X



新潟大学Part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0397大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:26:35.15ID:UaMBP07y0
>>396
細かい配属先も、学生の希望が通るようにすればいいんだよ。
問題があるのは、後になってから学生の希望通りの配属にならなかった場合。
電気と電子と情報でも、傍から見れば同じように見えるだろうけど、やる当人にとってはこの3つは大違い。
かつての9学科時代のほうが良かったと思うけどね、工学部については。その先の進路に直結するんで。
0398大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:55:48.16ID:qICXhRK30
大学入ってから頑張ればいいだけじゃん
大学の先生からしてみても自分達のもとでの成績を重視したいと思うのは当たり前だと思うし
0399大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:34:13.64ID:zPmXWBXm0
結局、方向性が保証されたのは、医学部医学科と歯学部だけか。

これがやりたいから電子工学科って考えは間違っていないし、そういう学生だっていたっていいはず。
不本意に電力や情報屋だけやらされても面白くないしね。(周辺分野としてだったら大いにやっていきたい)
0400大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:50:11.25ID:zPmXWBXm0
機械系学科の人には申し訳ないんだけど、

進学指導の担当者が「併願しなさい」って他校の一覧を押し付けてくるんだけど、何故か機械工学科の頁ばかり。
この時は「こいつ(担当者)分かってないな」って確信して、ブッチしてしまった。(担当者=先生ではない)
別の担当者になって、きちんとした併願先(電子系)を示してきたから「この人はちゃんと分かってくれてる」って思って併願に応じた。
前任者のような頓珍漢な人とは違ったから、こっちも折れたんだよ。

学科というのはそのくらい重要だと思うんだけどね。
0401大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:57:56.16ID:t1l9UuVX0
そう思ったら好きなところ行けるようにしっかり頑張ればいいだけだろ
分からん奴だな
0402大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:26:20.68ID:RU2S1xxh0
今って建築は単一の募集なの?
建設学科の時は建築志望でも成績悪いと土木へって事例があったけど
0403大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:27:18.64ID:RU2S1xxh0
書き忘れ
土木いや社会基盤の名誉のためにいうと建築志望者が多いときね
0404大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:11:31.54ID:3dbVouJv0
センターに代わる新しいテストの目標平均点が5割らしく、それに向けてセンターの平均点も少しずつ落とすらしいし新大も宮廷志望の生徒がたくさん増えるだろうな
0405大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:12:54.35ID:aOCcUrCT0
ここの大学ってプライドだけ高いイメージ
0406大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:22:47.99ID:UsCTqcld0
女子トイレに入って三角ポットからパンティライナーを引っ張り出してオナニー(笑)クンカクンカしとります。
0407大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:23:28.24ID:UsCTqcld0
女子トイレに入って三角ポットからパンティライナーを引っ張り出してオナニー(笑)クンカクンカしとります。
0408大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:24:31.27ID:EUpUSoqZ0
変態っ!( ̄▽ ̄)
0409大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:52:40.55ID:A73i4FV10
今年のセンター試験は国語で失敗して68%しか取れなかったのですが法学部を受けても大丈夫でしょうか?
0410大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:30:02.88ID:f3P3S/jU0
>>409
お前は未来人か!
0411大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:32:06.35ID:EN1iYLP20
