X



【「忖度入試」で】医学部再受験【サヨウナラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:54:58.38ID:hSx4NfPz0
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。
0712大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:03:49.11ID:g5PCAMk50
名大は地元の同級生とか知り合いばかりで
よそ者の高齢者なんて入ったら孤立確定で地獄やろな
名古屋人ってトヨタ信者とかプライド高くて拗らせてる奴だらけだから
名古屋のクソっぷりにうっかり不満でも漏らしたら村八分やろな
0713大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:04:55.66ID:4JrhRTLZ0
>>710
まあ、寛容と合格は違うからね、俺自身が再受験経験者で経験している
ちなみに名古屋大学は実際に寛容だよ
医学部再受験.netって言うところが詳しいけどリンクが長くて上手く貼れないのよね
0714大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:08:12.96ID:9Jm88gj20
名古屋が寛容なら名古屋に行きたい
九州や滋賀よりも場所的には魅力的

でもやっぱり一番寛容なのは九州と滋賀の2トップだよね?
0715大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:13:41.17ID:L6qJl/OR0
名古屋いいけど関西との癒着が重大欠点w
京大阪大九大がけっこういる。今の医学部長は九大卒だしw
その点東北は東大が壁になってて京大の影響が少ないのが魅力(^^;)
東北受かったら両親を無理やり引き連れて実家売り飛ばして仙台に引っ越すわw
0716大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:15:47.65ID:9Jm88gj20
大学の勢力図とかマジで何の関係もなくね?

ってか再受験生なんてそもそもそういう派閥争いには
加わることすらできないと思うよ
0717大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:18:40.31ID:9Jm88gj20
再受験生にそういう出世争いなんて関係ないんじゃね?

高校とかでもスクールカーストがあるとかって言うけどさ
そこに10歳も年上の人が同学年になってもカーストなんかには関係ないよね
完全に別枠だよね
0719大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:19:00.38ID:L6qJl/OR0
あと名大は研究で行く場合コスパが悪い
臨床は県内無敵だけどアカデミは旧帝の中では最低かも
京大に行くと学生の健康診断やらされる有様だし
東北は北大や千葉新潟金沢などの旧六でもアカポス実績ある(^^;)
0720大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:22:48.58ID:9Jm88gj20
>>718
新潟も十分寛容なんだろうけど
個人面接ある時点で2トップには及ばないかな〜


集団討論しかない滋賀、面接自体がない九州
この2トップの牙城はなかなか崩せない

※まあ普通の再受験生はそこまで寛容さにこだわらなくてもいいんだけどね、
ほどほどで十分
0721大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:23:59.52ID:L6qJl/OR0
そりゃ大手を振った正規研究者は無理でも研究成果は院生で十分出せるからね(^^;)
問題はその成果が最終的に誰の手に渡るかが重要w
これは京大非医で嫌と言うほど味わった他の分野でも活かせる唯一の教訓w
名大だと関西系に移りやすいだろうからこれはまずいっすw
京大の手に移るくらいならまだ鉄門に渡した方がまし(^^;)
0722大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:25:10.42ID:4JrhRTLZ0
>>717
大学の勢力図と出身大学はあまり関係無くて入局する医局と関係する
最近はって言うか(俺は昔の研修システム)今の研修システムは病院そのまま入局の所もあるから、長く務めていると役職につける
後、年齢は全く関係ない
0723大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:26:52.96ID:9Jm88gj20
>>722
だよね〜
どこの大学で勉強したかよりも、どこの大学で研修したかの方が重要

後、年齢は全く関係ないけど、遅く始めれば不利になる
そろそろ役職に就ける頃にお爺ちゃんになってるしw
0724大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:31:36.67ID:4JrhRTLZ0
まあ、何をもって「医者の勢力図」というか分からないけど、
有名病院の役職名→30年目までクッソ忙しくて安い給与で、ってあるし何が幸せかは働いてみなきゃ分からないよ
俺も働いてみて綺麗事じゃ通用しないから、比較的早く慢性期行ったし、慢性期でも患者さんや患者さんのご家族に偉く感謝される
そして慢性期でも大きいところで専門医の取れるような所で役職についている
マターリだから感謝されないという事は全くなくやりがいもあるんだよなぁ
0725大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:31:58.39ID:9Jm88gj20
出身大学のブランドなんて「ちょっとカッコいい」っていう
程度の意味しかない

