【Autumn】医学部再受験【模試シーズン開幕】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 14:33:43.00ID:HZqgvesQ0
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。
0848大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:40:21.13ID:WPNs8iLq0
>>840
どこで見れる?
0849大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:41:42.00ID:+cIDHqpp0
滋賀は京大や阪大からの再受験生を欲しがっているのかもね。
地元のバカを推薦やAOで無理やり合格させるよりは
優秀な人材を取れるかもしれないし。

だから履歴書しっかり書かせるもんなw
0850大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:43:26.33ID:WPNs8iLq0
>>845
氏名書かせないところで
受験番号書く欄が2つあるなら
よっぽど操作できないかと

いまどきこれ以外の仕様があるのか知らんけど
0851大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:43:53.11ID:kCTlzJnC0
>>848
予備校行ってる奴は駿台も河合塾も見てるけど
>>835
これは大嘘

駿台は医学部再受験サイトの信州と島根の所に貼ってある
0853大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:49:03.91ID:J5tW/WZY0
滋賀医科大学の特徴知りたいんだが
英語そこそこ難しいの?
あと数学難しくて差がつかないってレベルじゃなくなってきてるの? 化学は変な問題多いってのは知ってる
0854大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:50:12.66ID:J5tW/WZY0
あ、あと物理も
ここの物理は日本一難しいって数年前まで言われてたけどいまでもそうなの?
0855大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:53:56.25ID:+cIDHqpp0
>>852
でも事実ですよ。
嘘だと思うなら自分で信州受けろよ。
0856大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:55:02.22ID:1WJDJK/s0
滋賀医科大の2次試験ね 赤本チラ見しろよと思うが
数学は今年はかなり易化した
英語は量が多めで面倒
物理は数年前から並みの医学部受験生でも手が出せる問題が増えた 今だと日本一難しいとは断定できないと思う
0857大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:57:26.21ID:jifrHh+z0
>>855
古すぎると言っただけで、真偽については言ってないよ
ちなみに受けたことある
0858大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:58:05.98ID:WPNs8iLq0
>>851
ソース確認したが
差が付くかどうか分からないだろ
0859大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:06:29.96ID:M2MiU/x00
医学部長変われば、面接の採点基準も変わるからな。
五年かそこらで、再受験情勢も変わるだろう。
今年は安心して信州うけます。
0860大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:16:54.88ID:GZ+yQFpp0
結局、歳をとってれば必ず突っ込まれるんだから
寛容もクソもないわ
0862大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:32:00.42ID:E0HPmmBi0
九医とまでいかなくても
熊大とか再受験に超寛容で面接も甘いところ、難易度もほどほどのところ受ければいいよ
熊大でも当然ハイレベルな争いにはなるけど
0864大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:41:58.44ID:nG6o6doV0
一方、新潟はバスケかソフトボールの二択になる。
0865大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:42:52.37ID:6Ye6xsvR0
山形も寛容だろ
0866大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:42:54.41ID:W0sRn99x0
>>855
わかるよ。
オレもその本を古本屋で見つけて、買って読んだんだけど、山梨に合格る前の年に秋田受けて
学科試験は出来たのに落とされたんだよね。
再受験成功するのに3年かかったけど、秋田に落ちたのは納得出来ないみたいに書いてた記憶がある。
本人は元々早稲田理工卒の理系だったかな。
0867大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:56:39.63ID:W0X6Tv1U0
都市部の大学は偏差値が高く、学力的に難しいので
地方の大学を受けに来ました
こちらの県とは特にゆかりはありません
これでもいいか
0868大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:18:10.34ID:M2MiU/x00
>>867
そんな質問まずこないよ。
向こうも頭悪いからわざわざ地方に来たことは察してるから。
0869大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:24:17.55ID:WPNs8iLq0
逆に、どうして医師になってまで都会に住もうとするのか理解できない
高層マンションで子育てすると高層階ほど高確率で
子供の学習障害が生じることは報告されているし
それなら教育のため都会に住むというのが逆効果だろう