底辺国立
0412大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:51:42.04ID:953Q3jgN0
NGT暴行問題はどう思う
0413大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:31:25.59ID:kbPXG/ZT0
>>412
このスレはNegicco派だからngtの話題はngな
0414大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 05:21:41.66ID:41bFPQlS0
棚田くん留年するらしいね
0415大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 05:24:49.17ID:41bFPQlS0
映画いっぱい作るんだってよ
0416大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:08:04.07ID:jvj9xiIJ0
>>415
映画(笑)
0418大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:19:22.43ID:NOd4Z+Ym0
>>417
モラトリアムを謳歌するとは言ってたぞww
0419大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 11:29:42.36ID:+Qqn3bVg0
新潟大学がすごいとかいう思想はもう時代遅れで、上位層の人たちから見ればお荷物としか思われてない(医学部医学科覗く)
0420大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 11:46:53.06ID:D7MafadT0
明日は新大教育学部でセンター受けるんですが僕と会いたい人とかいます?
0422大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:09:37.41ID:q6RdDt2x0
>>421
おっさんがこんなスレ来るなよ。きもちわる
0424大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 05:54:11.78ID:oB79eBJO0
夏は海が近く、冬は雪が少ない。帰省も楽だし就職も良い。
0425大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 12:23:30.91ID:fy7ApKht0
おいらは某大手電機メーカーに就職。順調に出世。社会人生活は、まさに人生ゲーム。度重なるリストラを切り抜け、今はリストラする側になって辛い。
0427大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:05:43.12ID:d0eUakLR0
>>425
自分で大手とか言うあたりプライドだけは高そう
0428大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:53:39.19ID:9LZ35zGI0
プライドが低い奴は競争社会で最底辺に落ちて泥水を飲まされるぞ。良くも悪くも競争に勝っていかねばならないんだよ。そのためにはプライドも必要なんだな。
0429大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:34:56.67ID:vYMR6Upm0
>>427
そんなこといちいち言うあたり性格悪そう。友達いる?
0430大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:48:34.47ID:r6Omkxif0
>>413
ngtだけにngってか?
なかなか面白いやん、顔洗って出直してこい
0433大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:14:43.54ID:Acvfn0LL0
二次の英語国語で7割近く取るのってきついんですか?
0434大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:03:22.25ID:9iNolDvf0
センター7割ちょうどなんだけどここの経済学部いけそう?
0435大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:05:22.30ID:gOw8Hcfn0
>>434
いけるけど落ちる人は落ちるよ
0436大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:11:41.10ID:9iNolDvf0
>>435
判定はどれくらいになると思いますか?
0437大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:38:49.11ID:gOw8Hcfn0
>>436
Aじゃないかな

