X



現代文総合スレッド Part76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:47:34.44ID:AIMAytuu0
前スレ 現代文総合スレッド Part75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1523717403/

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部(文系・理系)。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。

【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
  やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
  何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
0710大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:05:22.92ID:vnlCOXBY0
あはははははははwwwwwwwwwwwwwww

な、

ヒゲのこばやしがよ、な、今日の動画で、「現代文の勉強法」だとよwwwwwwwwwwwwww

腹抱えて大笑い(ゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかも、ほとんどデタラメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アイツはよ、そもそも勉強なんかしたことねえヤツだろなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかもよ、な、「私は現代文が得意」なんだとか(ウェーハハハハハハハハwwwwwwww

自分で自分にトドメ刺す動画作るとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しのはらよか頭悪いしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

よほど低学歴ちゃう?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しのはらヒゲのこばやしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

学歴詐称確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0711大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:01:16.07ID:HIdPML2A0
=================
陸上100mって何なの?

簡単だろ?

速く走ればいい、ただそれだけだろ?wwwwwwwwwwwwww

それくれえ簡単なことなんよwwwwwwwwwwwwwwwww

何度も言うが、おめえらは、現代文じゃねえ、なんか違う競技をやってるんだよwwwwwwwwww
陸上100mって何なの?

簡単だろ?

速く走ればいい、ただそれだけだろ?wwwwwwwwwwwwww

それくれえ簡単なことなんよwwwwwwwwwwwwwwwww

何度も言うが、おめえらは、現代文じゃねえ、なんか違う競技をやってるんだよwwwwwwwwww
=================

ってのは、自己啓発セミナーだとか、もっとあやしげな、今なら仮想通貨の投資話とかの詐欺師なんかが
人をひっかける手口だろ。金儲けは簡単だああああ、儲からないのは金儲けじゃないことしてるからだああああ、とか言ってさ。

つうかも、それが身につくほど、なんか痛い目にあったのかねえw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0712大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:35:26.06ID:5gTtNuoq0
荒れてて誰もまともなレスくれない

もういいや、ミラクルアイランドやろう(´;ω;`)
0713大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:45:24.60ID:Z/l+AZtJ0
こいつかヒゲの小林って。つうかがやきもち焼いている奴は。

https://youtu.be/U7vhQaVPX0I
0714大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:14:08.56ID:MG8RXUcf0
>>692
よくわからん流れだけど理系が現代文なんでおしえるん?人に任せて数学に専念しなよ
0715大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:22:01.86ID:FqeqzuG50
>>692
つうかが船口を選ぶわけがない
最近の傾向で、初心者向けなら現代文の技術辺りだろ
0716大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:36:33.86ID:b5kUNFF/0
「めんこばんばを解いてみせろ、解答を晒してみろ」

学歴詐称も学力詐称も、すべてバレてしまう、魔法の言葉wwwwwwwwwwwwwwwwww

ウソついてるヤツは、自分の解答も晒さず、言い訳言い訳また言い訳wwwwwww長文長文また長文wwwwwwwww

動画も言い訳言い訳また言い訳で50分(ウェーハハハハハハハwwwなあこばやしwwwwwwwwwww

くやしいのお〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0717大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:06:41.95ID:2Q+HTAnQ0
結局ここ以外居場所がなかったのか。哀れな奴だ。素直にそう書けよ。

>>675
筆者名だけ書いて何が知りたいのか不明
現代文は、問題+解説の構成なんだから、ふつうに問題集を解くつもりでやってみて、間違えたら解説を読んで考えてみればいい。
自分にない視点や考え方、解き方があって、いいなと思ったらメモして意識して取り入れていけばいい。
ここは解説で「公式化」した解き方を見せると、他で通用しないということで否定する意見が出るのかもしれない。
まずは、とっかかりを持ちたいというなら、まずは実践してみればいい。
読めば感覚で答えが浮かぶ解き方をする人や、理屈を考えて読んで解く人など周りにいろいろいた。
どれが一番とはいえないので、いくら違う方法がいいと思っても合わないなら仕方がない。
まずは最初の1・2問をやってみればいい。
0718大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:33:48.63ID:2Q+HTAnQ0
>>680
教えるときの説明としてどんな言い方や説明をしているのか確認して指導に使いたいのか。
その本を学生に直接買わせて解かせ、読み方や解き方を説明しながら随時参照し、あとは自分で読んでおけとするのか。
どう使いたいのか不明。もう選んでいるんだから結論は出ているだろうに。