重要なのは医師免許だけ
東大でも底辺私立でも大した違いはない
0727大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:33:41.66ID:9Jm88gj20
>>724
医者の求人なんか日本全国に山ほどあるじゃん?
専門医の取れるような所だっていくらでもある

有名病院で役職が欲しいなら、そのために頑張るっていうのも別にいいけど
0728大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:39:28.92ID:4JrhRTLZ0
>>727
施設としてのこだわりたい所は検査機器の充足(俺は内視鏡をやるから少なくとも上部内視鏡やCT、緊急血液検査が行えるか)やペイや条件であって専門医認定とか有名病院かどうかとかは本当に全くどうでもいいのよね
名前よりも実益(金銭と働く環境両方)なんだよね
0729大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:42:01.44ID:uUgms66K0
まぁ何故か自分とこ(旧帝の医局)に腐るほどやってくる底辺国立医とか馬鹿私立医の奴ら見るとやっぱ旧帝医学部生え抜きの奴らは抜群に優秀だなって感じるよ
勿論人によるから全体的な傾向の話ね
0731大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:48:18.30ID:9Jm88gj20
>>728
>上部内視鏡やCT、緊急血液検査が行えるか
逆にそんな設備もないような病院の求人の方が少なくね?
個人病院じゃねえんだし

>>729
俺は君みたいな人を見ると
この人は一体いつまでたかが高校生の時に受けた暗記のペーパーテストの点を
引きずってんだろうって感じるよ
0732大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:25:20.47ID:6mIDn8f70
東京医科大みたいな私立医から来た医者には今までは裏口組が結構な割合で混ざってたってことだからこいつらアホやなぁっていう肌感覚はあながち間違いじゃなかったって事やろ
0733大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:42:46.76ID:Qai2bVov0
>>705
嘘臭さがよく分かったわ
結局受験的な観点は全くなく ただの専門医ドヤじゃねぇか
しかも受験勉強辛いとか言いながら 専門医の勉強仕事しながらやるのツレェわ でも受かったけどとか
何の参考にもならん

