X



【伸びしろ】医学部再受験【が無い】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2018/10/18(木) 02:28:41.75ID:gmOpxdVi0
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。
0002sage
垢版 |
2018/10/18(木) 02:32:12.45ID:gmOpxdVi0
===再受験面接の頻出質問集===

「親御さんはもう一度大学に行きたいといって何と言ってました? えっ、止めなかった?ウソでしょ!?」
「英語が喋れるのが特技と言われてもねぇ…貴方の年齢じゃ大学院に行っても留学はさせてもらえないでしょうし(笑)」
「国民の三大義務って知ってますか? …そうですよ。そのうちの納税と勤労をほぼしてない事をどのように捕らえてますか?」
「再生医療の研究をしたい?貴方今年受かっても、初期研修終わるのが30代後半ですよ。そこから最先端の研究に携われると思ってるの。」
「(教授A)受験時代で一番辛かったことがいとこの結婚式に呼ばれなかったですって (教授B)プッ」
「どうせ予備校辺りでここの大学は面接は緩いとか言われたんでしょ。そうはいかないから(笑)」
「そちら側の志望動機はいいから、こちら側にとって貴方を取るメリットについて教えてもらえませんか?」
「東京生まれ東京の大学に行ったのに、なんでウチの大学に?本県にこれまでの人生で接点無いですよね」
「○○の研究が強いから、ってそれなら〜大学の方が強いですよ」
「卒業したら本県に残る?皆そう言うんですよねー。でも殆どが出て行くw」
「ほんの数点差なら地元出身の現役生を取った方がいいと、立場が逆だったら思いませんか?」
0003sage
垢版 |
2018/10/18(木) 02:33:19.02ID:gmOpxdVi0
「履歴の空白の理由は?」         「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「正社員としての職歴が合計でも3年未満というのはどういうことですか?」
「30歳の今努力してるのに、20代の時はできなかったんですよね?」
「これまでの人生で学力以外に身につけたことは?」
「もしかして面接を無難にすませれば入学できると思ってませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命でこれですか?」
「明るく社交的で友達が多いとありますが、周囲にこの年齢での受験を止めてくれる友達はいなかったんですか?」
「あ、学歴とかどうでもいいですから職歴の話をしてください」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「あなたを入れることで本学にどんなメリットがあるんですか?」
「今から3分時間を差し上げますから、30過ぎて就職せずに大学に入りたがる意味を合理的で納得できるように説明してもらえますか?」
「本日はお疲れ様でした。もうお帰りください(笑)」
0004大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 02:35:17.18ID:gmOpxdVi0
★★★医学部再受験ヒエラルキー★★★

18歳  実質浪人生とも変わらない
19歳  まだ10代
===========10代の壁==============
20歳  大学生で再受験を思い立った人、もしくは仮面浪人してる人が多い
〜   医学部再受験生の中心
22歳  
23歳  まともな医学部再受験のラストチャンスの年齢。同級生は就職していく。
===========まともな社会性の壁=============
24歳  殆どの人間は就職し、社会人として生活を送り始める。まともな人間はこの年齢になって大学を受けようと考えないので再受験生の数は急に少なくなる。
25歳  世間の目も冷たくなり始める。
===============異常者の壁=================
26歳  再受験をしたいと言うと周囲は驚き、やめるよう説得される。
〜   模試を受けに行くと10歳ぐらい離れた人間の集団の中恥ずかしい思いをする。近所で自分の事が噂になり始める。
29歳  この年齢(26-29歳)の再受験生は少なく、その僅かな者も殆ど受からない。世間から見れば、ただの「異常者」
================犯罪者予備軍の壁================
30歳  かつての同級生や同僚は仕事で結果を残したり、恋人と結婚し子供ができたと報告してくる
〜   予備校に模試を受けに行くと警備員に入口で止められる。近隣住民が明らかに自分を「警戒」し始める。
34歳  そもそも頭が衰え、参考書が覚えられなくなってくる。
==============人間廃業の壁===================
35歳  本来なら精神医療のケアが必要な人間達
〜   仮に学科で点を取れても面接を使って大学側がはねてくる
    限られた時間を無意味な勉強に費やす彼らには一体何が見えてるのだろうか。少なくとも常人には理解できない何かであるのは間違いない…
0005大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 02:36:51.56ID:gmOpxdVi0
医学部入試の現実


