X



数学の勉強の仕方 Part237

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:40:39.82ID:tzilOqgF0
≪難易度ランク≫

【S:駿台全国 75〜】(新数演、東大1点、ハイ理、核心難関レベル)
新数学演習(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解決へのアプローチ(東京出版)
東大数学で1点でも多く取る方法(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
解法の探求確率(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)
ハイレベル理系数学(河合出版)/理系数学良問プラチカ数学3(河合出版)/医学部攻略の数学(河合出版)
理系数学入試の核心難関大編(Z会出版)/チャート式数学難問集100(数研出版)
鉄緑会東大数学問題集30年分(角川学芸出版)/医学部良問セレクト77(聖文新社)
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/入試数学の掌握(エール出版)

【A:駿台全国 65〜75、河合全統記述 70〜80】(スタ演、やさ理、上問レベル)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学3スタンダード演習(東京出版)
微積分基礎の極意(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/合否を分けたこの1題(東京出版)
数学を決める論証力(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)
やさしい理系数学(河合出版)/文系数学良問プラチカ(河合出版)
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)
上級問題精講(旺文社)/探求と演習(Z会出版)
ハイレベル数学の完全攻略(駿台文庫)/実戦演習(駿台文庫)
理系標準問題集(駿台文庫)/入試数学の思考法(駿台文庫)
数学12AB入試問題集理系(数研出版)/数学3入試問題集(数研出版)
オリジナル12AB(数研出版)/オリジナル・スタンダード3(数研出版)
0812大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:42:33.06ID:1DBzh5No0
数学の場合、過去問が最高の演習だし最高の問題集である事は間違いないんだよね。
例えばKOを受けるならKO数学ノートを作り
問題を貼りつけたら十分すぎる余白を取りながらその解答を数ページにわたって書き込み
復習するたびに気づいた事やより良い解法や計算短縮テクニックを継ぎ足し継ぎ足し書いていき
より完成度の高いものにする作業をするといいよ。そんな事をしてる間に自然と問題への理解も深まり
解法自体も意識せずとも覚えてしまう。 過去10年分以上そのストックが溜まってきたら
あとはその復習だけで十分。まず数学は得点源間違いないでしょう。
0813大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:48:28.71ID:1DBzh5No0
1対1は演習本というよりむしろ読み物だよね。
ぱらっとめくって読んで数学への理解や造詣を深めたり
お得なテクニックを盗むのに適した本だと思う。
赤本とずっとにらめっこだけしてても進歩無いしね。
0814大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:55:02.40ID:+j8iyUJn0
高度な問題で演習したいならスタ演
数Vのスタ演は1対1微積編とそんなにレベル変わらないぞとか批判もあるけど
あれが難関大での入試標準〜やや難なので安心して取り組もう
0815大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:59:26.03ID:1DBzh5No0
最終的には過去問10年分くらいはするという前提でスケジュール的に苦しければ
そりゃ1対1などせずに赤本を優先した方がいい。
大体の大学は癖があって似た問題を出してしまうものだしね。 見た目は違っても解法が全く同じ問題とか。
0816大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:47:25.33ID:lWm8tdDs0
>>808
和田秀樹は青チャやったら、(全例題を問題文みたら即座に完全解の道筋が頭に浮かんで、
10分で完全解を書き切れるまでやり込む)

あとは志望校(と同等)の過去問演習だけで
理Vでも合格る、と言い切ってるけど
0817大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:13:16.11ID:1DBzh5No0
>>816
真に受けちゃ駄目だよw
和田秀樹は「青チャート1000問は誰でも二か月あれば終わる」と断言してるしw
そんな超人なら理三どころかオックスフォードでもハーバードでもどこでも受かるわw
0818大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:26:48.62ID:LQ/4x7Di0
いや例題だけなら終わりそうだが
殆ど計算だけだし
赤は無理だけど
0819大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:34:02.39ID:1DBzh5No0
アホみたいに莫大な数の問題をこれから解く必要も無いんだよね。
もちろん今までチャートシリーズやFocus Goldシリーズをやってきた人は
それがバックボーンとなり大きな武器にもなるけど。

