医師の将来性を博士に準えてるみたいだけど
博士が没落したのはポスドク計画で出口も考えずに無駄に定員を増やしたからだよ
弁護士の没落も法科大学院で司法試験合格者を増やしたため
いずれも後先考えず大学教授らの人件費維持のため無能政治家がやらかした愚国策
医学科の定員は少子化に合わせて最近は逆に抑制されだしているし今後増えることはないから
博士や弁護士みたいに価格崩壊を起こすことはない
保険制度が崩壊したら自由診療になってかえって報酬はあるのではないかな?
病院がなくなることはあり得ないだろう
だから他学部と違って入口が厳しいのは当然だし苦労するのも意味がある