医学部名物? 「圧迫面接」に受験生も涙目
http://ameblo.jp/dodson/entry-11967930807.html

(以下抜粋)
「廊下で順番を待っていたら、前の受験生が涙ぐんで出てきた」
「頭にきた受験生が怒って面接官に啖呵を切って退出した」――。
某私立医大の再受験生に対する「終わりにさせない」面接が有名でした。これは、受験生が音を上げ、白旗を揚げるまで厳しい質問を繰り出すというもの。
受験生やその親からは、「再受験生を受け入れたくないのだろう」とささやかれていました。

志望動機は特に突っ込みどころが多いようで、
「貴学の脳卒中の研究は世界レベルなので…」などとネットで仕入れた知識を披露しても、動機としての弱さをすぐに看破されたりします。
「貴学は救命救急が有名で…」と言ったところ、「受験生はみんなそう言うんだよね。君に救命救急の何が分かるの?」と面接官に突っ込まれ、答えに窮してしまったという話も聞きました。
「身内や自分自身の病気を経験したことで医学に関心を持った」という動機も要注意です。
わが家の子どもがこれを口にしたら、面接官は「そういう受験生、多いんだよね」とぽつりと漏らし、あからさまに「その話は聞き飽きた」という表情になったとのことでした。
また、この時一緒に面接を受けに行った受験生が、志望動機でそのように答えたところ、
「そういう病気の経験をしていて、同じような患者さんを診る立場になった時に冷静に診ることができるの?」という質問も受けていたとのこと。

出身地でない県の地域枠を受験したことがあります。志望動機の説明は入念に準備したつもりでしたが、それでも
「それはどの大学でもできるでしょう」
「別にうちでなくてもいいのでは」「地域枠だと入りやすいと思ったんじゃないの?」と言われたとのこと。
0006大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 02:38:33.72ID:gmOpxdVi0
都市伝説かと思っていた。
http://blog.goo.ne.jp/cn47-junpon/e/465792be61c025e090021442bd6e9951(リンク切れ)

旦那の知人の弟の話。

きわめて普通に国立大学の文系学部を卒業して首都圏の公立高校の社会の先生を10年ほど勤めたんだと。
ただどうしても教員生活というものに飽き足りなさを感じ、このままでは自分の人生はしぼんでしまうと考え、
これが最後のチャンスになるだろうと34歳で思い切って退職。

1年だけの期限付きで予備校に通い、医学部を目指して勉強。

(中略)

ところが、二次の面接ではっきりすっきりこざっぱり言われたそうな・・・


「35歳の貴方を合格させるメリットが私たちにあるとするならそれが何か説明してください。」

「18歳の高校生もたくさん受けていますよ、私たちは35歳の貴方とどっちが欲しいと思いますか?」


マジだって!

マジ言われたって!

もちろん不合格だったそうだ
0007大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 02:41:06.22ID:gmOpxdVi0
テンプレ終了
0008大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 02:43:20.12ID:gmOpxdVi0
>>1は昭和大学の会見で出たこれらのふざけた発言からとりました

昭和大学から再受験生へのメッセージ集(更新中)


高齢受験生は
「優れた医学生にならない」
「活力がない」
「アクティブじゃない」
「現役や1浪の受験生の方が伸びしろが大きい」
「現役でも年齢が高い人はいるので、年齢による差別ではない」
「減点ではなく、将来性への加点ということで、浪人生を不利にしようというわけではなかった」
0014大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 05:31:24.04ID:oHECHTVm0
医学部入試で規範作成へ 全国医学部長病院長会議
https://www.kyobun.co.jp/news/20181017_03/

東京医科大学など大学医学部医学科で不正入試が発覚したのを受け、全国医学部長病院長会議は10月16日、文科省で記者会見し、1カ月以内をめどに公正・公平な入試に
関する規範を作成することを明らかにした。規範を基に各大学にアドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)に公正・公平な入学枠を明記させ、入試方法の改善を働き掛ける方針だ。

同会議は公平・公正な医学部入試の在り方を検討するため、小委員会を既に設置し、性別、浪人年数、附属校からの内部進学、地域枠などに関する入学枠の考え方、募集要項で示すべき情報提供の在り方について検討を始めた。
受験生に対する公正・公平性、社会通念などの観点から、アドミッション・ポリシーの許容範囲や募集要項の具体的内容などを明確化し、規範に反映させる。

