X



■東京3理工■芝浦工大・電機大・工学院大■12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:53:01.93ID:XU8bJTAm0
東京圏を代表する理工系大学の芝浦工業大学・東京電機大学・工学院大学のスレです


(^_^)v 芝浦工業大学 豊洲キャンパス

http://www.shibaura-...y/toyosu_campus.html

(^_^)v 工学院大学 新宿キャンパス

   http://www.kogakuin....ies/campus/shinjuku/


(^_^)v 東京電機大学 東京千住キャンパス

   http://web.dendai.ac...cess/tokyosenju.html

前スレはこちら

■四工大■芝工大・都市大SC・工学院大・電機大■11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1525395976/l50/?v=pc

※東京都市大は理工系大学ではないので除外です
0156大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:19:56.46ID:XsULp4oG0
都市は知的障害を集めたらいいのにな
0157大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:51:15.32ID:QDsFpsGI0
都市大の話題は横浜、等々力、知識工学部自然科学科の話題は無しで
0158大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:14:22.03ID:F1S5egOS0
>>146
五島育英会の連中は意地でも旧東横能力学科を世田谷に入れようとしたんだろうな
0160大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:42:45.22ID:deRsRe8H0
今や芝浦だけ別格だから四工大は解体してもいいじゃん?
0162大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 08:28:24.61ID:5KtqLvJZ0
大学同士の協定は 東京4理工 として続いているからなあ…
「工業大学 と 付いてるから偏差値が上がらない」と言って武蔵工大の名を捨て
おヴァカ東横学園短大と近親婚した東京都市大なんぞ縁切りしてやればいいのに
0164大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:15:38.98ID:HJoZ/quF0
千葉工大入れようにも過去の歴史的経緯で芝浦工大とは犬猿の仲だしね
戦後すぐの合併騒動以降、未だに一切の交流がないからね
0165大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:22:12.59ID:HeoxnGbj0
東京工科大を入れよう
保険医療があるけど、あれって理系なのかな
0167大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:50:38.27ID:5KtqLvJZ0
東京工科大って 日本工学院専門学校の経営母体が創った大学だろう
工学院大学がブチ切れるぞ
もう4工大の協定などやめてしまえばいいのに
0168大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:22:15.09ID:B3X6zaze0
日大理工が妥当
実質、独立採算の単科大だし、
偏差値帯も芝浦工大と電機大の間
0170大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:43:19.36ID:B3X6zaze0
>>162
都市大のホームページはもはや女子大のそれだよね
女子学生を前面に出したキラキラ演出
セクハラ以外の何物でもない
0171大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:28:59.23ID:B3X6zaze0
>>162
>おヴァカ東横学園短大と近親婚

身売りされた組織が辿る末路なんてそんなもんだよ。
むしろ、武蔵工大はよく50年以上も続いたと思う。
0173大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:45:44.39ID:HeoxnGbj0
>>167
やっぱり工学院大学と日本工学院の上層部は仲が悪いのかな?
名前をパクられただけでしょ
0174大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:04:04.40ID:B3X6zaze0
>>172
理科大が地方の系列校を所在する自治体に譲渡して公立化するとかやってるね。
私大時代はFランだったのが公立化した途端にその地域の国立大並の難易度になったというw
0175大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:11:09.85ID:HeoxnGbj0
>>174
諏訪東京理科大学のことか
あれって、公立になった後も名前に東京が付いているな
取ればいいのに

芝浦と電機と工学院は身売りの心配はないの?
経営はどこも順調なのかな
0177大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:53:28.12ID:gIBoUIbm0
工学院は他と比べて推薦の比率がかなり高いから
だから偏差値も上がるとかなんとか
0178大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:58:10.06ID:JNW2PNOx0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0179大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:21:07.87ID:yaNaocXD0
都市大(旧武蔵工)>>芝浦>その他(クソバ〜カのマスプロmarch含む)
0181大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:38:57.86ID:B3X6zaze0
>>177
都市大も学費免除の特待を大量にとるからね
特待狙いの上位層が受けるからあの偏差値を保ってる
合格者&入学者の大半は偏差値40前半ってとこだろ
せいぜい神奈川大や東海大の工学部レベル
0184大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:00:27.99ID:f+ecsP3w0
>>164
昔のことは知らんけど
千葉工大と芝浦工大は法人同士の仲がよいらしい
0185大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:24:03.00ID:8bpl8twv0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0186大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:33:00.23ID:HJoZ/quF0
>>161
2000年代前半の武蔵工大なんて、
環境情報学部の卒業生だけで芝浦工大全体の大手電機メーカーの就職人数越えていたぐらいだからな
それくらい武蔵工大は別格だった
0187大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:25:21.96ID:WQmR7zWl0
はい、はい。すごかったんでちゅね。
0188大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:43:29.72ID:NISW8NY/0
芝浦工大なんて、所詮は90年代末に成り上がった電機工学院にも劣る馬鹿大に過ぎない
卒業生の実業界での実績も皆無
0189大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:16:48.25ID:wPIeXRNC0
東京都市大学 
======

