X



英語の勉強の仕方325

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:13:21.40ID:BVTfWBzC0
前スレ
英語の勉強の仕方324
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1540996467/

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

★質問者は下記を記載して質問する
【学年】
【志望校及び学部】
【現在の偏差値(模試名必須)】

・英語の試験で配点がでかいのは大体は長文。
 なので、単語や文法語法の習得に走りすぎず、解釈と長文を何度も読むことを勉強の中心にする
・同じ英文でも何度も読むことで効果大。特に音源付きの教材ならそれに合わせて音読やシャドーイングもすると良し
・英語は積み上げの科目で一足飛びに上達はしないので焦らず毎日やる
・無理に難しい教材を使って背伸びせず、解説を読めば理解できる本や英文がなんとなくは分かるものを使う
・志望校が決まってるなら過去問の最新年度を見てどういう問題が出ているかを掴む。その上で自分に何が足りないかを考える。
0617大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:34:18.53ID:IKS5NbYD0
センター6割とか馬鹿ばっかりのスレだな。
シス単はミニマムフレーズだけとかミジンコ並みの知性しかない。
0618大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:45:52.17ID:s5qf68OV0
■■大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を積極的に
開催 ■■
※大学サイト情報より
★大阪工大は海外有力大学との共同研究コラボレーションも増加

*電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、 ヴロツワフ工科大、スイス連邦工科大、サラマンカ大、ライス大から教授をゲストスピーカーとして招聘

*建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

*ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

*生命工学分野の国際ワークショップ開催:
スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲストスピーカー、 ポスター発表で招聘
0619大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:53:31.47ID:IKS5NbYD0
困った時のコピペかよ。馬鹿ばっかりだな。
センター6割馬鹿
シス単はミニマムフレーズだけ馬鹿
上智君馬鹿
伊藤回路馬鹿
エロアニオタ馬鹿
0621大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:03:45.56ID:XAllZRTW0
>>619
ミニマルフレーズ以外の単語のところも覚えたほうがいいんですか?有能さん教えてください笑笑
0622大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:03:56.08ID:IKS5NbYD0
>>620
このスレにいても、チャーリーとチョコレート工場薦められたり、ライトハウス英和辞典の見出し語覚えろとか、
小倉やら薬袋の参考書やれとか
赤本50年やれとか言われるぞ
0624大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:06:07.66ID:IKS5NbYD0
センター6割とか馬鹿ばっかりのスレだな。
シス単はミニマムフレーズだけとかミジンコ並みの知性しかない。
0626大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:21:52.79ID:IKS5NbYD0
このスレにいても、チャーリーとチョコレート工場薦められたり、ライトハウス英和辞典の見出し語覚えろとか、小倉やら薬袋の参考書やれとか
赤本50年やれとかそんな勉強法だけだよ。

センター1ヶ月前なのにこんなスレに逃げちゃダメだ。
0627大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:24:33.34ID:IKS5NbYD0
5chなんてこんなのばかり。
クソの役にも立たないルート例

でる順パス単

英語構文100 or 英語構文基本300

パーフェクト講座SA

技術100 or ビジュアル

英標 or 長文精講

これがどんな英文でも読めるようになる最短ルートだね
0629大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:34:03.69ID:XAllZRTW0
>>626
高二だからこそ聞いて参考にしたいんだがスレタイだけの場所だったみたいだな
0630大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 21:05:14.60ID:4jPenHpQ0
高2といえば許されるのか?
もう12月だぞ。高2ほとんど終了じゃねえの
高2馬鹿
シス単はミニマムフレーズだけ馬鹿
上智君馬鹿
伊藤回路馬鹿
エロアニオタ馬鹿
0631大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 21:07:36.40ID:4jPenHpQ0
>>628
5chはやめろ
このスレにいても、チャーリーとチョコレート工場薦められたり、ライトハウス英和辞典の見出し語覚えろとか、小倉やら薬袋の参考書やれとか
赤本50年やれとかそんな勉強法だけだよ。