小委員会委員長の嘉山孝正山形大学医学部参与は、東京医科大学の贈収賄に絡んだ不正な入試は許されないと指摘した上で
「良い医療人になり得る人材を採るために各大学はさまざまな入学枠を設けているが、どこまでが受験生のフェア感や国民の納得を得られるのかを示す必要がある」と規範の狙いを説明した。

同会議は、全国の国公私立大学医科大学長、医学部長、附属病院長が会員で、医学と医療の改善・向上に取り組んでいる。
0017大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:59:01.93ID:p59KHLYq0
>>16
個人的には他の大学がいくつかその間に被弾するかもしれないので、様子見てるんだろうと思う
0018大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:13:11.58ID:p51hmYBy0
志望動機を訊ねるのはプライバシーの侵害
なぜ面接の狂気が社会で問題にならないんだろう?
警察の容疑者取り調べの密室性が問題になっているのに・・・
0019大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:19:48.44ID:p59KHLYq0
さすがに入試面接で志望動機を聞くのがプライバシー権の侵害であるというのは無理がある
0020大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:23:40.26ID:p51hmYBy0
志望動機は「僕、頭が良いんで医学部くらいは受かるから志望しました」で十分
それに評価を下すほうがバカというもの
0021大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:35:15.42ID:lXGtvRTP0
前スレで騒いでた奴へ
医学部入試 具体的選抜方法を募集要項に明記へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181016/k10011673921000.html

>この問題を担当する山形大学医学部の嘉山孝正参与は「大学の裁量が選抜にどこまで認められるか基準ははっきりしておらず、各大学ともとまどっている。来年度の入試に生かせるよう検討を進めたい」と話していました。

少なくとも今年度は未定だぞ
つまり今年全力で通れ
0022大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:31:39.39ID:XPoBMYrC0
>>21
>今回問題となった得点操作は、大学の裁量なのか、それとも不適切なのかは見解がわかれる

この時点でアウト
医学関係者は法律を知らないのな
0023大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:42:00.69ID:YDCfLeK60
叩かれまくってどこも差別ないようにして頂戴。
多浪や再受験の年寄りに負けるような中途半端な現役だって大して将来有望でもないんだし。
0024大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:43:42.16ID:hfm8DaUz0
>具体的な選抜方法が事前に受験生にわかるよう募集要項に明記する考えを示しました。

まぁこれやってくれるだけでも大分マシだろ
さすがに再受験、多浪でも受けれる大学もいくつかは残るだろうし
0025大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:47:00.31ID:XPoBMYrC0
>>24
というか国立は年齢で区別すると書けないよ
書いたら憲法違反ですぐに訴訟になる
私立でも書いたら違法となる可能性ある
0026大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:53:57.45ID:e9iC/Com0
>>24
採用しない大学があったら今回の制度の意味なくなるじゃん
受けられなくなるわけじゃないけどどこも等しく厳しくなる
首都圏再受験生とかには朗報じゃないの G大とか受けやすくなるかもね
0027大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:56:20.27ID:ZxxNJT0y0
だよなぁ、オッサンとかお爺さんにペーパーテストで負ける若者達って何なんだろうか

若くて6年間も継続的に勉強してきたのに
0028大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 15:00:47.89ID:VNyklKa40
欧米の大学で年齢が問題になる先進国はない
本当に日本は遅れてるよな恥ずかしい
0029大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 15:02:51.98ID:HugB36z10
長崎大学 入試Q&A

Q3-2.【出願資格 一般入試】
30歳の社会人です。今までの職歴で正社員の経験がほとんどなく,
アルバイトで生計をたてているのですが,その様な職歴は一般入試に
影響があるものでしょうか?