落ちる人は落ちるっていうのは、記述に比重がかかってるからってことね
二次との比率と科目を考慮して考えるといいよ
0438大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:55:41.16ID:9iNolDvf0
>>437
詳しく教えてくれてありがとうございます
検討します
0439大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:35:41.20ID:sXl5I5In0
センターに失敗した友達が続々と私立に移行し始めてるんですけど、新潟だと何判定くらいから諦めた方がいいんですかね
0440大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:01:05.82ID:mkK6nACd0
センター6割で充分だよ
0441大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:25:34.94ID:Ce+RUQkn0
センター69%で農学部いけますか?
0442大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:47:12.09ID:gOw8Hcfn0
>>439
強いていえばBの真ん中以下じゃない?
逆転できる自信あるならEでも問題ないけど
0443大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:14:15.55ID:311UCEtT0
Cでも二次の配点がそこそこあるから逆転狙って出願する人も多そうだけど
0444大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:59:21.71ID:hyehzxUq0
頭はいいけど不手際でセンターやらかして下の大学の二次で頭は良いからかなり良い点取れたって意味での逆転合格も多いからな
0446大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:06:51.85ID:9tpG8SGz0
>>445
余程やらかさない限りは余裕じゃね?
0447大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:00:53.46ID:8xKukOqc0
農学部は工学部よりも下という時代が長かったけれどもここんところ
逆転してる大学もちらほら出てきてるからな。偏差値低くて簡単に入れる
大学は文字通りの従来の農林業学が中心で、人気が無いから偏差も
低いという流れなのではないのか。どこでも良いならそこに行けばよいのだが。
0448大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:04:00.13ID:8xKukOqc0
>>445 センター8割あれば帝大より上じゃなきゃ余裕なんじゃないの?
神戸や千葉あたりならやや不安だろうけど。首都大や大阪市立大あたり
でも余裕あったはず。
0449大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:36:28.30ID:1t9vx6U10
>>445
なんなら後期で来れる。前期は北大受けてもいいと思う。
0450大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:37:17.92ID:1t9vx6U10
2次自信無いなら金沢とかかな
0451大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:13:39.20ID:3fFgojw60
今年の文系センター平均20点くらい上がりそうだから7割取ってもC判定くらいになりそうなんだけど…
0452大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:15:38.06ID:FF849neD0
>>439
センターと二次が半々くらいで、ホントにセンター失敗したならDでも突っ込め。
どーせ2次取れるから。
でも模試とかでも失敗したって言い続けて実力見えてなかったんなら突っ込むな、そんだけ。
0453大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:23:49.92ID:OTeg6/vD0
>>451
大丈夫、上がんないって。
自分の時もそう思ってたし、去年スレに来た受験生もそう書いてたけど大した差なかったわ。
そんなことより7割ありゃ受かるんだから鬱になるなよ。それ、うわーテスト全然できなかったわーって言いながらいい点取るような嫌われ奴の考え方だぞ?
0454大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:51:49.94ID:av9jFmem0
年々新大受験者のセンター平均点上がってるし下手に低いもんは近寄らなくなるんだろうか
0456大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 09:28:46.03ID:XFyap3iU0
経済学科A判定から−8点なんですけどどうですかね…
ちなみに経営学科だとAから−3点でした(ただ定員がこっちの方が少ない)
出願してもいいのでしょうか
https://i.imgur.com/rm22ez0.jpg
0457大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 09:33:25.63ID:u6hD+I3X0
>>456
それぐらいならどっちでも良いと思うよ
ただ去年の倍率は経営高かったから今年はあんま近づく人いないと思うしそれを踏まえて出願すると良いかもね
0459大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:02:07.94ID:Zr8Wx5hf0
みんなありがとー。センター80%ですけど、二次は自信ないので新大で逃げ切りたいと思います。
0460大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:04:29.08ID:dTI+sLot0
>>457
「去年の経営の倍率高かったから今年は大丈夫でしょ」ってみんなが思ったら結局3年連続で倍率馬鹿高くなるやばいパターンじゃん
0461大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:41:33.18ID:OSIK4vu+0
8割あれば医学部以外は余裕だろ。がんばってください。
0462大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:11:04.23ID:DAYVLr7n0
経営学科の倍率流石に今年こそ低くなりますよね……?
0463大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 16:46:13.09ID:OSIK4vu+0
最近は経済より経営のほうがどこでも人気が高くて偏差値も逆転傾向にある。
一橋みたいに万年経済>商学>社学だったのが、さいきんでは社学>経済=商学
みたいな意味不明なことになってるのもある。いずれにせよ気は抜かないほうが吉
0464大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:24:10.98ID:DAYVLr7n0
>>463
そんなことになってたんすねえ
周りがみんな経済から経営に移すらしくて不安だったんですが自信持って経営のまま出願しようと思います!ありがとうございます!
0465大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:31:08.94ID:0OBR0FbA0
いくら2次苦手でも8割あるなら金岡広ぐらいは出願してもいいと思うけどなぁ。そんだけありゃ後期でも余裕で来れそう
0466大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:31:52.02ID:0OBR0FbA0
新潟後期でもってことね
0467大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:44:53.73ID:OcSE/laX0
三浪人文志望だけどよろしくな!
0468本人には分かるはず!お前やぞT
垢版 |
2019/01/26(土) 04:50:22.75ID:VIuJWGS/0
Kくん、こんばんわ〜(笑)

