X



【君の代わりは】医学部再受験【いくらでもいる】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 08:51:29.13ID:9/NEd+7Q0
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。
0715大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:37:03.67ID:3QXkxnjv0
元NHKアナウンサーで東大卒とか逆に好印象なんじゃね
仮にその辺のパートのおばさん44歳がクッソ努力して学力上げて受けても面接で容赦なく斬られそうだけど
0716大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:37:29.20ID:WUsQgStZ0
>>1
スクワット効果がでたのか、体力が付いてる。翌朝起きてもまったく疲れてない
お店で全身鏡意図せず見たら、ジーパンから浮き出る筋肉に自惚れながら凄いと思った
0717大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:37:44.25ID:j/qj9Rig0
40代がいる大学が複数ある時点で差別は決して絶対的なものじゃないよな
防衛医大みたいに年齢制限つけてるなら絶対的だが

センター廃止で再受験は終わりって風潮あるけどそれも?だな
再受験生に求められてる高い学力示せるなら普通に通るんじゃね
0718大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:37:52.62ID:SgSOtve+0
最短で医師免取得50才とか率直言えばありえませんね。
マイナーでゆるゆる、自由診療、職歴を生かしてメディア活動が関の山でしょう。
時間は戻せない。
by鉄門卒のベテラン医師
0719大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:40:41.16ID:Bqb5hAKy0
>>718
これが普通の感覚
「逆に好印象」とか言ってる人は、いったいどういう社会性をしてるのか
0720大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:43:26.09ID:Gita9tOs
有能な者が子育てとNHKアナ両立してきたんだ
家事と受験勉強ならむしろ楽になるだろう
失うものはない、得られる満足は大きい筈だし
周囲の学生や教員にも良い刺激と影響があるよ
0721大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:49:57.07ID:Gita9tOs
地方大学に飛ばされた鉄門が再受験を排除する
ストレートの者しか認めない狭量さが良くない
0722大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:52:34.40ID:CFabRSBs0
こんな人が受けに来て合格点取るんなら年齢や性別を理由に切れるわけねーよ
有象無象のババアを落とすのとは訳がちゃうぞ
0723大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:55:15.11ID:UfDDH64Q0
44歳で好印象?
馬鹿かよ
学力が同じなら18歳の方がはるかに好印象だろ
0724大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:57:07.01ID:j/qj9Rig0
再受験界の最終兵器ハンガリー留学をやってるやつはまだおらんのかな
クソきついカリキュラムを全部英語でこなしてクソ難しい国試と予備試験を乗り越えてまで、
医者になりたいというもはや仙人のような人が旅立つわけだが
0725大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:06:28.48ID:Gita9tOs
ここ見てる誰か1人はこの44歳に蹴落とされる
0726大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:07:22.81ID:SgSOtve+0
医者にならずとも医療に向き合う方法なんていくらでもあるのにね
肩書きコレクター根性が抜けきってないんだろうね
0729大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:45:52.73ID:ZNqn30fc0
みんなどこ目指しての?
俺は熊本ちな21歳
0730大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:50:29.72ID:xRbPyXmN0
>>715
確かにw
「貴方には看護師が向いてるんじゃないですか?」ってあしらわれそうだよね。
 看護師やりながら4年かけて北大医学部に合格した西尾安人さんも宮崎医学部の面接で「看護師ごときが医者になれると思ってるのか?」
って罵倒されたって体験記に書いてたもんね。
0733大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:22:52.22ID:953T/5Wd0
>>702
東大や阪大でよく出る空間図形絡みの積分やってみ
おもいっきり差がつく問題だから
0734大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:25:02.55ID:SgSOtve+0
再受験生や女性が忌み嫌われるのは当然なのよね
多忙な科のエース級人材、外科のスーパードクターとして第一線で活躍する医師、一流の医学研究者
女性では稀にいても、再受験生では聞いたことない
大学上層部が本当に欲しいのはそういう良い意味で希少性のある人材であって、
誰でも代わりが務まる方面に流れる傾向がある再受験生は求めてないのよ
ラクなマイナー科の仕事なんて正直医師じゃなくても簡単に務まってしまう
どうせ易きに流れるなら若い可能性に賭けた方がいいよね。当然の結論
0735大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:28:35.25ID:YfH7HFh30
まぁ44歳のおばさんは医師というより広告塔として国際医療福祉大学あたりが拾うんじゃね?
0736大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:39:24.71ID:Q9O9LL3i0
>>734
せやな
0737大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:54:57.01ID:oca/OxVK0
>>724
ハンガリーは予備試験じゃなく
直接本試験が受けられるよ
勘違いしてる人が多いけど
0738大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:21:24.49ID:jqyftkUp0
ハンガリー大の日本人の学生さん達、割と進級、
卒業してなかったか?