A3-2. 一般入試では,年齢や職歴は問いません。
出願資格があれば出願できます。
大学入試センター試験を受験する必要がありますが,
年齢や職歴は影響しません。
http://www.nagasaki-u.ac.jp/nyugaku/qa/index.html


これを質問した人は医学部志望者だろうな。
大学側は年齢や経歴は問わないと公式回答してるけど、
それでも医学部医学科だけ志願理由者と履歴書を
課すようになった。まあ、露骨な年齢差別はないようだけど。
0030大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 15:03:41.38ID:p51hmYBy0
医学部教授陣の了見の狭さってことになるんだけど・・・
0031大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:15:37.26ID:OMQX1uox0
>>29
その質問は大学が作ったものだね
受験生がそこまではばからずに質問するとは思えない
あと肝心なのは一般入試ではなくて合否に影響するかどうでそこはぼかしてる
履歴書提出と矛盾してるしなんか胡散臭そうだね
0033大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:40:26.80ID:OMQX1uox0
九州ならやはり面接なしの九大が一番寛容だと思うよ
国大協の方針に添ってなし年増差別一切しないと明言してると解釈できる
高い学力が必要だけどそれくらいは勉強してがんばってほしい
それに九大受かるくらいの学力をつければ周辺の国立医に入れる可能性も高くなるだろうし
がんばれ!
0034大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:47:18.59ID:HugB36z10
>>33
九大も履歴書と志願理由書がいるけどね。
どう扱われているか分からんぞ。
0035大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:50:22.33ID:HugB36z10
みんな今年度の受験をまだ諦めるなよ。
国立二次までまだ129日、4ヶ月もあるんだからさ。
直前1カ月で10近い偏差値の差がひっくり返るのもザラ。
0036大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:50:22.50ID:hfm8DaUz0
九大の履歴書は要は賞罰の有無の確認用だからやべぇ犯罪者とか以外はまるで気にする必要はない
0037大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:52:29.75ID:HugB36z10
>>36
確かに犯罪歴さえ無ければ問題ないだろうけど
空白期間が無いように書けと記載があるから、
実際に空白期間がある人は結構気を使いそうだな。
0038大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:54:07.04ID:15F62h3b0
長崎のブログによると、コミュ障以外は原則60点くれるらしいな
0039大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:56:32.85ID:hfm8DaUz0
>>37
別にフリーターならバイトしてました、とか多浪なら受験勉強してましたでまるで問題ないぞ、ソースは九医の同級生
0040大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:57:25.97ID:OMQX1uox0
>>37
普通に
〇〇年△月〜〇〇年□月 進学準備
でいいと思うけど

要は年月に飛びがないように書けってことだろう
0041大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:58:42.83ID:fSSqM8t/0
長崎は出願資格に年齢の影響はないが、合否判定にはバリバリ年齢の影響あります。

と宣言しているようなもんだなw
0042大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:03:22.98ID:fSSqM8t/0
>>25
年齢制限に医療政策上の
合理的理由があればそれは差別とならない。
0043大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:10:38.95ID:HugB36z10
>>39
バイト歴って書くべきなんだっけ?

>>40
自宅学習とか予備校とか具体的に書けとあったけど。
0044大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:11:21.98ID:McwMSYby0
九大は前科者でも90の爺さんでも点数取れば平等に合格させると思う
経歴書は合否判定に使うのではなく
今後のあるべき選抜方法を検討するための資料として使うと使用目的を明言しているから
0045大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:12:30.64ID:HugB36z10
>>42
年齢差別に合理的理由なんかないだろ。

現役で医学部に入ったのに、自分がやりたいのは
医療ドラマを作る方だったとはホザいて
テレビ局に就職するというフザケた奴もいるのに。
0046大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:28:11.89ID:HugB36z10
医師国家試験の受験資格に年齢は関係ないんだから、
医学部入学資格に年齢差別を設けるのは全くの不合理。
0047大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:34:59.19ID:dbpeoigT0
考えたことなかったけど確かに医師国家試験に年齢制限ないな。
0048大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:37:00.09ID:hHfuwwuE0
1年間に1つの医大から銀行員なり公務員なりになるやつが10人20人でるなら問題にしてもいいけど数年に1人出るくらいで騒がれる方がおかしいんだよなぁ
実は1人の医学生に投入される税金は理工系と変わらないって話もあるし
0049大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:35:23.13ID:aWf1Qs+C0
医者としての勤務年数を考えた上での年数制限ならまだしも、「現役1浪が能力が上」と言ってるのはちょっとな
たしかに受験に落ちたから2浪になったわけだけど、私立医には受かってて、もっと上位の国立医を目指している人に対しても能力なしと見なして減点するのだろうか
0050大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:35:36.59ID:7ANRljFK0
>>47
 それに関連するんだけど、2016年2月実施の医師国家試験の合格者最高齢は58歳って調べたら分かったんだけど、2017年2月実施分と2018年2月実施分の合格者最高齢が分からない。
どなたか分かる方、教えていただけないでしょうか。
0052大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:19:26.68ID:QbERDyDk0
2020年の受験を目指して勉強はじめたアラフォーです!
予備校かなんかの広告で「伝説の問題」とか言って

