X



【歩行禁煙】高崎経済大学75【禁止!!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:58:35.06ID:QtB/GRL30
■高崎経済大学公式ホームページ
http://www.tcue.ac.jp/
■就職先
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/2825/index.html
■高崎経済大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=takakei
■高崎経済大学パスナビ
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1050/campus.html
■その他
・講義評価サイト
高崎経済大学 授業評価 鬼仏表
http://www.kibutu.com/kibutu.php?university=takasaki_keizai
高崎経済大学 授業評価 みんなのキャンパス
https://campus.nikki.ne.jp/?module=lesson&;univ=%B9%E2%BA%EA%B7%D0%BA%D1%C2%E7%B3%D8

■前スレ 【自転車】高崎経済大学74【だらけ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1520600655
0429大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:23:08.56ID:2c97jNDG0
いくら学生がしっかりしてても、大学がミスったらTHE END
それがこの大学の怖いところ。
学生側では防ぎようがない。
プリウスミサイルや引きこもり通り魔から逃げるのと同じくらい不可能な話。
とにかく高経に入らないことが重要。
0430大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:44:19.62ID:hSEvg3Zt0
>>429
そこまで極端だと高校生も引っかからないからもっと具体的でリアルな例を出すことを勧める。
0432大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:39:19.50ID:cdu3Aw6Z0
役人の天下りという利権のために歪んだ存在であるFランク大学を存在させるのは間違っています
0435大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:29:49.94ID:5zN0d49U0
確かにこの大学は独特の負の空気があるな。
周りの話を聞いてると、国公立の経済系志望と言ったら、
高校教師からとりあえず高経受けとけと言われたという話をよく聞くが担任も偏差値だけ見て、
学生に勧めたり、高経は地方でも受験をやってるから生徒も大学の実態を
よく知らずに受けたりする学生が多いんだよな。
一応公立だし偏差値50そこそこだしそれなりの環境は整ってる大学だろうって。
しかし実際に入ってみて現実を目の当たりにして、入学前に抱いていたイメージとの
ギャップの大きさにショックを受ける。
そのギャップの大きさがこの大学の負の空気を作っている一因なんじゃないかな。
何か一つでも魅力があればいいんだろうけど、
良いとろを1つ上げよと言われても、
教員ですら何も上げられないし、
学生から見れば悪いところばかりが目立つ。
0436大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:52:47.57ID:g8izkpaK0
金がある上位国立大学ですら
教育環境の維持向上を図るために
学費を引き上げてるのに
元々交付金が少なくて、学費も国公立の標準的な水準の高経に満足の行く
環境整備が出来るわけないよな。
0437大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:18:14.70ID:f5nrCMwL0
>>435
入学後にギャップを受けるなんてのは高崎経済だけじゃないんで…
もっといえば就職でもバンバン起こりうる問題だしね…
0438大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:42:42.35ID:YnSErUx40
アンチさんいい加減同じ話題ばかりで飽きたんで今年のパワハラ自殺とか汚職とかの情報聞きたいですねえ
そんなに問題ある大学なんだからいくらでもあるでしょ
0439大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:20:58.20ID:+KGslc7R0
●絶対にFランではない大学

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

マーチ未満のFランは廃止しろってそれ一番言われてるから

もう「マーチ未満のFランはカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。

ちなみに現実社会では、マーチ未満のFランは「その他」扱いで一斉排除されて終わり

世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってるFラン大学生って『努力できないFランです』って言ってるも同然

申し訳ないけど、MARCH未満のFランって行く意味あんのって思っちゃう。
実態として、MARCH未満、関関同立未満のFラン大学は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満のFラン
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
マーチ未満のFラン大学を廃止しろ
マーチ未満のFランは公務員試験失敗したら底辺営業職になるしかないという事実
ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからんFランはこんでほしいわ
国公立と早慶上智ICUMARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分
今は馬鹿がFランに行き過ぎ
マーチが本当の最低ラインだからな
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
早慶上理、GMARCH、関関同立国公立以外はどこでも同じだな

等しくエントリーシート落ちだし説明会にも参加できない
社会に出れば大まかに3つのグループで見られる。

東大京大旧帝大早慶
MARCH関関同立国立大
それ未満のFラン大学
0440大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:56:12.25ID:FT0/l3/80
大島てるのサイトみてると経大の周りに去年と4年前に大学生が自殺した事故物件があってガクブル
0441大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 04:18:34.34ID:f6u0tIh10
アンチの今までの書き込みを見るに、正体は海外の有名大で学び直して外資系の戦略コンサルか投資銀行あたりで大活躍している超エリートと思われる。
まず大学の環境をとても重要視している書き込みが多いため、ハーバード等の海外有力大に入り直してる説が有力と思われる。
世界的にみたら今の日本の研究設備なんて宮廷でも貧弱すぎるためである。
また、就職についても手厳しい指摘をされているため、今頃は外資の投資銀行か戦略コンサルあたりで大活躍してると思われる。
エリート層はもはや日系企業など眼中にないためである。
0442大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:40:07.99ID:zaNE2DiK0
>>441
ピュアでかわいい
0443大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:05:05.58ID:KCoXuoUg0
>>437
いやだから大きさの問題ってことでしょ。
西日本はまだ国公立大信仰が強くて、高校としても
国公立大学に〇〇名進学!ってPRしてるよね。
そういう実績を作るために変な公立でも持ち上げてるのかもしれないけど。
高経なんか中期があるから、数打てば当たる的な発想でとりあえず受けさせてる感は
俺の高校でもあった。
0444大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:40:42.00ID:o9a4Yxoe0
もはや高経じゃなくて高校の問題だな
そういうちまちましたのもう聞き飽きたのでそろそろハーバードでの体験談を聞かせてほしいわ
0445大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:19:11.50ID:XZjn1bb70
4年前のが未だに事故物件なのか。
大家はたまったもんじゃないな。
誰かが一度でも住めば事故物件と言わなくても良いので、社員が住んだことにして、
誤魔化してる物件もあるかも。
0447大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 15:39:24.51ID:B6ZpbUj50
アンチくん、君はこんな程度で終わるやつだったのか?
「そんなはずはない!!!!お前の勘違いだろ!!!!」
そう、君はこんなところで終わるタマではないはずだろ?
もう一度、アンチ活動一緒に頑張ろうぜ!
by『非常に悪質でずさんな』事務より
0448大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 00:05:06.47ID:/08FPSCR0
なんとなく受けてなんとなく受かったってのは悪いことじゃない。後悔しているなら、責めるべきは過去の自分であって大学じゃない。
高崎経済に受かったから大卒の資格を貰って就職できた人、進学できた人はたくさんいる。編入だって二年間大学に通わないとできない。
0450大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 02:06:57.47ID:/X8WBmKN0
大学が自ら、うちの大学はお金がありません!仕事もテキトーで態度も悪いです!
それでもいいなら来て下さい!なんて絶対に言わないから、
こういう在学生の生の声が聞ける場は大切だと思う。
他の大学のスレは入試難易度や推薦比率の話ばかり
だけど、高経は大学生活まで割と実態が語られているので
受験生は参考になると思う。
0451大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:57:48.22ID:01Bbj/am0
アンチの書く文章が知恵袋と全く同じ。
10年以上もよくやるわ
0452大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:22:36.20ID:lRpNsi3i0
反面教師がたくさんいる素晴らしい大学じゃないか。
事務員の対応が酷かった?
だったらそれを就活の面接のネタにすればいいんだよ。
私は大学の窓口でこんなひどい対応をされましたが、
そこからこんなことを学びましたってね。
0453大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:58:43.02ID:d+sy+Pi/0
流石に高経職員の対応はレベルが低すぎて、面接での材料にするのは難しい。
0454大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:26:42.75ID:9Fi8xOVo0
アンチの私怨が参考になるわけ無いだろ
知恵袋でさえアンチの回答は結構ですとか言ってる質問あるのに
0455大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:26:11.92ID:fjchYJu40
大学選びで迷ってるならまだしも、
高経に特定して質問してる奴は高経に入ることを目的に質問してるんだから、そこで高経はやめとけなんてアドバイスは聞きたくないわな。
大丈夫ですよ、高経受かりますよ、
良い大学ですよって答えを聞いて安心したいだけ。
0456大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:26:38.81ID:ysxCoPt40
>>455
大学選びで迷ってる質問でも普通にあるが
というか後者だとしたら尚更迷惑なだけなのに
参考になると本気で思い込んでるのがやばい
0457大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:32:49.40ID:wOl/RsGl0
多分アンチというか精神的に病んどる人やろ
知恵袋やここで事務や交付金について書いてる人は