志望校の赤本(もしくは青本)
A3のノート(どうしてもB4が好きというならB4でもいいし方眼紙ラブの人は方眼紙でも良いw)
と鉛筆、赤ペンを用意し
まずは赤本を解いてみて解けた問題はもう要らないので良いとして
完答まで持ち込めなかった問題をノートの左ページに写し
解答も自分なりに少し要点をまとめて右ページに写していく。
できるだけ余白スペースを大きくとりながら5ページくらいスペースをとっておく。
仮に10年分で60問あったとして20問程度が初見で解けてたら40題の問題が
ノートに納められる事になる。あとはそれを解答見なくとも問題を見ただけで
スラスラ解答が諳んじられるようになればいい。それで受かるよ。
それだけでは不安だと感じるならば志望校とよく似た問題を他大学の問題などから拾って
同じく問題と解答を写していけばいい。
0820大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:40:37.18ID:1DBzh5No0
和田の台詞は酷いのが多いしな。
かつては物理の「難問題の傾向と対策」を丸暗記すれば合格する
「英文700選」を暗唱すれば合格すると言い切ってた。
ちょっと悪質すぎると思う。
0825大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:43:27.91ID:1DBzh5No0
和田秀樹はシコリながら青チャートをやった
0827大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:28:21.98ID:fZsXAQT70
数学ガイジなんだけど所見で似たような問題が解けない
あとすぐ忘れてるんだけどどうしたらいい?2B
0828大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:54:26.84ID:1DBzh5No0
>>827
「すぐ忘れてる」
これは対策法がたくさんある。
代表的な対策法をいくつか紹介する。
・セルフレクチャー法 一人二役で先生役と馬鹿な生徒役をして
馬鹿な生徒に教えるつもりで解答を丁寧に解説する。
それを何回か繰り返し最終的には解答を見ないで生徒に端的に説明できるようになるまで繰り返す。
・ノート法 ノートに問題を書き写す。 解答を「自分の言葉」でノートに書く。
あくまで単に書き写すのではなく「自分の頭で理解」してノートに書き写す。

「似たような問題が解けない」
・ドリル法 似た例題をネット検索で探して同じ方法で解く。自信がつくまでエンドレスで
似た問題をネット検索して解く。
0829大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:10:10.21ID:p+FQ8+if0
名大と東工大の数学ってどっちが難しい?
やさしい方から15カ年解きたい
0830大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:48:42.70ID:mam2llme0
>>820

> 和田の台詞は酷いのが多いしな。
> かつては物理の「難問題の傾向と対策」を丸暗記すれば合格する
> 「英文700選」を暗唱すれば合格すると言い切ってた。
> ちょっと悪質すぎると思う。

和田、害でしかないな。
青チャートなんか、解答の質もレイアウトもヒントも
すべて良書とは言えない。
レジェンド、フォーカスゴールド、理解しやすい数学
の方が良書だよ。
0831大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 03:55:27.40ID:nK+SrWG+0
>>830
青チャートで数学力UPする、みたいな本も書いてるし、
数研出版のバックアップなしにこの本は書けなかったから礼節はあるよ、
これらの本、考え方、を運用して
学校で配られたニューアクションβ、フォーカスゴールド、理解しやすい数学で
勉強したっていい

ようは和田の推奨する考え方、解き方をマネればいい

かつては数学は暗記だ!って本のタイトル、見出しが一人歩きして
誹謗中傷、批判を浴びたけど今は本当にまっとう
0832大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 04:22:22.35ID:ljEjhjdw0
数学は99%暗記科目
思考力はわずか1%
受験だと正直無くてもおk
パターンだけ解ければ合格する大学が大半
0833大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:21:23.73ID:4uWAOG3x0
学生時代、全くと言っていいほど数学に触れていないリーマンです。

統計学を数学的に理解したく、中学数学からやり直し、現在数1Aにとりかかっている状態です(坂田アキラ先生の本を使用)

受験問題のようなひねった問題はやる必要がないのかなと思っているのですが、今後どの本をどのように進めるべきでしょうか。

ご教示いただければ幸いです。
0834大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:37:27.08ID:9sYas6al0
>>833
数学読本全を五巻まで。
中学レベルから大学初年度までマスターできる。
問題の解答がラフ過ぎるけど、思考能力は格段に上がります。
六巻は合同式以外は高校数学を超えるから必要に応じて。
0836大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:17:30.46ID:IWlipOHO0
「統計学を数学的に理解したく」

これは難しいな。統計学は数学ではないと最近言われていて
高校の学習範囲から近々無くなるという話もある。
実際、1000人のうち70歳になるまでに100人が癌にかかりますとか言われて
それが数学か?と言われると微妙だなあとしか言いようがない。
0837大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:24:53.67ID:4uWAOG3x0
>>834
ありがとうございます。
数2B以降は完全にゼロからですが、大丈夫でしょうか?