高2だろうが12月は勉強シーズン。こんなとこいるな
0633大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:16:27.05ID:XAllZRTW0
>>630
高3と勘違いしてたから指摘したのに許す許さないとかの話出てきた笑藁人形叩くみたいなことしかできないな本当
0634大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:30:56.13ID:SURSbPAR0
古文スレでも恥かいたらすぐに消えたよ
英語スレは毎日恥ずかしい思いしても来てるね
ID変わったら罵倒が始まるんだろう
IDあってもなくても誰かわかるというのに
0635大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:47:18.72ID:4jPenHpQ0
高2も高3も嘘のクソニートだな
もう12月だし、受験生がいるわけねえよなw
高2高3嘘つき馬鹿
シス単はミニマムフレーズだけ馬鹿
上智君馬鹿
伊藤回路馬鹿
エロアニオタ馬鹿
0636大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:03:12.56ID:h7fmxBNZ0
やっぱ高2も高3も嘘だったか。
学歴コンプのクソニートの巣窟だなここは。
早慶上智、、、美しいとか泣けてくる。
ワタクごときに
0637大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:21:41.29ID:ynzw/GRl0
>>635
受験直前にもなってネットをやめられないような糞馬鹿だから六割なんです
どうにか八割にしたいのですがどうしたら良いでしょうか?
0638大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 01:29:49.38ID:h7fmxBNZ0
ネットやめられない馬鹿なら、ネットやめれば少しは馬鹿がなおる、そんな事もわからない馬鹿
0643大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 11:56:03.76ID:EWpnUgFg0
シス単覚えたければ5chやめろ。
ネットやめれば勉強時間が増えるからえ少しは馬鹿がなおる、
そんな事もわからない馬鹿は受験やめろ
0644大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:09:31.64ID:EWpnUgFg0
>>642
>シス単を完璧にする覚え方を具体的に

スマホを解約するか、勉強時間親に預ける
5chの他YoutubeとTwitterなどはすべてやめる
PCもインターネットで遊ぶからデスクトップパソコンはやめてノートパソコンにして勉強部屋からは排除する。
ipodはリスニング用と勉強中のBGMとなるので使っていい。
0645大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:12:40.71ID:gJG22t+g0
シス単はミニマルフレーズの音読をすればイイんじゃないの?
0646大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:59:23.18ID:EWpnUgFg0
シス単覚えたければ5chやめろ。スマホやめろ。
ネットもやめろ。
5ch、youtube、などネットやめれば勉強時間が増えるし、勉強中の集中度があがる。
電車の中でも日常の隙間時間でも、スマホいじりやめてシス単を回していけば必ず覚える。
そんな事もわからない馬鹿は受験やめろ
0647大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:00:16.65ID:gdUSzsyV0
具体的に覚え方教えて貰ったらスマホと5ちゃんなど辞めます!
0648大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:12:07.18ID:26XgF/b90
まず書籍で始めから最後まで読む、英文は声に出す
通学中はCD音源使って毎日30分くらいは確認
※学校専売英語のみなら1ステージ30分かからなかったような
※市販CD買って瞬間英作文用に英文を自動分割してくれるソフトで
英文だけのものを自分でつくるのもいい

復習はスマホアプリのankiにコロケーションいれて回せ
日本語見て英語を言う、言えなかったら思い出そうとしないで、さっさと英文見て3回位音読
コロケーションなら100でも30分もかからない
単語なら30分もあれば500くらい確認できる
0649大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:20:12.54ID:26XgF/b90
iPhoneじゃないから触ったことないけど
シスタンのスマホアプリはどうなの?
穴あき問題集だったり、使い勝手は良さそうだけど
0650大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:28:13.75ID:BCTVWQZJ0
よくanki勧めてる人見るけどankiってAndroidで限定?
iOSにもあるのかな。
0651大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:40:58.11ID:26XgF/b90
>>650
iOSとwebが本家
iOS(3000円?)販売のお金で運営してる
androidは他人が作ったもの
0652大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:51:34.85ID:EWpnUgFg0
>>650