お前が今から受験勉強したく無いのと40前半無職が再受するかとか全然違う話なのにその違いが本気で分からんとしたら真性のバカだよ
0735大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:00:01.66ID:Qai2bVov0
そもそも専門医とかいるの?再受験生が無理して取るようなもんか?ポストもどうせまわってこんし大学残る必要もないよな
田舎の病院は慢性的医師不足だから専門医取ってないから取りませんなんて言わんだろうし給料に差がつくっていっても
田舎の非専門医市中病院勤務>都会の専門医市中病院勤務
だろうしな
0736大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:05:02.69ID:4JrhRTLZ0
>>735
現在、専門医部会って言うのが内科系、外科系、マイナー、メジャーを併せて集まって作られていてその会派が厚労省に診療報酬改定を提案しようとしている
あとは難病申請の用紙は専門医は講習を受けたないでも書けるけど非専門医は更新でも講習を受けないと書けない
持っていないと結構、恥ずかしい←これはかなりデカい
0737大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:12:28.76ID:2Flam7DR0
再受験生なんて、みんなカネもうけに走るし、絶対基礎や大学に残らないし、さ救急や外科も絶対行かない。高年齢受験生なんて
合格させたらろくなことがないことは統計にも出ている。男女差別はよくないが、年齢は厳しく吟味すべき。
0740大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:36:28.69ID:mRqS9lRX0
数学3Cとか現役の時は全く理解出来ないしやる気なし、眠気半端なくて教室1列目で居眠りしてたけど
30目前の今微積勉強すると思ってたよりすんなり解ける
0741大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:43:08.52ID:BDTdpKw40
国民皆医師時代の到来
第三次世界大戦に備えて誰もが医療処置を施せるように備えるべし
0742大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:44:37.58ID:BDTdpKw40
検査機器と処方薬の開発がなければ、医者ごっこの道楽も
手も足も出ないんだよな
薬だよ薬、治せる薬の開発!
0743大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:44:46.02ID:Qai2bVov0
>>736
なんかお前のバブル的な「カッコいい」医師の姿なんてどうでもいい じゃあ 博士号とったの?
大抵の病院は指定難病なんか自分の所で見ずに大きい所に送るだけだろ
お前が思い浮かべる良い医師像は勝手にすれば良いがそれに成れないからダメとかマジでどうでもいいわ
ホントに慢性の医師やってんの?っていう視野狭窄さ
0744大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:50:47.56ID:PU2HZzuD0
>>740
Cってなんだ?
0745大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:01:29.68ID:uM0FnMlq0
物理Uみたいなもんでしょ(^^;)
アラフォーだと基礎解析世代かwww
0746大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:07:04.81ID:6mIDn8f70
金儲けに走るのはすぐに美容クリニックとか開く三流の私立医の奴らだろ
国立医の再受験生は大体頑張って勤務医やってるぞ
0748大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:09:39.15ID:uM0FnMlq0
研究マインドとかかっこいいこと言っちゃってるとこあるけどぶっちゃけ研究が一番ラクでクソ(^^;)
要するに自分で問題作って綺麗な解答を英語で書けばおkwww
オリジナリティーとか?所詮銅鉄だしwww
日本の研究なんてどの分野も糞w
0749大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:12:53.52ID:uUgms66K0
まぁ20代の再受験生ならともかく、30後半とか40歳で医学部入学した再受験生が外科医になるのなんてまず無理なんだから女子が差別されるのと同じ理由である程度入学を制限するべきではあると思うわ
0750大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:14:31.43ID:lDxiChKJ0
>>743
え?本当に医師か?パーキンソンとか慢性期とかでも普通に見てるだろ、ヤール3とか、無知すぎるわ
0751大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:16:55.93ID:lDxiChKJ0
>>743
後ね、資格試験で持っていないとみっともないって言うのはちゃんとした経歴、教育を受けていていたら、また試験勉強でそれなりに知識が整理させれるからという側面もある
そういうのも知らないとか医師とは思えんは
0753大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:25:28.04ID:84wQC9UR0
まあ差別だ何だと考えこねくり回してるよりは勉強する方がいいよ
東京医大のやらかしでこの2、3年は間違いなく追い風だけどそもそも合格レベルに乗せてくる再受験生の数が少ないんだから
0754大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:41:13.73ID:m3Y5uUh+0
何もしてない状態でセンター数年分やってみた時は国語8〜9割、地理生物7〜9割まではまぁまぁ行けるんじゃないかと思ったけど
化学5〜6割、数学、英語、物理が4〜5割を仕事しながら数年で8〜9割に持ってくのは中々厳しそうだ
失敗しても死にはしないからいいけど
0755大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:45:35.38ID:uM0FnMlq0
町医者レベルの病気なのに大学病院へ行くバカ患者w
町医者レベルの症状なのにまともに診断つけれない大学病院の能無し医師w


これが今の日本の研究マインド医療だってwww
0756大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:05:34.23ID:g5PCAMk50
>>754
英語弱すぎるのは一番致命的
他の科目は脳メモリ少ない奴でも
分野別に潰すなど戦略考えれば
キャパ超えしなくて絶対伸びるけど
英語は総合力や読解能力だから
頭悪いと伸びる保証がない
0757大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:16:52.38ID:lDxiChKJ0
>>754
参考までに大学受験の時は何パーセントくらい取れていましたか〜?
____________
さっき自分で張ったリンクを読んで思ったが子供に数学とかを教えているうちに思い出して英数は得意だったから早慶くらいならそれ向けの勉強したら受かったりしてねw
ちょうどその頃は55歳くらいかな…もう医学の知識を伸ばす時期でも無いし
子供と貼り合えば面白いかも
0758大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:33:39.71ID:GJkkAZuW0
英語なんか一番簡単だろうよ
国語ができてる奴なら受かる可能性あるよ
0759大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:19:43.26ID:/BZkt/dX0
>>756
単語がわからなくて勘頼りなのは全部不正解にしたら酷いことになった
サーバー、プログラミング関係で出てくるような単語が増えて高校で習うような単語がごっそり抜けてる
興味ないものの暗記ってすぐ抜ける