>>836
私の言葉使いが間違ってるかもしれません。
統計学の本、例えば東大出版の統計学講義に出る数式を苦なく理解できる程度の数学力が欲しいという趣旨です。
0838大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:25:18.90ID:IWlipOHO0
解答になるか分からないが統計学は統計学の本で学ぶしかないと思うよ。
「もっともやさしい統計学」とか「漫画で分る統計学」とか「馬鹿でも分かる統計学」とか
「小学生でもわかる統計学」とかとにかくタイトルから超初心者用っぽいのを立ち寄みして
分かりやすそうなところから入った方がいい。最後は理解ではなく覚える事が重要。
残念だけど統計学は全てを理屈で理解しようとするのは無駄が多い。
0839大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:26:36.55ID:IWlipOHO0
東大出版の統計学講義に出る数式

あぁそういう事か。どちらにしても数Tと数Vの高校教科書の知識程度は持ってないと辛いでしょうな。
0840大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:28:55.15ID:4uWAOG3x0
ありがとうございます。
数学をあまり使わない統計本はかなり読みましたが、説明が厳密でないため、わかったような気にはなるのですが、実務で応用が効かないため今にいたっています。
0841大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:29:57.34ID:IWlipOHO0
統計学では微分方程式が必須になるけど
数Vの教科書の一番最後にちょろっと書かれてるか、もしくは全く書かれてない事も多いから
結局大学から一から勉強し直す場合が多いと思いますよ。
0842大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:39:16.63ID:IWlipOHO0
とりあえず高校教科書の「統計」という項目を教科書で読んで
それを理解できるかどうかが大事だと思います。
そこで分からない数式が出たらそれを理解できるように周りを広げて掘り起こすしか
無いような気がします。
0843大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:54:29.98ID:4uWAOG3x0
大学の教養レベルの微分積分、線形代数を理解するために高校数学を学んでいる次第です。

坂田アキラ先生の本と並行して白チャートあるいは長岡先生の本をやろうかと思っていたのですが、その過不足がわからず困っております。

日東駒専の理系学部あるいはセンターレベルまで積めれば足りるかなと思っているんですが、大丈夫でしょうか?
0844大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:03:21.51ID:9sYas6al0
>>843
それなら、数学読本全6巻一択。
中学レベルでも充分スタートできる。
中学高校レベルから始めて大学初年度までつながる。
6巻は必要に応じて。
6巻はもう販売してないかもだから、中古で充分。
0846大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:41:20.52ID:gxNY/Nj40
本来数学読本は高1春から始めて高2までに五巻までマスターすれば高2春から受験対策に入れる。
統計確立分布は除いて。
1年かければ無理せず充分マスターできる。
最短四カ月。
東工大、阪大数学挑戦枠なら中からそっくり出たこともある。
まず、高校教師の水準は超えるから、授業は完全無視でよい。
いくつか高校教師の水準超える質問して黙らせて、授業中はひたすら演習すればよい。
意識高い高1にお勧め。
0847大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:46:09.72ID:xUuUzmtm0
数学読本とか勧めてる人に聞いてみたいんだど
ブルーバックスから出てる芳沢光雄の新体系数学の教科書ってどうなん?
中学版と高校版が出てるけど
0848大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:52:30.52ID:gxNY/Nj40
>>847
まず、高校、中学レベルをブルーバックス一冊でカバーできるはずないね。
ブルーバックスはピンポイントでマスターできる範囲なら当たりはある。
超入門微分積分くらいかな。
一冊で微分積分の考え方をマスターできる名著。数V範囲をカバーしてる。
0849大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:56:26.16ID:xUuUzmtm0
>>847
読んだことはないが、一応上下巻みたいだぞ
中学版と高校版で全四巻
0850大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:02:52.04ID:gxNY/Nj40
>>849
そうなんだ。でもブルーバックスはピンポイント用だね。
三角関数とか苦手な単元あるなら、受験参考書よりブルーバックスとか、読み物探して読むほうが考え方をリセットできる。
いちいち買わなくても図書館に申請して取り寄せてもらったらよい。
数学読本とかも学校の図書室の書庫に眠ってたりするよ。
0851大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:30:29.75ID:gxNY/Nj40
そういえば、駿台の難関国立理系コースに通ってた子に数学読本見てもらったら、駿台の授業で習ったことが載ってるとか言ってたな。
初学レベルから難関国立理系狙えるレベルをカバーしながらの読本。
演習もあるけど基本は読み物。
中学生でも読める。
高3は間に合わないけれど、高1なら。高2で今からはギャンブル。
年内マスターできる時間取れるなら高2でもあり。
0852大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:14:46.99ID:4uWAOG3x0
質問したリーマンです。