まずテキストを音読させて、漢字が読めるのか
単語の意味がわかっているのか
最初の文を読み、何が明らかなのか、何がわかっていない部分で、後ろにどう展開されると予想して、具体化したり、理由づけなどたどれているか。形式段落・意味段落でたどらせる
全体として何が言いたかったのか。
設問にどう取り組もうとしているか、手順を説明させて確認
内容一致などで、記号選択肢を選ぶなら、本文のどこを使いたいか。選択肢はどれにするか。迷ったものがあるとすれば、どこか。本文のどの表現と整合するか
記述なら、まず一単語でも本文のどこを使いたいのか言ってもらって、そこからどう膨らませるか。
一つずつチェックすればいいだけだと思うが。本人が聞く耳をもっていれば、頑張ってくれるだろう。
0719大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:45:53.99ID:b5kUNFF/0
コイツ↑ひげのこばやしちゃう?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんなんじゃ、めんこばんばすらとけんよ低学歴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0720大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 02:03:42.73ID:Ub7g9Gm30
出口実況中継の1巻を終えた。
現代文を大きく捉える(=本文の構造に従って解く)ことを教えてくれたので、意識改革がされ、とても良かったと思う。
しかし、細かい部分(=設問への対処法など)の解説が少し雑に思えたので2巻以降に進むか迷う。
1巻は3部作のイントロだから、あえて大局で捉えることを重視し、細部の詰めが甘かったのか?
それとも、細部に対する詰めが甘いまま3巻まで行ってしまうのか?
なんとなく後者のような気がするぞw
0721大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 02:17:23.61ID:FqeqzuG50
1巻はいい
2巻は1巻の内容忘れたのか出口?お前が出口の方法論使いこなせてないじゃん
3巻、問題集以下続く
0722大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 02:32:29.11ID:b5kUNFF/0
なんか昨日おとといから、出口信者が出てきてうぜえけどよwwwwwwwwwww

てか、出口に限らずよ、ああいう予備校系の参考書問題集て、基本的に自分が解ける問題しか載せてねえんよwwwwwwwwwwwwww

問題をよ、過去問そのまんまで出さねえで、自分が解けるように加工して出してよww
んで、それを「ほら、解けただろ、すげえだろ、こうやって解くんだぞ」みてえにして作ってあるwwwwwwwww

んなの、自分で解けるように問題作ったら、自分で解けるのあたりめえじゃんwwwwwwwww

ミスターマリックじゃあるめえしよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ダマシパクリ詐欺wwwwwwwww何でもありな予備校系問題集wwwwwwwwwww

てか、出口にしたってよ、いいこと言ってるのは、A=A'=A''だけだしwwwwwwww

そんなの別に、出口の本全部やらんでも済むだろよwwwwwwwwwwwwwwww
0723大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 02:58:47.92ID:Ub7g9Gm30
出口の1巻には、A=A'=A''以外に反Aも出てきたぞw
しかし、やはり2巻以降はよくないんだな。

>1巻の内容忘れたのか出口?お前が出口の方法論使いこなせてないじゃん

この前兆のようなものは1巻にあるね。
本の前半の読み方まとめみたいなところに「人には先入観があるから客観的に読むことは不可能。
だから論理に従って読もう。」みたいなことが書いてあるんだが、
本の後半のほうでは「客観的に読もうね」的なことを言い出す。
部分的に改定した結果、離れた部分との辻褄が合わなくなったのかな?
0727大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 19:37:15.43ID:q+sxFuLp0
A=A'=A''も反Aも、出口に教わるまでもなく、つうか見てりゃわかるけどなあw
ほら、おんなじこと何回もくりかえしてるだろ。
自分とちがう意見をこきおろすと、自分の主張の説得力が増すと思ってるだろ。