>>757
現役でも大して変わらず国語地理8割、物理化学7割、数学英語6割ぐらいだったはず
生物は高校時代に友人から教科書借りて暇潰ししてたのと大学の教養科目と
図書館に置いてあったNewtonとか雑誌読んだりしただけで
工学部受験時にはいらなかったから履修してないしセンターも受けてない
0761大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:37:09.93ID:vE/KmpY+0
夢見る脳天気再受験のオッサンたちこんばんわ。
現実は厳しいぞ。
医者やってるが30代中ごろで記憶力の低下を自覚し
40代で当直明け勤務が苦痛になり、遠視がはじまり
50代で通常勤務も大変になってくる。

同級生の再受験で入った連中はすでに三人病死している。
40代入学した最年長のおじさんは卒業試験の嵐で体調不良となり
卒業までに病気が悪化して、通学している医学部附属病院で息を引き取った。
良性疾患だったが、大学研修医が急変に対応できなかった。
昔のラクナ医学部出さえ。これだからな。
今の医学部は昔より数段大変。
まあ,入学で来てから心肺しろ。
0762大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:00:20.52ID:lDxiChKJ0
確かにそれはあるかもなぁ…日勤でも急変とか続くとキツい…体力的、メンタルの低下は精力がオッキしなくなってから無くなったかも(切実w)
0763大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:09:50.97ID:/BZkt/dX0
>>760
20代後半だしこんなギャンブル人生に結婚が割り込んでくることはないなぁ
0764大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:14:07.91ID:lDxiChKJ0
>>763
あ、結構、落ちないのねの変換ミスだた
20代後半なら、ありだと思うよ!卒業は全然34前後でしょ、卒業しても体力的にも全然、いけるし!
0766大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:45:29.86ID:g5PCAMk50
当直キツイって言うけど仮眠あるだけ少しマシだろ
警官とか消防は事件起きたら外だから寝転がるわけにもいかないし
工場でも2週間ごとに夜勤というリズムが狂うパターンで
田舎だとフラフラの情態で車運転して帰宅だからな
夜勤ありの工場だとたいてい体壊して
明らかに早い年齢で白髪まるけになってるしな
ていうか総合職捨てたなら工場くらいしかないから
それなら医学部目指すほうが一万倍良いだろ
0767大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:48:56.70ID:g5PCAMk50
脳細胞のうち海馬だけは年取っても細胞が増えるから記憶は落ちない
単に記銘の仕方を工夫しないから覚えられなくなるだけ
あるいはリハーサル不足で想起が弱くなるだけ
0768大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:27:16.00ID:iGYMy+SZ0
24時間は全然戦えるんだけど、直明け→普通の1日到来〜暁ばかり憂きものは無し…。(医籍21年;31歳卒)
ちな 現役大久保理工科卒→地元メーカー:11ヶ月奉職→大久保院修士了→地方官立単科→ローテート研修:2年→マイナー科へ(現在、地方公立総合)
奨学金返済に12年かかり、新車のマイカー(ランエボ)を買えたのはプロ5年目でした。
多少遊ばせてもらいましたが娶りは42歳?、共に元気なく稚児得られず…。
0769大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:31:28.18ID:VTljsOBg0
>>766