皆様、ありがとうございます。
私の数学力で可能かどうか、本屋で眺めてみます。

受験生の皆様の志望校合格を祈念いたします。
0855大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:08:04.32ID:/snj5Cqp0
現代の工学も医学薬学も統計学によって爆発的に発展したのに
「統計学は数学ではないと最近言われていて」なわけあるかっつのw
ひさしぶりにスレ読んで爆笑してしまったw
0856大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:08:05.90ID:tm3XxQ890
数学読本なんかやめとけ定理の証明は少し難しくなると省くし自分で用意した問題ですら解答の途中でやめるからな
こんなのやるくらいなら高校数学の参考書で微積までやってからマセマの統計やった方が遥かにマシ
0858大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:43:54.95ID:9sYas6al0
確かに数学読本はやってるとイラつく。笑
まず解答が雑。証明問題など解答は『略』とかになってる。
わからない問題は飛ばすしかない。
これ以上は深彫りしないと言いながら、直後の問題は深彫りした問題とか。笑
講義を文書化したような本だから長所短所がある。
良くも悪くも大学の先生が書いた本。
しかし、体系的に中学高校レベルの数学を網羅し数学の考え方をマスターできる名著。

乗り切れたら、工学部のすることには初年度前期レベルはクリアする。
受験参考書などクソだとわかる。
0860大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:46:55.49ID:Pt8C7nl/0
>>858
検定教科書は大学の先生が編集に参加しているのだが

「こいつら」学生でも教育関係者でもなさそうだな
0861大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:56:14.56ID:9sYas6al0
数研の教科書だったか、指数関数の説明文の10数行が数学読本と完全に一致してて笑った。
年代的にパクったのは数研だな。

大学の先生が大学レベルを高校レベルの数学で解く問題作ろうとすると、数学読本を参考にするんだろうな。
だから、東工大や阪大数学挑戦者枠の問題が数学読本から出てきたりする。
0862大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:30:05.39ID:9sYas6al0
数学を学ぶ上で一番の課題は、概念や考え方が教科書には載ってないということ。
定義や公式をどう捉えたらよいか、どういう考え方に基づくのかは観念的なことで、説明しにくいし教科書に書く話でもない。
それで丸暗記して当てはめ問題をこなすのが高校数学教育。
そこで間違って理解したまま問題につまずく。
文書で概念や考え方を間違いなく記述するのはかなり難しい。
しかし、初学で一番大事なのは正しく理解すること。
それに対応できる受験参考書は皆無。ただ教科書をなぞるだけだから受験参考書を読んでも理解できない。
0863大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:01:37.04ID:m90QwZOg0
z会のアドバンストシリーズこれ初学におすすめする
概念系が教科書より詳しい
0864大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:16:18.88ID:giZ8goP30
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0865大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:29:49.66ID:/snj5Cqp0
数学はあるレベルから先は絶壁で、登れる者だけが登ってこいに
なるから、大衆の数学に対する需要に充分応えてないとう問題は
あるね。やりなおし本が書店にあふれかえってるのはそれなんだけど
結局あれも山岳ガイドであって、いっしょに山を登ってくれるような
パートナーではないから、読んで分かった気にはなれても、じっさいは
何ら使えるようにならないという。
0867大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:18:30.85ID:SCEB42KB0
「ほら!ここにお前の言ってることを否定することが書いてあるぞ!」
で、その記事の信憑性は?とか考えないほど幼いのだろうか
0868大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:20:47.37ID:Ps1UZV2+0
>>862