>具体的に覚え方教えて貰ったらスマホと5ちゃんなど辞めます!
と言いながらAnkiとかなめてるな。
どうせAnki利用より5chやyoutubeばっかりになる。
本とCDと暗記カードにしとけよw
0653大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:03:12.18ID:BCTVWQZJ0
>>652
anki利用するなんて言ってないよ
君ボロボロだからもう絡んでこなくていいよ君が1番馬鹿笑笑
0655大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:18:47.94ID:26XgF/b90
いまから憶えるのならLEAPがいいんじゃないの?
音声タダだし、英文テキストは出版社が入力済みだから自分でやることはない
ankiやらquizletで使うのなら和文は自分で打ち込む必要がある
または日本語入力他人任せか、
学校の先生がダウンロードデータ流出させるのを待つか
0656大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:21:10.94ID:EWpnUgFg0
>>654
おい、>>650でAnki質問しているじゃねえか。
てめえよ。
5chはもちろんスマホやめろ。
大学落ちるぞマジ
0657大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:22:42.66ID:Ghn9mfEA0
>>654
落ちろ雑魚野郎
0658大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:26:12.80ID:EWpnUgFg0
シス単覚えるためにAnki入れてスマホに時間取られる馬鹿。
5chで勉強法聞くフリして勉強から逃げる馬鹿。
勉強法ばっかり聞いて自分から努力も続ける根性もない馬鹿。
5ch、youtube、などネットで時間取られて
勉強時間が激減して勉強中の集中度が下がる馬鹿

単語帳一冊あれば、電車内や日常の隙間時間でも、勉強できるのにスマホいじりで時間を無駄にする馬鹿や

シス単を回していけば必ず覚える。
そんな事もわからない馬鹿は受験やめろ
0659大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:30:38.02ID:EWpnUgFg0
シス単覚えるなら友達にCD音声だけコピーさせてもらってipodやwalkmanで聴け。
覚えにくい単語はカードに書き出すか、ルーズリーフノートに抜き出してミニマムフレーズごと書いて、
ひまある時はカードかルーズリーフノートの紙だけ持って見直せば隙間時間に覚えてしまうよ。
0662大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:58:57.33ID:BCTVWQZJ0
5ちゃんはやめた方がいいな
馬鹿にしてたやつには論破されてるここのやつらは人間をやめた方がいいな
0663大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:00:18.32ID:Ghn9mfEA0
>>662
もう勉強やめちゃってるよ
一時間ももたない
0664大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:15:01.43ID:H39jVxeH0
いや息抜きは大事だよ
5ch は息抜きと情報交換を兼ねることができるから有益だよ
0665大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:30:58.82ID:Q/ZBVU4y0
>>664
息抜きだけで勉強ゼロになるのが5chとユーチューブ。YouTubeの方がより罪深いある
0666大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:32:23.31ID:Q/ZBVU4y0
誤変換で中華っぽくなって我ながら 草
Youtubeの方がより罪深い
0667大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:09:40.23ID:OEDLUvDw0
高一です
英文はフィーリングでそこそこ読めるのですが文法が壊滅的に出来ません
なぜ副詞はここに来るのか、構文を英文のどこに当て嵌めたらいいのか、みたいなことが全く理解できません
普通の教科書参考書では「この品詞はこういうものだからここにあって当然!」という風に感じられ、みんなは理解出来ることが私には難しいです
なぜなにを根本的なところから教えてくれるような文法の参考書があれば教えてください
0668大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:15:01.33ID:Q/ZBVU4y0
>>667
でっかい釣り針だな
フェイク臭がする。
高1というより年季の入ったニート臭がプンプンする
0669大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:30:48.19ID:Pu6iam0w0
>>668
長年ネットやってるからにおいでわかるぜ!(便乗)
0670大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:47:30.25ID:0db3PqMK0
>>667
>英文はフィーリングでそこそこ読めるのですが