こういうのは、人に教わるまでもなく、小学校あがるくらいまでに自然に(つうかでさえ)
身につけてる原始的なテクニックだよww
0728大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:15:42.90ID:fgdwpInX0
人と人とのコミュニケーションを離れて現代文があるわけじゃなし。
ただし文章として書いて人前に提出するにあたって、それなりに約束事や趣向が発達してるわけさ。
そこのめんどくささはあるが、大もとは、その解釈で正しいとして、それがこの文章で人に伝わるかという点なんでね。
もっとも、伝える相手というのも、約束事や趣向がわかってる相手ということになるが。
そこを意識しながら読めているかが現代文の試験なんだよ。それ以外になんにも秘密なんかない。

そこを外すと、あさっての方向に行く。「家が古い」とかwww
0729大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:45:44.63ID:wVDbY+Ul0
>>714
>>692
>よくわからん流れだけど理系が現代文なんでおしえるん?人に任せて数学に専念しなよ

娘なんです。独学でやりたいそうで、家庭教師も中断しました。

教わるより参考書の方が進むらしく英数は参考書問題集選びを2人でやってその後は放置してますがそこそこ順調。

現代文が問題なんです。
0731大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:50:48.39ID:kAg0v7tk0
スレ違いだったらすいません
英語の評論文が理解できなくてキーワード集使おうと思うのですが河合の読解を深める現代文単語ってので大丈夫でしょうか?
批准とかアナロジーとか普遍的とか出てきました
0732大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:45:18.48ID:a4yL2ZWy0
>>731
そんなものより普通に国語辞書使えよ。
スマホに広辞苑や大辞泉とか入れて調べろよ。
0733大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 01:20:00.03ID:U5QTAvZY0
>>731
英語のスレで薦められたみたいだけど、その人が言う以上確認して書いているんだろうから、たぶん大丈夫なんじゃないの。
「批准」はあまり現代文で見かけないから拾い上げているかどうかわからないけど、空き時間にまとめたものを見て確認していくのに用語集はいいと思う。
多いものだと、700単語くらいの見出しがある。収録されていなかったら辞書で補えばいいだけ。
ちょっとした解説があるのがいいのか、単語の意味だけ載っていればいいのか。好みもあるだろうから、本屋で確認したほうが安全。
何も書いていないのと同じで申し訳ない
0734大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 01:24:39.72ID:a4yL2ZWy0
批准とか知らないということは碌に新聞やニュースを読み聞きしていない証拠。
辞書ひけ
0735大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 01:46:56.75ID:U5QTAvZY0
英和辞典だと訳語はいくつか出ていないのかな
例文とか見て、そのあと国語辞典をひきなおした記憶がない

しかし、アナロジーはどうなんだろう。ふつうに訳語が出てそうなものだけど
対訳で勉強しているということかな
0736大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 01:52:13.29ID:D2HtF64O0
>>731
「読解を深める現代文単語」
改訂版もでてるけど、読み物として面白いから買ったら
英文や現代文の理解の足しになるかはわからないけど
読んで問題といてるだけで楽しいよ
0737大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:29:30.45ID:iLWkM5qi0
>>731
言葉は文脈(前後関係)で定義されるので知らなくても問題ないが、
知ってたほうが本文を理解しやすいし問題も解きやすい。

