X



英語の勉強の仕方318

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0820大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:14:54.68ID:WOIIBND80
>>760
その膨大な時間が数学をはじめとする他科目を食って
みごとに落ちるんだよ
0821大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:16:07.04ID:fAL2ZcDI0
やはり別の単語帳を買うのが最善策でしょうか?英検の話ですいません。23/25あたりを狙ってます
0822大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:20:07.23ID:Ee0F+QKJ0
シスタンベーシックは高1・2単語の章からスタートだから
うーん、苦手な人向けということで
0823大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:56:09.04ID:9FM2aqHg0
今まで英語や数学を頑張ってきた受験生はここからラストスパートで
勉強時間の3割〜5割くらいは理・社に捧げられる。
頑張ってこなかった諸君は今後も英数に8割強捧げなければならないので
やる教材を厳選した方がいい。でもまずは赤本1年分。これはマスト。
過去問を知らないと教材を厳選しようがない。
0824大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:58:00.18ID:Mxaa1oJc0
学習指導要領から計算してみると
中学1200語で高校が通算3000語で最難関大学入試が通算4500語
4500狙いの単語本からほんの数百を入れ替えただけのシス単ベーシックでは
数学的に高1高2の学習に向いているわけがない
0825大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:16:53.02ID:D9kf5RLO0
>>815
シスタンBasicとシスタンってほとんど重複ページで、違うのって70ページほどしかないんだよね
そのためだけに両方買うのはすごくお金画無駄な気がする

自分はデータベース3000かまたはそれと同レベルの英単語参考書(中学英語の復習と高校基礎英語くらいの難易度のやつ)と、シスタンを勧める
0826大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:20:52.22ID:Nd2Lq+WQ0
ダメだ センター大門6が全然頭に入ってこん
ポラリス1やったのになー
0827大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:38:08.13ID:uajEEeTv0
長文の音読って何周くらいやればいいの?
500語とかでもきついのに700語とかになったら1周くらいしかできる気がしない
0828大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:40:49.05ID:sx3sRHNE0
>>821
英検はパス単に決まっているだろが
準一級のパス単やれ
鉄壁なんて足りねえよ 準一級は速単上級クラス

>>822
>>825
重複した本を2冊に分けるなって話だ。
シス単コンプリート版として基礎から難関大まで一冊でまとめろや。初学者から大学受験生まで1冊ですむようにしろ駿台の馬鹿。


>>824
ガラバカス お前早く死ねよ。同じコピペするな草
0829大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:43:42.75ID:sx3sRHNE0
>>826
一文一文読めているか?
時間制限なしでやってみろ。
それでも読めないならスピードの問題じゃない
英文解釈力が不足している。
時間の問題かそうじゃないのかはっきりさせろ
時間かけてわかるなら問題ない。音読練習すれば自然と読むのは早くなるかな
0830大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:46:27.62ID:sx3sRHNE0
>>827
全部の長文やることねえよ。選択しろ。
最初はストーリーが面白いやつや相性がいいやつだけやれ。難しいのは後回しにして音読慣れしたら難しいのもやれよ。
最初から難しいのは苦痛だぞ
完全に内容理解したやつじゃないと効果でないからな
0832大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:50:48.49ID:sx3sRHNE0
700ワードと1000ワード音読なんて馬鹿げている。
我慢大会になるぞ
内容的に重要なところ選んで読んだらどうよ?
0833大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:53:34.83ID:Nd2Lq+WQ0
>>829
ありがとう!!
0834大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:01:41.84ID:uajEEeTv0
>>830
>>831
>>832
難しい長文は読めなかった所とか重要な構文がある所を繰り返し復習して、音読はセンターレベルとかをやればいいのね
0835大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:03:33.53ID:OLYfhd/H0
ハイトレ2難しくね?
やておき500は普通に読めるんだけど試しにやってみたら全然読めなかった
文字が大きくて読みづらいせいだと思ったんだけど、やっぱり読めないとまずいよね?
0836大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:05:46.32ID:iXxmMUTz0
>>834
まずはその方針でいいよ。
センターぐらいは楽勝すぎて負荷にならん状態がそのうち訪れるからレベルあげればいい。
受験直前は志望校レベルまで音読レベルあげれば本番は楽勝になる。
0837大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:09:35.58ID:iXxmMUTz0
>>835
ハイトレ2の一部はマーチレベルだからな
センター英語からマーチにはちょっと壁があって、
マーチから早慶には高い壁がある
ハイトレ3は早慶下限レベル、ポラリス3はもっとレベル上で早慶そのもの
0838大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:38:22.77ID:ipav4UUP0
フォーミュラってやつやってたんだけどシス単ベーシックに買い換える必要ある?
0840鬼藤幹夫
垢版 |
2018/08/16(木) 12:43:43.53ID:6oJpnV4Q0
>>838
フォーミュラで良い
0841大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:44:37.98ID:D9kf5RLO0
>>828
シスタン1冊にまとめろ
は本当にそう思う
70ページしか違いかないなんて