もうこの時点で受験失敗するんだろうなぁとしか思えない
0671大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:32:46.31ID:Q/ZBVU4y0
>>670
それ釣り針だって。
高1ぐらいなら単語を知っているだけで精一杯。
フィーリングで読めるとか特殊な能力。
おっさんのフェイク臭すごいわ
0672大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:45:19.84ID:RZRPZU4f0
関の英単語ストックって速読必修編とか
に普通に載ってる単語載ってるだけ?
0673大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:13:27.92ID:FqOkSllB0
音読すれば分かってたのに黙読だと頭に入ってこない現象
たすけて
あと第三問に15分っておかしいですか?
時間かけたら余裕な割に点数も長文とそう変わらないとこが魅力的というか時間かけても良いかなって
0674大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:54:22.55ID:+KpkWD9B0
>>672
2冊合わせたらSVL1-5くらいをカバーしてるんだろうけど
なんにせよ語義がクソ
カバー率はどの単語集よりもよさそう
でも多義語でも例文1個だったり、LEAPは複数なのに、するので
関信者のみしかかわないんじゃね
いい意味では、受験ででそうなとこだけをまとめたもの
逆からいえば、スッカスカ
0675大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 04:54:39.01ID:VAGqajaT0
俺は辞書を丸暗記した
0676大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:12:21.30ID:73bvFSmk0
December    12月

よりも

December
  12月

みたいな配列の単語帳がベターなんだよなあ
左右に目を飛ばさせないで、Decemberと12月をひとかたまりのイメージで焼き付けてしまえるから
   
0677大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:24:32.08ID:dlgkkBOE0
>>676
タテにしか目が動かない中高年。新聞しか読んでねえな。

英語横書きなんですけどね。
0678大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:29:15.66ID:dlgkkBOE0
ヨコに目線を大きくとれないと速読できないので
目線を左右に振る練習はいいなあ
0679大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:59:38.83ID:+KpkWD9B0
速読の極意は目たくさんを動かさないことじゃないの?
タテにしか目が動かないのではなくて
見る面積がタテに並んでいたほうが大きいというだけの話なんだと思うが
0680大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:13:33.69ID:U9I4SObg0
>>679
言い訳するなよー。
左右に早く動かす/一度に見る左右の範囲を広げるのが
速読の基本。
0681大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:16:08.14ID:ASWaS8xm0
速読なんて大学受験のどこで使うんだよ慶応SFCを10分で解いたりするのか?
0682大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:20:11.88ID:U9I4SObg0
左右ページまで離れていたら読みにくいが
1ページ内で

apple りんご
xxxxx. ああああ

みたいに書かれていた方が赤シートで隠してテストして、下に下げて確認が楽なんだよ
0683大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:25:01.86ID:U9I4SObg0
>>681
速読できれば試験本番に役立つけどねえ。
SFCだけじゃない。
それに普段の勉強のインプット量があがるんだよ。
特に横書きなら日本語でも同じ。
地歴の教科書読み込みを何度も反復できるからな。
0684大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:37:09.86ID:73bvFSmk0
>>682
使い方は自分は違う
赤シートで隠すと、覚えるべき日本語意味が隠れて読めなくなるので赤シートは一切使わない
確認テストは、例文を使ってときどきチェックするのが効果的で、例文は普段は見ない
だから、単語に添えられている日本語の意味は赤シートで隠さないで、つねに英単語とセットで
眺める・音読するほうがいい
その意味で、英単語と意味は離さないで一瞬でひとかたまりの物体として目に飛び込んでくる
「添える配列」がいいと思ってる
0685大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:42:39.09ID:U9I4SObg0
>>681
>速読なんて大学受験のどこで使うんだよ慶応SFCを10分で解いたりするのか?