あと上のアナの人、もう受かってるんだろ?
今から受けるなら
「医師を目指して大学で勉強することに
いたしました。」
なんて、アナウンサー本人が
誤解招くような言い方しないだろう。
0739大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:33:02.25ID:5CXQQYYL0
>>738
俺も思った
すでに受かってるように読める
0740大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:39:36.88ID:O8DmL+Bl0
いやさ、怒らないで聞いて欲しいんだけど

別に再受験が全て悪いとは言わないし、卒業時に20代の23歳までならまだわかるんだけどさ
それ以上で大学にもう一度入りなおす♪とか言ってる人って大丈夫なの

学生や社会人時代の同期や友達が就職したり昇進したり、恋愛したり結婚して家庭を持ち子供を持ったりしてる時にだよ
仕事もろくにせず、収入もほぼ無く、世間からは奇異のまなざしで見られながら勉強して恥ずかしくないの

医学部受験は明らかに年増には厳しくなってきてるよ。受かれば皆褒めてくれると思ってるかもしれないけど28歳大学生とか皆うわぁ…としか思わんぞ
そもそも10歳ぐらい下の同級生とやっていけるの。勉強について行けるの。その間の生活はどうするの
卒業しても35歳の研修医とか恥ずかしくないの。37歳の新米医局員とか、周囲の先生はどう相手すればいいの
念のために言っておくけど世間の奇異の目に耐えればいいのは医学部の6年間だけじゃないよ。少なくとも専門医取るまでの15年間だよ

30歳とか、現役ストレート組ならそろそろ学位取ったり専門医試験受けたりする頃だよ
自分は高校生用の参考書を解いて、分詞構文がどうとか整数問題がどうとかやってて恥ずかしくないの

親は内心では悲しんでるぞ
近所の中では○○さんちの子最近仕事に行かずに家にいるけど…と噂になってるぞ
友達や親戚は表面的には応援してくれても内心では嘲笑してるぞ

20代ならまだ正社員として就職できるかもしれない
仕事もろくにせず収入も無く税金も納めず、家にこもって勉強してるオッサンオバサンなんて社会から見れば哀れな人だよ
0741大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:43:47.70ID:Sdi4SmgE0
このスレか前スレで50代で医師になった人のリンクが貼ってあった気がする。
そして島津アナの再受験

結局再受験寛容なところ受けて点取れれば受かるんだろうな
というのが結論だわ
0745大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 01:08:26.51ID:/y0pbXgw0
編入は東大博士持ちの研究生候補しかとらないみたいな情報あるけど
滋賀医大のパンフレットに載ってる弁護士の人も編入だよな
0747大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 01:32:46.40ID:H5FmTy7s0
>>740
怒るもなにも、高齢で合格させてもらえちゃうんだから仕方ないだろ?w

