「英語は英語で読む」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:04:52.23ID:Np4LeV940
できるわけねーだろカスwww
0345大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:07:09.46ID:yXIZgutO0
文法無視して感覚で〜とか言ってる奴嫌い
文法真面目にやってる人好き
0346大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 03:30:57.07ID:IBW7Bgdi0
感覚で読むというのは
文法読解処理を超速で行うということであって
文法を無視してはいけないわな

日本語だって速読してても
文法がおかしい所は読解がつっかえて分かるはず
0347大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:19:36.21ID:HY6HFJ2S0
74 名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdba-ruvp)[sage] 2020/06/19(金) 17:00:02.94 ID:8A8v2kT0d

所謂…

「文法を知っていると文法用語を知っているは別」
という奴…

ですかな?


103 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 832d-HdCn)[sage] 2020/06/21(日) 10:51:35.41 ID:NlUv8gMb0
その通り
60が言っているこれ

> 例えば単語を拾っていけばだいたいの大意は把握できるわけだが、そんな人が文構造を理解しているとは言えないかと
>
> それに文構造を理解していなくても「ホームズがモリアーティを滝に落とした」と理解できるのは英文法や構文を知っているからではなくて、常識的にそれしか考えられないから

彼の言う「常識」=「文法」なのだね。
みんなの「何となく常識」を調べてまとめて文法の教科書を作ったのであり、
文法自体は文法用語や文法の教科書が出来る以前からあると言う事だ。

> 文法が分からなくて日本語ペラペラの日本人なんざ一人もいねぇよwww

一見馬鹿っぽい口ぶりだが、実際にはこちらが正しい。

「常識」をノーヒントで理解するには、失敗したり訂正されたり、時には怒られたりと色々大変だ。
子供は「子供だから」である程度の失敗が許されるが、
それでも我々は母語を使えるようになるまで実に長い時間、大変な苦労をしているのだ。

それと比べれば、第二言語など「文法の常識まとめ」を読んで覚えれば大体使える様になってしまうのだから手軽なものだよ。
0348大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 09:09:19.80ID:f+f8V0PR0
「文法なんて誰かが勝手に決めたルール」みたいな考えの奴はほんとアホ
お前の言う「感覚」って奴を分析・記録したものが文法なんだよ
毎日「文法の感覚」に従って喋ったり文章書いたりしてんのに文法を否定してどうするのかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況