またおっさんのフェイク臭
0686大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:55:33.32ID:FqOkSllB0
音読すれば分かってたのに黙読だと頭に入ってこない現象
たすけて
あと第三問に15分っておかしいですか?
時間かけたら余裕な割に点数も長文とそう変わらないとこが魅力的というか時間かけても良いかなって
0687大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:05:44.67ID:Uk49G4Sd0
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0689大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:00:00.25ID:dlgkkBOE0
>>681 どうせおっさんかニートだろ。リアル受験生は今の時期は必死で追い込み勉強しているからね
0690大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:10:08.32ID:dlgkkBOE0
>>686 リアル受験生だとするとかなりかなり危機的だな。黙読でセンター取ればいい。問3を解くのが遅いやつは長文読むのも遅いから時間切れになるw

問3早く解けるようになれば、長文読む際の構文把握も正確に早く読めるようになるからな。
0693大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:03:00.97ID:dlgkkBOE0
あーわかった。
センター第3問ABだな。
不要文 4分いるだろう
要約文は3問で6-7分で解けるだろ
マークするだけだから飛ばし読みできる。
0694大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:12:47.50ID:dlgkkBOE0
センター第3問BはTOEICのリーディング問題に似てるな。こういう問題は選択肢の方を先に読んで頭に入れてから長文読んで解答根拠見つけたら答えをマークすること。和訳はやめて、意味を追って解答根拠を探せばいい。
0695大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:19:18.86ID:dlgkkBOE0
センターのこの手の問題を和訳しながら読むと死ぬので、英語のまま意味を大まかにとって、解答根拠だけしっかり読むだけでいい。頭の中で日本語をイメージするのはいいけど、頭の中で和訳すると時間かかるのでダメだ
0696大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:22:58.05ID:+KpkWD9B0
>>680
目を動かすスピードが2倍になれば
処理速度が2倍になるとかいうものじゃない
広い範囲をいっぺんに認識することで
より処理を早めるのが速読法だよ

ただ速読なんてものはすでに内容が予想できるもので効果が発揮するのであって
資格試験などで、問題を早く解くために使う方法ではない
それに英文内容を早く読んで理解することは速読法ではない、文を早く読んでるだけだ
0697大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:25:18.20ID:3sOfSA4j0
>>691
要約まさか全訳とかしてないよな?
文構造見て例えばhoweverとかbutの後ろに主張が来るからそれを言い替えた選択肢が答えになるとかそういうふうにしてといて行くやつやぞあれは
0698大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:10:28.68ID:73bvFSmk0
百式の著者は、意図して単語を右寄せにして、日本語意味とくっつけたし、
中古で買った古いTOEIC本に載ってるスーパーソニック法も英単語と意味をセットにしてる
スーパーソニックと一緒に載ってるスーパーリピート方式では、なんと
「文中の英単語に意味を書き込むように」と指示していて、「意味を書き込まず、文を見て
単語の意味が言えるかどうかをテストする学習法は非常に効率が悪い」とまで言い切っている
つまり、英単語と、その意味はつねに一瞬で両方ともが見えるところにセットで並べておくのが
単語学習の知恵だということになる
1分間シリーズでも「単語カードを書くなら、表に単語と意味を一緒に書いておけ」と言っている
単語を覚えていないのに、思い出そうとするほうがおかしいのは道理であって、覚えたいのに
裏面に意味を隠すのは間違っているということらしい
0699大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:44:27.90ID:PjRtb1ae0
第三問の不要文
三分で読めるようになったけど必ず一問外す
まあ追試だからどうか分からないけれど
残るとこ16、17、18の本試と17、18の追試だけ