π>3.05 を証明せよ

てのがあって。
20分ぐらい考えてノーヒントで解けたんだけど
これから頑張ったら医学部いけるかな!?
0053大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:21:58.94ID:WF2COjQN0
旧司法試験でも受験回数3回まで別枠合格ってあったけど。
2浪まで一律加点とかは明言してやりそうでないか。
0054大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:44:17.59ID:i06mm2y40
弁護士は今でも東大卒で成績優秀者にしか
渉外弁護士のオファー、大手事務所からの採用はないらしいね
だからといって最低点で合格した人も
高いみかじめ料さえ滞納させなければ
弁護士として仕事は回ってくる
0055大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:49:52.97ID:i06mm2y40
>>39
草むしりしかやってなくてもOK?
0056大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:52:40.28ID:KYQ2odzZ0
きわめて普通に国立大学の文系学部を卒業して首都圏の公立高校の社会の先生を10年ほど勤めたんだと。
ただどうしても教員生活というものに飽き足りなさを感じ、このままでは自分の人生はしぼんでしまうと考え、
これが最後のチャンスになるだろうと34歳で思い切って退職。

1年だけの期限付きで予備校に通い、医学部を目指して勉強。

(中略)

ところが、二次の面接ではっきりすっきりこざっぱり言われたそうな・・・


「35歳の貴方を合格させるメリットが私たちにあるとするならそれが何か説明してください。」

「18歳の高校生もたくさん受けていますよ、私たちは35歳の貴方とどっちが欲しいと思いますか?」


マジだって!

マジ言われたって!

もちろん不合格だったそうだ

これが現実だろ www

見合いとか考えてもわかるよな
0057大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:54:34.23ID:QbERDyDk0
九大は2020年も面接ないよね!?
0058大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:58:36.90ID:i06mm2y40
医学部入試で、女子や「多浪」生を差別するのって、どうなの?
https://www.youtube.com/watch?v=T-NNTZPXAHs

履歴書にどんどん穴を開けよう
https://www.youtube.com/watch?v=jFfZ6r4I78s

履歴書に穴が開くって、なんですか?
https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/8397839.html

茂木さんってテレビ出過ぎてるせいで二流とか言われてるけど
畑違いなのに相対性理論まで理解してる時点でキチガイレベルの天才やけどな
量子力学まで追及してない哲学者なんて賢く見せても信用ないから某佐藤とか比べ物にならんよ
0059大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:20:43.60ID:ia1Qz5/20
現役理三合格の天才秀才だけを評価するか
多浪9浪もいた理三合格の努力型も評価するか
さあどっち
0061大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:41:02.03ID:QbERDyDk0
>>58
>畑違いなのに相対性理論まで理解してる時点でキチガイレベルの天才やけどな
>量子力学まで追及してない哲学者なんて賢く見せても信用ないから某佐藤とか比べ物にならんよ

一つ言うと、研究者にとって最も大事なのは沢山の事覚える能力より
人の考えつかない着眼点を持てる能力とそれを実証できる運だと私は思います!
もちろんある程度以上は理解と覚える力は必要ですが!!
答えのあるテストで満点取れてプレゼンうまい人でもそれだけでは何かの講師かインストラクターで終わります!!
0062大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:53:33.53ID:U87PwJ380
皆新潟、山形、滋賀が寛容とか言ってるわけだが
一番寛容なのは横浜市立だけどな
6年間で計算すると
計算を間違ったかも知れないが
0063大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:59:20.22ID:WF2COjQN0
弁護士(裁判官や検事)でも司法試験合格年齢が高いほど、就職は難しくなるけど。
東大卒でも30代以降だと大手弁護士事務所への就職や弁護士としての出世や判事補採用は困難でないか。
0065大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:14:22.11ID:p51hmYBy0
伸び代で現役優遇していたとなると、同じ理由で
男のほうが女より伸び代があるんだね、入ったあとで…
0066大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:16:53.89ID:QbERDyDk0
まあでも、面接も問題化されてきたから
暫くは露骨な再受験排除はやりにくくなるのではないか、と期待します!
0067大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:54:59.95ID:qnheuDrQ0
>>45
たしかに
法律上の合理性というのは例えば
ある再受験生を入学させる利益・不利益とそれにかかる費用を具体的な金額で比較して
他の受験生の誰よりも突出して国家的な損失を与えることが明白な場合だからな