きみが良くここを覗いてることを知ってるわけだから、俺がごく親しい仲だってのは分かるね?

再来月でいよいよ就活解禁だね(笑)
おめでとう!!君の人生転落のスタートだよ!!

入学依頼君の重ねてきた悪行三昧。
すべて企業にはバレていくよ!
君は真っ当な業界には絶対に就職できない。
入れる院も無いよね?(笑)
お先真っ暗!!
遊戯業界一択だね。

バイト時代とは違って徹底したブラックだからね(笑)明日と言わず裸踊りの練習したほうが良い。
君は背が高いから、デカイ態度してると勘違いされよう、まずは全裸ブリッジをご披露してからのの方が良いはず!
0470大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:44:18.37ID:m4AgCVNp0
センター6割ジャストあれば経済余裕ですよね
0471大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:57:00.48ID:BhAkz/vt0
偏差値とかなにも変わってないな。農学部はフィールドワーク多くて楽しい学科だった。難易度低くてオススメ。
0472大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:43:38.89ID:oORvgLNz0
Kくんって誰や、新大歴代ランキングなら門馬に勝るやついないでしょ。

以下コピペ

>
西蒲署と本部少年課は31日午前10時24分、新潟西区五十嵐一の町、新潟大学法学部3年生の門馬元希容疑者(21)を児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律違反(児童買春)の疑いで逮捕した。
門馬元希容疑者はことし5月7日、新潟市中央区にあるホテルで新潟市内に住む当時15歳の女子高生が18歳に満たない児童と知りながら、現金を対償として供与する約束をして児童買春した。


女子高校生に数千円を渡しみだらな行為をした疑いで新大生を逮捕です。
児童買春の疑いで逮捕されたのは新潟市西区五十嵐一の町に住む新潟大学3年ラクロス部所属の門馬元希容疑者21歳です。
今年5月、新潟市中央区内のホテルで高校1年の女子生徒に現金数千円を渡しみだらな行為をした疑いが持たれています。
警察の調べに対し容疑を認めていて女子高校生とはSNSを通じて出会ったと話しているということです。
0473大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:45:53.79ID:fke5DO8m0
二次の数学難しいというか面倒な問題多いな
0474大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:01:11.44ID:BXzXgZhq0
新潟の数学って典型問題が多いって高校時代に色んな人から聞いたし、実際大学の奴らもそう思ってるのが多かったぞ、
赤本の解説にも典型問題って書いてあった記憶あるやな、がんば
0475大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:09:29.81ID:UqYizHCu0
数学は簡単すぎて教科書読むだけで十分

英語は医学部との兼ね合いで採点は厳しい

国語は単純だけど量多くて時間かかるだけ
0476大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:50:36.89ID:JK9GLNC+0
 
大野精工の総務部からのお知らせ 2

>担当/総務部 大沼、高橋、森田

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1546731664/


トヨタ、『クルマをつくる会社』から『モビリティ・カンパニー』へ移行
2018年12月2日 23:22

 トヨタの豊田章男社長は、2018年5月の決算説明会で、この件について、「トヨタを『自動車をつくる会社』から、『モビリティ・カンパニー』にモデルチェンジすることを決断しました。
我々が目指す『モビリティ・カンパニー』とは、世界中の人々の『移動』に関わるあらゆるサービスを提供する会社です」と述べた。

 つまり、トップ自らがトヨタの事業を「メーカー」から「サービス企業」へ変えていくという意思を示したわけだ。



https://www.zaikei.co.jp/article/20181202/481330.html
0477大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:33:11.69ID:LdRB+Y8r0
1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人

 大学    学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年実質倍率
早稲田大  政経 19775  1483  13.3倍  5.7倍
早稲田大  法   18683  1744  10.7倍  5.0倍
早稲田大  商   24665  2017  12.2倍  8.1倍
早稲田大  一文 15283  1350  11.3倍  6.1倍
早稲田大  教育 21972  1554  14.1倍  5.6倍

 大学    学部 受験者数 合格数 92年実倍→12年実倍
中央学院  商    6702   296  22.6倍  1.6倍
和光大学  経済 10167   457  22.2倍  1.1倍
立正大学  法B   4302   200  21.5倍  1.8倍
大正大学  文    8268   473  17.5倍  2.9倍
桜美林大  経済 12537   727  17.2倍  3.1倍
聖学院大  政経  3984   250  15.9倍  1.1倍
横浜商科  商    8133   521  15.6倍  1.1倍
城西国際  経営  4241   278  15.3倍  1.0倍
東海大学  教養  4202   314  13.4倍  2.2倍
高千穂商科 商  11832   917  12.9倍  3.2倍
拓殖大学  商    9497   738  12.9倍  2.4倍
和光大学  人文  5180   418  12.4倍  1.5倍
中央学院  法    3900   317  12.3倍  1.1倍
日本文化  法    1713   154  11.1倍  1.3倍
拓殖大学  政経 11278  1079  10.5倍  1.6倍
江戸川大  社会  3872   375  10.3倍  1.1倍
敬愛大学  経済  5993   590  10.2倍  1.0倍

