X



【君の代わりは】医学部再受験【いくらでもいる】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 08:51:29.13ID:9/NEd+7Q0
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。
0112大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:24:57.71ID:it4XXqpG0
>>109
京大のスレにはここの住民がいるよ
語尾に(^^;)をつける特徴的な人
0113大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:25:31.05ID:RWNXDKKR0
11人程度でゼロなら偶然の産物としても何ら不自然じゃない
名古屋なんかも年によってかなり変動してるだろ
0115大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:06:48.58ID:k+13BUTl0
岐阜の合格率低いの
やっぱ再面接以降の現象?
0116大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:09:19.11ID:Ax60UsLR0
>>115
岐阜の再面接なんてデマだろ。

ネット上にはもっともらしい目撃談が出てるが
大手予備校の面接資料には全然出てこないぞ
0117大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:09:47.18ID:k+13BUTl0
>>114
寛容と言われていたところが悉く裏目に出てるよな
某サイトも5chも誰かから聞きかじった根拠ない噂レベルのことを
拡大解釈してただけなんだろう
ネット情報がいかにデタラメか良く分かった
0118大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:11:25.68ID:k+13BUTl0
>>116
岐阜のみならず信州とか山梨も
再面接の書き込みあった気がするけど
そもそも合否に関係ないなら再面接やらないから
やるってことは…
0119大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:12:25.74ID:VlKmOq1V0
女性研修医自殺で労災申請 残業最長月250時間、遺族「長時間労働が原因」
http://www.sankei.com/affairs/news/160817/afr1608170018-n1.html

新潟市民病院(新潟市)に勤務していた女性研修医=当時(37)=が今年1月に自殺したのは、残業が最長で月約250時間に上った長時間労働が原因だとして、
遺族が17日、新潟労働基準監督署に労災申請した。

記者会見した遺族や代理人弁護士によると、女性は昨年4月から研修医として勤務していたが、同年秋ごろから眠れないなどの不調を訴えるようになり、今年1月に自殺した。
遺族らが病院から開示を受けた通勤記録やカルテの閲覧歴を調べたところ、女性は毎月、過労死ラインとされる月80時間を上回る月100時間以上の残業を繰り返し、
最長だった昨年8月は251時間だった。


自殺した女性研修医の夫が申請「過重労働が原因」 /新潟
http://mainichi.jp/articles/20160818/ddl/k15/040/064000c

女性は昨年4月、同病院の研修医として採用されたが、今年1月25日朝、市内の公園で低体温症のため死亡しているのが見つかり、県警は自殺と判断した。

代理人の斎藤裕弁護士によると、女性は臨時職員の立場だったが、病院側が提出したカルテの記録などから、勤務を開始した4月以降、宿直などを含め
月150時間を超える時間外労働が継続していたという。6〜9月には200時間を超え、厚生労働省が極度の長時間労働とする「月160時間以上の時間外労働」に当てはまるとしている。

17日に同市内で記者会見した夫は、女性が昨年秋ごろから精神的苦痛を訴え、自殺直前には「病院に行きたくない」と打ち明けていたと説明し、「今は後悔しかない」と話した。


せっかく再受験に成功したのに・・・
0120大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:13:02.10ID:k+13BUTl0
岐阜は面接ない時代の資料だと22歳以上が20人とか合格してたはずなんだけど
信州、山梨、滋賀、富山とかも
0121大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:16:05.07ID:xCHTdYcq0
>>120
何年も変わらず前期32人 後期35人だっけ?
67人の枠に20人以上年増がいたならすごいな
0122大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:16:26.74ID:k+13BUTl0
やっぱ旧帝以外だと現役の合格は少ないね
一部の選ばれし人間だけが現役合格して
あとは凡人だから耐久レースするしかないのが医学部受験の本質
0123大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:21:51.87ID:WOQMr2ud0
現役は推薦で入るのが王道だよ
受かるのに青チャすら必要ないかもしれない
0124大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:22:09.66ID:Ax60UsLR0
>>118
信州の山梨には本当に再面接があるけど
岐阜はデマっぽい

