X



【理系】明治大学と東京理科大

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:26:31.83ID:c3Xp3ey60
指定校で明治の先端メディアか理科大の情報科学で迷ってます。やってることは明治のほうが楽しそう
0003大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:00:34.04ID:c3Xp3ey60
>>2
やっぱり留年で有名だから厳しそうだよね
0004大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:04:02.66ID:c3Xp3ey60
でも理科大の方が就職が強そうだから悩んじゃう
0006大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:18:18.27ID:c3Xp3ey60
>>5
理科大の情報はそうでも無いんですか?偏差値は明治より高かったから良い所だと思ってました
0008大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:06:54.95ID:c3Xp3ey60
>>7
そう言うことですか
明治の情報だと就職困りますか?
0009大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:41:06.23ID:tS6LPRxD0
 
 
 明治大学は理系と文系の総合大学で人気No.1
 
 
 
 
0011大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:09:15.85ID:ZkaKtcRr0
明大総合理数>明大理工>理科大工>理科大理工>理科大経営
0012大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 15:42:17.41ID:7JJohR4j0
将来的にSIerとかITコンサルになりたいなら理科大行っとけ。OBの厚みが違う。
0016大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:34:50.04ID:Ka8Oy06d0
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10)
2018年   2017年      2016年    2015年
1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459
2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151
3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148
4.東北大82 4.阪大  83 4.慶大  98 4.慶大  91
5.慶大 82 5.北大  82 5.東北大 85 5.東北大 66
6.北大 67 6.慶大  79 6.阪大  83 6.阪大  63
7.阪大 55 7.東北  72 7.北大  82 7.中大  58
8.中大 50 8.九大  67 8.九大  63 8.北大  54
9.神戸大48 9.中大  51  9.中大  51 9 一橋大 54
10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
0017大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:04:31.76ID:dWAGxMrK0
お前ら本当に比較が好きだよなぁ

It is the Japanese habit of classifying everything into ranks

速読英熟語に書いてあったわ🤭
0018大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:13:18.66ID:TylCG1Sh0
理科大の情報科学は理工学部で三本の指に入る楽学科なので授業が少なくて進級は簡単だよ
ただプログラムをガツガツやりたいならおすすめはしない
0019大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:20:55.84ID:7nRPV2eU0
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学
0020大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:41:19.86ID:ACIZcjv30
 
 
   明大総合理数>明大理工>理科大工>理科大理工>理科大基礎工
0021大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 03:52:00.94ID:eeHhs77J0
 
   明大総合理数>明大理工>>>>>理科大理・理科大工>>理科大理工>理科大基礎工
0023大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 11:34:11.57ID:lo+hoG/J0
理化大の進級は昔ほど厳しくないよ。
文科省から指導が来て、普通にやってれば進級できる。

授業や学校生活は確かに明治の方が楽しそうだけど、
理科大の企業の評価は高いよ。
0024大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:07:59.70ID:WZ+U4GFU0
でもやっぱり理科大は厳しいみたいよ
親戚の子は悩んでた
0025大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:02:25.60ID:7rh8KTuW0
明治の理系はキャンパスが田舎だからそれで受験やめたひといそう
0026大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:53:47.28ID:BZt9RDyr0
有名大学へ合格実績は

東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>武0田塾>四谷学院
0028大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 05:18:39.39ID:MdChyFQe0
ぶっちゃけ理科大>早慶文系な
0029大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:38:16.54ID:aH9n03VU0
 