一般入試(中期) 出願期間
2019年 〜2月13日(水) 21:30まで
http://www.guide.52school.com/guidance/net-tcu/
●試験日: 2019年2月20日(水)

一般入試(後期) 出願期間
2019年 〜2月26日(火) 21:30まで
●試験日:2019年3月4日(月)

センター利用入試(後期) 出願期間
2019年 3月9日(土) 21:30まで)
●試験日:2019年3月14日(木) 
0190大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:27:53.45ID:Y/vnIqlR0
スレタイ通り、東京都市大、旧武蔵工大の話題はやめよう
荒れるだけ
0192大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:11:44.38ID:qRs6lc+k0
>>157
何スレか前に、情報システム学科単体で、四工大のどこかを就職で凌駕してて情けないって書き込みがあったなぁ。

そりゃ横浜を入れたくないかぁ。

四工大なんてどこもドングリなのに。
各アンチのアホさが酷過ぎ。
0195大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:37:37.62ID:zKM3i++S0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0196大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:40:07.98ID:gCpcmyMx0
まぁ、なんていうか東京都市大ってのは遅れて出てきた東海大、神奈川大、関東学院大だよね。
これらの3大学って、大学としては工学部が先に作られて文系学部やらは遅れて設置された点で都市大と共通してる。
偏差値帯も近いし、そちらで仲良くやればいい。
このスレには来ないでね。
0198大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:36:54.91ID:OhuA/QW60
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0199大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:42:55.30ID:a0lsU8RO0
とりあえず 都市大が含まれてるスレがすでにこの板に存在するから
URL を書いておく

https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1533968303/l50

これを立てたのって都市大に関係するやつだと思うぞ
まあ、これ以上ここで「工業大学とつくから偏差値が上がらない」と
武蔵工大ばかりではなく、全工業大学を貶したあの経営陣の関係する
大学の話なんぞされても胸糞悪いから、都市大絡みのステマも貶しも
あっちでやってくれ
0200大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:09:42.58ID:qRs6lc+k0
>>196
目糞鼻糞を笑う。
0202大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:14:16.36ID:nHcBC2PR0
芝浦工業大→目糞
電機大→鼻糞
工学院大→耳糞

都市大→うんこ
0203大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:16:01.96ID:aTBIEjf80
>>199
>「工業大学とつくから偏差値が上がらない」と
武蔵工大ばかりではなく、全工業大学を貶したあの経営陣

この話、ソースあるの?
0206大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:31:00.85ID:wToTsb9G0
専ブラ使ってる人は、武蔵工大、東京都市大を連想させる単語はNG登録を推奨します
このスレ、あぼーんだらけw
0208大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:12:16.61ID:a0lsU8RO0
>>203
文書では存在してないかもしれん
五島教育会の偉いさんが言った
当時友人たちがムサコーに在籍していて、ブチ切れたうえに、
OBOG巻き込んで合併反対運動だの改名反対運動だのやってた
0209大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:20:12.08ID:aTBIEjf80
>>208
大学としての公式な見解でない事をあたかも事実かのように書き込まない方がいいよ
0210大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:23:04.07ID:aTBIEjf80
>>208
あと、旧武蔵工大、現東京都市大の運営法人は五島教育会ではなく、五島育英会
お間違いなきよう
0217大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:01:52.63ID:P0Odzi/70
スレタイから都市大外して正解

>>196 >>199の通り、他に仲間を作って総合大学(笑)同士仲良くやって欲しい
0218大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:19:14.48ID:+1/VxfyV0
>>149
神栖の売春女子大生殺人事件で、日本薬科大というのを初めて知った
0221大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:04:21.87ID:x4Ns7Tvr0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0222大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:03:35.78ID:GXu7VOUg0
>>219
医療系なんてやりがい搾取だからな。
理学や農学系なんかも卒業後の進路は工学系とは比べ物にならないほど落ちる。