普通の感覚なら、そんなにこの大学が嫌なら再受験するか編入するか、他のことに注力するなどの選択肢をとるけどな
0458大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 02:06:06.54ID:DVQGHtKS0
大学の事務員なんてどこも態度が良いはずがないだろ。
ましてや市役所上がりのお役人が学生にサービスできるわけがない。
これは装丁の範囲内。交付金がーとかアンチは毎回言ってるが、高崎経済は
志願者数が公立大学の中でもトップクラスなんだよ。他の国立大学や不人気公立
に比べて受験料収入がかなり多きい。交付金が少なくても問題ない。
自活できてるんだから。
高崎市に交付金の一部をピンハネされてるかもしれないが、逆に考えれば自治体の
お荷物どころか財政に寄与してるわけだ。昔には高崎市の財政が悪い時期が有って、
高経を私大化する方針が有り、
議会で紛糾し、学生が抗議活動した結果、撤回された歴史もあるらしい。
0459大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 02:22:55.88ID:wOl/RsGl0
>>458
1966年だっけか?
この大学の対入学生のうち高崎市出身の学生が3%ほどで、群馬県出身者でみてもかなり少なかった。当時の入試は倍率は30倍以上あったみたい

そこで大学は高崎市出身者が入試に合格しやすくするために、加点してたことが明るみに出て学生及び一部の教員が抗議活動。
更には授業料値上げや、大学を私立化、県立化、国立大学化にすることが本気で議論され、学生も市議会前で抗議活動をして逮捕者が出たみたいだな
0460大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 02:38:35.97ID:DVQGHtKS0
>>459
そうそう。

高経も昔は財政難の高崎市の標的となってリストラされそうだったんだから、受験料
収入と授業料で自活出来ていることは健全財政の証だし、昔みたいに切り捨てられる
リスクも小さくなる訳だから全然悪い事ではない。財政面でも寄与しているし、市に
若い定住人口を4千人も全国から集めてくるんだから高崎市にとってお荷物どころか、貢献者
になっている。現状の高経と、交付金に依存しまくりで、国や自治体の補助が減ったら
たちどころに干上がる大学財政とどちらが良いか馬鹿なアンチでもなけりゃわかるだう。
0461大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 02:57:11.76ID:cLlMCWib0
Fランク市大
0462大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 04:39:40.22ID:cBkz4XjK0
>>460
交付金少なくてもやっていけてるのはまあいいと思うが現状はもらえるべきものをもらってないように思える
4000人の学生と周辺の学生街、群馬の役所、金融機関へ毎年一定数学生を輩出してること等考えたら
それがごそっとなくなったら困るのはむしろ高崎市だろう
アンチみたいに自転車ガーとか事務ガーとかはどうでもいいけどそういう経営者目線で働く平社員みたいな考え方は好ましいとは思えん
0463大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:34:23.28ID:xTPOiYFt0
そうそう。
税金も納めていない学生ごときが交付金がーとか生意気なんだよな。
高経は他の公立大学と違って、
高崎市の地域振興が主目的なんだよ。
全国から学生が来て高崎市に金を落としてくれればいいんだよ。
大学の環境とか教育水準なんて眼中にない。
総務省から金さえ貰ってくれればいいんだよ。
それを高崎市の振興に使えるんだから。
大学自体は生かさず殺さずの状態にしておくのが
高崎市にとっては一番望ましい。
そんなに予算が潤沢な大学がいいなら
そういう国公立大学に行けばいい。
在学中はいい環境で過ごせるかもしれんが、
卒業して何十年か後には交付金カットでじり貧になってるかもしれんがなw
0464大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:07:58.58ID:eUrptfr40
総務省とか言ってる時点で何も知らんやつだろうなとわかる
0465大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:47:13.42ID:qwh5Nk1C0
中国からの留学生が多いのは何故なんだ
0466大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:16:37.07ID:2vMlWbG00
お金があって環境の整った国公立大学だけど、未来は予算がどんどん減っていくかもしれない
という不安におびえながら4年間過ごすのと、すでに限界まで支出を切り詰めて、学生を
辺境の狭い敷地に押し込めるだけ押し込んで、自治体からの交付金に頼らずに自主財源
で支出のほとんどを賄っている大学で4年間過ごすのとどちらがいいかは明白だよな。
0467大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:30:33.20ID:qwh5Nk1C0
公立でデカいところって首都大、阪市、阪府、横市、名市ぐらいでしょ
どこも設立母体の財政が潤沢かつ理系文系学部が豊富に揃ったところじゃん
歴史の長さも違うし、地方の中核市の文系単科の公立大学に何を期待しているのか分からん
0468大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:56:34.35ID:dUfC+C/P0
>>466
どっちもダメでわろた
0469大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:10:56.54ID:l+B1ev4+0
ほんまそれ。
こんな田舎の市が片手間で運営してる大学に何期待してるんだか。
ましてや教育機関というよりは高崎市の
金づるみたいな存在なのに。
そんな大学に設備だのサポートだの期待する方が変だよな。
大卒の肩書が貰えるだけありがたいと思えってんだ。
0470大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:24:35.19ID:ysxCoPt40
とうとう擁護派にも狂人が現れたのか。言ってることがアンチ並に狂ってる
0471大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:25:47.04ID:KenVYlYJ0
>>458
>大学の事務員なんてどこも態度が良いはずがないだろ。
平成の前半まではな。今は窓口対応のアンケートを取っている大学もある。
高経はどんどん時代から取り残されているんだよ。