本当にあるならちゃんと大手予備校に
資料が残っているだろ
0125大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 03:39:42.04ID:+dZWI+7i0
岐阜は単に難しいんだよ
定員少ないから受験生の動向で難易度かわる
0126大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 03:41:13.06ID:IBN53W/90
>>114
なんか誤変換で変になってるけど
信州とかやっぱ高齢者向けなんだなと書きたかった
0127大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 05:52:00.47ID:kluzIC5C0
秋田福島筑波群馬愛媛はネットだと地雷扱いだけど22以上合格者ぼちぼちいるな
今年浜松医科大学は0だけどそもそも20人しか受けてないし
0129大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:38:05.11ID:Z+GWtZyS0
植物状態の男性…脳への電気ショックで15年ぶりに目覚める フランス
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22116.html

電流の大きさは、最初は0.25ミリアンペアに始まり、じょじょに設定数値を上げて、最終的には1.5ミリアンペアになった。
迷走神経刺激療法は、てんかんやうつ病などの患者の治療に使われていて、植物状態の患者に試すのは世界で初めてだという。

刺激療法を始める前には、一日中ほとんど目を閉じていたが、開始直後からひんぱんに目を開けるようになり、1カ月後には室内にいる人の姿を目で追うようになった。
また療法士の指示どおりに頭を反対側に傾けたり、「笑って」などと頼むと、左側の頬をあげるような反応を見せたという。
また、事故に遭う前に好きだったフランスの歌手の曲を聞かせたときには、目に涙が浮かんだ



再受験生も心神喪失状態( ゚Д゚)
0130大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:17:44.09ID:MuFgCiyk0
慶応は?慶応は何で22歳以上毎年0人なの?
0131大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:50:38.25ID:OuNJjwem0
そんなことすらも自分で考えられる頭ないんですか?お前が慶医なんて受かるわけないしどうでも良くね?
0132大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:08:01.35ID:wpNdcrxp0
今日の僕の考えてること
・世の中に東京医科大出身の医者がどれくらいの数と分布で撒き散らかされているのかねえ?
・来年以降は、女子の医学部全入時代が到来して、「潰しのきかない東大行くくらいなら医学部っしょ」
ってジョッキかっくらって気勢上げてる女史が雨後の竹の子なんだろうな
0133大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:13:41.68ID:pO0f6Fig0
>>130
慶応医は1浪までしか採らないって公言してなかったっけ?
まぁ、多浪して私立の慶応医に行こうと思うやつもいないだろうがな
0134大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:49:35.10ID:XyG9tnDZ0
むしろ逆だろ、女子はどうせ差別されるんだから医学部なんて受けるのやめなさい!って親に止められる
0135大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:48:26.83ID:aHJ2QsdC0
おまいらこのあいだの試験はどうだった?

合格したやついないのか
0136大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:54:36.25ID:m5ge34ui0
>>130
そこは多浪お断りを代表する大学だろw
0137大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:02:01.20ID:k+13BUTl0
>>125
難しいのは後期でしょ?
それでも理3落ちはじめ首都圏の難関落ちは山梨受けるし
関西圏は奈良医受けるから
岐阜後期はレベル低いほうだと思うが
0138大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:03:56.89ID:k+13BUTl0
岐阜とか富山みたいな英語難しいところほど
優秀な人には避けられてる傾向あるよな
合否が読めないからかもしれんが

英語だけで比較すると明らかに旧帝のほうが簡単だし
特に名古屋の軽量英語しかできない名古屋落ちは
岐阜後期受からんから山梨行くしかないな
0139大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:07:35.64ID:k+13BUTl0
そういや東大って英語は難しくすればいいってもんじゃない
使い物にならなければ意味がないという路線に大昔から変更してて
英語は簡単なんだけど
それならなんで数学廃止しないんだろう?
英語の100分の1も将来役に立たない

大学入試から数学を廃止する議論も出てるけど
医学部も数学なかったら合格者の半分以上入れ替わるんじゃないか?
0142大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:37:41.81ID:g5Xfamlw0
岐阜前期≒名市、そのくらい難しい
0144大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:44:14.42ID:Vp3OhEZL0
ここの高学歴の住人も似たような状況だろ


九州大学で焼身自殺した元院生の壮絶な生涯が明らかになる 中卒自衛官から憲法学のホープ、そして月収14万円借金地獄に

九州大学で7日に起きた火災 死亡した容疑者男性が明かしていた内心
http://news.livedoor.com/article/detail/15312777/
0145大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:44:48.13ID:avBwdt3t0
岐阜は異様に採点が辛い
調整入ってるような気がする
岐阜落ち旧帝合格って少なくないよ
0146大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:45:48.27ID:13I0q8BJ0
>>143
難しい数学の問題解けるようになった方が
圧倒的に賢いじゃん

東大京大と早慶じゃ全然学力違うだろ
早慶があんなに人数いても、ノーベル賞一つも取れないのは
学力に圧倒的な差があるからなわけだし
0147大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:51:24.71ID:tqms4e+20
30代半ばのオッサンが奨学金借りられるのか問題はどうなった?