1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大)
http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1992.html
※1992年の私大学力入試は、例外を除いて一般個別による単一入試だった
0478大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:51:33.94ID:LdRB+Y8r0
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
                                 北海道           中国
年度   東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北  中部  関西  四国  九州
2001   27.2   13.7   7.9   8.0   5.9   62.6   4.6   13.9   7.0   6.1   5.8
2004   28.2   14.3   8.5   8.4   7.0   66.4   4.6   12.7   6.0   5.3   5.2
2005   30.0   13.8   9.0   8.1   6.4   67.4   4.2   13.0   6.0   4.7   4.6
2006   31.3   14.7   8.9   9.4   5.6   70.0   3.4   12.5   5.6   4.4   4.2
2007   31.8   15.3   8.6   9.3   5.6   70.6   3.5   12.1   5.4   4.3   4.2
2008   30.9   16.0   8.8   8.8   6.0   70.5   3.3   11.8   5.6   4.5   4.4
2009   31.7   15.7   9.0   9.8   5.6   71.8   3.1   11.5   5.0   4.4   4.2
2010   35.0   16.7   8.6   8.8   5.2   74.2   2.9   11.4   4.4   3.7   3.3
2011   34.7   16.1   8.8.  10.2   5.6   75.5   3.2.    9.9   4.4   3.7   3.4
2012   36.2   17.7   9.8   9.4   4.7   77.8   2.8.    9.3   4.2   3.1   2.8
2013   37.8   19.0   9.1   9.0   4.1   79.0   2.6.    8.9   3.6   3.4   2.5
2014※ 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6   2.7   10.5   5.0   3.8   3.4
2015※ 38.5   17.7   8.1   8.8   4.3   77.4   2.2.    9.0   4.7   3.6   3.1
2016※ 38.8   17.5   8.5   9.1   4.0   77.9   2.5.    8.9   4.6   3.3   2.8
2017※ 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5   2.6.    9.1   5.0   3.7   3.1

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。
0479大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:01:14.49ID:NBY3EebN0
経済から経営に変える人多いらしいし経済のまま出願したわ
0480大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:20:26.83ID:9LNoeG7t0
>>479
センターどれくらい?
0481大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:53:23.92ID:NBY3EebN0
>>480
76
0482大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:02:04.42ID:9LNoeG7t0
>>481
余裕だね
0483大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:02:46.43ID:btM5Rkfx0
判定って河合塾と駿台ベネッセのどっちで見てる?
0484大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:37:04.27ID:Ox4boTff0
工学の力学、70%ってどうでしょう?
0485大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:34:35.49ID:7Jfmb+RQ0
センターリサーチだと経営の志願者からっきしだったし穴場ちゃうんか……
0486大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:08:13.78ID:OhhXuTxu0
>>484
平均点上がったとはいえそんだけあれば手堅いんじゃない?2次試験よっぽど苦手でなければ
0487大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:22:07.73ID:Ox4boTff0
>>486
ありがとです
ここの二次は英語が不気味だけど頑張ります
あの英語はどうしても尻込みする
出願まで頑張ってダメそうなら英語ない所かなぁ
0488大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:23:54.46ID:NBY3EebN0
>>485
穴場だったからみんな移るんでしょ……
志願者数わかるの明日からだしどうなるかまだ知らないけど
0489大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:05:18.33ID:7k4ZEBpJ0
新大はリサーチだしてないけど
バンザイとかでみて上の大学から下げてくる人多いよ。
0490大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:27:57.05ID:9LNoeG7t0
>>489
それはどこの大学も同じじゃね
0491大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:30:06.29ID:NBY3EebN0
俺は即座にインターネット出願終えたから良いけど結構アクセス集中してて重いらしい?
0492大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:39:05.68ID:7k4ZEBpJ0
>>490
自分語りなっちゃうけど
自分もだし周りから聞いてもも新潟大学のパンフも見たことのない状態で受けにくる人が多い。
他の国立と比べると立ち位置が曖昧すぎるからそういう比率が高い気がする
0493大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:00:50.33ID:ySQGvEw90
金岡千広以上の大学しかオーキャン行ったこと無かったから、入試で初めて新大来たときあまりのボロさにビックリした
0495大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:57:55.91ID:T+7bBsnQ0
ここの数学なんて教科書レベルの問題しかでないやん(笑)
0496大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 10:01:30.61ID:LTXD1BD50
ギリギリまで倍率様子見するの意味ない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています