X



【センター会場】医学部再受験【困惑の視線!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 01:12:01.41ID:rN/pDtuW0
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。
0021大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:07:17.24ID:BrOb5FX00
センター明日潰しにきそう
0022大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:58:31.94ID:hQuW02UU0
【悲報】女子大生「何で30過ぎて大学来んの?ほんまうざい」
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52308343.html

電車内での女子大生の会話が悲しい。どうやら同級生に31歳の学生がいるらしい。
「何で30過ぎて来んの?ほんまうざい」「おはよ〜とか言ってきて、めっちゃうざい。絡むなよ」
要約するとそんな感じ。18〜22歳前後の人間しか受け入れられないのかな。
人それぞれ色々なペースで人生送ってるのに。

https://twitter.com/N01220217/status/883993172681957376
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0023大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:46:04.64ID:QH4G+mzw0
前スレ>>980

前スレ>>977です。
答えて下さり有難うございました。
地帝とどちらにするかもう少し検討してみます。
0024大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 04:15:20.83ID:1v4/I8vP0
国語歴史の高得点が多いみたいだし今年の滋賀は激戦区っぽいなあ
0026大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 04:54:18.13ID:IUrjaXPO0
新潟もおk
0027大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:36:18.27ID:4+RzhOrB0
採点したら国語爆死してて笑った、漢文自信あったんだけどな。英語は初めて不要文で2問落とした 英語188点 社会97 国語 145点
0029大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:30:06.08ID:u1VeDNfb0
>>27
英語含め微妙な点だが駅弁医や京大下位学部ならそれくらいで十分だろ
0031大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:15:42.27ID:R4m8iqhR0
今、34歳医学科3年、妻、子供あり。それでも塾、家庭教師で年収450万稼ぎながら医学部進級出来てるから大丈夫!
0033大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:14:46.46ID:1FPtxCmU0
>>31
どうやってバイト探したの?
俺は同じような状況だけどほぼヒモメン・・・
0034大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:00:23.96ID:i6UMD4k10
再受験のみなさんセンター試験お疲れ様でした。

多くの人に迷惑を掛け、あなた自身の命運も賭けた1年間。
自分の悪いところと向き合い、それを修正するのに十分な時間です。
あなたは変わることはできましたか?

現実は厳しいもので、残念ながらセンターを乗り切っても2次で受からない人が多数派なのが大学入試です。
もっとも乗り切れずに今から4月以降どうしようと悩んでいる人もいることでしょう。

今日という日をよく記憶しておきなさい。
あなたが再受験を続ける限り、ずっとこの日はやってきます。
そしてこの言葉を思い出してください。

・多くの挑戦者は成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
・多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
・「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
・引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

今後貴方がどういう人生を送るにせよ、社会に恥じ入ることのない人間として生きられることを期待しています。
0037大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:58:37.25ID:4+RzhOrB0
化学どうだった?感触的に生物は難化したっぽい 物理は例年並みだと思うが
0038大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:01:56.60ID:Xs+KO47z0
倫政めっちゃムズかったんだが模試9割やったのに5割しかない
0039大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:02:36.64ID:CPbpVdHl0
 センター試験の問題の推移を見ると明らかに出題者の問題作成能力と誠実さが落ちているのがわかる。
教科書か教科書プラスアルファレベルの標準問題出すということを忘れているとしか思えない問題が増えてきている。
0040大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:06:02.51ID:cyT+Hn030
今日は満点だろ

二次の科目だしね w
0041大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:15:30.71ID:p8620oPD0
センターは処理速度が重要、すなわちある程度地頭がないと高得点取れない。バカは大穴引いてまぐれ合格に賭けるしかない
何年やってもセンターで撃沈するくらい頭悪いなら、さっさと編入か海外医大にしないと人生終わるぞ
0042大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:19:32.33ID:4+RzhOrB0
速度が必要なのって主要三科目だけじゃね
0043大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:21:15.32ID:hF5fWPf60
確かに英数国は時間との勝負だね
理科と地歴は時間の余裕たっぷりある
0044大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:21:39.74ID:RTvHLhMP0
>>37
生物は易化だよ
化学は並