現実問題としては違憲状態
0069大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:09:37.50ID:i06mm2y40
つまり男子なら新潟がダントツで寛容なんか?
女子に厳しくても男女合算で寛容御三家なら
0070大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:13:23.98ID:+WQlOmrB0
>>69
例のブログ主は男
面接落ちって男子が多い印象
女で面接落ちって聞かないよ
単に理数苦手が多いから落ちてるんじゃない?国公立の場合は
0071大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:13:29.86ID:i06mm2y40
日本は医学部という学部にしているから
学問の自由がある限り露骨な差別はできない

欧米みたいなメディカルスクールとして独立させれば
職業訓練校なので学問の場所ではなくなり
正当な理由をつければ航空大学のパイロットのように年齢制限も可能

しかし年齢によって上達が困難になる英語や体育でも
受験資格に制限ないから医学やる上での年齢のハンディなんて知れてるはずだけど
なにが伸びしろなんだかね
単に世間知らずの従順な奴隷が欲しいだけだろ
0072大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:14:47.90ID:i06mm2y40
>>70
新潟はセンター得点率高いんじゃないの?
二次の理数科目は男子が高得点とる傾向はあるが
センターは女子のほうが高得点なはずだけど
0073大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:19:25.47ID:i06mm2y40
タコさん、倫理政経で91点というのがすごい
俺は挫折したから地理に変更したら1年間ほぼ無勉でも9割安定するようになったけど
地理ってホント、理系を楽させるためのインチキ科目だよな笑
0074大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:19:30.53ID:hfm8DaUz0
いや新潟って去年男の再受験生、多浪は17人受かって女の合格者数は0なんだけどw
0075大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:24:07.14ID:i06mm2y40
>>57
ないんじゃない?
履歴書の提出とかはともかく
科目変更ともなると普通は1年以上前に通知するから

九大は宿泊も1日で済むというのが羨ましいな
まあ今からホテル押さえとかないと例年4万くらい払わされてる人が続出らしいけど
0076大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:27:12.67ID:i06mm2y40
それにしても岐阜大学ふざけすぎだよな
面接の時間帯くらい前日に決めればいいのに
当日9時までに全員集合してから教えるとかね
昼からの奴は何時間待たされるんだ
0077大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:35:10.02ID:XPoBMYrC0
>>74
新潟調べたら今年は特別多いだけだな
22歳以上は2017、2016は10人、2015は15人、2014は12人
合格率は各年で低い年と高い年が交互にある
男子の全体合格率と22歳合格率を列挙すると2017年は全体27%、22以上13%、2016年は全体33%、22以上33%、2015年は全体37%、22以上26%、2014年は全体27%、22以上19%
と全体合格率の半分を切る年もある
来年は合格率が低い年か?
再受験嫌いの面接官が各年に担当している?
0078大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:37:42.31ID:HugB36z10
>>76
面接を諦めて帰る奴が続出するから、当日じゃないと
決められないんじゃね。そういう例は他大でも多いらしい。
0079大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:47:52.84ID:XPoBMYrC0
同じく富山は22以上合格者数は
2018年14、2017年16、2016年12、2015年12、2015年17
男子合格率は2018年全体25%、22以上21%、2017年全体23%、22以上28%、2016年全体24%、22歳以上21%、2015年全体24%、22以上32%
富山は22歳以上と全体で合格率変わらないどころか22以上の方が全体合格率より高い年も多いほど
0080大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:52:40.89ID:i06mm2y40
富山は金沢やめて確実に合格したい人ばかり受けてるからかな
現役だとどうしても金沢に目が行くだろうし
0082大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:55:49.08ID:i06mm2y40
偏りないところは安定して低い差別大学
0083大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:01:05.55ID:HugB36z10
データ収集に時間使って肝心の学力がお留守になっている人達って、
寛容な医学部を受けても単純に落ちるんじゃないの。
0084大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:04:31.88ID:4ATff6zP0
>>77
>>79
富山の面接は年齢ではなく内容で判断している証拠だな
新潟は意外と面接一発落ちが多いのかもしれんなぁ
0085大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:08:20.61ID:h81FoQNk0
なんか最近明らかに新潟sageて必死に倍率下げようとしてる人いるよね
とりあえず勉強しろよ
0086大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:10:40.21ID:XPoBMYrC0
人気の島根も発表するよ!
22歳以上合格者は2018年18、2017年19、2016年22、2015年18
男子合格率2018年全体19%、22以上17%、2017年全体22%、22以上23%、2016年全体18%、22以上16%、2015年15%、22以上15%
島根も富山と同じ傾向ですね
0087大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:11:17.84ID:hfm8DaUz0
>>85
新潟sageてんのは30過ぎたオッサン再受験生、前スレの最後らへん見れば分かる
0088大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:13:16.19ID:HugB36z10
新潟の面接落ちってのも、3日目の面接を諦めて帰った人も
面接1発落ちとしてカウントされてるからじゃないの。
0091大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:45:41.46ID:7ANRljFK0
>>75
福岡はホテル不足に加えて、国立二次試験に合わせるかのように人気アーティストのコンサートがあったりして、ここ2年ほど宿不足が問題になってたな。
一昨年はJR九州が独身寮の空き部屋を提供してくれたんだっけ?
0092大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:46:27.10ID:KYQ2odzZ0
理三 とか 医科歯科受ければいいだろ

