廃止し、
介護保険料0円化、後期高齢者負担も0円、・・・
社会を良くするこういう基本的な鳥羽口ですら浦高⇒文T程度では手も足も出ないよ
せいぜい霞ヶ関で出世に血道上げて人生の成功者ゴッコに甘んじる先輩諸氏の
ホコリっぽくも伝統な軌道の中で暮らすのがせいぜいだろうな
0904大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:23:02.12ID:rw8iLJ/90
■■大阪工大の近年の主な大学院進学先■■
※大学ホームページより
※京大 大学院(情報系)へも進学実績あり

西日本:__________ 東日本・その他(海外):
大阪工大 大学院___ 東工大 大学院
大阪大学 大学院___ 名工大 大学院
大阪府大 大学院___ 首都大 大学院
大阪市大 大学院___ 千葉大 大学院
神戸大学 大学院___ ケンブリッジ大学 大学院(★)
京都工繊 大学院___ 南カリフォルニア建築大学 大学院
0905大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:33:49.32ID:xYlO1JHe0
factbook最強
これ1冊で全てが事足りる
0907大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 02:45:58.92ID:4/NcBITO0
まずは中学英語を完璧に。おすすめは新中問発展編(本屋では買えないのでネットオークションで買え)
0908大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 06:10:59.10ID:PHugRQNk0
>>902
お礼言っている場合じゃない。
君は基礎が出来ていないから長文が読めていない。
基礎とは、語彙力(英単語と英熟語)と文法力(文法、語法と構文)の組み合わせ。5行以内の短文での勉強が足りないから長文が読めない段階。
4-5月の今の時期は長文なんぞ読む意味ない。
1行から5行以内の短文をしっかりとSVOCがふれて読めればいい。
具体的には、富田の原則100 とかもっと基礎なら
薬袋のリーディング教本やるべき
0909大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 06:16:46.82ID:PHugRQNk0
>>907に同意。特に高1-2で全国模試の英語偏差値が55以下だと中学レベルの英文法に大きな穴があるから大量失点して、偏差値が55以下と低迷しているはず。

高1-2だとある程度の語彙力が前提とはなるが、中学レベルの英文法が完璧なら偏差値60は確保できるので。

高校受験問題集(つまり中学英語)からしっかりやるべき。このレベルがぐらついていると英語はまず無理。
0910大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 06:20:10.00ID:PHugRQNk0
>>905
FACTBOOKは1億人の英文法の簡易版であり高校学校英語に寄せて再編成された参考書。

1億人の方はクセが強くて、学校英文法とは章立てが全く異なっていたが、FACTBOOKは学校英語的に普通。
0912大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:38:56.17ID:NVHBgOvM0
これほど酷いステマ見たことない

ーーーーステマーーーーーー

>英文解釈は「世界一わかりやすい英文読解の特別講座」が最高。
コストパフォーマンスが非常に高く一冊で入試英文とTOEIC、TOEFLの英文が解釈できるようになる。

ーーーーーー終わりーーーーーー

TOEICなんてそもそも英文解釈を必要としない速読オンリーのテストだし、ビジネス用語知らないと不利だから大学入試参考書は使えない。
0914大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:49:53.52ID:NVHBgOvM0
>>911
ビジネスではuntilは危ないから使わないのが常識。
by the end of the day of 日付
→ 日付までに明確に定義するよ
英作文もbyで定義した方がいい
0916大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:53:44.84ID:J4+QR6B+0
「世界一わかりやすい」が目に入った時点でそのレスは1000wpmで速読するか飛ばすかしても良い
0917大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:17:51.19ID:gp8kPMts0
>>911
オーレックスだよね。こういう気になる点が記載されている良い辞書だ
辞書は何冊か持っておくといいよね
自分はメインでG5、サブ的にロングマン英和を使ってる。ロングマン英和は
代ゼミの小倉弘が薦めてたから買った
0918大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:52:35.69ID:4/NcBITO0
紙の辞書がいいってわかってるんだけどどうしても手軽さで英辞郎(web版)を使ってしまうわ
0919大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:27:34.43ID:fDfg7AJ40
物書堂の辞書アプリはやっぱり便利だよ
オーレックスのプラネットボードなんかも付録として一気に全部読める
ウィズダムの付録にある文型なんて、重要構文ほとんど網羅してあるのを一気にさらえるからかなり勉強になる
0920大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:18:40.20ID:Zvtpef/t0
オーレックスのような10万レベル辞書よりもエースクラウンとかの5万レベル辞書のほうが
数学的に面積を使えるために解説が良いのだが
串刺しでエースクラウンのついでに使えるのならオーレックスも悪くなかろう