ただ、批准はともかく、アナロジーと普遍的は知ってないないとマズいかも。
単純に訳しただけでも「類推」「universal」だぞ。英語の偏差値も50以下だろw
0738大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:27:50.70ID:a4yL2ZWy0
抽象的な言葉は、英和辞典だけじゃわかったようなわからないようなモヤモヤが残るから、国語辞典でも調べる癖をつけろ。
電子辞書なら英和と国語もリンクして調べられるだろ。web辞書検索も同様。
批准を言い換えると承認、認可、裁可とか出てくるが、裁可とかわからないだろ。
辞書で調べて慣れろ
0739大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:43:12.86ID:U5QTAvZY0
「裁可」でもそうだけど、英和辞典で多くの訳語を出してくれていない場合、訳をするときに文脈に適した日本語を見つけるのはたいへん。
類語辞典をひいたり、名詞と動詞、形容詞と名詞のコロケーションでいい言葉は見つけにくい。
手元の辞書でも、「批准」からは「条約」が結びつくが、「条約」から「批准」が結びつく形で表示されていなかったりする。

現代文という科目で、国語辞典の選択とか、位置づけとか、あまり耳にしないな
0740大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:01:09.37ID:T9o45yWr0
英和でわからない場合は英英でも調べてみろって。
英語でやさしく説明された方が理解しやすい場合もあるからな。英英も電子辞書に入っているだろが?
うまく利用しろよ。
英語、英英、類義語、国語、辞書を総動員できるのが電子辞書の良さだろ。
0741大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:22:24.72ID:iLWkM5qi0
思ったんだが、高校で渡されるような漢字の本に「批准」って出てこないか?
読みで出てきそうなもんだが。
0742大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:26:41.30ID:D2HtF64O0
批准は、高1の現代社会ででてくるんじゃないの?
0743大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:32:02.29ID:iLWkM5qi0
現社でも出てくるなw
意味を知る機会なんてゴロゴロ転がってるよ。
0744大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:04:47.00ID:a4yL2ZWy0
>>742
それを言うなら新聞でもテレビニュースでも出てくるわ。ボケが。
知らない言葉は辞書で調べろ。
参考書に頼るな
0746大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:05:58.11ID:ZF0HSNkb0
早稲田社学と問題の傾向が似てる学部または問題集ってある?
0747大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:38:54.09ID:a4yL2ZWy0
>>746
商学部が似ているのじゃね?
0748大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:00:03.04ID:iLWkM5qi0
>>745
トンチンカンなレスしてるってことは読解力がないんだろ。
マヌケがこのレスを読んで切れたりしてなw
0749大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:13:27.20ID:n6ZVHxp80
完全に話が変わるが、国語の擬古文の問題は
昔の明治大学法学部くらいでしか出題されていなかったと思いきや、
複数大学で出題・かつ現在も出題されることがあることをあるところで見た。

ただ、大手予備校(河合塾や駿台等)などで擬古文対策講座(高3・高卒生対象、夏季冬期講習等)が
あるところはないように見えるが。昔はあったが今はなくなったのか。

自分が受けたい大学で擬古文が出題されていることを知らない(知らなかった)人は
大変な思いをしたのか。特に昔の明治大学法学部受験者。
0750大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:28:02.34ID:NB+H7Ai60
擬古文というと、明治ごろの漢文調の文語文のことか?
京大もあったし、駿台文庫で2冊ほど出ていたはず

過去問を解かずに受験すると焦るだろうね
0751大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:33:18.14ID:NB+H7Ai60
>>746
学校の進路相談に赤本とか置いてあれば、コピーしてできるだけ多く解けるのでは?

赤本など学校によって大量に過去問が収録されたものがあるが、他のもダウンロードで購入できるサービスがあればいいんだけど。
何かと著作権がひっかかる
0752大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:39:28.78ID:n6ZVHxp80
>>750
そう。

昔大学受験したとき、明治の法学部でそれが出題されることを
12月か1月以降に赤本で知ったため、受験をしなかった苦い過去がある。

ただ、当時擬古文のための講座が予備校にあったのかどうかとは思う。
0753大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:40:25.89ID:IUYLUr7/0
>>過去問