田舎でも医師とだけ関わってれば田舎者特有の嫌がらせとか
嫉妬からは無縁でいられると思うんだけど
0870大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:27:17.52ID:WPNs8iLq0
まあ田舎で子供育てると確実に馬鹿でスケベになっちゃうリスクはあるな
都会の子は女の子を恐れて怖がってるけど
田舎だと女を雑に扱えることが偉いみたいなカーストあるから
医学部狙うくらい競争心のある子だと
それ以前にヤンキーとのつまらん競争に必死になって
人生棒に振って気づいてから再受験というルートも濃厚かな
0871大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:31:43.16ID:jXA5BEy60
国公立って慰謝料的なものを請求できるんだろうか?
俺が何年か前に受けて、面接で相当やられて失意のうちに天王寺をさまよい、次の年浪人した精神的苦痛を払って欲しいあのクソ面接官め
0872大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:36:39.68ID:lUzgBoL20
>>871
阪市のこと?
今年アラフォーの人受かってたけど君は成績開示はしたの?
0873大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:51:09.05ID:ixGxKGlj0
面接落ちの俺に言わせるとアラフォーが受かったとか再受験が多いとか全く参考にならない。
寛容の大学なんてのもなく寛容な面接官が担当になる可能性が高いとしか言えない。
だが再受験に厳しい面接官が自分の担当になることはあり得る。
再受験が多い一方で面接落ちの報告がある大学は面接官に裁量権を与え過ぎている。
0874大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:02:41.78ID:oO75i8IS0
成績開示請求してる人、それを見てる人ってよく考えるとそんないないんじゃないか。
だから面接落ちの人は報告されている以上に多いんじゃないだろうか。
0875大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:05:55.72ID:kCTlzJnC0
富山はタコ医学部再受験のブログを見ると
センターのアドバンテージがまんま最低点との差だから
センターで決まっちゃうな
0876大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:06:29.86ID:jXA5BEy60
>>872
お前は受かんねーから安心しろ。
もう他受かってるし、金で解決したい
0877大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:11:19.42ID:IGExze/X0
>>856
再受験始めて間もなくてまだ赤本見てもあんまり難易度がよくわからないんだ(赤本は買ったけど)
参考になったよ、ありがとう
再来年受けるかもしれない
0878大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:16:26.49ID:kBBf6VdH0
>>876
自分の大学貶されたから聞いてみただけだよ
お前は合格点に届かなかっただけだろ笑
0880大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:50:57.78ID:6Ye6xsvR0
>>871
頭おかしいのかねぇ
弁護士にでも聞いてみろ
0881大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:07:22.37ID:I+4Bu9Nr0
今年多浪、再受験が入りやすい大学が難化するな
年齢制限がなければだが
0882大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:11:19.30ID:gZVHddzj0
“医学部不正入試”フェアな入試制度議論へ
http://www.news24.jp/sp/articles/2018/10/16/07406888.html

>嘉山委員長は、浪人の年数や年齢に応じて、入試で差を設けることについては容認する姿勢を見せ、その場合には、大学の入学者受け入れ方針に明記することが必要だと話した。

この時期に制度変更議論か。 今年度から発効かな?
一浪二浪までになってこのスレの住人全員の首が刈られるような事態にならないといいが
0883大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:16:47.80ID:I+4Bu9Nr0
年齢制限は各大学に任せるのかな?
地域枠を2浪までにしている大学あるし、全ての大学で年齢制限を1浪までにするのはちょっと考えにくい
0886大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:20:05.22ID:LY87AZyo0
>>883
その辺も含めて均一化するんじゃないの?国全体の医学部入試のガイドラインだし
これまでみたいに再受験天国と呼ばれる大学がなくなるということかね
慶應昭和順天堂の厳しさが批判されるなら全大学をこのレベルの厳しさに合わせたろ!というトンデモ制度
0887大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:22:33.64ID:6Ye6xsvR0
>>882
年齢制限も明記すればいいのに。
0888大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:25:02.16ID:oO75i8IS0
一般入試5人とかになったら困るけど、
個人的には明記されてるほうがいいわ。
0889大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:26:11.22ID:ixGxKGlj0
>>887
そうか
年齢制限ではないのか。
明確に何点差をつけると言ってくれるならありがたい。
点差の上に一発落ちありとかなら最低だが。
0890大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:26:11.73ID:tumqN2Ad0
>>886
そうなるかもしれないってだけじゃん 不安煽るな
ただ昭和大の差別を追求する世論の中で昭和大クラスの差別に収まってくれることを願う羽目になるとはな
0891大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:28:08.23ID:EaDCyb3y0
私立はもう再受験無理だろうな
国立は大丈夫だと思うけど
0892大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:28:54.51ID:I+4Bu9Nr0
今年浪人してる人災難だな
秋が終わろうとしている時期に入試制度改革とはw
0893大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:29:30.49ID:JkDlZaA50
>>889
年齢制限、男女別定員、スリーアウト方式にシフトする可能性は普通にあるよ
なんのための学科入試だろうね
0894大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:30:27.74ID:p+gNAQPW0
私立→再受験不可
国立→2020年でセンター終わり
人生逆転をかけた医学部入試もここで終わりですね
0895大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:31:05.03ID:EaDCyb3y0
流石に20代の受験を一律で禁止するとは考えにくいけど30、40のオッサンはもう医学部再受験無理になること覚悟しといたほうがいいな
0896大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:32:14.26ID:LPimVSWj0
差別を肯定する側に回っちゃったらダメじゃん…
まず同年齢の多浪と再受験をどうやって区別するの
まさか同じ扱い?
0897大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:32:54.36ID:nG6o6doV0
ほーら こいつクズだっただろ?