一部の私大は無理だがな
0748大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 01:38:47.02ID:Sdi4SmgE0
あまりに高齢すぎると記憶力不安になりそう。
大学受験は過去の記憶をよみがえらせるだけだろうど
大学で学ぶことは新しいことばかり
0749大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 01:40:28.22ID:346CVpUX0
ネガキャン続けてる人は早くこのスレ卒業して別な幸せ見つけてくれよ
毎度かわいそうになる
0750大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 02:59:51.31ID:8gqNpdsW0
熊本大とか再受験に寛容なところを受験すればいい勝負でしょ
0751大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 04:18:55.65ID:s0Mmpivu0
当直はしんどいわ
最低でも週1
多いと週2,3
後者の場合ショートスリーパーじゃないと死ぬ
若いうちは無理がきくけど
引退するまで続くわけやからな
50過ぎてオールって無理ゲーやろ
そりゃ楽な科に流れるわ
0752大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 04:27:46.65ID:s0Mmpivu0
時給換算すると医者と薬剤師って
あんま変わらん気するわ
ストレスや圧を考えると薬剤師に軍配上がるんじゃね?
特に楽したい奴は
0753大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 04:27:52.79ID:lyz5621S0
ネガティブさんへ。君も筋トレした方がいい、絶対いい
スクワット30回でへばって50回がやっとだったけど、今日普通に80回できた
100いけたけど疲れて勉強出来無さそうだから止めたがね。体が変わる体力気力が変わる
良い事だらけさ、さぁチミもやりたまえ さぁ!
0754大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 04:29:19.78ID:lyz5621S0
俺だけかな?5ch広告に金子の肉体派が出てるのは。気のせいか、だよな気のせい
0755大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 04:54:57.31ID:0L2JRJ9l0
45歳関関同立卒職歴なしフリーターのみのライトニートなんやが、滋賀医、奈良医あたり考えてる
合格最低点取れば受かるんかな?
見た目30代、人当たりは良い方で、話すのは苦手じゃないから、面接も意地悪でなければ、圧迫面接だったとしても乗り切る自信はある
職歴を聞かれたら、本当の理由の実家でのゴタゴタがあったからという内容をサラッと簡単に話す予定
0756大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 05:48:53.74ID:Bq18vD4E0
>>709
神谷美恵子の「生きがいについて」に触発されたらしい
精神科医になるのかな
神谷はあの時代の(女子医専の)大勉強家だったからな  翻訳もしているし
0757大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 06:41:18.64ID:/msGYrzi0
NHKの人は学士編入でどっかの医学部受かったってことでオッケー?
そりゃそうか
天下のNHKアナウンサーでしかも高齢の女性が大学受験の勉強に専念しますなんて言って会社辞めたとしたら
大学落ちた場合恥ずかしいからな
何かおかしい、なんで会社辞めたんだろと思ったけどそういうカラクリね
0758大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:21:23.84ID:lyz5621S0
なぁみんな、みんなの5chにもエロ広告ばっか乗ってる?自分だけじゃないかと心配いしてる
気になって勉強どころか睡眠も十分に採れん
0759大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:37:46.69ID:0erpKdSJ0
神谷美恵子はミシェル・フーコーやマルクス・アウレリウスの翻訳してて、そっちの方にビックリする
多才やったんやなあ
0761大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:15:49.76ID:fx9qXZ0/0
医学部6年で1億の税金が投入されるって噂いろんな人がいってるけど試算根拠を見たことがないんだよなぁ
この説に反対する人は、大学病院の経費を医学生の頭数で割ってるとしか考えられないって批判しているけど
0762大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:22:43.22ID:jbPGZJDO0
>>738
言い方をわざとぼかしてる気がするよね。
下の記事だと「不安だらけで何の見通しも立ってない。」とも本人が答えてる。
まぁ字面通り読めば、医学部入学は決まってて、入学後の勉強に不安がある。とも読めるが。
 しかし医者になりたいと思ったのが今年5月って記事にあるから、それから勉強して学士編入試験合格したんならスゴ過ぎるわ。
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/201809270000859_m.html?mode=all
0764大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:30:23.00ID:87u2RBqC0
学びなおしで医学部に行くのは結構なんだけど、この手合いもけっきょく
医医を出ながら臨床に向かわない連中とおなじ問題かかえてるのよね
研究に向かうならまだしも、親の家業ついで不動産業とか会社経営とか
やってる医医卒とか見るとほんと国賊と怒鳴りつけたくなる
0766大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:02:50.24ID:UlCt0Kk40
>>764
工学部とか理学部とかで医学部より税金投入されてるところあるけれどそこの人が皆技術や科学に携わるわけじゃないし医学部生も自由にしたらいいんじゃない?
中高教師や塾予備校講師ならともかく金融いく人も多いし
0767大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:08:33.07ID:rCxYP5bx0
大学「警察を刺殺した子はパーフェクトぼっち。芋煮会の日に事件」「真面目な受講生からの無断欠席」
http://himasoku.com/archives/52051837.html
0768大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:13:20.44ID:BxRS4ZWC0
>>752
マジな話、世の中なんでも「普通(かそれよりちょい上)が1番」て最近思うようになってきた
薬剤師はいろんな意味で「普通よりちょい上」ぐらいだから1番幸せかも知れない
0769大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:17:13.16ID:x+uJMbsQ0
東海の学士編入受かったんじゃないかな
あそこは経歴コミュ力重視のオーラ入試だし
0770大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:17:14.11ID:BxRS4ZWC0
何年も多浪してやっとこの事に気づいてきた
俺は薬剤師の方が性に合ってるかもしれないと

