もうちょい詳しく経歴書く

〜高2 まあまあの進学校の落ちこぼれ。評定3.7、模試は英語国語が壊滅だが数学は優秀者に名前が載ったこともある。
現役 センター73% 祖父の地元の医学部出すも撃沈、記述模試は偏差値70超から50未満までジグザグ。
一浪 センター78% 東京郊外の河合塾医学部コースに入塾するが、授業のクオリティに不満があり通わなくなる。
成績はまあまあ伸びて安定したが、秋からネットを覚え、勉強をサボり、センター本番は撃沈。
医学部は諦め、前期京大理出すも不合格、適当な後期国立工学部へ進学。

しばらくは受験と縁のない生活をするが、医学部へ行きたいとの思いは変わらず卒業後再受験

再受験一年目 今度は駿台市谷の医系コースに通う。ここもいろいろ嫌で決意を殺がれ秋からはニート?
成績は伸びずセンター78%、もはや受かる気無かったので当時興味があった山形大学を偵察で受験。
二次は健闘したが、センターのマイナス分は相殺出来なかった。面接の評価は空欄。
再受験二年目 予備校は合わないことが分かったので宅浪にした。
秋までは精神的にも余裕があり、問題集も沢山したので成績が伸びた。
某地方帝大オープンで掲載された!しかしセンターは苦手が払拭出来ず国語、数UB、英語、リスニングを中心に失点をし83%
でも、二次力を信じて二次の配点高めな医学部出したら見事ボーダーマイナス30点を跳ね返して合格!