   明大法学部>明大総合理数>明大理工>理科大理>理科大工>>理科大理工>理科大基礎工
0030大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:18:44.45ID:dP0CJ93L0
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10(★)
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5(★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 近畿大学2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
0031大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:01:27.18ID:eeAfmJxu0
大阪工大技術士会の歴史は古く、1965年に技術士有資格者30名からスタートし、
合格者の推移は、2007年には800名を突破し、2016年では正確な合格者数は把握していないものの、
累計で1,100名には達しているものと推定。特に技術士建設部門(土木・都市工学)の有資格者が多い。
技術士会の組織的活動歴においては、1974年の大阪工大技術士会発足を経て、
国内大学で東工大、早大、日大よりも長く、最古の歴史を有する。
0032大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:19:04.11ID:pk2LMKSo0
◆有力企業の人事担当者による大学評価◆関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下

◆関西私立の社会的実力評価◆:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍
0033大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:24:30.66ID:ZU3+8Id60
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0034大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:16:57.90ID:HrPeQo+60
大学の実力ランキング
★(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 東大、早大、京大、東北大
E ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、早大、一橋大、東大
0035大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:48:50.13ID:yjx/npjt0
医薬理工ランキング
SS:ノーベル医学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 税務署→税理もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理もらえる

弁護士法に「弁護士は当然、行書、税理、弁理、もらえる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよい
0036大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:24:06.77ID:Oy7fIRxk0
12月21日版 週刊朝日

理系では東京理科大の存在が際立つ。都心回帰などの改革に取り組み、志願者が増えた。
入学比率を見ると、偏差値が上位にある上智とはほぼ互角で、明治とは8割以上が
東京理科大を選択している。「早慶上理」と呼ばれるようになりつつある。
  理科大理工 85% vs 明治理工 15%
  理科大理  100% vs 明治理工 0%
  理科大工   88% vs 明治理工 12%
  理科大理   95% vs 立教理   5%
このスレ終了!
0037大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:31:06.78ID:KcD6v5LQ0
■東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html

■大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september

大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にもアメリカ名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401

★また、ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2017年、2018年2年連続で、大阪工大に研修生が来ている
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしている
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0038大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 15:43:21.09ID:hl7g2u470
マーチの理系と理科大なら、まあ理科大行くだろうな
0039大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:38:41.33ID:5z4PAWNX0
■■大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による研究ベースでの主な留学生派遣先実績 ※大学サイト情報より

*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)

グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう
0040大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:03:00.25ID:s5qf68OV0
■■大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を積極的に
開催 ■■
※大学サイト情報より
★大阪工大は海外有力大学との共同研究コラボレーションも増加

*電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、 ヴロツワフ工科大、スイス連邦工科大、サラマンカ大、ライス大から教授をゲストスピーカーとして招聘

*建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

*ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

*生命工学分野の国際ワークショップ開催:
スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲストスピーカー、 ポスター発表で招聘
0041大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:53:37.47ID:gcZVIdA90
■大阪工大の国際協力に関する活動(その1)

【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
http://comp.atelier-pax.jp/jp/?page_id=12
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロ
ンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
http://sorae.info/030201/4693.html
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
http://saudiculture.jp/news/1502/?lang=ja
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
http://bmb.oidc.jp/article.php/20131118163221390
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力

■大阪工大の国際協力に関する活動(その2)

【生命工学】キルギスへの協力
http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/oda_ind2.html
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/jica_mal1.html
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力
0042大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:50:26.09ID:BB4d273S0
平成30年 1級建築士(設計製図の試験)の合格者数
1位 日本大学 209__8位 千葉大学 66
2位 東京理大 117__9位 工学院大 58
3位 芝浦工大 100__10位 東京都市大 54
4位 早稲田大 96___11位 大阪工大 50
5位 近畿大学 77___12位 名城大学 49
6位 明治大学 75___13位 京都大学 47
7位 神戸大学 70___14位 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf
0043大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 01:22:11.82ID:fYgZL9jB0
■■一級建築士試験合格率大学ランキング
★★一級建築士試験合格率大学別ランキング- 合格率%(合格者数) ★★
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 □京都工繊  93.3%(90人)  8 ■日本大学  61.6% (243人)  
2 □九州大学  87.5%(34人)  9 ■工学院大  61.5%(71人)  
3 □広島大学  77.8%(44人)  10 ■関西大学  60.7%(57人)    
4 □神戸大学  68.8%(45人)  10 ■名城大学  60.7%(57人)   
5 ■芝浦工大  68.3%(72人)  12 ■近畿大学  60.0%(70人)      
6 ■東京理科  64.6%(131人)  13 ■明治大学  55.6%(52人)  
7 ■大阪工大  62.2%(55人)  14 ■早稲田大  45.8%(89人)  