そんな底辺事情に詳しい奴は看護師にでもなれば w

医師目指して勉強してる自分の姿に酔うよりいいだろうね
0771大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:20:35.17ID:LdjazU9a0
いやwあのエセ陣内の入院ブログはさすがに笑ったw
旧帝医であれは学生も医師もちょっと酷いw
梅原ジジイのかつての愚痴もまんざらではないのかねwかと言って京医も酷いと思うがw
しびれ程度なら自分ならまず自然治癒を試すわw実際治ったしw
大学病院直行はないwww
0772大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:27:28.56ID:7YV4i/k00
>>771
エセ陣内ってそろそろ卒業が近いあのおじちゃんか
あんなんでも俺よりずっと勉強できるんだよなあ
旧帝医学部に合格者平均超える得点率で入ったわけだし
0773大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:20:48.96ID:LdjazU9a0
高齢者でもないのにあの程度で入院てのもあり得ないと思うが
一般患者なら点滴受けて帰宅だろう
関連病院?身内に甘そうだな
年増寛容以上にこれは重大な検討事項だ
覚えておくw
0774大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 02:09:05.67ID:LdjazU9a0
おまけに(医療サービスシステムを承知した上での)病院選びの豪勢さw
町医者行けれんのか?
何様のつもりかね?
とても弱者の立場に立って医療ができる医師になるとは思えんなw
0775大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 02:27:01.02ID:LdjazU9a0
なるほどねぇこの業界も色々格差がありそうですな
かかりつけ医がどこの大学と繋がってるか一般人には分かんないしね
患者の知る権利&適切な治療を受ける権利を考えたら当然情報公開するべきだと思うけど
東北大とかはデータベースがあるみたいだが
東医差別も無理もないかw
0776大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:38:53.02ID:O+c0eQvc0
561 名前:名無しさん@おだいじに :2018/08/17(金) 23:45:48.80 ID:oP4u6cBv
今日わいの病院で馬鹿男茄子がアラフォー研修医の胸ぐら掴んだ挙句押し倒してボコってた
相当ブチギレてたらしく終いには「新人なのにジジィの分際で偉そうに指図してんじゃねえよ糞雑魚がー」だってさ、おー怖い
0777大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:51:26.04ID:D8M4v8Gg0
>>766
肉体労働と頭脳労働でかなり違う所がある
俺は寝ないと頭が働かないから無理だなぁ
徹夜して、勉強半分、半分歩行して、睡眠時間3時間で次の試験だとパフォーマンスはかなり落ちそうでしょ?
それが月に4回とかそんな感じ、40代で
俺は無理無理無理
0778大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:20:29.40ID:TynrJ2Y80
医者は大変とか言うけど体力自慢の奴らですら医者より早死
の肉体労働よりずっと楽だよ
0779大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:41:51.91ID:Qa/w2Jgq0
楽をしようと思えば、いくらでも楽になれるのが医者。
初期研修でゆるそうな病院を選び、その後はマイナー科か糖尿病医になるだけ。
0781大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:46:57.33ID:D8M4v8Gg0
後はどの科よりもどんな病院で働くかが一番かな
専門医取ったら、ドロっぽするのが良いかもね
俺みたいにバイトと常勤先で内視鏡やりながらでも普段は実働3時間くらいで年収2000超えは可能だし
0782大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:56:36.06ID:I1fnTZn80
ある所にたかしという再受験生がいた。
彼は大学卒業後も就職せず、何年も再受験をしていた。
しばらくして母が息子に対する心労で亡くなった。
だがたかしは収入がないので、仕方なく母を壁の中に埋めて埋葬した。
すると、ことある事に壁の中から「たかし…」と母の呼ぶ声がする。たかしはその声に「はいはい僕はここにいるよ」と答えていた。
ある日、どうしても用事で出なくてはいけなくなったので友達に留守番を頼んだ。男が留守番をしていると、壁の中から声がする…

「たかし…」
男は答えた。 「はいはい、ここにいるよ」
最初のうちは答えていた。
けれどしかし、声は何度も呼んでくる。
「たかし、たかし…」
やがて、男は耐えきれなくなって叫んだ。
「うっせえ! たかしはいねーよ!」
すると、壁の中から鬼の形相をした老婆が現れ、「あいつは就職もせずに何をしてるんだぁ!」と叫んだ。