値段1〜2割くらい高くなってもいいから1冊にしてほしい
0842大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:04:22.03ID:iXxmMUTz0
フォーミュラかシス単かという議論は他に任せるとして、>>838に一言言いたい。

お前はフォーミュラをいつ始めて、何パーセント覚えたのか?

1-2ヶ月以内で気に入らないならすぐやめろ。

3ヶ月以上やっていて、記憶率が80%いっているなら残りを全部覚えろ

3ヶ月以上やって記憶率が60%以下ならお前の勉強法は腐ってる。何やっても無駄になるからやり方を変えろ。
0843大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:30:19.06ID:WOIIBND80
単語帳で2,000語程度覚えたくらいでどうなるもんでもないし、
そもそも暗記という正道から大きく脱線した邪法の難行苦行を強いられ、
途方もない時間ばかりかかるのが単語帳暗記
そんなことで時間と体力を消耗し、精神を傷めているくらいなら
1,000words以上の英文を2,000本読んだ動画はるかにまとも
0846大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:15:30.16ID:E8WtHLQX0
やりたくなきゃ勉強なんてやらなきゃいい
忍苦なんてものは存在しない
0847大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:17:40.83ID:2WUi0HpN0
>>840
>>842
フォーミュラやってたのは去年で完璧にしたから今は別のやってる
安心したわありがとう

実は早稲田法学部の質問も俺なんだけどさ英作文はどうやって対策したらいいと思う?
学校も夏休みだから相談出来ない
0848大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:27:48.73ID:V7tOAJWW0
現実的にはセンターの長文ですべての単語の意味が(たまたまであれ)知っていたという
受験生は全国でも500人もいないんじゃないのか。のこりの40万人くらいは多かれ少なかれ
意味不明の単語あいてに受験に接するのだから、ヤマカンであれ何であれ結果的に正解を
もぎ取ることで良しとすべきだとおもうぞ。選択肢だって8肢あったとしても大半が「明らかに
違う」として除外できて、2択だの3択だのにさえできれば、確率的にはそれだけで3割から
得点できるわけだしな。知識ベースで7割とって、のこりは確率論で1/3取ればなんとか8割に
手が届く。それくらいのおおざっぱな理解でやっていけば良いとワシは思うぞ。
0849大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:29:55.96ID:V7tOAJWW0
受験生は40じゃなくて58万人か。年が知れてしまうわい(´・ω・`)
0850大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:49:58.91ID:nuiRzMuY0
>>847

早稲田法学部は昔は短文の英作文だったから、英作文例文覚えておけば終了だったけど、自由英作文だから昔とは違うからなあ。結構厳しいかなと。差がつきそうだし。

竹岡の英作文とかで基礎やって、大矢のハイトレ自由英作文編かな。小倉の和文英訳教本の自由英作文はあまり評判よくないよ。
0851大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:55:41.55ID:V7tOAJWW0
つかほんとに早稲田法に手が届く層がこんなすれで質問してくるとは思えんのだが(´・ω・`)
いま偏差46だけど早稲田法めざしますとか言うのは知らん
0852大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:59:25.28ID:V7tOAJWW0
開成・桜蔭・筑附・東海・灘の生徒か日比谷や北野の上位層なんだろ?
なんでこんな掃きだめで質問してんだよ。親や家庭教師か予備校の
チューターに質問しろっての。
0853大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:13:28.83ID:ZE+JBomQ0
>>850
ドラゴンイングリッシュってやつなら3日前までやってた
ハイパートレーニングの自由英作文編は一応買ってある
これやりまくって過去問解いて特攻かければいいかな