> 数学を学ぶ上で一番の課題は、概念や考え方が教科書には載ってないということ。
> 定義や公式をどう捉えたらよいか、どういう考え方に基づくのかは観念的なことで、説明しにくいし教科書に書く話でもない。
> それで丸暗記して当てはめ問題をこなすのが高校数学教育。
> そこで間違って理解したまま問題につまずく。
> 文書で概念や考え方を間違いなく記述するのはかなり難しい。
> しかし、初学で一番大事なのは正しく理解すること。
> それに対応できる受験参考書は皆無。ただ教科書をなぞるだけだから受験参考書を読んでも理解できない。


長岡先生の名著
総合的研究数学
があるじゃん。
0869大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:32:29.29ID:IWlipOHO0
>>867
信憑性というか常識なんだけどw
数学と統計学は基本的に排反事象である事くらい
このスレに来る人たちは全員知ってるかと思った。
0870大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:11:58.56ID:9sYas6al0
3年かけて週5〜6コマで数Vまで終わらせてよいなら授業通りの参考書でよいが、
受験を前提に先取りするにはカリキュラムが邪魔。
分断させないで体系的に網羅し、大学レベルを試験に出す大学、微分方程式出す京大など視野に入れて如何に先取りするか。
高校範囲とか大学初年度レベルとか無視して体系的に網羅しないととち狂った大学の試験問題に対応できない。
最短ルートで先取りして難関大学への土台作りにするには受験参考書は無力だね。
すべてカリキュラム通りだから。
0871大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:21:28.81ID:9sYas6al0
あと、初学向けの参考書はお馬鹿さん向けが多い。授業聞いてわからない人向けだから、学力高い人の先取りには向いてない。
白チャートなど学力高い人には無駄。
猿にもわかるかみ砕いた説明はいらない。深い内容を丁寧に説明したらよいだげ。
そういう初学向けの参考書はないんだよね。全部調べてないけど。
0872大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:29:51.35ID:/snj5Cqp0
反撃したつもりなんだろうけど馬鹿の論理でいえば解析もトポロジーも数学じゃないと
いうことになるので、ほんとこの手の連中は相手したくない
0873大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:34:28.11ID:/snj5Cqp0
日東駒専の工学部あたりでてプログラマとしてデスマーチやってる程度の悪臭がすごくします
0874大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:47:05.20ID:tm3XxQ890
微分方程式なんて数学科みたいな解の存在性とか安定性を見るわけじゃないなら解き方覚えるだけなんだけどな
0875大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:00:41.99ID:/snj5Cqp0
数学つうのは元々が孤立したテクノロジーから発生して、それがときおり登場する
大天才によって体系化されて発展してきた学問なんだから、個々をとって「〇〇は
数学ではない」なんてのはジュブナイル向けの数学史程度すら読んだことがない
ことを自証してるだけ
0876大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:02:02.74ID:pdeXy1fv0
ID真っ赤は何とも思わないけど、文字通りの連続で書きこむ人は信用できることを書きこんでいるように思えない
0877大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:06:56.42ID:SCEB42KB0
>>869
常識なら、なんでわざわざわけのわからんブログもどきの助けを借りるのかな?
0879大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:17:25.31ID:YDoywY2B0
ガイジに構うアホ多すぎ、黙ってNGにしとけよ
0881大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:11:06.04ID:pdeXy1fv0
NGしてほっておけばいいんだろうけど、たまにこれに騙される受験生がいるみたいだからね
夏休みの時期に無茶苦茶にされるとちょっとかわいそうだね
0882大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:20:30.49ID:IWlipOHO0
思ったより馬鹿の巣窟だったな。ここは。
一般受験生にとってもこいつらは害悪でしかないだろ。
まともなアドバイスしてるの見た事ないしw
0883大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:32:13.61ID:uXKsHWJh0
データの分析なんかどうでもいいから、記号論理の初歩でも高校カリキュラムに入れろよと
0884大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:55:40.27ID:FpsBiFv80
論理は野矢せんせの『論理トレーニング』だな。記号論理学ではない実戦教科書。