★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)  □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)  ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)  □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)  ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)  □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)  □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)  ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)  ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)

■■土木系の難関国家試験「技術士(特に建設部門)」で、
大阪工大は西日本私大で最大となる累計1100名以上の合格者を誇る。
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大、早大、日大より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。
0044大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 16:06:21.71ID:+wgy9d7h0
どんドン問題が悪化し有効国といえるのか?
・自衛隊機にミサイル発射用レーダー照射・自衛艦の入港拒否・従軍慰安婦捏造、
補償問題や各国へ慰安婦像設置・戦前の韓国併合による賠償問題・徴用工で完結した
条約、賠償協定の破棄と日本企業へ賠償命令の韓国判決・竹島不法占拠と大統領、
議員等の上陸問題・東日本の農産物や魚類等食品の輸入禁止・日本企業の高度技術
情報漏洩スパイ・日本製品の不買運動・造船補助金等企業活動の国際ルール違反と
WTO訴訟・日本に対する徹底した敵国、反日教育・史実捏造、日本歴史教科書介
入問題・ステンレス、バルブ等工業製品、農産物等で韓国政府をWTOに提訴・
サッカー大会等会場で日本避難の横断幕・私立大学留学やマスコミ(朝日新聞)等
へ大量入社と記事等介入・韓国人窃盗すり団や産業スパイの国内侵入・天皇の土下座
と千年入国禁止の大統領発言・日本海での漁業不法操業と日本漁船のだ捕・国連での
日本批判や行動阻止等反日活動・韓国内での日本文化、芸能の普及阻止、禁止・靖国
神社参拝と日本帝国の韓国侵略問題・韓国統一教会による拉致監禁、霊感商法、
結婚詐欺、日本人妻の性奴隷化・対馬等の盗難仏像問題・日本海、竹島等の名称変更
・日本海への有害物、糞尿等の領海侵犯、不法投棄で海洋汚染、環境問題・いちご、
桃、ぶどう、リンゴ等農業技術の流出、泥棒問題・韓国資本による対馬の島全体用
地買占めしコリア化・韓国北朝鮮連合(核・ミサイル保有)と敵対国、日本・・・
0045大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:35:10.30ID:zfxGR41M0
理科大はようやく宇宙工学に参入・・・

>理科大が2015年から宇宙工学開始したらしいな
https://www.tus.ac.jp/news/resonance/research_info/06_course.html

>◾◾関西で宇宙工学といえば大阪工大だな
>インドでの小型人工衛星プロイテレスも2012年早々に打ち上げ成功しているし、
>超難関JAXAへの就職実績もあるしな
>最近だとヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定結んだしな
http://www.oit.ac.jp/med/~tahara/top.html
https://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
>その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
>東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
>■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

>■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
>(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
>50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
0047大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 13:19:40.04ID:RywQbfSL0
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(技術法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10 (★)
7.早稲田大9
8.東京理科6(★)  東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5 (★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
0048大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:47:50.74ID:Mfaq8CJJ0
■■日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFEC2015で決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト

■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)
0049大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:55:27.58ID:htII22j20
                  - ─── -
              ,  ' ´             `  、
              /    -‐              \
           /  /                  ヽ
.           i ..::/:: .   ., , -‐─‐‐-, , 、      i
          '、::::'、::ィ //////丶/∨///,'ゝ、   ,'
.           \::::::i/////∧/丶//////,',i   ノ
             ` -レ'ィ≦二二二二二≧く/|‐ ´
.             [≦ 三三三三三三 ,≧]
              リ''´;メ≧匁八戈≦弌;゙'l|
.                ,|′゙,ィ:e;ュ゙'メ !イィ;e:ゝ ゙ i 、
             { i.   ゙  ´ ′ | `  ´   !, i
.               l ト、       : ,,ト、    , l゙/
.              /⌒ヽ.     ,iи;N、      i !
          , -┤ .ノi  /: : : : : :\.  /'
.         /    ベ::::::::',/: : : :.人: : : : ヽ,/     天下のスベリ止め
      ,イ 、  ∨ ヘ:::::∧: : 彡''二'ミ; : : : :`;ン
    //、  ∨ ∨  Y  i ̄       ;`^'ナ´   明治大学へ!
    , '/イ ∨ ∨ ∨ ̄ ̄`ド、_______, イ
.  ///!.K ∨ ∨ 乂__, ノ//////////,|
  ////,! iム _∨,ィ爻彡フ//////////////|
. /////,! ト`‐ 三彡' //,!V////////////,!
.,'/////,! ! ` ‐- ////,' `ヾ.'/////////,ノ 
.V/////,!|\. ///////     ‘‘ W A N T S
. V/////,レ,'////////[ ̄ ̄] [ ̄.], ' ̄ ̄ ヽ.[ ̄ ̄][ ̄ ̄]’’
. V/////////////./  V.∧ ./ /   .! ̄ i   .! !   !   ! !
.  ∨////////////   .V V / |  |  |  | |   |   | |
   ヾ'////////,' '       Y   イ !  !  !  ! !   !   ! !
     ` ' '''''''' ' ´ Alfred  |   ! |  |  |  | |   |   | |
            Leete |___| ヽ、   ̄  , ' ヽ、  ̄ , '
                        ̄ ̄ ̄       ̄ ̄
0050大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:23:37.60ID:Bn55VTk10
■■平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数一覧(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
*大阪工大は西日本私大の中で1位、全国私立大の中で日大、早大、東京理科に次ぎ4位
*大阪工大は理工系大学では、東工大、東京理科に次ぐ3位
*大阪工大は関西圏では京大、阪大に次ぐ3位

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf
★大阪工大 技術士会は1974年発足し、組織的な技術士会の活動歴は国内大学で最古であり、東工大土木、日大土木、早大土木より伝統がある名門
*伝統ある技術士会:大阪工大(1974)、東工大(1989)、日大(1992)、早大(1993)のみ
0051大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:11:52.71ID:qJzBIKs/0
 
 
 
  明治大学(総合大学) VS  理科大(単科大学)
0052大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 03:14:18.13ID:Q0L/5UdV0
明治大は東京6大学
0053大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 23:07:14.19ID:xKmHlMIY0
判事補採用内定者(71期)  合計82人73人が東大京大一橋慶應早稲田中央の6校

法科大学院
慶應16人 東大14人 一橋9人 京大7人 中央6人 早稲田4人
大学(予備試験)
東大6人 中央4人 京大3人 慶應2人 早稲田2人
0054大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:08:15.13ID:GGNyEQsd0
シンガポール政府労働省就労ビザ(Employment Pass)取得可能大学一覧
※日本地域のみ抜粋(英語表記した際のABC順)