>>882
>年齢に応じて入試で差を設けることは容認

年齢で差をつけていいなら
出身地やコネで差をつけてもいいよね

結局現状を追認してるだけの爺さんだったという
0898大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:33:36.24ID:6Ye6xsvR0
再受験生なら年齢制限と得点、もしくは受験の可否まで書いてくれたほうが楽だろ
司法試験改革のときも多老を減らすのが目的だと聞いた
0899大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:35:00.14ID:ixGxKGlj0
>>895
それは困る。面接の不運がなければ俺は本来なら来年医学部4年なんだぞ!
0900大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:36:59.19ID:Ogot1ctN0
>>898
それで首刎ねられる人間も一定数いるわけで…
機会の平等の観点から
一般は現役一浪まで、再受験生は編入試験の門を広げるからそっちで入ってください、多浪は人生終了ね
ってなりそうな予感
0901大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:38:42.86ID:ixGxKGlj0
いきなりは許されない。
何年か移行期間が必要だよ。
来年は間に合わないから全国で面接なしでいいだろ。
0902大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:39:04.28ID:6Ye6xsvR0
>>899
今何歳なの
0905大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:40:04.82ID:f+Kqlxxg0
無能 「募集要項に差別するって書いてないからこうなる。来年から公然とオッサン排除するやで」