すると突然、まばゆいばかりのスポットライトが飛び出したばあさんを映し出す
「TA-KA-SHIは」「どこだ!」ステージにばあさんの声が響く
詰め掛けたオーディエンスはばあさんの久々のステージに期待で爆発しそうだ
今晩も伝説のリリックが聴ける。ストリート生まれヒップホップ育ち。本物のラップが聴けるのだ
キャップを斜めに被りオーバーサイズのTシャツをきたたかしがターンテーブルをいじりながら目でばあさんに合図する
重たいサウンドがスピーカーから響く。ショウの始まりだ
「 ここでTOUJO! わしがONRYO! 鬼のGYOUSO! ばあさんSANJYO! 
 違法なMAISO! 息子TOUSO! 壁からわしが呼ぶGENCHO!
 (ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
 大学卒業! 再受験失敗! 面接落ちで残念! 
 就職できずに! 無収入で大変! 冷たい世間を生き抜き! 
 どこにある受け入れ大学! 高齢再受験MONDAI! そんな毎日無職なSONZAI!
 SAY HO!(HO!) SAY HO HO HO HO!」
プレイも好調だ。オーディエンスの熱狂はこわいくらいだ。
まだ、俺らの時代は始まったばかりだ。そんなメッセージがばあさんの口から飛び出していく。
本物のヒップホップが、ここにあるのだ。
0783大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:13:16.94ID:WMFRZgBl0
医学部再受験
人格障害者か人生の負け犬の通る道
貧乏父さんが貧乏父さんへなるために努力する道
0784大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:38:53.08ID:Ka8M2JSX0
>>783
言い得て妙なるが、光明が差してくるのもまた事実。
high-risk、moderate - returnだけどね。
0785大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:13:22.18ID:DccrfolE0
NYでは、医学部の入学金・授業料がすべてタダになるらしい
日本も再受験生の労に報いたタダ施策が求められるね
現役? 現役はママが夢中で中受から大学受験まで面倒見てくれるから
今まで通りでいいだろう
0788大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:54:35.85ID:lRo97xU00
>>778
肉体労働はドリルとかショベルみたいな什器使ってると
振動で体壊れる職業病あるらしいね
耳も悪くなるから声も大きくなるし
0789大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:54:48.86ID:/LvJYtDq0
タダじゃなくて良いからいくつか私立を国立並にして欲しいな。
0790大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:38:03.75ID:xpxmoERG0
私立は入学金と授業料を倍くらいにして(財源確保も兼ねて)、
卒業後10年くらい大学の指定する診療科(内科、外科、産婦人科、小児科)で大学病院か大学の指定する病院へ勤務したら返済免除
という年利10%くらいの奨学金枠を作るといったようにすれば、うまくいくんでないか。
(学科試験は英語、数学、物理、化学で)
そうすれば労働力の確保もできるし、女子学生や多浪の抑制にもなる。
0791大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:57:17.10ID:i3T70tL70
>>775
診療所よく見回すと提携病院の記載あるとこ多いよ

ホントに医者じゃないとわからないのはその人がヤブかどうか。自分が普通の学生だった時に名医だと思ってた人が、医学生やら医者になるとヤブに見えてくるというのは往々にしてある
0792大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:25:01.07ID:0kodhCe50
**********************
ニートマン(本名:小川亮人43才)は前科2犯の朝鮮人
**********************

重大犯罪犯す兆候が【役マン】すぎてワロタwwwwwwww

■中卒
■引きこもり43才
■家庭内暴力を繰り返す
■チョン(朝鮮人)
■精神病院入院歴があるメンヘラ
■今も向精神薬を大量服用中
■向精神薬の乱用で発狂を繰り返す(2階の屋根から飛び降りた事がある)
■ラブライバーwwwwwwwwww
■ネットでホラ吹きを繰り返す重度の虚言癖