<私立大学編>

青山学院大学
同志社大学
学習院大学
国際基督教大学
慶應義塾大学
明治大学
日本大学
立命館大学
上智大学
東海大学
早稲田大学

Ministry of Manpower, Singapore Government
https://www.mom.gov.sg/passes-and-permits/training-employment-pass/list-of-acceptable-institutions#/
0055大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:03:51.20ID:tC4wSx5w0
大阪工大 工学部/情報科学部/ロボティクス&デザイン工学部 就職先(大学院含む):
丸紅、日本放送協会(NHK)、全日空、新日鉄住金、三菱マテリアル、コスモ石油、
日産自動車、本田技研工業、SUBARU、いすゞ、スズキ、ダイハツ工業、三菱自動車
日立製作所、パナソニック、三菱電機、富士通、日本電気、京セラ、オムロン、ローム、村田製作所、堀場製作所、ヤマハ発動機、ヤンマー、ダイキン工業、大王製紙、
関西電力、きんでん、関電工、中電工、大阪ガス、ダイキン工業、ブリジストン
鹿島、竹中工務店、大林組、大成建設、五洋建設、大和ハウス工業、長谷工、積水ハウス、西松建設、熊谷組、東急建設、前田建設工業、住友林業、パナホーム、
JR東日本、JR東海、JR西日本、近畿日本鉄道、阪神電鉄、京阪電鉄、山陽電鉄、
明治、山崎製パン、キューピー、旭化成、資生堂、日本ロレアル、小野薬品工業
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、ソフトバンク、NTT東日本、
ヤフー、楽天、コナミ、バンダイ、カプコン、ワークスアプリケーションズ
大阪府庁、大阪市役所、京都府庁、京都市役所、兵庫県庁、神戸市役所、奈良県庁、
奈良市役所、滋賀県庁、和歌山県庁、大阪市交通局、国土交通省近畿地方整備局、
警視庁、大阪府警察本部、兵庫県警察本部など
0056大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:38:00.85ID:KGf0tAac0
明治大学(総合大学) VS  理科大(単科大学)
0057大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:13:01.21ID:a90DggxO0
https://www.shinnihon.or.jp/about-us/news-releases/2019/2019-03-01.html

今年の7月1日付けで明治大経営学部出身の女性が新日本監査法人のトップに就任予定

大手監査法人では初めての女性トップで話題になっている。

これで四大監査法人のうちトーマツと新日本のトップが明治大出身になった。
0058大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:01:44.31ID:pvONtKud0
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0059大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:29:20.87ID:0FjGXGRz0
薬飲ませ“暴行”昭和大病院医師ら再逮捕(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190319-00000071-nnn-soci

睡眠作用のある薬を20代の女性に飲ませ、性的暴行を加えようとしたとして、昭和大学病院の医師の男ら2人が警視庁に再逮捕された。

準強制性交未遂などの疑いで再逮捕されたのは、昭和大学病院の内科医・金古政隆容疑者と研修医の大林久晃容疑者。
警視庁によると2人は今年1月、都内のカラオケ店で睡眠作用のある薬を酒などに混ぜて20代の女性に飲ませ、意識がもうろうとした女性を金古容疑者の自宅に連れ込み、性的暴行を加えようとした疑いが持たれている。

調べに対し、金古容疑者は「合意の上だったが、薬を飲ませていません」と容疑を否認し、大林容疑者は「わいせつな行為はしましたが、薬は分かりません」と話しているという。

金古容疑者らは、女性と一緒にいた友人に対する準強制性交などの疑いで、先月逮捕されていた。
0060大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:55:55.34ID:2fltlmOx0
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/16225771/ (2019年3月26日)
https://www.u-presscenter.jp/2019/03/post-41122.html
■■大阪工大 応用化学科教授(高分子材料化学)らの研究チームが
「太陽光などで発熱する塗料」なる革新的技術を開発した。■■

電気やガスを使わず、離れた場所をピンポイントで温めることができる。
ロケット内で、この塗料と宇宙に存在する光を使って加熱調理するなどの応用も、
将来的に考えられるという。
光を吸収し、熱に変える材料はいまもある。だが、様々な材料に塗って使えるものはなかったという。
本研究が評価され、このほどアメリカ化学会(ACS)が発行する高分子分野で
★★最高ランク★★の学術雑誌に論文が掲載された。(Macromolecules 2019, 52, 2,708-717)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況