受かったはいいけど、奨学金借りられなきゃ
年老いた両親に相当な負担をかけることになるんだが・・・
0148大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:54:00.73ID:psQbW28b0
1種は知らんが2種ならもらえるやろ
0149大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:54:07.07ID:13I0q8BJ0
>>147
医学部に受かれば、学生支援機構からフルで借りられるよ
高収入者確定だからな
0150大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:56:21.20ID:g5Xfamlw0
ノーベル賞は学歴と相関はあっても受験学力のコンテストじゃないのですが
大村さんとか知らんのか
0151大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:56:51.49ID:xCHTdYcq0
>>145
数学だけかなり辛目な感じがしたなー
今年後期受けて英化物はどれも7割そこそこ取れたんだけど数学だけ予想以上にクソだった
数学は一応全統記述だと170点切らないくらいはできる 全統医進模試数学は6割くらい
0152大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:57:53.49ID:tqms4e+20
>>149
それは30代半ばのオッサンでも、なの?
それから疑うわけじゃないけど、その根拠はあるの?
0153大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:00:15.04ID:13I0q8BJ0
>>152
医学部で両親の収入がないなら可能らしいよ
本人の年齢より、両親に収入があるかが問題らしい
0154大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:01:09.13ID:13I0q8BJ0
>>152
名門医大なら、高給で雇ってくれる予備校もあるだろうから
収入は心配しなくてもいいんじゃ?
0155大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:05:36.31ID:tqms4e+20
そこまでおっしゃるなら心配するのはやめます

勉強します
ありがとうございました
0156大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:12:18.08ID:+dZWI+7i0
>>153の言う通り
親がリタイアしてる標準的な年金受給者ならまず借りれる
同期の最年長の人も借りてるから金持ち以外は大丈夫だろう
0157大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:46:50.83ID:VIDfBK4a0
思慮浅い書き込みが多い事から、ここから合格報告が少ない事もうなづけるわけである。
0158大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:47:06.42ID:ZgchvOLC0
>>151
数学はかなりだよ。調整はないと思うけどさ。
明らかに最後の数字まであってないと部分点という概念無いくらいバツにされる。
大問一個に1)2)3)4)とあるとして、
普通は3)の途中だか4)の途中だかまで解けたとする。採点では、3)の途中で数字が合ってようが、論理が正しかろうが、2)までの得点しか無い事になる。
だから、大問半分出来たーと思っても2割分くらいしか無いとか当たり前だよ。
マジでこんな感じだから、落とすために試験してる。
0160大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:18:21.29ID:4/ijRNWW0
>>157
単に合格点超える奴がいないだけ
合格点超えてからどこそこは再受験に厳しいとか本当に言い始める
0161大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:01:30.28ID:e2Y/RuZS0
>>159
落ちたのねw
0163大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:31:36.64ID:o1YiPZ5B0
点取ってる人はそれだけ自己採点も正確にできるんだろう。
0164大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:46:56.24ID:3oSjh+a50
フォーカスとかチャート的な泥臭い解答書いたら点くれたよ。4完で八割だったかな。
0165大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:11:14.83ID:3Fb2opZq0
文科省のデータみる限り4労以上で国公立で避けた方がいいのは

秋田
筑波
群馬
千葉
東京イカ鹿
浜松医科
京都
愛媛
SAGA佐賀
東条?士くんの大学

だね
0166大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:14:11.06ID:3Fb2opZq0
国公立医学部受験情報のサイトの

かなり寛容
寛容
普通
きじだんご
かなりきびだんご

なんかあまり宛てにならない部分があるのがわかってよかたよ
0167大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:14:46.30ID:3Fb2opZq0
とりあえずもう夜遅いし寝るよ
0168大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:15:02.89ID:3Fb2opZq0
^^zzz
0169大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:22:14.20ID:3Fb2opZq0
【かなりきびだんご】
きりたんぽ大学
筑波大学
群馬大学
チーバくん大学
東京イカ臭い大学
浜松イカ臭い大学
京都大学!
ミカン
SAGA佐賀大学
東条?士くん


【寛容】
上記以外の国公立

に訂正してほすぃものであるよ
0170大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:22:47.35ID:llaQUA//0
>>152
私立でもフルで借りられる
ソースは大学時代の外部講師の東海大の医者が言ってた
その医者も銀行から借りて大学通っていたから、もし医学部に挑戦しようともうなら金銭面は心配しなくて良いって言っていた
0171大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:45:44.28ID:c47+SfDu0
>>170
ちょっと・・・これは・・・

銀行から借りてたってことは学生支援機構からは
借りられなかったってことじゃね?