>ましてや市役所上がりのお役人が学生にサービスできるわけがない。
これは同意。
0472大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:26:38.23ID:DVQGHtKS0
>>467
大阪市も大阪府も金無いから市立と府立を都構想の時に合併しようとしてたんだろ。

 いずれにせよ、高崎経済は受験料収入が多いから、上手くやってるよ。経済学部ってあまり金かからんしな。

 そういや千葉大とか授業料10万値上げするらしいな。国からの交付金に依存していてはジリ貧。かといって国立では受験料収入は増やせないし仕方がないね。
0473大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:31:35.36ID:DVQGHtKS0
>>469
少なくともこの20年間、高経は図書館始め1号館など施設を4つ新築してるし、文科サークル棟計画もある。敷地が手狭なのは事実だが、設備が悪い訳ではない。
 国立大学行った事あるか?校舎ボロボロだぞ。
0474大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:43:03.93ID:KenVYlYJ0
受験料収入といっても、総収入の4.5%くらいしかないじゃん。
しかも丸々儲けになるわけじゃなくて、そこから人件費や
会場費を引かれるから、儲けなんてほとんどないだろ。
0475大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:13:35.35ID:ysxCoPt40
新手のアンチか、高崎市の職員か、とてつもなくバカな高経信者かのどれかやろなあ。
0476大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:11:04.92ID:iGO+05TU0
収入の8割以上を授業料と受験料収入で賄っている。決して悪く無いと思うが。予算規模は大きいに越した事はないし、敷地は広い方が良いが。

設備もここ20年間で4つ新築してるし、設備投資をケチってるとは言い難いだろう。
0477大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:19:56.21ID:lFsesie20
大学や大学の教職員、高崎市、高崎市民にとって良いことが
経大生にとっても良いことであるとは限らない。
0478大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:22:18.47ID:NUSaChjQ0
設備云々もだが、教職員の数だろ。
一応一通りの講義は揃えてると思うが、非常勤で回したり一人ひとりの負担が重くなるから質は悪くなる。
といっても、今の時代国立の教員でも研究できないほど雑務に追われた結果私立に移動したりする例もあるから
もう一概に国立だからいいとか私立だからダメとか言えない時代だと思う
0479大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:31:14.07ID:+Kf+lD1C0
田舎の市立大学がダメなのは間違いないな。
完全に市や市民に利用されるだけの存在になっている。
金と若者集めの手段に過ぎない。
0480大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 01:37:13.25ID:iGO+05TU0
教員数が少ないっていうけどさ、小樽商科とかと比べてそれほど悪い訳でも
ないでしょ。理系や医学部がある大学は比較的教員数多いけど。

教員1人あたり学生数

高崎経済 12.1人
小樽商科大 12人
滋賀   10.2人
埼玉    11人
静岡   10.2人
一橋    10人
大阪府立  8.5人
同志社   12.4人
0481大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 02:31:01.97ID:NUSaChjQ0
>>479
口調と文体でアンチだと断定するが、「市立大学」なんだから当たり前だろ。
何新しい攻撃材料見つけた気になってんのか知らんけど。
0482大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 02:34:16.63ID:P1W2lRuT0
留学生の割合増やして国際化してるという箔付けたいけどこんな訳わからん大学に近隣以外からは来てくれないから中国に頼るしかない
0484大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 02:41:09.12ID:iGO+05TU0
駐輪場ガーとか交付金ガーとか職員ガーとかわめいてるけど、学生生活に対して影響ないだろ。大学別駐輪場台数ランキングとか東洋経済やダイアモンドに特集してもらえよ。