数学は集合と論理が英語でいう文法のようなもの。これらを無意識に使えないと厳しい。

東大の教科書だったが、野矢せんせリタイアしたみたいだから残念。

『論理トレーニング』で論理磨くと数学、理科は強くなる。
これも高1なら夏休み中に。

高校生にはめちゃめちゃ難しいけど論理思考能力が上がる。
東大生でも文系だと手こずる。
全部身につかなくても格段に成果は現れる。

高1は大変だな。笑
0885大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:02:41.48ID:JqwJDbxG0
いちいちID変えんなよ、NGに入れ直すの面倒くせーから
0886大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:05:58.68ID:qjzfhsaz0
面白い分野だけど命題論理くらいはやれば簡単だし逆に高度な
ものは専門性の話しになるだろうから高校過程から外してあるのだろうね。
大学で取った単位で面白かった講座の上位だわ。
0887大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:08:29.26ID:Vugd6jAj0
>>884
高校生にはまったく必要ない
俺は野矢の授業を受けたけど別に難しい内容ではなかった
0888大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:13:21.55ID:6YfgeSjN0
>>887
それは君が論理思考能力高いからだろ。高1で東大受かる人並みの論理思考能力作れば良いって話。
0889大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:26:09.62ID:6YfgeSjN0
チャートにしろ、やった人の学力は均一ではない。
青チャートやっても偏差値50いかない人もいれば、偏差値65いく人もいる。
基本的に学力とやった問題集は無関係。
やっても偏差値上がらないなら、地頭鍛えるしかない。もしくは基礎が全く理解されてない。根本を勘違いしてる。

適当に参考書推奨しても害になる場合もある。
高1で基礎固めて如何に地頭鍛えるかだな。
0890大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 01:27:47.69ID:HqLAcgLG0
地頭とかガイジかこいつw
0891大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 01:35:16.71ID:qjzfhsaz0
大学行く層は知能指数120以上はあるわけで、120と130なんてじっさいは
対して認知能力や処理速度が変わるわけじゃないけれども、130と140は
目を見張るほどの差がでてくるから、そのあたりの話しになるんよね。等比級数と
幾何級数(的)な差。最上位高や東大京大なら上辺は青天井なんだからなおさらでそ。
0892大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 01:39:16.79ID:qjzfhsaz0
学生時代にバイトしてた関西のちょと有名な学習塾の名物に100問テストいうのがあって
60分で100問とかせて何題正解するかというやつなんだけれども、たいてい30内外なのに
大教室の数名は70問とか80問とか正解してくるのよ。そういうことを経験すると地頭という
言葉は馬鹿にする気にはなれんね。尤も、その「優秀な頭脳」の使い方を大学以降・社会人に
なってから間違うのが大半なわけだが。
0896大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 02:27:47.98ID:ccdk5btK0
お前めっちゃ地頭悪そう
0897大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 02:40:18.49ID:HqLAcgLG0
偏差値50行くか行かないかは勉強の仕方の良し悪しや
小中学時代の算数・数学に穴がないかどうかだけだと思うぞ。
偏差値60の壁あたりで初めて地頭云々とかもしかしたら出てくるかもしれないが。
0898大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 03:38:47.47ID:H3JYhsX70
単純に積み重ねでしょ
そもそも偏差値60や70に壁なんかないし
75くらいまで行くともう無理ってなるけど、75あるようなやつらは大体小学校からずっと勉強し続けてきたか先取りで圧倒的な勉強量してるかのどっちか
やってきた勉強が違うのに地頭なんて測れないわ
小学校時代からの勉強量や内容が全く同じなのに偏差値が10も違いますみたいな状況で初めて地頭を考えるべき
そうじゃないならただの勉強量の差
0900大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:59:38.44ID:0UwyzzIK0
勉強すれば偏差値は時間に合わせて上昇するなら簡単な話。
時間さえかければとか、さすが多浪はちがうな。笑
0901大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:36:11.64ID:HqLAcgLG0
「時間さえかければ」とは誰も言ってなくね?
0903大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:11:02.58ID:P1BuwkjC0
途中まではサクサク上がる
才能限界に近づくとなかなか上がらない
0904大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:22:34.62ID:vnknMwrx0
個人的には才能限界に近づいたんじゃなくてそこから上は元々勉強量に差がつきすぎてて中々追いつけないだけだと思うけどね
0906大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:15:14.38ID:qjzfhsaz0
人を指導する地位についたことないやつは
だいたいこんな感じ。だから一気にレベルが
下がる
0909大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:27:52.14ID:zLKUOVw20
生き残るのに必死だね
がんばって
プゲラッチョwwwwwwwwwww
0911大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:16:28.75ID:oVDJGXKy0
理3に合格した人が地頭関係なく、自分の勉強法でやれば誰でも合格できるって言ってたけど
自分が指導して初めて、誰でも合格できるわけじゃないって気づいた話を思い出した
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況