大手予備校の存在意義って、そこだけじゃないの?あとは、面接の体験記読めたり、
いろんなお悩み相談にものってくれるとこwけっこうなカネとられるけども。

純粋に勉強だけだったら、行く意味なさそう。
0754大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:57:26.67ID:NB+H7Ai60
>>752
大学の名前を講座名につけていれば、それように対策していたと思うけどどうかな

>>753
たしかに
東進などは登録すればネットで過去問を見ることができる。それほど昔のものはなかった記憶があるけど、今はどうなっているのか。
学校でも赤本などはいくつか揃えてくれているといいんだけど。

出題の傾向が突然変わったら、全員がとまどうわけで、してきた準備を一つの安心代わりにして頑張ればいいと思う。
ふだん安定して点数がいい学生も、受験では緊張してアガルのか、かわいそうなくらい失敗することがあって気の毒
0755大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 02:59:59.99ID:GjT+diIz0
早稲田やセンター、国公立でも擬古文出るやろ
明治は出来なくても受かるだろうが
0756大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:58:38.28ID:JEkY7AFI0
アクセス完成編は書名にイラッとくる人がいるんじゃないかと思ったら、
Amazonのレビューで突っ込まれててワロタ。
とてもいい本なんだけど「完成編」って言われるとね。奇問が1問もないし。
0757大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:40:15.76ID:mWptE3R10
青学みたいに古典がでない大学じゃないし、明治大学志望で擬古文が問題になるんか?
現代文と古文の両方やっとけばなんとかなるやろ
0758大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 18:21:59.31ID:YWM8hHu00
https://hiroba.dqx.jp/sc/forum/prethread/408243/


チーム抜け甘い対応は止すべき時代体育日の体かけ提案
ねころノネコ
[PW892-266]
テーマ:コミュニケーション機能 2018/10/08 14:59
チーム機能ができた時からチーム大使出張大使のチーム限定アイテムを買い抜けの被害報告が相次ぎました。

お試しダメセールスしor冷やかし加盟ダメ口説きor絶対抜けないでチーム諭すもと説明を簡易から数時間数日かけてするも、単なるパーティー組かなんかレベル(金品詐欺はパーティー組みで大適用・・・・)
と生半可な気軽な気持ちだけでなく嫌がらせ苦しめさせ悩ませ喘ぎ嗚咽させたいがための入隊もあるのです、、、、どうかお試しokマークつけていないチームの抜けは処罰を
お願いします真剣真摯な提案です。と言いますのも、チーム抜けで日々苦しみ悩み喘ぎ嗚咽し泣きはらすリーダーのチームメンバーだからです。
たとえ提案するのが1000000京円かかったとしても他の一部除き大半の提案取り下げたといたしましても、この提案だけははずせません。《最終的かつ不可逆的な約束》いままた問題となっていますが
乗じての提案ではありません。
0759大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 18:26:19.10ID:YWM8hHu00
この人何を言ってるのか、難しすぎて全然ワカラナイ。現代文得意な人、誰かお願いします。
0760大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:34:16.35ID:JEkY7AFI0
《最終的かつ不可逆的な約束》とは具体的にどのような内容を指すか。本文中の言葉を用いて30字以内で説明せよ。
0761大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:10:37.53ID:n9iocgvf0
ギルドだかチームだかに入って一緒に攻略するよ、ギルドアイテムだかエンブレムだか欲しさの一時加盟じゃないよって約束のことちゃうの。
知らんけど。
0762大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 04:24:28.33ID:/EKzQ3Na0
このスレに常駐しているような奴の部屋は、明治書院の本で溢れかえってると予想
0764大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:25:39.51ID:qzI9HCw80
じーさんだとフランス書院、っていう意味がわからないんだけど
爺さん同士だとそれは笑い話になるのか?
0765大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:28:20.36ID:TBIhlCUS0
難関私大の現代文
現代文のトレーニング私大編