>>851
偏差値62だから自慰マーチいけるかどうかだけどやっぱ目指すなら上にしとこうと思った
0854大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:19:25.23ID:UQh9yzkw0
>>843
結局、自分の能力不足や努力不足で、必要な事柄が思うように暗記できないものだから、
「暗記を強いる学校教育や入学試験が悪い」みたいに理屈をつけて、自分を正当化し、
楽な方に逃げようとしているだけだろう。
0855大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:30:57.13ID:e3TUMJHA0
>>852
僻むなよ。

>開成・桜蔭・筑附・東海・灘の生徒か日比谷や北野の上位層なんだろ?

そんなとこの上位層は東大kyか医学部だぞ
0856大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:32:44.47ID:r49mWRby0
自分河合塾に通って全統偏差値70超えしたけどもとは55くらいしかなかった。
やっぱ英語の先生は非常勤の教授多いいからすごくいいよ。内容は透視図そのまんまだけど笑
0857大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:36:09.00ID:e3TUMJHA0
>>853
現役夏偏差値62ならまだ伸びる。
早稲田目指せよ。
法学部もいいけど政経もどうよ?
両方受けてどっちかというパターンを結構あるぞ
政経と法は試験の癖が違うからどっち受かるかわからんものだ。
0858大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:21:19.63ID:V7tOAJWW0
偏差値つうか知能指数で計るべきであろう。精一杯のばして偏差62とか
いうのは大半の準進学校の風景であるぞ。そういう手合いは伸びない。
分をわきまえるのは大切。100メートル14秒のやつが国体を目指す
べきではない。
0859大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:25:49.72ID:V7tOAJWW0
むかしの陸軍でいえば知能指数140以上は士官学校からそく大学校行って実務は少佐からスタートする連中
兵士数千人にひとりのエリート、知能指数130程度のやつはせいぜい士官学校卒で少尉スタートだ。それでも
兵士50人に1人くらいのエリートなのだから、じぶんの分をわきまえてそれなりの仕事をしていけば良いのだよ。
開成・桜蔭・筑附・東海・灘の生徒か日比谷や北野の上位層みたいな超エリートにわしらが指導できることなど
何一つない。むしろ高校生であってもワシらを指導しろと言いたい(´・ω・`)
0860大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:32:39.82ID:WOIIBND80
>>859
学習能力というか、お勉強での吸収力が高いだけで世の中が見えて
いるわけじゃあないからね、進学校は
案外、学校に行けなくて自分で商売していて、
「おれ様は客だ。お客様は神様なんだぞ。しょせん、商人のくせに・・・」
とかいう上から目線を、お店という窓から逆ベクトルで意識洞察している商店の
ご主人のほうが異次元的に世の中や人間の深奥実相を見抜いていると思うよ
進学校しか知らない、お勉強しか知らない、上から目線しか知らない・・・と
意識障害で霞ヶ関という租界に籠もって視野狭の勘違いで一生終わってしまうしかない
0861大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:35:29.94ID:V7tOAJWW0
旧日本軍のあの惨状おもえば「優秀な頭脳」のその使い方を間違えるなという観点はあるけれども
こと受験に関しては基礎的な処理能力の高さと記憶の定着度、性格の平穏さなどがそのままペーパーに
現れるのだから、まあ大差ないだろう。東大や早慶の超エリートには「優秀な頭脳」のその使い方に
配慮してもらうしかない(T_T)
0863大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:40:40.23ID:V7tOAJWW0
知能指数140以上など統計じゃ異常値として棄却していいレベルだよ。
0864大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:51:28.70ID:e3TUMJHA0
>>853
ドラゴンイングリッシュやってるなら普段から反復暗唱してメンテナンスしとけば基礎は十分だと思うよ。
あとはハイパーの自由英作文やれば準備はOK。
英作文は後回しにして時間切れになるやつが多いから夏休み中に1回回しておいてくれ。ふーんこんな感じかで今はいいから。秋以降過去問で仕上げて行くけど、英作文は先生に添削してもらえよ。その方が楽だから。