教員1人あたり学生数 も小樽商科とほぼ同じだし埼玉大学とも大差ない。
そりゃもう少しキャンパス拡充されれば良いとは思うが、それでも10年間大学に粘着するとか常軌を逸してるよ。
0485大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 12:17:48.82ID:l8sM4u7u0
頭悪いのに
なぜか国公立扱いのせいか
地銀に受かる奴多いな
0486大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 12:26:37.52ID:EQTee5gO0
自転車なんて空いてるところがなかったのか強引に
押し込められて出しにくいことがよくあるけど
押し倒してどければいいし、
部活やサークルの補助が少なければ
自分たちでバイトして稼いでお金を
出し合えばいいし、
職員がミスったり対応が悪ければ胸ぐらつかんで恫喝して、
それでもダメなら親に抗議してもらえばいい。
学生が大人しいから舐められるだけ。
そもそも大学の事務がいい加減でも卒業出来ればいいし、仮にミスで卒業できなくなっても、
1年モラトリアムが貰えたと思えばいい。
そういう理由で卒業出来なかったのなら、
内定取消にならんだろうし、マイナスにもならない。

何の問題もなく学生生活を送れる。
0487大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:35:46.26ID:dprX7wDF0
>>476
それらの建物は学部学科増で学生が増えた時期に建てられたものだらかな。
サークル棟を建て替えるらしいが、既設の学生数が少なかった時代の規模のままみたいだし。
駐輪場に関しては学生数が増えてもそんなに増えなかった。最近になって余った予算でちまちま作ってるみたいだけど。
一時期は教員の建物をプレハブで対応している時期もあったしな。
ハード面でたくさんお金を出してもらっているとは言い難い。
0489大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 01:53:12.32ID:US4Psbrp0
ワァ〜ホントだあ!
でも蘭姉ちゃん。この大学はゼミが必修になっていたり、一部の講義では履修を抽選にしたりと学生数÷教員数の比率が目安になると思えないよお
経済学部なのに数学系の講義は履修登録者が少ないよぉ〜
教養系の講義は確かに履修者が多く、私語が多い講義もあるねぇ

でも講義中に講義を中断させて、先生に指摘したり、質問する度胸もないし、個別に先生に質問にいっても間に合うから比率とか特に気にしたことない!蘭姉ちゃん!!
0490大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 03:06:31.92ID:eJO5Qmch0
ここ最近ずっと交付金の話題ばかりだから気になって調べたが、
この話題、結局10年以上粘着してるアンチが馬鹿の一つ覚えみたいに唱えてるだけでまともにとりあう意味はないと結論に至ったわ。
最近「高崎経済大学は公立大学なのに、運営費交付金(いわゆる税金による補填)が著しく少ないです。」
で始まるコピペをよく見るが、日付で調べたら去年の今頃から出てきたコピペで
それもこのたった一つ前のスレで出てきた比較を元にアンチが作ったコピペと思われる。
いちいちコピペしてネガキャンするようなやつが粘着アンチ以外に他にいるわけないからな。
要は事務がうんたらよりこっちのが事実に基づいて叩きやすいから攻撃材料として選んでるだけでそれ以上の意味はない。
金が多いに越したことはないが、問題が全く存在しない完璧な大学なんて存在するわけないんだから、
例えばアンチが早慶にでもいたなら、犯罪者を多数排出してることでもネタにして延々叩くだろう。
0491大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:55:40.88ID:nNB5RXz80
>>481
教職員の工作か教員にそう刷り込まれた学生なのか知らんが、
市立大学だから国からもらった交付金をピンハネして大学に渡して、
若者を市に呼び込むために大学運営してるとは限らんよ。

