>>239
診断は8割ではないよ。とくに、最初の診断は医師の仕事においてそんなにウエイトの大きいものではない

もちろん正答すれば一番なんだけど実は多くの場合、与えられたデータで鑑別を100%つけることは無理(それを分からんで世間は誤診だのいうけど)
実際は治療的診断って言って治療戦略を立てて選択実践して更に診断を狭めていくってやり方が大事
そのためには主治医は患者と患者家族と治療関係を構築して、その人の診断選択能力の評価と、そのレベルに応じた説明をして自己決定してもらう必要がある

検査戦略にしても診断戦略にしてもパーセンテージで可能性を提示するまではできるだろうけど、そこから個の治療に標準治療を落とし込む能力が真に必要だし
まぁいずれそこまでAIは到達するとは思ってるけど、その頃には他業種もほとんどの仕事が無くなるか変質してるだろう

とりあえず我々尖兵は目の前の患者の治療をうまく回すという日常業務さえやっとけば、そのあたり考えすぎてもロクな事ないよ