早稲田だと語彙力がいるから速読英単語上級編やってくれ。単語覚えて長文はCDも買って音読。

英文解釈はポレポレかな?ポレポレはやったか?
0865大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:06:14.58ID:ipav4UUP0
>>857
政経は少し考えたけど数学受験必要になるから駆け込み需要みたいのがあるかもって思って辞めた

>>858
何をわきまえる必要があるの
これで精一杯頑張ったけど俺はこれからも努力し続けるし、誰に何を言われても自分の意思は曲げたくない

>>864
ポレポレは一応ほぼ解説無しで読めるんだけどそれで偏差値62かよって多分言われるから完全に出来るわけじゃないってことにしとく
速読英単語よりはリンガメタリカやりたい
0867大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:23:19.54ID:e3TUMJHA0
>>865
政経はもともと数学選択者多い(東大一橋併願者)数学必須化の影響は小さい。駆け込み受験とか関係ないけどな。
政経と法学部の併願は相性は悪くないからおすすめはするよ。両方受けた方が早稲田合格確率はあがるから。

リンガメタリカと速読英単語上級編の語彙難易度は上級編の方が上。ライバルと差をつけたいなら上級編だよ。リンガメタリカはテーマ別の読み物として使えばいい。単語集としては大してよくないよ。
0868大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:37:44.41ID:e3TUMJHA0
>>865
俺が思うに英語の偏差値を50から60にあげるのが単語、文法、英文解釈と覚えることも多いしすごく苦労するけど、60から70は基礎ができた上での積み上げだから楽になる。高3夏から冬までに偏差値を62から70超えは射程範囲。頑張ってくれ
0869大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:09:15.46ID:ipav4UUP0
よしわかったぜ、ありがとう
0870大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:14:27.51ID:jdgz63pe0
【テレビ】<24時間テレビ>みやぞんが挑む161kmトライアスロンに批判 !「中止しろ」「軽蔑する」との声も...
0872大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:35:34.96ID:TiXzhmKo0
富田の読解100の原則をやってみて、とても気に入ったので富田の長文読解解法のルール144に興味があるんですが、書店に置いてなくて、レビューもあまりないので困っています。難易度はどの程度かご存知の方はいますか?また、内容はどうでしょうか。
0873大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:55:08.12ID:Mxaa1oJc0
英語の偏差値50から60への向上が非常にきつい理由は
文部科学省調査でも明らかになっている通り
大半の高3は実質的に中卒レベルのため
まともに使える教材がほとんど存在しないからである
名目上の高校教材ではレベルが高すぎて役に立たない
中学の復習および適切なレベルの多読教材なら解決できる

60から70の段階では適切な教材の商品が豊富なので苦労はあまりないだろう
0874大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:06:27.52ID:9FM2aqHg0
>>873の言い分はおかしい。
エベレストの7000メートルまで登るのは大変だけど
7000メートルから頂上まで行くのは楽勝みたいな話をしてる。
0875大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:19:31.26ID:V7tOAJWW0
大半が1500メートル地点にいるのに、6000メートル以上に
アタックスするための装備品の話しばっかり嬉しそうにしてる
おたくだらけだろって主旨では?(´・ω・`)
0876大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:23:16.18ID:e3TUMJHA0
>>873 おいガラバカス 死ねと命令したはずだ。とにかくお前は死ね。嘘つきが!早よ死ね
0878大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:25:56.59ID:e3TUMJHA0
>>873 おい馬鹿の嘘つきにくせに俺様の意見に乗っかりやがって、てめえは死ね。
0879大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:28:36.52ID:e3TUMJHA0
>>184
ガラバカス 出てくるな

