>>480
多い。多分体力的ハンデが余りないから。とは言え、世間のイメージほど楽でもないけどな
あと、文化人系精神科医はごく一部を除いてほとんど似非だけど

とは言え、精神科も薬物療法主流で精神分析みたいなのは流行らないから昔ほど本を読んでない先生も多い
とは言え、他科の先生よりは本読んでる人は多い
古典も大事で、フロイト、クレペリン、シュナイダーみたいなものは今でも一読しとくべきだし、エリクソン、ラカン、サリヴァンなどは教養として知っておいたほうがいいしね