カネに執着はない(あった方がいいけど無くてもこれからの時代ネットさえあれば人生楽しめる)
モテたくない
結婚したくない
労働時間をなるべく少なくしたい
安定と淡々とした仕事でいい
一日中居たいと思うほどドラッグストアが大好き
0772大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:28:41.03ID:avaPZxBj0
薬剤師ってオールで働かなきゃいけない場面とか無いん?
0773大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:35:56.60ID:x+uJMbsQ0
このメンツなら派手な経歴の島津アナなら楽勝かw
ま、今更地方なんて行きたくないだろうし、お金あるならアリだよな
https://www.melurix.co.jp/dream/detail_2014_03.html
0774大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:07:59.33ID:KoKhgwNB0
理学部・工学部などの研究やモノづくりには、コンピュータを使ったプログラミングが必須。紙とエンピツを使うだけの数学が得意でも、コンピュータでプログラミングができなければ、モノづくりの現場では使いものになりません。

ただし、理系の中でも、医学系と生命科学系は、コンピュータができなくても大丈夫。

医師・歯科医師・看護師などになりたい人、自然科学や生物学を究めたい人は、仕事にプログラミングが関わらないことが多いので、明確に目標が決まっているなら、理系科目の勉強を頑張ってください
0775大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:07:12.83ID:zFmkTOC20
なんだ私大か(^^;)
東海なら昔東大卒40代のおっさんが受かって再受験本に載せてたっけw
0776大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:20:50.40ID:avaPZxBj0
>>774
数学が得意になれる頭ならプログラミングなんてちゃんと勉強すれば余裕だよ
「読んで字のごとく」だもん
0777大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:31:45.24ID:J+wvgekR0
>>722
テレビを「神をも畏れぬ天下御免の国営放送様」と思うか、
しょせん独占殿様あぐら掻き放送っしょと思うかだね
国営の印籠がどこまで通用するのか興味ある
0778大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:53:53.43ID:H5FmTy7s0
>>758
無料のAdblockっていうアプリとAdFilterってのを一緒に入れてから、何も広告でないよ。
0779大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:57:25.45ID:/msGYrzi0
東大経済からNHKアナとか経歴完璧やん
0780大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 14:01:24.17ID:H5FmTy7s0
>>768
わかったから、さっさと薬学部に行けよw
お前にぴったりだよ。

楽したいだけのやつはこのスレに居ないから、そんな事を言っても無駄
0781大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 14:03:16.59ID:lRc14cAE0
モテたいとか言ってる奴はこの言葉を心に刻み付けろ。

「女を意識して生きる奴はクズ。黙ってシコって寝ろ。」

俺がずっと心に留めている2chの書き込みだ。
0782大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 14:04:39.61ID:lRc14cAE0
どんな時でもここに戻ってこい。