>>551はガラバカス だからNGIDぶっこんだ

>>554はガラバカス 。
こいつのやり方ではどこの大学にも入れません。

ガラバカス は馬鹿だから無理なのだけど、
一流大学に入る資格は、大学入試問題の長文問題の文章を読むことに知的好奇心を持てるかどうか。
難関大学なら英文が難解になるのだが、その和訳を読めば内容はそれほど難しくないはずだし、書かれている内容はなーるほどと思える内容が多いはず。
大学教授が気合入れてセレクトしている文章だし内容があって当たり前だ。それを楽しむくらいになれば受験勉強も面白い。
アニメやファンタジー小説に逃げるのは受験勉強敗者だ。
0881大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:00:31.63ID:CBKANCIu0
土方組のオッサンが仕事帰りに読んだ。
今日のスレでは
知能指数、toeic点数、学歴が話題になってた印象

俺より知能指数高そうなのが高卒土方とか工場ライン工やってるので何故大学行かなかったか聞いてみると
「活字よりあれこれイジッテルのが好き」みたいな感じであった。

活字見てるのが苦痛のときは動物や植物の世話するのも手かもしれないよ
0882大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:01:32.99ID:9FM2aqHg0
>>875
装備品は頂上に近くなればなるほどお荷物なんだよな。
使い込んだ大事な装備品を磨きつつ要らなそうな装備品は思い切りよく捨てる判断も必要。
0883大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:03:23.22ID:9FM2aqHg0
結局、最後まで捨てれない装備品は赤本だけなのだから
赤本はできるだけ早く手をつけボロボロになるまで読み込まないと駄目。
第一志望の赤本はガチに50回くらい読み込んでもいい。
0885大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:38:36.61ID:5+Xib5Hb0
関の「英文読解」、大西「ネイティブスピーカーシリーズ」「1億人の英文法」かんべ「超・英文解釈マニュアル」をやりつつ、
シスタン、解体英熟語、アプグレで知識を詰め込めばよい。

個別対策は教学社「○○大学の英語」をやればよい。
発行されてない大学は赤本で十分である。

辞書はライトハウス英和辞典がよい。
掲載語彙数は類書に劣るが、ひとつひとつの解説が抜群である。

ネクソ、ターゲクソ、やってはいけない英語長文などの劣悪な教材に嵌ってはいけない。

ここでいちいちやり取りしてるのは時間の無駄である。
直感的に間違いない。
0887大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:55:54.88ID:sx3sRHNE0
英文解釈は、
基本はここだ→ビジュアルI→ビジュアルII
で終わらせろ。解釈のルール覚えたら、
長文問題でアウトプットすること。
ビジュアルの代わりに英文熟考上下でもいいし、基礎英文解釈の技術100でもいい。

解釈ルールが網羅されていればどの本でもいいが浮気をせず反復してルールを身につけること。

そのあとはセンター過去問や二次私大過去問の長文問題やそれらを集めた長文問題集(ハイトレやポラリスなどなんでもいい)に移ればいい。長文はセンターレベルからマーチレベル、地底レベル、早慶上智レベルとレベルをあげながらやっていく。
志望大学過去問は早めに1年分やって、勉強計画の方向づけをする。
英作文などの対策は早めに着手しないと準備不足になる。
0889大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:10:45.81ID:sx3sRHNE0
上智 英語偏差値75以上あれば国語/選択科目はマーチレベルの偏差値60でも受かる二流大学

早稲田は英国選択科目、慶応は英(数)選択科目全て偏差値70ないとまず受からない難関大学

早慶一流 上智は二流
0892大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:31:32.19ID:9FM2aqHg0
赤本を読むのに文の構造すら分からないというのであれば英文解釈系の本が一冊だけ必用だが
単に知らない単語や熟語があるだけで辞書を引きながらだったら読めるというのであれば
迷う必要すらなくもう赤本だけでやればいい。その他の本はすべて蛇足だよ。
単語集や熟語集も捨てな。過去25年分の赤本を何十回も読み込めば単語も熟語も十分すぎるから。
その他のものはほぼ不要。
0893大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:13:18.61ID:sx3sRHNE0
>>892
辞書引いてもわからんから文法や英文解釈本やるわけ。馬鹿じゃねえの
こいつ受験経験ねえな
0894大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:42:04.87ID:E8WtHLQX0
>>893
辞書をちゃんと読んだ経験ねえな
0895大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:20:07.15ID:9FM2aqHg0
レベルの低い大学は中学英文法さえあれば読めてしまうから。
実際、灘などは高校一年生の最初の授業で東大の過去問を使って授業したりするし。
極々普通に学校をさぼらずに英語の授業を受けてた子たちなら
今、マーチ以下の大学のの赤本をやって英文の構造が分からないから読めないなんて馬鹿な事は
まず普通は無い。
読めてないというならちゃんとやってこなかった証拠だから文法・解釈の本を一冊やらねばならないが
単に知らない単語があるだけで英文自体は読めるなら赤本だけやるのがやはり正しい。
0896大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:03:05.51ID:L5AmyoOn0
>>895
>実際、灘などは高校一年生の最初の授業で東大の過去問を使って授業したりするし。

苦しい時の灘頼みか、馬鹿じゃねえの
こいつ受験経験ねえな
0897大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:08:15.17ID:L5AmyoOn0
アニメやゲームやればいいガラバカス
Weblio単語暗記のうずら
の次は、赤本やれば参考書いらない君か。
また新たな蛆虫がわいてきたな
0898大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:10:24.60ID:L5AmyoOn0
赤本至上主義か。
予備校テキストも大学入試過去問集だが、
授業があってのものだからな
ま、受験経験ないと適当な事かけるから面白いなぁ
0899大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:11:09.61ID:L5AmyoOn0
英文解釈は、
基本はここだ→ビジュアルI→ビジュアルII
で終わらせろ。解釈のルール覚えたら、
長文問題でアウトプットすること。
ビジュアルの代わりに英文熟考上下でもいいし、基礎英文解釈の技術100でもいい。

解釈ルールが網羅されていればどの本でもいいが浮気をせず反復してルールを身につけること。

そのあとはセンター過去問や二次私大過去問の長文問題やそれらを集めた長文問題集(ハイトレやポラリスなどなんでもいい)に移ればいい。長文はセンターレベルからマーチレベル、地底レベル、早慶上智レベルとレベルをあげながらやっていく。
志望大学過去問は早めに1年分やって、勉強計画の方向づけをする。
英作文などの対策は早めに着手しないと準備不足になる。
0900大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:18:04.55ID:1wKmcc370
なんだかなあ。
赤本至上主義者だよ。俺は。
現にそれで成功したし。
赤本やらない奴は大体は受験落ちてるだろ。
少なくとも自分の偏差値以上の大学には受からない。
受験は学力のある生徒を大学が獲るわけではなく
単に点数の高い子を獲るだけの作業なのに
過去問をやり込まない馬鹿は最初から論外になってしまう。
司法試験だろうか国家試験だろうが宅検だろうが英検だろうが運転免許だろうが
過去問を徹底的にやり込むのが最短ルートなのに
このスレに居る奴等って頭悪いんじゃない?
0901大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:22:00.37ID:L5AmyoOn0
赤本至上主義くん 赤本だけで大学合格
ガラバカスくん アニメやゲーム、ライトノベル
うずら マスター英文解釈が最高
この3人か。
0902大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:23:15.08ID:1wKmcc370
>>901
「だけ」というのは語弊があるけどな。
赤本を解く前に世間で定評のある参考書や問題集はやってたよ。そりゃ。
でも決めては赤本だよ。それは絶対間違いない。
0903大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:25:38.15ID:L5AmyoOn0
>>902
>赤本を解く前に世間で定評のある参考書や問題集はやってたよ。そりゃ。

おいどっちなんだよ。このペテン野郎。糞野郎。
0904大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:26:14.20ID:L5AmyoOn0
>>902
>赤本を解く前に世間で定評のある参考書や問題集はやってたよ。そりゃ。

