>>218
>>216はかなりデフォルメして書いたので、実相は>>218のとおり
過去問の前に足腰鍛える基礎学習は必要
そのステップを踏んだ後は、過去問をやるべきだけど、「自力ではまだ苦しいかな」
と思えば、文中の語彙から派生語を調べたり、英文すべてをSVOC切りしたり、
音読を繰り返してタイム短縮を図ったり、ifが出て来たら文法書でifのところを全部
読み返したり・・・して過去問をしゃぶり尽くすマルチディメンショナルな学習を続けていたら
3,4ヶ月で大学のほうから「うちを受けてみない?」みたいな神の声が聞こえてくるw
あるいは「あっ、受かるわ」という直感とともにゴールまでの光の道が見えてくることも
まあ、それだけしゃぶり尽くせば自然に偏差値も上がるんだけどね