物書堂、英単語学習コンテンツストアアプリ「英単語 by 物書堂」をリリース(単体版アプリからの移行を早急に!)
http://www.macotakara.jp/blog/category-52/entry-36987.html

チャンクシリーズおよび有料版ターゲットシリーズのアプリは使えなくなるので注意しよう

なお物書堂の辞書アプリシリーズも同様に移行するのだが
これによって電子辞書専用機の唯一の利点だった串刺し検索機能が
ついにiOSで使えるようになった
電子辞書専用機はこれで終わったと思われる
学校でもiOSを使おう
iOSは素晴らしいものだ
0921大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:21:47.20ID:Zvtpef/t0
最難関の大学受験で頻出上位4500語なので
どの辞書でも語数が足りなくなることは滅多にないから
小中学生専用の簡略化された辞書でない限り何を使っても問題はなく
なかでもなるべく語数が少ない辞書を使うことが望ましい
0922大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:22:25.90ID:Zvtpef/t0
エースクラウンぐらいがいちばんいいよ
0923大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:03:17.45ID:4n0+v9Ao0
このスレ、「数学的」連呼する荒らしが常駐してるな

そもそも数学じゃなくて算数レベルだし
0924大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:12:06.76ID:/4BGx5/x0
数学的に考えるな
0925大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:36:18.59ID:r2NCM1900
辞書引く時間はほんと無駄だよな。テキストにかいておいて欲しいわ。
自習用にはそういう教材選べばよいんだけどさ。学校指定教材で
単語が載ってないリーダーの予習の時間とかほんと無駄。辞書だけで
毎回30分くらい浪費してると思う。
0926大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:26:17.44ID:ZH8kW9KN0
テキストに単語を書くべきだとは思わんけど
全文訳のついてない英文は糞だとは思う。
一文ごとに英文と和文を見比べて「この英単語はこういう意味なのか」と
確認できるだけで十分だとは思うぞ。
0928大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:52:49.73ID:m/c5pXnq0
>>923

そいつ、有名なガラバカスだよ
知らないの?
0929大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:53:46.92ID:AXG2aK5o0
2万語と数学的って同一人物?
0930大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:00:42.08ID:+6rFZ5nt0
解釈教室の例題ってやった方がいいの?
鉄壁やパス単準一にも載ってないような単語が出てきたりして時間かかるんだけども
0931大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:14:50.95ID:hr6S5YsY0
>>930
解釈教室をやるかどうかは別にして、鉄壁の単語でどうこうできないから
解釈教室をやらない選択を考えるのっておかしくね?
そもそも鉄壁の単語なんて受験単語のほんのちょぴっとしか収録されてないから
鉄壁で鉄壁になるはずないんだしさ
0932大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:41:27.65ID:+6rFZ5nt0
>>931
例題に時間がかかりすぎる要素の一つとして挙げただけ
言い方が悪かったごめんなさい
0933大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:45:47.36ID:ZH8kW9KN0
>>930
例題やらなくていい
0935大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:23:11.43ID:tV5yQf+C0
パスタン準1が早慶用の2冊目によく推されてるけどTOEFL用はどうなの?
0936大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:38:20.22ID:wHfIAKkb0
オーバーワークだろね
0937大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:41:03.76ID:HdU8W2uL0
>>935
TOEFL頻出用語習得にはいいんだろうけど
求められる語彙レベル(傾向)が大学入試とは違う気がする
英検が似かよ言ってるのかと言われたらそういうわけではないけど
院試対策にはいいんじゃない
0938大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:42:32.26ID:ZH8kW9KN0
英文解釈教室は強調構文、倒置構文、比較文とかをちゃんと載せてるでしょ
実際の入試では下線部和訳問題で文の成分が省略してるところ(比較文などに多い)や
強調構文や倒置構文の場所を訳せというケースが多い。
英文解釈教室で正しい解釈の仕方を知ってさえいれば省略されてる部分なども補って
正しい和訳を作る事ができる。
二万語知ってたり熟語マスターであっても太刀打ちできない部分だと思うよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況