割と地元出身比率が低い地方の市立大学は
そういう傾向が強いかな。特に高経はそれが顕著。
大学におもねっても選挙では地元市にいる保護者の気も引けないし、有権者の学生は
そんなに数が多くないから大学を充実させると公約しても
票にならないんだろうな。
0492大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:05:23.47ID:jf80DWPU0
>>452
人事「学生時代に嫌だったこと、困ったこと、怒ったことはありますか?」
学生「はい。大学職員の対応がひどかったことです。
   おかしな点があり、窓口に行ったのですが、
   まず認めない。間違えるわけがないの一点張り。何とか確認させて
   こちらの言い分が正しくて、大学側に落ち度があったと
   分かってもらえたのですが謝らないし、大学の落ち度なのに
   フォローがなかったです。仮に自分が正しいと思っていても
   何も見ずに相手の指摘を否定するのは失礼ですし、相手の指摘が
   正しくて、自分が思っていたことが間違いであれば大変失礼なので、
   まずはいきなり相手を否定せずに、しっかりと自分の目で確認してから
   対応することが重要だと学びました。」
0493大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:29:50.02ID:E9fn0w2h0
 都留市なんか人口3万人でしょ?その人口で大学を設立して運営してるってすごいよな。
都留市の人口分布見ると20歳前後が突出してるけど、大学生が占めてるんだろう。
けど若年人口が定住するというのは大学があるからこそだよな。
 高崎もそうだが、設立母体が大きくない自治体が設立した大学は運営も上手くやっていかないと
廃校になってしまうから、そういう意味で経営がうまいのかもしれない。
 以前、慶応やら駒沢やらが投資商品に手を出して数億円の損失だしてたが、そういう事は
しないだろう。
0494大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:13:29.26ID:N86H0Ihr0
都留市って人口3万人程度で市の予算自体も年間140億円ほどしかないのに、
都留文科大学へは毎年10億円も交付しているんだから凄いよね。
実際は10億円交付してもらって、そんなに使えてないみたいだけど、
それだけ交付してもらえるってのが素晴らしい。
高崎市は人口37万人いて、市の予算は1700億円近くもあるのに、
大学には3億円しか交付してないんだよね。
大学への力の入れ方が全然違うよ。
0495大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:57:20.09ID:EYyiEy1T0
>>490
そうそう。
地域の学生が講義中に教員から何か吹き込まれたか、その話を聞いた経済学部生の仕業か知らんが、
大学の運営は市に頼らず至って健全。
大学自体はほとんど自主財源で独立採算に近く、永遠の繁栄が約束されてるんだから何の心配も要らない。
現にお金がなくて環境や立地が悪くても、こうやって
毎年何千人も受験して、定員よりかなり多い学生が入学してくれて、
構内は学生でひしめき合って賑わっている。
駐輪場も毎日埋まってて、試験時には
駐輪場に納まりきらないほどの学生が来ている。
中国人の留学生も多く、トイレの綺麗さは留学生に定評がある。
たまに妙な知恵を付けた学生が文句を言ってるが、
ほとんどの無知な学生からは不満の声は無い。
0496大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 03:50:26.17ID:ig+zV6ey0
これ上の方の他大学に編入した者だけど〜とかいうネタのパクリだろw
0498大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 06:35:24.51ID:pCTtyMPp0
>>495
そんな素晴らしい大学に入れてよかったなw
0499大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:34:38.06ID:68eUDaeg0
>>490
早慶の犯罪者の問題は大学組織の問題じゃなくて、学生の問題だろ。
学生数が違うから確率で多いのか少ないのかは調べんとわからんが。
犯罪学生は関わらなければいいが、
大学組織の問題はその大学の学生である以上、
限り逃げようがないからな。
0500大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:22:29.23ID:ASdghI2c0
>>473
どこの国立か知らんが、例えば東大の安田講堂みたいな歴史ある建物なら
いくら金があっても建て替えられないだろ。
それを校舎がボロい、大正時代の建物が未だに
残ってるくそ大学だとは言わんだろ。
0501大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:30:20.90ID:o5yUzjUN0
>>500
例えが極端すぎる。早稲田の大隈講堂や安田講堂はあくまで大学のシンボルとして
残されてるのであって、講義で使用されてるわけではない。
安田講堂みたいな建物が国立大学のキャンパスの建物の大部分を占めていて
実際の講義や研究で使用されてるのか?そんな訳ないだろ。
一般的な講義が行われる施設の話だよ。
0502大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:47:43.80ID:EYyiEy1T0
そう。国立大学のボロキャンは歴史遺産として残されているのであって、
実際には使われてない。国立大学は
土地が広いので、古い校舎を潰さなくても余裕がある。高経みたいに運動場を潰して