銀行から借りると利子がきついからな〜
在学中からつくし
0172大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:00:02.29ID:0qA2A46j0
22歳以上 男子の結果

     受験  合格
北大   22人 1人
旭川医 44  2
弘前医 21  2
東北医 27  1
秋田医  6  2
山形医 36  7
筑波医 16  3
群馬医 10  2
千葉医 16  1
東大医 102  3
医科歯 32  3


まあガンバレよ
18、19歳の若者に混じって、25だの30だのの障害者が受けるんだから
こんなもんだろ。
0173大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:01:39.72ID:llaQUA//0
>>171
何年前の話だと思ってんだよ
その医者が現役のときは、合格したら何故か銀行マンが飛んでくる時代だぞ
0175大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:11:31.86ID:0qA2A46j0
22歳以上 男子 【関東主な私立】

      受験  合格  合格率
獨協医 483人  13人 3%
埼玉医 490    7  1%
国際医 277   15  5%
杏林医 530   13  2%
慶應医  73   0  0%
順天堂  53   0  0%
昭和医 266   1  0%
帝京医 1572   26  2%
慈恵医  94   1   1%
東邦医 220   3   1%
日大医 617   7  1%
日医科 452   8  2%
北里医 322   18  6%
マリア  492   17  3%
東海医 817   20  2%


壁が大きいわなw
0177大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:22:01.78ID:0qA2A46j0
22歳以上 男子  夢がある大学


      受験  合格
新潟医  46  17
富山医  48  10
金沢医  35  9
福井医  41  8
山梨医  51  12
信州医  65  18
三重医  66  9
滋賀医  111  19
鳥取医  72  9
島根医  87  15
高知医  22  7
九州医  70  18
長崎医  70  15
熊本医  64  15
大分医  24  6
宮崎医  40  6
鹿児島  28  4
琉球医  59  8


22歳以上25歳未満
25歳以上29歳未満
30歳以上 

これぐらい作ってくれないとじいさんが勘違いするだろ
0178大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:03:20.82ID:k+13BUTl0
↑寛容の象徴だった岐阜も名古屋市立も岡山も入ってないじゃん
三重も悪いほうだし
0181大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:50:50.03ID:SVyay3gt0
定期的に昇進についての事が書かれているんだが、教授って何が良いの???
0182大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:59:05.48ID:obTFvtBQ0
医学部合格者のうち22歳以上の割合一覧の画像な
荒らしもどうせならこれを貼れよ、ほんと使えないな
https://i.imgur.com/0P2aTXt.jpg
0183大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:01:48.86ID:JCg1qH0R0
>>182
この画像分かりやすいな
阪大は再受験寛容だから自治医科以下の合格率のとこは受けても無駄だろうね
0184大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:02:19.67ID:cWLOi4YX0
 
 
 
  
  閉鎖的な医療業界にも人材の多様性が求められている
0185大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:06:07.74ID:lIFa8asm0
>>182
毎年のようにアラフォーが受かっている岡山も
比率は高くないが、これは単純に難しいからだろうな。
0186大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:08:40.00ID:lIFa8asm0
>>184
国立医学部は税金が使われているんだから
年齢制限があって当然!とかいうバカが多いけど、
医学部の狭い世界しか知らない医者ばっかり
税金で量産する方が遥かに問題だよな。
0187大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:19:52.41ID:VAhy1MXx0
>>158
岐阜は前期でも、数学は答えがあってても途中式適当に書くと70点ぐらいにされると聞いたが、本当なのか・・・
0188大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:21:00.31ID:WdVU3OpF0
結局基本学力やろ

18〜29までなら基本国公立どこもOK

30〜35
一般企業への転職のギリギリの年齢やし少し絞られてくるが基本学力やろ

36〜
できるだけ22歳以上の合格者数の多いところ
or
理三
受けとけ
0189大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:29:36.44ID:WdVU3OpF0
なんで基準自治医科なん

それいうなら明らかな不正発覚した旧帝医を除いた東京医科より下のとこやろ

唯一京都はなんかあやしいがな
0190158
垢版 |
2018/09/17(月) 01:34:19.93ID:ONzv2g/S0
>>162
悪いが、余裕で後期うかってる
0191大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:36:52.71ID:WdVU3OpF0
うそでしょ笑
0194大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:42:58.45ID:7LEOA2/L0
>>175
多浪が受験しても無駄な大学なのに
なぜ、こんなに集まるのだろうか??