数学2B完全に時間配分ミスった
0045大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:24:42.92ID:p8620oPD0
化学の計算で時間切れ、生物の考察問題が早く解けない
なんちゃって医学部受験生あるある
0046大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:26:11.96ID:+0qEU3uR0
いやー理系の為のセットでしたね!
理弱はもう一年頑張ってどうぞwww
0047大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:26:15.02ID:RTvHLhMP0
>>39
例年を完全に踏襲したネタにもならない感じだったと思うがな
新傾向が全然ない
0048大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:32:31.24ID:4+RzhOrB0
>>44
易化か 採点こわー
0050大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:43:59.68ID:CPbpVdHl0
センター試験は傾向を大きく変えるべきではない試験。
新傾向だすと大問題を引き起こす。
0051大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:50:25.29ID:fpi8gmNg0
地頭必要とか東大、京大の二次試験みたいなのだろうな。センターは作業。
0052大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:53:44.21ID:Ck+j+lfn0
今年のセンターの物理、手抜き過ぎだろ。漫画とかに凝らなくていんだよ。
0053大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:55:46.64ID:1IeFxmTJ0
さっそく後悔しているのかい?
撤退しておけばよかったと
0054大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:02:44.54ID:Zt7a6fv20
思ったより取れてた
もうちょい苦戦するかと思ったが90%軽く超えてた
0055大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:08:07.30ID:Oe5ME0iO0
今年はセンター簡単差別もなしだから今年受からなければ一生受からないだろうな
0057大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:40:23.49ID:hiWQLats0
浪人有利だな、これができないようなら勉強が根本的にできてないか
年取って地頭がさびついてる
0060大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:07:08.62ID:Pc/Zvxta0
心配せんでもボーダー9割越えるのは上位10大学の医学科と東大ぐらい
0061大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:09:44.80ID:1IeFxmTJ0
俺2年再受験して
撤退して今サラリーマン
就職の面接のとき凄く苦労したよ

医学部再受験してましたって答えると
は?
みたいな反応される
0062大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:18:45.62ID:259yxHci0
もうダメだ…
0063大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:27:34.76ID:2wUN0Hws0
>>61
キミの身の程知らずは面接時のルックスにも現れてたんだろ
当然医学部なんて落ちるだろうと
だからと言って他の再受験生を憎んでスレに居ついて嫌がらせしても建設的ではない
自らの不遇を後悔ばかりしてないで仕事頑張りなさい
人間は成長だよ
0065大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:30:27.89ID:vEJz0M/H0
もうね、今回だけは大いに罵倒しちゃって下しあ!!!!


↓↓↓京大で化学で学位取って再受験してみた結果↓↓↓


ベンゼンは水に溶ける!!!!!!


ふるぼっこにどぞーwwwww
0066大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:30:30.09ID:Hp12fhFu0
>>61
仕事のほうが簡単だよね
そして結果もでる
勉強は難しくて結果もでない
医学部受験勉強に耐えれれば仕事もこなせるよ
0068大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:33:28.56ID:Azz/HDSe0
>>1
慶應義塾大学通信(法・経済・文)   
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
(学費は年間13万円 通学の十分の一)
      
独学力―慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
https://www.facebook.com/KeioCC/
仮面浪人可・春秋の年2回入学願書 
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し
・仮面浪人可(入学簡単。通学と違って簡単に入れる)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可能。
0069大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:33:56.50ID:hV/E8jjF0
詩文から東北医って可能?
0070大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:36:29.80ID:1IeFxmTJ0
いや
僕が言いたかったのは撤退は早めに決断したほうがいいってこと
面接では凄く苦労したけど、その時26歳だったからなんとか就職できた
といってもブラックだけど
2年経験積んでまあまあのとこに転職できて今は幸せです

つまり早めに撤退すればダメージは少ないってこと
君たちは・・どうするのかな?ん?