早稲田志望だけどこの二つで迷ってる
両方やった人はいないだろうし、どちらがおすすめとか聞けないよねー
0766大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:07:04.93ID:Zv50WxX10
>>765
両方やろうよ。
問題数少ないし。
0767大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:12:32.75ID:Zv50WxX10
>>765
>現代文のトレーニング私大編
しかやったことないけど、15問しかないし負担は小さい。
0769大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:39:51.46ID:qzI9HCw80
>>765
早稲田の赤本で点数がとれるのなら難関私大もやったらいい
もし間違っても赤本の解説で理解できるれべるじゃないと、難関私大の解説不親切
0770大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:40:48.41ID:qzI9HCw80
>>768
ハーレークインは?
あれ地味に本屋の収入源なんだぞ
0772大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:43:32.41ID:xo8e0hng0
Asia University
0773大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:19:25.56ID:HFRKZeyw0
>>762
明治書院ってどちらかというと古文・漢文のイメージが強いけどな

スレで挙がっているのは用語集だけだし、以前真珠書院の本が話題に出たくらい。
現代文と関係するものって何かあったかな? 思い出せない

ある程度参考書や問題集で勉強したら、赤本など過去問に移るから、教員でもなければ、そんなに種類はいらないだろ
0774大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:02:42.03ID:lRIleTA70
とんだニワカ野郎が来ちまったな
帰れ帰れ!
0775大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:03:04.77ID:8lWa+HrH0
ところでだ。「チンボがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?

チンボ「を」シコシコするのではなくて、チンボ「が」シコシコする。この場合、「チンボ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンボ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンボ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンボ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「頭がズキズキする」は良いが、「チンボがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
0776大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:05:10.55ID:8lWa+HrH0
>例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

当然ながら起きているときも、チンポがシコシコする!

 風呂から出て体一杯に水を浴びながら竜哉は、この時始めて英子に対する心を決めた。裸の上半身にタオルをかけ、
離れに上ると彼は障子の外から声を掛けた。
「英子さん」
 部屋の英子がこちらを向いた気配に、彼は勃○した陰○を外から障子に突きたてた。障子は乾いた音をたてて破れ、
それを見た英子は読んでいた本を力一杯障子にぶつけたのだ。本は見事、的に当って畳に落ちた。
 その瞬間、竜哉は体中が引き締まるような快感を感じた。彼は今、リングで感じるあのギラギラした、
抵抗される人間の喜びを味わったのだ。

●これが衝撃の「障子破り」シーンだ! (石原慎太郎 『太陽の季節』 (新潮文庫) より)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/2003/shoujiyaburi.htm

>その瞬間、竜哉は体中が引き締まるような快感を感じた

チンポがシコシコする≠勃起、つまりそれはただチンポが勃起するだけのではなくて、
「体中が引き締まるような快感を感じた」ということなのである!!
0777大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:06:30.25ID:tNZVahf30
>所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」

それは『電気カミソリ』とは全く違う!

(第1章 はじめに 2頁)
たとえば、CycはFredという名前の男が朝にひげをそるという話が理解できなかった。
Cycの推論エンジンは、この話の中に矛盾を見つけた。Cycは人間には電気の部品がないことは知っているが、
Fredが電気カミソリを持っていたので、エンティティ「Fredがひげそり中(FredWhileShaving)」
には電気の部品が含まれていると考えた。したがって、CycはFredがひげをそっている間、
Fredはそれでも人間なのかと尋ねた。

『深層学習』
著者:
Ian Goodfellow, イアングッドフェロー,
Yoshua Bengio, ヨシュアベンジオ,
Aaron Courville, アーロンカービル
0778大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:44:09.10ID:jWJNVeVz0
エロ作家の石原慎太郎は
あの石原慎太郎と同一人物である
0779大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:51:43.51ID:RNW56Puz0
お、元気でやっとる?wwwwwwwwwww

てか、昨日よ、本屋に行ったんだけど、今月のおすすめ本とかいうコーナーがあってよ、

チラッと見てみたら、

なんかもう、「こうやればいくらでも覚えられる、暗記のしかた」だの、「東大生が教える速読」だの、
なんだの、そういう本がもう、テンコ盛りに平積みにされてたわwwwwwwwwwwwwwwww