情報が無いのか、ダメ元なのか
0195大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:43:59.63ID:t5rvPoE50
駿台の合格者平均見ると島根が一番偏差値が低くて
面接点もせいぜい20点ぐらいしか差がつかないんだな
0196大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:53:50.17ID:lIFa8asm0
>>182
ところで、この表の出展はどこですか?
もちろん国の発表を基にしているのは知っているけど。
0197大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:58:43.15ID:obTFvtBQ0
>>196
文科省の緊急調査結果のデータをどっかの医学部予備校がまとめたやつ
0198大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:02:36.75ID:lIFa8asm0
>>197
サンクス。
0199大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:24:36.89ID:nuB+4emB0
>>190
見積り甘いか何か大事な論点抜けてたんじゃないか?
岐阜の採点は厳しいなんてことないよ
0200大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:28:19.91ID:VAhy1MXx0
そうなの?
0202158
垢版 |
2018/09/17(月) 02:36:05.12ID:ONzv2g/S0
>>199
小問ごとしか採点されないと思っとけ。マジで小問最後まで合ってて点来る感じだから。
0203大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:40:34.50ID:nuB+4emB0
>>201
受験番号しか書かない答案用紙だからそんなことするわけない
ちなみに岐阜の願書はマークで最も履歴に関しては公平
数学の配点については小問3つなら10,30,40位の配分
0206大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:19:27.51ID:Lbwt0drd0
画像の元ネタ見たけどもう一個の画像の方がよさげだけどな
0207大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:07:24.93ID:4+NHeMiZ0
差別が有る無いでスレが荒れるだろうからやめてほしい
こういうのを見たい人は自分で検索して見ればいい
0208大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:25:51.08ID:Pfx0+E1O0
>>207
こんなゴミスレで何いってんだ?
偽り無い数字の方がいいだろ
だからゴミテンプレともども貼っていいぞ
0209大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:33:03.04ID:XRDhdEy90
現役しか受けつけないとすると、大学受験の時にすでに医学の道に進むと
心が固まっていないといけない
とすると、学力的にはそれを援護してくれる中高一貫に受かっていないといけない
となると、中受は当然で、中受の勝者となるには少なくとも小5では専門の塾に
通っていないといけない
その前提として、小学校低学年で公文は終わらせておかないといけないし、
それらすべての見通しのベースとなる「医者になる」というコミットメントは
幼稚園時代に決心していないといけない
それができるのって、パパやママ、じいさんの代も含めて家が医者の汁に
浸かっている環境に生まれていないと現実には難しい
そうであれば、生まれる前に「あたし、医者になるの。だから医者のおうちに
生まれて、塾代や入学金や授業料を払ってもらえたり、開業資金を出してくれる
おうちに生まれるの」って、生誕前に決めてこの世に生まれてこないといけない
総合すると、今生での再受決意は、来世への基礎作りと言える
0210大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:34:52.87ID:4+NHeMiZ0
>>208
荒れるのが好きなのね

>>209
現生で受かれよ
0211大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:51:27.36ID:QZPpL8RT0
                _    , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらんこれが医学部再受験生たちだよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    生きてる価値なさそうだね
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
0212大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:53:47.30ID:QZPpL8RT0
10年間を今のまま公務員や会社員をやってると収入は6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医学部再受験選ぶと0万円/年になる。
そしてそれが下手すると死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
20〜30代で受験スタートとかとぼけたこと言ってると、学生・会社時代の同期が昇進し家族を作ってる間自分は社会のはぐれものになれる。

会社員や公務員で一生を送る場合
 手取り600万円×40年(22歳〜60代)=2億4000万円。もちろん正社員なのでその他賞与や各種社会保障も受けられる。
 社会人として立場を築き、昇進したり、結婚し家族を築き子宝に恵まれる。
 当然家を建て、子供に囲まれて幸せな生活をいつまでも送る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況