大学出ても、親御さんに投資してもらっただけのリターンはまず得られない。
0224大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:00:37.30ID:mqAYh73o0
コアラのマーチ、あっ間違えた
クソバ〜カのマスプロmarchでした!
0225大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:08:39.57ID:6ChJZWQM0
>>205
馬脚をあらわしてるなぁ。
0226大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 14:05:46.65ID:GXu7VOUg0
>>196
関東学院の工学部の前身って工学系の旧制専門学校としては芝浦工大のそれよりも古いんだけどな
どうしてこうなった?
0228大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:31:34.23ID:JVRkV4+X0
経営陣のセンスの違いでしょ
0229大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:49:52.13ID:sRP/tYm20
もともとは青学の工学部(いまの理工学部とは別物)。
ところが、関東学院に譲渡した後に元青学の人たちがプラスチックメッキの工業化に成功してボロ儲け。
その時作った会社がいまも存続してる。

関東化成工業
http://www.kanto-kasei-kogyo.co.jp/gaiyou/index.html

青学はそれを見て、慌てて理工学部を再設置した。
0230大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:07:44.63ID:ofkdAKN30
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0233大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:33:47.10ID:GQLFxkYi0
>>232
なんでも立地のせいにすると気楽でいいな
芝浦工大は東大宮でも健闘してるぞ
大事なのは中身と実績
0234大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:36:58.43ID:sRP/tYm20
>>233
いや、ダメでしょ
本来なら理科大の工学部か中央理工あたりのポジションにいないといけない
都心回帰の遅れが偏差値の伸び悩みを招いてしまった。
0235大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:49:29.09ID:gmfqjLKx0
>>233
芝浦工大って、中身はともかく過去の実績はあんまりないよ
20年前は武蔵工大より偏差値低かったんだから
0236大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:52:03.73ID:S0juJWxr0
韓国は景気が良いからな
都市を出たら就職しに行けばいい
0238大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:04:43.07ID:tBwb4o1U0
このスレで都市大、武蔵工大の話題は出すな
日本語読めないのか?
0239大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 06:17:10.63ID:q72yJU+D0
>>233
やっぱり立地だよ
大宮キャンパスは埼玉、群馬、栃木、茨城の北関東の学生が通いやすくて成功した
0240大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:43:17.55ID:Jfw0gc8g0
むしろ芝浦工大は豊洲やめて大宮に戻った方が偏差値上がるかもな
0241大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 09:13:38.17ID:vD1tS4A90
工学院は新宿キャンパスの立地は最高なんだが、八王子キャンパスは最悪だな
新宿の隣のビルを買い取って、2年生から新宿で学べるようにすればいいのに
0242大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 10:11:31.04ID:4bunw9Qx0
>>241
新宿の隣のビル(エステック情報ビル)は工学院大の関連法人の所有物・・
0243大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 10:19:25.20ID:xWUIN7l70

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0244大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 10:30:46.68ID:vD1tS4A90
>>242
工学院大学が所有しているのは3フロアだけのはず 25年以上前の話だけどね
エステック情報ビルを企業に建てさせる代わりに、新宿校舎のビルがタダ同然で手に入ったと聞いているよ
エステック情報ビルの下層階だけでも研究室などに使えんのかな?
0245大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 10:45:11.05ID:4bunw9Qx0
>>244
所有というか、借りてるんだろうね
wiki見ると、新宿の土地の持ち主は工学院大、建物の所有と管理は工学院大と保険会社の共同出資法人(エステック)って感じだね。
むしろ、工学院は新宿キャンパスも貸しビルに転換した方が法人としては遥かに儲かるはずなんだが。
0247大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:40:06.79ID:vD1tS4A90
工学院大学はエステック街区の敷地をすべて所有しているわけじゃないよ

エステック街区の敷地面積 8,881.16m2
新宿校地 6,414m2

工学院大学は新宿校舎を建て替えるときに土地を売ってもらおうとしたんだけど、
売ってくれなかったって聞いた
0251大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:23:57.87ID:4bunw9Qx0
連投申し枠ない

工学院の新宿キャンパスのビルも厳密には明治生命や第一生命からの借り物
明治や法政の完全自己所有のビルキャンパスとはまた違うもの
0253大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:48:46.25ID:l+zNUkaI0
アニハセヨ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況