はい赤本至上主義は嘘ピョーン
0905大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:27:29.36ID:L5AmyoOn0
参考書やってから赤本やりこみ、武田塾と同じ。
赤本至上主義くん はやくも落馬。
0906大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:27:35.37ID:1wKmcc370
>>903
はぁ?
赤本以上の教材は理論上絶対に存在しない。
それは揺るがない絶対的な真理だよ。
試験と名のつくものは全てそう。例外など無い。

ただし過去問を見てもさっぱり理解できない人はそりゃ補助教材が必要だろ。
理解できてる人には不要というだけで。
0907大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:28:37.96ID:L5AmyoOn0
赤本至上主義くん 早くもしどろもどろ
悔しいノオ
悔しいノオ


>赤本を解く前に世間で定評のある参考書や問題集はやってたよ。そりゃ。


はい嘘ピョーン
0908大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:30:02.45ID:skBPvqJ10
夏休み中盤に来ても2chに浸ってる半紙君。
新キャラ赤本君の登場でまだまだ勉強机からどんどん遠ざかっていく。。
0909大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:30:32.08ID:1wKmcc370
赤本やらないで失敗したおまえらが後輩たち目的失敗させたいのは分るけど
成功者はほぼほぼ赤本をやってる。やり込んでる。それは俺だけじゃなくて周りもそうだったから断言できる。
赤本ろくにやらないで受かった人というのはどの教科も偏差値70以上でスーパー出木杉君だけだぞ。
0910大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:33:40.13ID:L5AmyoOn0
はいはい。
あのね。赤本研究なんて当たり前なの。
赤本やらないで特攻する受験生の方がすげえよ。
赤本至上主義くん しどろもどろやね
0911大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:34:37.98ID:L5AmyoOn0
赤本至上主義くん 早くもしどろもどろ

>赤本を解く前に世間で定評のある参考書や問題集はやってたよ。そりゃ。


はい嘘ピョーン
0912大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:35:26.04ID:1wKmcc370
8月というのは赤本を始めないといけない時期。
この時期にちゃんと始めた人は割と高い確率で合格する。
冬休みから始める人というのは残念ながら第一志望にはあまり受からない。
受験関係の人なら誰でも知ってる真実。
0913大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:41:08.97ID:L5AmyoOn0
>>912
そりゃそうだ。
浪人生は1年以上前に赤本どころか本番もやってるよ w
現役でも赤本研究は早めにやるのは常識
0914大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:44:47.87ID:1wKmcc370
このスレ見る限り、今すぐ赤本やれためらわずやれと言ってるのは
俺ともう一人だけで、残りの奴は10冊くらいの参考書をやれと勧めてるわけだが。
そんなのやってたら100%落ちるよ。そういう時期じゃないって既に。
というか落とすの目的でおまえらアドバイスしてるだろ。
0915大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:44:55.37ID:CLEVBpP80
偏差値50のやつが東大の過去問「だけ」を何回繰り返しやっても東大には合格できんだろう。
それ相応の基礎を身に付けた上で過去問に取り組まないと意味がない。
0916大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:46:57.21ID:1wKmcc370
>>915
東大志望で現在偏差値が50で
赤本を読んでも理解できない人は志望校を落とせ。
おまえは既に死んでいる。
基本は英語と数学は偏差値60以上で赤本の解説を見たら現時点でもなんとか理解でき
理科と社会はまだ初めてないからまるで点数が獲れないという人なら今から間に合うと
言ってあげられるが。
0917大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:47:45.65ID:L5AmyoOn0
ガラバカスくん アニメやゲーム、ライトノベル
うずら マスター英文解釈が最高 10冊で完成参考書ルート
赤本至上主義くん 赤本だけから参考書併用に修正
→現在ココ
0918大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:49:30.25ID:1wKmcc370
>>917
修正はしてないが?
ちゃんと最初から赤本を読んで英文の構造ができない人は
まず解釈系をやれと繰り返し言ってるわけだがw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況