先月も、その本屋に行ったとき、おすすめコーナーではなかったけど、
あちこちの棚に平積みにされてたねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんか、きっと、売れてるんだろうと思うわ、そういうメソッド本wwwwwwwwwwwww

てか、世間じゃ、メソッドコレクターが増えとるんだろなwwwwwwwwwwwwwwww

メソッドってよ、ある意味、マーケティング、つうか、販売促進なだけだろwwwwwwww

なんだろな、「こうやれば楽に暗記できる」だのなんだの言われると、暗記できたような気分になるんだろwwwwwwww

炎上マーケティングとかいうのがあるけど、

メソッド本つうのは「夢見るマーケティング」、「あこがれマーケティング」、「できるマーケティング」みてえなもんだろうとwwwwwww

ま、あれだろな、なんかできそうに思ってもよ、な、実際やらねえんよ、そういうヤツwwwwwwwwwwwwww
やってみもしねえのに、できた気分だけで満足してるだけなんよwwwwwwwwwwwwww

実際、何もできねえしwwwwwwwwwwやったことも、取り組んだこともねえから、まずできねえ、池沼wwwwwwwww

めんこばんばだって、まさにそうだろ?うん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0781大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:27:19.69ID:QvqbIDtm0
ひとりの基地外のせいで嫌な気分になるスレだ
0782大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:34:12.74ID:NiSFyKZ80
>>781
激しく同意
死なないかなと思っている
0783大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:56:34.18ID:7VDH8e/s0
>>782
俺はただパソコンに向かって独り言ブツブツ言って、チンポがシコシコしてるだけだが?
0784大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:34:34.71ID:NiSFyKZ80
>>783
君のことじゃないよ
安心して
0785大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:15:52.58ID:Qkcuemx10
26で仕事辞めて受験する者だけど、過去問見て自身の語彙力の無さに滅入りそうになってしまった
確実に点を上げようと古文漢文から手を付けていたが、現代文からやるべきだったかもしれん
0786大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:30:46.69ID:QvqbIDtm0
>>785
26になるまで読書しなかったのか?
お前が18-19の受験ソルジャーに勝つには社会経験と一般常識が頼りなのにな。
0787大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:44:02.22ID:Qkcuemx10
>>786
読書大好きな底辺文芸創作マンだよ
だからこそ小説とは違う中身に戸惑ってしまった
読書大好きマンだからこそ余裕ぶっこいてたんで、自分の至らなさが余計にね・・・
なんとなくわかりはするが、なんとなくじゃダメだろうし
自分のレベルの低さを感じたよ
0788大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:49:46.87ID:FS1oVH3S0
>>787
読書好きならなんとかしろよ
0789大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:42:30.41ID:FS1oVH3S0
>>787
なんとかなるよ。気を強く持て
0790大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:50:50.59ID:54yMc1VC0
読書大好きマンとかその気持ち悪い語彙から直せよ
ラノベでも読んで読書した気にでもなってるんじゃねえの
0791大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:53:29.45ID:ShBdAtgv0
今、センター現代文が6〜7割で目標8割なんだけど、過去問解きまくるのと一冊参考書挟むのどっちが吉??
0792大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:38:55.40ID:FS1oVH3S0
>>791
過去問解きまくりが基本
0793大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:39:43.36ID:FS1oVH3S0
過去問の中に正解が見えてくるはず
0794大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:19:18.82ID:aIKzLGuy0
>>785
受験政策の方針はそれで正しいよ。