サークル棟を建てるなんてことをしなくてもいい。
実際には国立大学では新しくて耐震対策バッチリの広々とした校舎で講義を受けている。
0503大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:03:37.21ID:6x4XirYr0
わいは基本的に中立の立場だけどアンチの主張が10年以上現役で通じるってのはどうかと思うけどな
0504大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:03:41.14ID:o5yUzjUN0
>>502
言ってる事が矛盾してるぞ。
高経は交付金が少ない為に設備投資がしょぼいと例の狂人アンチは10年間粘着してたのに、どうして不要不急の文化サークル棟なんか新築する余裕があるの? それに高経は90年代後半から20年間で図書館や1号館など4つも校舎を新築してるんだが?
0505大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:41:17.05ID:VQxNc7rH0
文サ棟は耐震に問題があるんじゃなかったっけ?
新文サ棟は今とほとんど変わらない床面積らしいからお世辞にも充実してるとはとは言えない・・・
今の文サ棟が出来てから学生数は倍くらい増えたんだから、もっと広くしてくれてもいいのに・・・
0506大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 00:21:49.11ID:hjxQza350
上にも出てたけど、ここ20年以内の新築・建替えが多いのは学生が増えて教室が足りなくなったからだろ。
図書館も自習室や書庫が必要になってくる。
今の土地でこれ以上学生を増やすのは難しいから、今後建替える場合はサークル棟みたいに
よほど古くならないと建て替えは認められんだろうな。
0507大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 01:07:43.06ID:RfY0bYju0
>>503
俺も中立というか、「批判」には向き合うべきってスタンスだが、
あのコピペみたいなことは2ch以外で聞いたことないしそれはないんじゃないか?
交付金についてはマジで何個か前のスレでは全然話題になってないぞ。
まあ触れられてないだけで問題自体はあっただろうからもちろんそれは改善すべきだが。
0508大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 01:35:38.41ID:7KI7N4Wb0
職員の対応やミスはもしフェイクニュースなら
信用棄損で削除依頼なり訴えられたりしてるだろうから、事実なのだろう。
高経の職員は話し掛けづらい雰囲気はある。
俺の友達も2chと同じような対応をされたと言ってたわ。ミスを指摘してもまず
学生の否定から入ると言ってた。
0509大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 02:01:23.18ID:RfY0bYju0
わざわざ「「批判」には向き合うべき」
って書いたのはこういう証拠もない話は単なる悪口でしかないからなんだよな
俺の友達は高経関係者全員と知り合いだけどアンチ以外誰もそんなこと言ってなかった
っていうのと同レベルの話
0510大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 02:26:53.50ID:xw/dP9g10
職員ガーとか言ってるのは例の10年以上粘着してるくクズのコピペでしょ?
大学の職員、しかも市役所出身ならお役所仕事な部分があるかもしれんが、大学職員の
態度が悪いというのはどこも大差ないだろう。そもそも大学職員に用があるってそんな
ないだろうし、大した話ではない。交付金が少なく金がない!って1号館とか図書館とか
7号館とかガンガン新築してんじゃん。図書館とか100万くらいで建設できるのか?どう
低く見積もっても10数億かかってるだろうし、交付金が少ないことで大学が設備投資をケチってるとか
困ってるとかではないと思うが。東洋経済の最新号の大学特集では高崎経済の教員1人あたり
学生数は小樽商科や一橋と大差なかったぞ?
0511大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 05:56:15.94ID:1/UHGy+60
ST比は学部ごとに見たら社会学部系は高経以外の国公立でも30人くらいはざらというか
むしろ20人程度のところは宮廷くらいしかなく、10人程度になると存在しない。
私大は有名大、名門大ほど50、60以上はは当たり前だし
高経だけそんな圧倒的に劣悪な環境といえるかは疑問
0512大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 06:10:42.58ID:1/UHGy+60
ちなみに高崎経済大学経済学部のST比は39人だが、
例えば大阪市立大学経済学部は35人、
北九州市立大経済学部はなんと45人である。
0513大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 09:28:15.42ID:8ru+/vM/0
文系単科大学なら教員1人あたりの学生数が多くなるのはしょうがないのでは?
ただ、比率が高いからっと言って問題なのかは疑問が残る
ゼミが必修になっており定員も決まっているし、専門は楽単以外はそれほど履修者も多くない
教養は履修者も多く、受講者も多いが講義の性質上特段困ることはない
0514大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 10:34:22.30ID:iG1ehzsE0
>>513