まとめて解くのに残そうと思ってるんですがこれ以上手をつけても良いでしょうか、次の大問に移って良いでしょうか、同じ問題は解き直した方が良いでしょうか?
0700大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:48:34.72ID:ju0eGK2a0
>>698
全面的に同意します。
英単語と意味を同時に目でスキャンして、音でも聞くとすぐ覚える。
0701大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:01:23.84ID:YkVXRlxb0
>>699
過去問なんか残らず全部やっておけよ。もう12月末だぞ。正月過ぎまで持ち越すなよ。
0702大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:04:34.28ID:vrrvHp3T0
直前になると緊張で勉強が手につかなくなることもあるから今のうちにやれるだけやっておこう
0704大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:07:52.87ID:YkVXRlxb0
方法はどうあれ、何度も繰り返してやらないといけないからな。何度もみるゆえ、レイアウトの相性が大事なのは否定しないけどな。
すぐ覚えるとかは嘘くせえ。すぐ覚えたものはすぐ忘れそうだしな。
0705大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:46:19.94ID:5ify7yr/0
わたしはここでユダヤ教やキリスト教の宣伝をしているのではない。
聖書を知らない以上は世界を理解できないという事実を述べているだけである。
教養とは、結局は古代の中国官僚の処世術にすぎない論語を読んで身につけるものではない。
論語は世界の文化を形成していない。教養を身につけるとは、世界を形成してきた聖書を読むことなのである。

何を独学するにしても、聖書を読まずに始めるならば、あらたな偏見を自分の中につくるだけに終わる。
そういう人が多すぎる。すると、さきほどの評論家のようにギリシア神話も聖書も区別がつかなくなる程度の頭になってしまうのである。
つまらない誤解がある。聖書は、ユダヤ教やキリスト教に人々を勧誘するための書物ではない。
また、聖書にはありがたい教えばかりが書かれているのでもない。聖書に描かれているのは、人間への神の関わりである。
神はたえず人間にかかわり、教えてきたのである。

法律の原型も神から教えられている。法律の原型は聖書の成立よりも古いハンムラビ法典にあるように思われているが、
他人から害を受けても復讐をせずに賠償ですませよという法律の基本も聖書で教えられている。
為政者や知識人や学者が考案したものではないのだ。世界には聖典だの経典だのというものがあまたあるのだが、
その中でも世界の形成に事実として寄与してきたのは聖書だけである。
キリスト教信者が世界で圧倒的多数を占めたために現代世界が形づくられたわけではない。
世界の土台が聖書にあるのだから、そこに何がどのように書かれているのか知っておくかどうかで世界の見方が変わるのは当然のことだ。
仏教経典をいくら読んだところで世界は少しも理解できない。しかし、聖書を読んでいれば、仏教経典に何が書かれているかさえ理解できるようになるのである。

(白取春彦「勉学術」)
0707大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:50:54.48ID:YkVXRlxb0
ニートの暇にまかせた英語勉強いらねえよ
イカ臭いアニオタの馬鹿死んじまえ
0708大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:51:06.47ID:+KpkWD9B0
早大でるでる英語一問一答 (河合塾シリーズ)
http://amzn.asia/d/fwSoSXl

慶応のものもでる。
一問一答で1000題、これ以上の情報がないな
25年の全入試問題を分析とはなってるけど
文法(発音アクセントやら)のみってことはないだろうけど、
長文ででてきた憶えておくべき語彙とか含んでるのかな
0710大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:54:47.60ID:YkVXRlxb0
早稲田みたいな長文問題偏重の大学で
一問一答にする意味が不明だが
0711大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:58:24.00ID:+KpkWD9B0
長文の設問でも問われてることは文法項目ってこともあるけどね
ただ早慶向け一問一答というのは謎だね
0712大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:03:27.69ID:d7XSKMoB0
平成30年 1級建築士(設計製図の試験)の合格者数
1位 日本大学 209__8位 千葉大学 66
2位 東京理大 117__9位 工学院大 58
3位 芝浦工大 100__10位 東京都市大 54
4位 早稲田大 96___11位 大阪工大 50
5位 近畿大学 77___12位 名城大学 49
6位 明治大学 75___13位 京都大学 47
7位 神戸大学 70___14位 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf
0713大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:45:35.22ID:YkVXRlxb0
早稲田過去問25年分とあるけど、長文問題は一問一答にならんだろ多くの場合。
単純な文法問題少ないぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況