たいていの悩みはそれで解決する。
0783大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:48:00.83ID:/y0pbXgw0
>>761
公共事業で中卒のドカタには6年で2億使ってる国だから
そもそも事実だったとしても気にするほどのことはない
0784大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:49:31.27ID:/y0pbXgw0
>>764
理系なんて東大京大でもなければ修士にも行かず
研究と何の関係もない仕事してる奴ばかりだぞ
0785大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:04:23.17ID:jUClWdCQ0
あれって単に医学部予算を学生数で割ってるだけでしょ(^^;)
国の借金を国民一人当たりに換算してあーだこーだ言ってるのと同じ
国民を煽るにも程がある
0788大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:27:48.55ID:lm3LkXLf0
医者=臨床なんて堅苦しい発想はいらんわ
Googleが車作ったり色んな境界があやふやになってる世の中だし臨床やらない医者がいてもいい

臨床やってりゃ偉いみたいな風潮が強すぎるから人体実験感覚で患者さん切りまくる医者が出てくるんだ
0789大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:35:54.83ID:/y0pbXgw0
>>786
二刀流批判って…
大学はどこも多様性を重視して
一般入試以外に裏道を自ら提供してるはずなんだけど

そもそも二刀流できることを評価しろって話だよな
無駄に意地張ってジャップランドがこれ以上ガラパゴス化したらWW3か?
0790大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:37:25.75ID:/y0pbXgw0
日本の価値観って変に罰則的なんだよな
それで誰か得するのならいいんだけど…
0791大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:39:17.88ID:w0ETDIju0
いしいゆうたくんいますか?
0792大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:40:26.54ID:87u2RBqC0
医師になりたい18歳の若者を押しのけて先のない40、50がその座席に
すわるんだからな。定員もなし、国費の補充もなし、なら誰も文句いわんよ
0793大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:46:25.62ID:lm3LkXLf0
>>792
40、50に負けるほどしか勉強できないなら結局そこまで医者になりたくないということなんだよ
なりたくないのに無理にさせるのも可哀想だわ。キツイ仕事だし
0795大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:56:37.95ID:/y0pbXgw0
親が金持ちで、金持ちは学力の将来価値を知っていることもあって、
中高一貫校に子供を入学させるようなケースを除くと、
一般家庭にとって医学部というのは浪人しなければ全然合格できない世界なのだ
こういう初期設定も読めずに年増が入学したと言って怒るのもどうかと思うな
0796大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:01:42.36ID:/y0pbXgw0
旧帝以外の医学部って浪人生だらけじゃん
中高一貫調教に耐えたサイボーグは特殊であり
それ以外を一般人と定義するのが自然であって
一般人にとって医学部に2浪合格することが
現役サイボーグと同じ能力を持つと考えてもいい
現役合格の受験サイボーグより1浪の一般人のほうが能力高いし
0800大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:31:14.63ID:MzGTKbsa0
これが現役医師の普通の感想

その他 Yosyanさんがラスをリツイートしました
う〜ん、早生まれだからアレだけど、来春に医学部に入学したとして45歳、6年で卒業し国試クリアして51歳。そこから前・後期の研修が済んで56歳ぐらいかな。一人前になるのに5年は欲しいから61歳。勤務医なら定年なのよね。
Yosyanさんが追加
ラス

@3n4rs
医師ならばわかる「医師目指し退局」の違和感。 https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1045268129234862081
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
返信 リツイート いいね 1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:50:42.68ID:eh5jxUe50
あのさ、学年の呼び方って「〇回生」は関西以西だっけ?
東海北陸以東は「〇年生」でいいの?