現代文の語彙力はすげえ大事だが、今からだと
1、教科書買って読む
2、受験しない大学の過去問読書(解かないで読むだけ)
で対応する。
0795大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:19:11.43ID:XVo2QpV00
つうかがかかなくなると途端にスレが静かになるな
てことは今までのはほぼ全部つうかの自作自演だったということか
0796大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:44:08.11ID:VUBm0Udt0
>>795
おいおい寝た子を起こすような真似はやめましょう
0798大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:46:22.31ID:VUBm0Udt0
>>797
逆だよ馬鹿野郎!つうかを寝たままにしてくれよ
0799大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:29:45.08ID:lPkksroW0
≪難易度ランク≫
【E】
やさしくわかりやすい中学国語(文英堂)
トップクラスをめざす! 最高水準問題集 国語 [文章問題] 中学1〜3年 新学習指導要領対応(文英堂)
トップクラスの実力完成に! 最高水準特進問題集 国語 [文章問題] 中学2・3年 新学習指導要領対応(文英堂)
国立・難関私立高校 入試突破のために! 最高水準問題集 高校入試 国語 新学習指導要領対応(文英堂)
国立高校・難関私立高校入試対策 上級問題集国語(旺文社)
高校入試 塾の先生が教えるシリーズ 「解き方」がわかる国語 文章読解(学研プラス)
≪目標ランク≫
【E】中学校現代文の学び直し

【F】
有名中学入試を突破する 特進クラスの国語 新学習指導要領対応(文英堂)
有名中学入試を突破する 特進クラスの国語 有名人気校対策問題集 新装版(文英堂)
難関中学入試を突破する 特進クラスの国語 難関・超難関校対策問題集 新装版(文英堂)
小学 受験国語の読解テクニック 親ナビつき(文英堂)
小学 受験国語の読解テクニック 実戦問題集(文英堂)
<中学入試>国語の読解は「答え探しの技」で勝つ!(文芸社)
中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング 説明文・論説文(文芸社)
中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング 物語文(文芸社)
中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング 随筆文(文芸社)
田代式 中学受験 国語の「神技」(講談社)
≪目標ランク≫
【F】小学校国語の学び直し
0800大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:30:02.18ID:lPkksroW0
800
0801大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:38:12.99ID:XgoKv3yH0
現代文を解くときって、設問に先に目を通す派と、本文から読んでいく派がいますよね。
このスレのみなさんはどっちですか?
私は、設問をザッと眺めてから(読むではない)、本文に入って行きます。
ちなみに、河合塾では「好きにしたらいいよ」と教わりましたw
0803大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:27:25.42ID:Vm6v7Blz0
>>801
国語の試験の場合、古典からやるか現代文からやるかの見極めの方が重要だからどうでもいい。
河合塾の言うとおりだ
0804大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:02:15.85ID:zyssj1n40
女が顔背ける前に、先に顔背けたモン勝ちだし
女がわざとらしく下向く前に下向いた方がいいね
不快な日本バカ♀を視界に入れないことが不快度指数を下げるコツ
0805大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:02:54.63ID:lRgt6kvb0
下のエマワトソンの言う「やってはいけない」とはどういうことか。同じ意味の「やってはいけない」を選べ
。なお、2以外は親から子への言葉である。

エマ・ワトソン『女の子がやってはいけない一番悲しいことは、男性の為に頭の悪いふりをすることです。』

1.人の物を盗んではいけない。
2.この建物の中に入ってはいけない。(貼り紙)
3.宿題する前に眠ってはいけない。
4.手を洗わずにご飯を食べてはいけない。
0806大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:42:32.59ID:pAqEU85C0
理系ならばSOSがベスト
棒線部分析という斬新な手法が紹介されており
この技巧を用いることで
なんと「感覚、直観的に」ではなく「理詰め」で回答が書けてしまう

某予備校人気講師の受け売り、要はパクリらしいが
他に類を見ない画期的な参考書には違いない

完全に「技術」なので「誰でも」習得が可能
文系脳にはない発想

理系の諸君にはふさわしい教材となるであろう
要約問題以外のあらゆる問題に対応可能なのも高ポイント

絶版になってしまったのが痛恨の極みである
運よく入手できた方は非常に有利な立場となろう
0807大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:09:18.80ID:y6tjWmya0
著者は文系だけどなwww
0808大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:07:26.16ID:Vm6v7Blz0
>>806
おまえ転売ヤーだろw
死ねばいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況