再受験オワタwww
0906大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:40:39.09ID:QWtWW3G50
国が運営してない私立医はガイドライン作ったからこれに従えってなるだけでしょ
国公立医でこれ導入すると権利侵害問題に発展しかねないからさすがに無いわ あ、でも防衛医科大とか二浪までになってたようや
医専入ってるようなボンボンの多浪が死ぬだけだから気にしなくていいと思う
0909大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:44:17.93ID:heFiKxDt0
>>901
平成最後の今年をいろんな締めくくりに使ってるから来年度から強制施行が一番ありうる
0910大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:44:32.56ID:6Ye6xsvR0
>>907
再受験って特化3年4年勉強して受からなければ無理では?
0911大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:44:55.39ID:VagyzPnc0
日本の輝かしい発展と国づくりまで思いをいたす滋賀医の真摯な姿勢に乾杯♪
受賞の陰で浪人や再受を冷徹無慈悲に排除するあそことは大違い
0912大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:45:00.65ID:EaDCyb3y0
>>906
どうすんだろうな、一律で多浪の医学部受験を制限したら医学部予備校とか全部潰れることになるけど笑
0913大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:45:05.16ID:f+Kqlxxg0
今回の受験で成功させないとオッサン達マジで終わるとおもうぞ
まあ頑張ろうや
0914大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:46:29.20ID:ixGxKGlj0
>>910
俺は3年前に面接落ちで学力は足りてるんだって。
ただプライドが邪魔してそれ以来九大を2年続けて受けて落ちた。
学力的には殆ど大学に受かるんだよ。
0917大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:47:59.76ID:EaDCyb3y0
>>914
お前はマジでもう諦めたほうがいい、来世で医者になれることを期待しろw
0918大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:48:18.78ID:ixGxKGlj0
今年は九大難化確実だし壁も感じたから現実路線に回帰して受験大学探しからはじめたのにこんな仕打ちないよ。
0920大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:49:02.03ID:2HA5BgDS0
>>912
潰れたらいいと思うけどねぇ
学費年間500万とかがザラだから生徒が十人いれば余裕で経営できるから東京だけでも毎年5つぐらい増えてるらしいよ
医専もとい私立医志望のボンクラフィッシング商法ももう終わりだな
0921大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:49:55.93ID:ixGxKGlj0
>>916
だから〜俺は殆どの医学部に合格レベルなの。
面接で迫害されるのと落とされた大学より明確に上と言える九大に挑戦してたわけ。
薬学部なんて京大でも受かるが価値はない。
0922大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:51:21.25ID:VYGhOv0r0
>>906
群馬大の主婦が権利侵害問題で負けてましたよ
国内全大学で実施になりそうです
0923大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:52:13.67ID:ixGxKGlj0
>>917
学力が足りている俺が諦める道理はあるか?
私立の馬鹿ボンでも医師だぞ?おかしいだろ。
0925大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:55:25.07ID:LPfNvV9z0
https://i.imgur.com/ID0pcp3.jpg
ここから差別を肯定する制度を採用すると誰が予想できただろうか
0926大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:57:11.08ID:6Ye6xsvR0
>>921
再受験は早く合格するのが鉄則
どうせ学力ないんだろ
0929大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:58:53.27ID:M2MiU/x00
公務員試験みたく、普通に一般枠年齢制限だろうな
一般枠定員か50としたら
22歳までは枠45
22歳以上は枠5
とか、これなら医局運営じ
0930大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:59:12.53ID:+cIDHqpp0
いきなり年齢制限するなんて話じゃないのに、
何を再受験終了みたいな煽動してんだか。
0931大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:00:27.29ID:HugB36z10
>>929
バーカ。そんなこと募集要項に明記する大学が
あるわけなかろう。少なくとも国立では。
教育を受ける権利の侵害だろうが。
0932大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:03:21.84ID:hfm8DaUz0
防衛医科の年齢制限は公務員って扱いだから制限が可能だけど、国立大学で年齢制限やったら憲法的に大丈夫なんかな
0933大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:03:32.19ID:zkRgeJ/Z0
>>931
一律ペーパー試験勝負がいいが
それがだめなら年齢制限にしてもいいよ。
下手に考える必要がなく楽だし
0934大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:05:15.21ID:1Bbcx9GB0
>>931
公務員採用試験も働く権利侵害できてるし不可能はなさそう
0935大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:06:54.70ID:WaeaIi0j0
「○○歳以上は面接試験で評価が低くなります」
というグレーゾーンをついてきそう
0936大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:09:02.53ID:HugB36z10
>>932
ダメに決まってんじゃん。

多少の現役・1浪の優遇は認められても
年齢で一律不合格なんて許されるわけなかろう。
推薦やAOで年齢制限やってるのも、無制限の一般入試を
実施した上のことだから許されてるわけで。
0937大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:10:55.79ID:LguA0ggK0
仮面一浪のワイは大丈夫そうでよかったです(安堵)
手始めに近大医学部推薦で合格してくるゾ〜
0938大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:13:29.49ID:WaeaIi0j0
医学部が年齢制限さずけたら、他の大学も我も我もと制限さずける予感
0941大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:19:00.19ID:hfm8DaUz0
公務員試験の年齢制限が27歳だっけ? 医学部もそんくらいになるだろうね
少なくとも30、40のオッサンの再受験は実質不可能になるの確定だねぇ
0942大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:20:02.27ID:1RyniuXa0
もう、年齢別に枠設けて、その中でのペーパーガチンコ試験になるだろうな。
現に再受験合格者数は面接点操作して、調整しているわけだし。
0944大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:23:38.41ID:cgoMGbzq0
年齢制限とか来るかね?
私大は受験生が減ったら儲けが減っちゃうのに

>>897
ほんとにクズな爺さんだわ
0947大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:25:48.33ID:U3iP1wiQ0
>>944
今回の裏口が発覚した時点で私大の儲けがある程度なくなることは予想されたでしょ
ただ税金で裏口入学した佐野くんの話から再受験生にしわ寄せが行くって論理の飛躍どころじゃない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。