面接で本当に苦労するよ
「医学部再受験してました〜」
って恥ずかしくて言えなくなるもん。
0071大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:41:06.15ID:+0qEU3uR0
恥ずかしいのは 学力が足りないこともだと思うぞ 笑
0072大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:47:11.39ID:gUhB+iOd0
>>69
絶対無理だからw
0073大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:48:39.06ID:yh1HsbPB0
いい歳こいて高校生がやるようなことやって
そして不合格とかね
そら親戚から口きいてもらえなくなるよ
0074大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:53:25.90ID:RTvHLhMP0
今年は国語易化で、滋賀医殺到して難化する年か
0075大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:54:59.96ID:1IeFxmTJ0
再受験なんかしてなきゃ
もう少し出世できてたのかなあ
0078大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:07:25.87ID:1IeFxmTJ0
そりゃあるさ
まあ・・・わからないだろうね
君たちには
0079大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:08:48.76ID:YSCJCAZg0
26でもっと出世できてただろうなあとか考えるものなのか?
0080大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:19:42.25ID:1IeFxmTJ0
今は30だよ
上司が年下だから
いろいろ考えるんだ。
0082大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:29:53.85ID:vEJz0M/H0
脇見しだしたら医学部再受験を成就するのはとても無理だな
0083大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:32:26.35ID:vEJz0M/H0
ところで例の東海卒博士崩れ塾講師のブログなんなの?
正月早々弟が卒中で倒れて更新できないとか言っておきながら平然と続けてるし
本当なら少しは大人しく兄貴面したらどうなんだ?
ただの釣りかw弟の卒中もネタかもしれんな
模試が芳しくない奴でも奮闘していて去年からの発言ハズレまくってるしw
さすがぼったくり医専講師だけあるなw
0084大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:01:37.33ID:zYZs9MrY0
撤退とか言いながらまだこんなとこにいるなんてまだ未練あるんだろう
0085大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:02:08.10ID:icyuW/LP0
31ですが、トライのプロとか、個人契約、医大専門のカテキョなどです。幸い合格した所は自宅から通える所なのでそのまま仕事は継続。
0086大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:10:55.87ID:AM4spiA+0
今からセンター利用出せる私大医ってありますか?
0087大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:14:36.20ID:1IeFxmTJ0
未練はないですよー
ただ、自分と同じ道を歩む者たちにアドバイスでもと思いまして。

撤退する勇気を持ちなさいとね
0088大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:18:23.10ID:2XGqJubQ0
大卒なら就職あるだろうけど大学中退で撤退してもいくとこない
0089大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:20:20.63ID:p8620oPD0
なんで編入考えないの?一般入試より確実に受かりやすいのに
英語と生命科学できなかったら、私立文系以下のガイジってことだよね
0090大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:23:04.29ID:1IeFxmTJ0
なんで中退しちゃったの?
人間関係?
学力?
仮に医学部受かったとして馴染めるの?ん?
0091大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:32:08.01ID:zDFPfDYW0
医学部受験は昔の司法試験とは違う

何年間も死ぬほど勉強したって受からない可能性があるような試験ではない
ちゃんと勉強すれば絶対に受かる

失敗する人は、受からなかったんじゃない、勉強しなかっただけ
しかしながら、その勉強する、勉強を継続的に続けるってことが
難しいんだけどね
0092大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:34:27.58ID:OKDl7LTu0
久々に覗きに来た。
センター多少悪くても結局は2次勝負だから頑張れよ。
自分は20代中盤で医学部再入学。医者になって10年くらい真面目にやってたけど、去年ドロっぽして年収2000強。バイト増やせば〜3000くらいはいく。ラクだぞ。
医者の仕事はなくならない。働き方はいくらでもある。余計な心配するな。頑張れ。
0093大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:35:28.26ID:1IeFxmTJ0
合格すれば・・の話だけどね
0095大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:38:28.36ID:Hp12fhFu0
>>89
編入のほうが受かりにくい
昔2chに「医学部はいつも受かるけど編入は受からないんだよねー」って人が大勢いた
0096大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:40:05.85ID:T9deorOw0
>>93
未練はないと言い切っているけど、自分の心のどこかに引っ掛かるものがあるんだろう。              
0097大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:41:17.46ID:zDFPfDYW0
>>92

どう考えても再受験生が理想の将来像を語ってるとしか思えないんだが・・・

年収2000強。バイト増やせば〜3000くらいはいくってお医者さんが
こんなところに来てこんなこと言いに来るかね
0098大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:42:42.89ID:OKDl7LTu0
>>94
強いて言えば美容皮膚科かな。実際は美容皮膚科とも言えないような、問診のみで仕事になっちゃうんだよ。時間潰すの大変
0099大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:44:39.41ID:vEJz0M/H0
撤退する勇気(こんなの勇気でもなんでもないと思うが)があるなら前の世界で粘る勇気なかったの?