★朝鮮人小川亮人★河合塾横浜校に潜伏中!!!
https://imgur.com/a/hY92ShJ ←オガワのアホ面

 中
 卒
 の
 小
 川

 亮
 人

(笑)

河合塾に通報済(笑)
0793大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:25:23.31ID:0kodhCe50
ぶさいくな顔画像を貼られて震え上がる

 嘘
 コ
 キ
 チ
 ョ
 ン
 の
 小
 川
 亮
 人
 43
 才
 ク
 ズ

 ニ
 |
 ト
 マ
 ン
 の
 正
 体
(笑)
0794大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:26:11.30ID:0kodhCe50
 小
 川
 亮
 人
43
 才

 ニ
 |
 ト
 マ
 ン
 の
 正
 体
(笑)
0795大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 23:01:50.83ID:awLq6VtO0
再受験で合格出来ても中の勉強は暗記が強くないと話にならないんですよね
0796大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 23:17:55.67ID:0kodhCe50
>>795
お ま え 中 卒 じ ゃ ん ゲ ラ ゲ ラ 

ちゅうそつの43才クズwwwwwwwww

バカ小川亮人43才クズ

ニートマンの正体www
0797大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 23:20:10.51ID:QDuM7Pxw0
>>791
でもお前は、一生貧乏チョンじゃん?実名貼られまくってもネットに張り付くメンヘラクズニートwww
バ カ w
0798大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 23:21:08.50ID:r0RBpc0N0
>>795
暗記の強さっていうより しっかり勉強する習慣あるかどうかだよ。
0800大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 23:28:10.32ID:TO6xMPnm0
小川亮人マン=糞ニートマン43才は勉強よりネットでホラ吹きが楽しいだろ
ガチクズの雑魚でワロタ
そろそろ糞スレ立てる時間だろチョン
サボるなw
0801大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 04:57:23.35ID:gbkiCAw50
鳥取の看護だっけか行った基地が暴れてるなw
0802大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 06:55:30.47ID:geiVPJm00
自分が受けた30年程前でも、やはり再受験生不利な噂の大学はあって、エール出版?の合格体験記を読んで志望校選択の参考にしたよ。
入学したところは、長老31歳、卒業時総代は女長老の入学時27歳であった。
ちな従姉妹も30歳を過ぎて追随したが、バリバリに婦人科でメスをふるっている。
0803大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:16:18.22ID:7IbBdKpz0
実際のところ何歳くらいまでが再受験のリミット
0804大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:29:42.27ID:B8pWcKYd0
外科なら+5年、精神病理なら+20年くらいじゃね?
初期研修終わるのが40超えるとかなり大変よ。
0805大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:43:38.12ID:uKnBSfdm0
>>802
学長とか理事が変わると方針も変わるからなぁ
自分は医科歯科に28で入ったけど、同学年に32までいた。ただ、その5年後くらいは再受験生はあまり取らなくなった風だったし
0806大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:45:07.51ID:uKnBSfdm0
>>803
精神科医やってるけど、もちろん体力次第だけど40で初期研修医は相当辛いと思う
今から入る人が研修医の頃は外科産科救急は必修ローテだろうし
0808大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:00:57.00ID:7IbBdKpz0
体力の方が記憶力より個人差高そうですが
0809大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:04:12.04ID:7IbBdKpz0
個人差大きい、ですね。 
同級生で年寄りはどれくらいの人がいましたか。
0811大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:58:41.66ID:gXx97TeI0
世間のお盆休みも一段落。
今から全力だと秋に息切れするから、
少し休んだほうが良いよ。
俺は明日から電車で岬巡りしてくる予定。
0812大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:13:26.64ID:B8pWcKYd0
正直、50過ぎると死ぬ可能性が急に上がってくるし、それまでにサラリーマンなら「上がる」必要があるじゃん?
医者結局肉体労働だし、体力つうか寝ないで働く力が重要なんよ。
医者は死ぬまで出来るけど、死ぬまでやりたい職業でないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況