今さらながらよく分かんなくてf^^;)
0802大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:53:39.03ID:5CXQQYYL0
>>761
たしかに見たことないよな
差別の核心といえることだから、ハッキリさせる必要があるだろう
0803大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:55:06.92ID:mhKSeVSa0
>>773
東海の編入は海外の大学出たとか宝塚歌劇団に居たとか、華やかな経歴が好きみたい
「語学力をいちばん重視してます」と10年以上前の大学説明会では言っていたけど

島津さんのニュース見てて、アディーレの石丸幸人が北里医に通ってるの知った
頑張るなあ
0804大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:56:51.83ID:5CXQQYYL0
>>773
合格者達の出身大学に驚いた
学士は東大・京大卒しか受からないなんて言ってるヤツは何者?
0806大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:20:43.44ID:+e9FZYJg0
私立とか僻地の国公立は研究弱いから
優秀な学生が欲しいしその推薦書いた東大教授ともコネがほしい
ってのも大きいだろうな
0807大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:33:55.38ID:sH6eXUkk0
3割が燃え尽きる?「研修医」という超激務
http://toyokeizai.net/articles/-/13672?page=3

★「40歳・研修医」の苦悩
私が以前、キャリア相談にのったA医師は、32歳で見事医学部に入学し、38歳で医学部を卒業。現在40歳の研修1年目の先生です。

医療に対して情熱は熱く、非常にまじめな先生ではあるのですが、慣れない当直勤務やオンコール生活(オンコールとは受け持ち患者の病状が夜間に急変した場合、
自宅から電話などで看護師や当直医に指示を与えること)に嫌気が差し、研修がもう少し楽にできるような病院を探したいということで相談を受けました。
医学部を卒業し、出身大学の付属病院で研修を経験したのですが、そんな情熱的な彼でさえ、ドロップアウトが何度も頭をよぎったと言います。

医学部生からいきなり社会人となり、当直はもとより、休みの日であっても担当する患者が急変したときなどは、携帯が鳴ります。それこそ365日緊張が途切れないという日が何年かにわたって続きます。
24〜25歳で医学部を卒業した若手の研修医でも心が折れたり、体力が続かない方が多いのに、30代後半や40歳オーバーの研修医が、その生活に耐えられるでしょうか?
私の下に持ち込まれるキャリア相談では、年齢の高い方ほどついていけず、休職されたり、うつ病を発症されたりする傾向が高いと思います。

★あまりにも年齢が高いと、求人も極端に少なくなる
3年目からの後期研修は違います。研修医とはいえ、医師として外来や病棟も持つことにもなるため、採用側も医師なら誰でもいいということにはならないのです。
そこで中年研修医の方は、初めて自分の市場価値がそれほど高くないということに気づきます。
また、病院や大学の組織というのは、年齢的なバランスというのを重要視します。
院長をトップとして、部長、医長、医員というのは年齢的に50代、40代、30代となっていくのが普通です。ですので、そこにいきなり40代の研修医が入ってきたら、バランスが大きく崩れてしまいます。
最近よくある現象として、指導医クラスの医師が部下として入ってきた研修医よりも年下だったため、扱いに非常に苦労をしたなんてことが起こります。
そうした中で、中年研修医は孤立しやすい傾向にあり、なかなか周りに溶け込めないということがあります。
0808大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:54:08.72ID:A/z1+1e70
よかった、医学部行くの諦めたオレは正しかったんだな、だよな
0809大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:07:44.11ID:c4zbfoqe0
それはライターさんが記事を書くために頑張って考えたネタだぞ?

狭い価値観に囚われてはいけない。

日本人なら、狭いのは土地と家だけにしとけ
0810大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:09:14.81ID:fnRDy4g30
学士編入がエリートだらけなんていうデタラメを簡単に信じちゃうおバカちゃん
KALSで合格者の出身大学聞いてみろw
0811大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:40:43.96ID:qacdfar10
>>805
たしかにな
上位難関医と私立駅弁医で二極化が進んでるな

>>810
学士編入がエリートだらけなんてデマ流してるのは編入合格者かな?
医学部は必要以上に自分を優秀に見せたがるという印象
0812大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 03:00:36.29ID:RbtuhwQk0
旧帝、旧六、都市部国公立医、慶應医がエリート
僻地医、その他私立医はカス
0813大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 03:06:53.94ID:SBGolcXX0
上の方々からカスと呼ばれるようなところでもよろしいから入れてほしいなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況