35歳くらいから記憶力、学習能力も明らかに低下していく。
これは常識。
そのころまでに
広範な基礎教育系科目のほかに
解剖学生理学薬理学免疫学発生学病理学寄生虫学の実習を終え試験に合格し
さらに循環器呼吸器消化器病学などの内科学と臨床検査学医用工学衛生学公衆衛生学
外科学産婦人科学婦人科学脳神経外科学眼科学耳鼻咽喉科学皮膚科学放射線医学を履修し
CBTに合格し、OSCE客観的臨床能力試験に合格し臨床実習で単位をとり
すべての科目の卒業試験に合格し卒業して医師国家試験の合格しなければならない。
それから逆算すればたとえ研修医生活をぬるま湯につかって自堕落なカネ目当ての医者を目指そうとも
入学に許容される年齢というものが出てくる。