高くていいこともないけど、他と比べてとてつもなく悪いというわけでもないし、可もなく不可もなくの普通の経済学部だと思う。
しかし関係ないけど上の方で都留文が褒められてたけど、教育学部や文学部でそこまで高い国公立は都留文以外になかったのでむしろそっちが心配だわ
0515大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:01:21.39ID:4RuNsLN/0
それにしても高経に10年以上粘着してるというアンチは何がそこまでの原動力になっているのだろうか。
俺の予想は高経落ち私立→コンプこじらせて仮面→仮面失敗&退学→ニートになってアンチと化す
0516大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:41:06.59ID:iG1ehzsE0
マジでそれがわからないんだよな。
仮にアンチの言う通り高経が日本一最悪な大学として、別に職員が死ぬわけでもないし学生が就職できなくなるわけでもなく、何の影響もない。
何があったのか知らんけど仮に事務とトラブルがあってそんなにひどいめにあったのなら普通に考えて訴訟沙汰だろうから
落ちたやつの逆恨みというのもありえなくないと思うが。
0517大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:39:41.27ID:zaL4s0NT0
そりゃ学部が増えて、教室が足りなくなれば新築や増設の金くらい市が出すだろう。
その時には一時的に大学への金は増えるさ。
学生数が増えれば、国から大学へ渡す名目の交付金分だけ、地方交付税が増額されるから
一時的な出費は痛くも痒くもないだろう。
しかも高経は元々交付金が少ないので
学生数が増えるほど市も差額分の儲けが大きくなる。
学生数が激増したのに敷地はほとんど増えていないから用地代はかかってないしな。
建物が増えてアホみたいに喜んでる奴もいるようだが、
これだけ校舎を増やしたせいで有休地がなくなり、
次に古い建物を建て替える時の余裕がなくなった。
本来はある程度有休地を確保しておき、
古い建物を建て替える時は、有休地に
新しい校舎等を建てて、古い建物を取り壊して
そこを有休地にすれば、教室が足りなくて困らないのに、何を思ったか
余ってる土地のほとんどを建築物が埋めてしまい、
しかもすべてフル稼働状態。
これじゃ次に建て替えが発生した時に困るのは目に見えている。
せめて6号館と7号館は一つにして、
7号館の敷地は余らせておくべきだった。
後先考えないのは、学生も教職員も同じか。
0518大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:09:18.65ID:JY/KzFXu0
>>517
その理論でいくと最初からビル建てれば良いという結論に至らないか…?
0520大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 04:05:03.72ID:2EMWgTao0
>>519
文盲
0521大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 04:10:08.54ID:2EMWgTao0
>>517
マジで聞きたいんだけどあんたの言う通りだ高経は悪い大学です
と2chで認めてもらったところでなんのメリットあるん?
0522大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:45:14.23ID:760cLpK40
詳しくないんだけど、校舎の建て替えって普通に更地にしてそこに建てるのが一般的じゃないの?
そういう例がもちろんないとは言わないけど、いくら広いからって、いつか建物建てるためにまとまった土地を確保してる大学なんてあるのか?
0523大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:17:54.75ID:gf4pQnV20
>>507
リアルで聞いた話が世界のすべてじゃないぞ。
自分の関係しているコミュニティ以外で起きてることもあるし
同じコミュニティ内に被害者がいてもその被害者が
逐一報告するとは限らない。
0524大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:23:05.92ID:gf4pQnV20
>>522
高経だって7号館が出来る前はあそこに何もなかったじゃん。
まさか高経が上並榎に出来た時から将来
地域政策学部を作ってこの空き地に7号館を建てるんだって決めてたなんてことはないでしょ。
0525大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:37:00.22ID:760cLpK40
>>524
なかったじゃんとか言われても知らないないですが
何年前に入学された方ですか…?w
0526大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:31:47.53ID:PiPN5G9x0
学生寮がないのは困ったわ
0527大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:59:16.28ID:uyvKpkSv0
>>526
高経の学生寮なんて考えただけでカオスだな。毎日寝不足でぶっ倒れそう。
でも全国から学生集めてるしニーズは一定数あるよな
0528大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:31:25.92ID:XOSfTNm/0
粘着のアンチはここだけでなくYahoo知恵袋にも出没してるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況