30
過ぎなんだから開成とか灘の高3に勝てる科目ないの www
0094大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:01:53.98ID:Aj0aQAKN0
来春は、痛い腹探られないように、合格は女だらけで
おっさんはひそやかに&しめやかにスルー検定継続?
しっかし、「現役」という地位は「バージン」より価値があるね
0095大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:05:20.05ID:vDNufbYv0
>>85
新潟で面接落ちした人達の怨嗟が噴出し出したんじゃね?
面接落ちはないと言われてたから言い出しにくかったのが、面接落ちが証拠画像付きで確認されて言い出しやすくなったとかw
0096大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:12:02.37ID:wY/tujqU0
>>92
センター地理と純粋な英語力なら圧勝でしょ
英語も東大の問題なら勝てても
和訳とか変な問題が多い大学ほど英語力関係なくなって
ドーピング高校生が有利かな
0097大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:15:18.67ID:iSZkPL+r0
二次まで残り4ヶ月、ネット断ちしてひたすら
勉強すれば九大受けられるのでは。
0098大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:16:47.18ID:wY/tujqU0
名古屋市立って医療系寄りの大学だからか
普通の地方大学と比べて有機よく出るんかね
いまどき理論重視の大学が多い気がするが
0099大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:22:45.73ID:3N7cPJiH0
>>78
後期の話になるが、岐阜は朝に行ったら前に予定表が貼られているので逃亡は関係ない

推薦で受かった奴、前記で受かったやつらが当日受験に来ないので、まず予定を立てられるのが学科試験の昼前
あとは、グループディスカッションの議題を終わった奴らから聞くのを防ぐために缶詰にしてるというのが理由だと思う
0100大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:24:40.40ID:Iwd09F8X0
文科省の調査資料面白い
全体の合格率と22歳以上の合格率に有為な差のない大学を見ると意外な大学がある
一番驚いたのが山口大学で富山、島根並みだよ
山口って不寛容で有名じゃなかったっけ?とんだ風評被害でしょ
上に例示されている島根や富山並みな大学は他には信州と鳥取だね
山口以外は点数化されている大学ばかり
群馬も言われてる程は悪くない、改心したのかも

噂通り京大、千葉、浜松は極悪、北大も酷い
文科省は私立だけじゃなくこれらの極悪大学も処分して下さい

神戸、名大が低いのは難度が高過ぎるから?異常に低くいよ
0101大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:26:40.22ID:3N7cPJiH0
>>77,79,86
結局学力の問題とかもあるから、合格率より、
・面接点数が無いところは、最低点超えでの面接一発落ち率
・点数があるところは平均点の差
が無いとなんとも言えんよな

過去に一発落ちして今は他の大学に入ったけど、落とした大学に何を見て判断したのかは聞いてみたい
今の大学は人間性に問題ないと判断したわけだし
まぁ、狭い世界なのでそんなことしたら後々怖いから出来んけど
俺の二年間を返せ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況