どういう素性の奴か知らんが、単なる中途半端に落ちぶれるだけで、状況はもっとひどくなるのは確実
ただでさえ体裁にうるさいこの国で「医学部目指してましけどダメでした」なんて目が当てられないし誰も養護できんだろ
仮に100歩譲ってどこかに採用されたとしてそっから先の人間関係も大変だろう
世間話あるたびに「あの人実は…医学部挫折して…」だぞ
かっこ悪過ぎ。それこそ耐えられなくなって自殺直行じゃない?
年増でも入学して「あの人いわゆる人生やり直し組で…」のほうが余程まし
せめて薬学部は無理なの?

自分は捲土重来の勇気で行くわ。旧帝医受かるまで続けるのみ
自己中だろうが犯罪予備軍だろうが病気だろうが何とでも言ってくれ
受かれば治る
0100大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:44:45.21ID:zDFPfDYW0
この人、受験生じゃね?みたいなことを言ったら
飛んできたwww
0101大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:45:40.38ID:sD6fpBx10
これからの時代AI関係の仕事の方が儲かるようになってくると思うよ。
儲かるかどうかで仕事選ばないけど。
0102大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:48:12.73ID:T9deorOw0
>>98
レーザーの施術って、先生ではなく、ほぼナースの人がしてくれるね。地方都市のS南クリニックでも、先生はほとんど見かけないわ(いてるんだろうけど)。受付とナースは綺麗な人が多い。従業員割引有り? 
スレ違いなので、この辺にしておきます。                             
0103大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:51:38.01ID:4+RzhOrB0
よしゃああああ、二次頑張るぞ!みんなも頑張ろう!
0104大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:54:20.58ID:OKDl7LTu0
>>102
もし受験生ならがんばってくれ
10年後はどうなってるかわからないけど、ハゲ治療(現在はAGA)は無くならないと思うわ。ハゲの悩みは深い
真面目な道も医者の仕事はやっぱり面白いよ
0105大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:59:07.04ID:T9deorOw0
>>104
ハゲ治療(AGA)とインポ(ED)の処方は同じ病院が多いね
確かにシアリスはよく効く。鼻詰まりと少し射精感が悪くなるけど
おやすみなさい             
0106大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:02:20.81ID:JfspcCjX0
受験生が将来の理想の自分になりきるって語るっていうのは
モチベーションを上げるために良いことだとは思う
0108大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:33:26.29ID:eTYtYeRY0
いやー 漢文の五つの「すなはち」の意味は暗記しとかなきゃダメだろ
0110大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 07:00:24.58ID:TaAKqdOk0
今ここにいる奴らは落ちるな
勉強しろよ
0111大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 07:53:17.91ID:ZNRa+pJb0
>>107
俺もそれだけ間違えた
0113大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:43:26.86ID:8zCZAI6E0
セ70
セ76
セ82
セ78
セ89
セ85

ワイが合格するまで受けたセンター点数
気づいたことはセンター点数より二次力だなってこと
二次できたらセンター85目標で十分
0116大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:21:46.51ID:WRhy718G0
逆に狙い目だと思うよ
0117大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:29:07.93ID:Vvwg3YaJ0
>>108
いや暗記した定義だと間違う問題だろ
文脈から判断させるという珍しいパターン
0118大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:30:40.49ID:Vvwg3YaJ0
暗記してたからこそ逆に困惑するという邪道の問題だったな
0119大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:01:47.15ID:WwJDL/kt0
>>118
即 則 便 乃 輒
これら全部すなわちだけどそれぞれ違いはあるぞ
乃は「やっと」って意味も持つって俺は予備校で習ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況