X



数学の勉強の仕方 Part237

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:40:39.82ID:tzilOqgF0
≪難易度ランク≫

【S:駿台全国 75〜】(新数演、東大1点、ハイ理、核心難関レベル)
新数学演習(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解決へのアプローチ(東京出版)
東大数学で1点でも多く取る方法(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
解法の探求確率(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)
ハイレベル理系数学(河合出版)/理系数学良問プラチカ数学3(河合出版)/医学部攻略の数学(河合出版)
理系数学入試の核心難関大編(Z会出版)/チャート式数学難問集100(数研出版)
鉄緑会東大数学問題集30年分(角川学芸出版)/医学部良問セレクト77(聖文新社)
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/入試数学の掌握(エール出版)

【A:駿台全国 65〜75、河合全統記述 70〜80】(スタ演、やさ理、上問レベル)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学3スタンダード演習(東京出版)
微積分基礎の極意(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/合否を分けたこの1題(東京出版)
数学を決める論証力(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)
やさしい理系数学(河合出版)/文系数学良問プラチカ(河合出版)
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)
上級問題精講(旺文社)/探求と演習(Z会出版)
ハイレベル数学の完全攻略(駿台文庫)/実戦演習(駿台文庫)
理系標準問題集(駿台文庫)/入試数学の思考法(駿台文庫)
数学12AB入試問題集理系(数研出版)/数学3入試問題集(数研出版)
オリジナル12AB(数研出版)/オリジナル・スタンダード3(数研出版)
0249大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:16:34.98ID:LfWO6hN60
>>246
247が言う通り標準問題精講は特にIIBがオーバーワークになり気味だから、基礎問おえてまだ過去問挑戦するなはやりたりないようなら重要問題集をオススメするわ。
0250大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:26:51.48ID:SU0EcjqK0
神戸大の扱いってこうなるの?
「標問と過去問で旧帝大うかる人もいる」なら標問までやれじゃないのかな
0251大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:56:26.23ID:xxf4jgsJ0
>>249
その程度の能力でよくアドバイスとかできるな
数学が出来ないコンプレックスをこんなとこで満たすなよ
0252大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 02:24:30.70ID:K8KK5D2o0
>>250
保健学科で本人曰くテンプレBくらいってのなら標問までは微妙な気するんだよなぁ
今から基礎問→標問は中途半端になって終わる可能性けっこうあるし
基礎問→過去問で残りの期間と応相談が無難かなって
0253大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 09:33:37.11ID:vFl9QPyX0
ちょっとググったけど神戸大学医学部保健学科は
セ:二=450:350で
数学は検査技師学科以外は数Vが要らないようだね。
どう考えてもセンター偏重なのでセンター数学をメインに勉強し始めて良いと思える。
最短時間で勉強したいなら
「センターを○時間で9割!」と書いてあるKADOKAWAかGAKKENか旺文社の参考書で良いと思うが。
それを10〜30時間(これは本人の学力と集中力でやり切る時間が変わる)で完結させ
センター試験の過去問10年分をやればほぼ合格圏内に入るでしょ。
オーバーワークにならない事が大事だと思うが。
0254大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 09:41:30.67ID:vFl9QPyX0
ズバリ!おすすめ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bookfan/bk-4046007877.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
https://gakken-ep.jp/extra/gakkou-saiyo/high_referencebook/1130425700.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gakusan/9784010364888.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

ここら辺を立ち読みして一番自分のフィーリングに合いそう、簡単そうなのを一冊選んで
夏休みの1〜3日を潰して貫徹するべき。
だらだら一週間とかかけてやらないのが肝心。
0255大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 09:50:34.66ID:vFl9QPyX0
夏休みだとどうしてもダレるから自分に緊張感を与えるためにも
8月10日にセンターテスト、8月11日に二次試験を設定して
過去問1年分ずつをセッティングしておき
センター75%、二次試験70%取れなければ落ちると合否設定を自らして
それまで死ぬ気で目を真っ赤にして睡眠時間4時間でやってごらん。
不合格判定だとしても両方5割取れたようなら来年の2月には必ず合格してるよ。
自分を十分に褒めて少しはバカンスとかしておいで。
両方5割切るようだと自分に追い込みをかけられないタイプだから相当合格は苦しいと自覚することだね。
0256大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:05:26.57ID:Qb1tbMkY0
で、お前の学力は?
0258大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:25:41.52ID:iJn8mkrl0
自慢していいよ
0259大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:30:16.29ID:vFl9QPyX0
いいの?
でも次は「学生証をここに貼れニダ」が始まるからいいよ
マンコクセー
0260大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:43:09.11ID:WT9bpVK00
オーバーワークきにするくらいならオーバーキルかますくらい勉強したほうがいいと自分は思う(9割狙って初めて8割取れる的なやつあるし)
0261大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:50:24.82ID:iJn8mkrl0
>>259
そりゃ貼れないもんな、存在しないものは
0263大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 11:32:09.82ID:iJn8mkrl0
実際>>248みたいな奴のアドバイスはかなり酷いと思う
感覚的に数学の問題だけは解けるかもしれんが、これじゃあ教えられた方が気の毒だわ
0264大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:01:24.84ID:lnRSmq4l0
馬鹿の感覚は馬鹿にしか分らんってことで
ワイにもアドバイス権を与えようぜ
0265大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:35:48.16ID:UjwAWMs70
神戸の保健学科はEだろw
Bなら神戸医学科も狙えるレベル
0266大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 14:20:17.77ID:vFl9QPyX0
BでもEでもいいが数V・Cが無い事からセンターテストの延長上にあると考えるべき。
変な参考書はやらんんでいいから上記のセンターテスト向け参考書を勉強して
短期完成を目指すべき。
0267大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:01:45.24ID:tch2mDYW0
あたふたせずに学校で与えられてる教材まずこなすの優先したほうがいいと思うんだがな。
だいたい匿名掲示板で教材何つかったらいいですかみたいな質問しても大量のタイトルが
無責任に羅列されるだけで、けっきょくその中から自分の合うヤツ選ばないといけないんだから
近所の大型書店でもいって立ち読みしたほうが現実的なうえ時間の節約になるという。
0268大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:09:03.93ID:vFl9QPyX0
高校生は学校指定の教科書傍用問題集がベストに決まってるが
じゃあそれをやれと言うだけでは無責任ではある。
学校でどんどんそれを進めて解説する学校もあれば一切授業でも触れず
勝手にやれというスタイルでなおかつ学校の授業が遅く結局高3の最後の授業まで
教科書すら終わらない学校もあるわけだから。
0269大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:11:03.52ID:tch2mDYW0
神戸の保険は旺文社じゃセンター72〜78%くらい必要みたいだから軽く考えてると普通に
落ちると思われる。とはいえこのレベルなら学校の教材にあとは駿台や河合の模試うけて
場数踏んでおくことは必要。おそらく能力的にはこの程度くらいで一杯いっぱいなはずだから、
他教科ふくめてまんべんなく8割めざす対策すればいい。数学だけずば抜けて高得点とる
必要など全くないんだから。
0270大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:25:09.67ID:cd2Ls4wD0
神戸大の問題って標準的なレベルとはいえ、センター対策だけじゃいかんだろ…
文系の重問、理系プラチカあたりで典型な問題おさえたほうが良くね?
0271大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:15:49.88ID:4Yjw+11W0
本物の天才は参考書なしでも初見の難問解けるってこマ?
0272大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:22:17.95ID:iBqpNpIz0
解けるといえば解けるけど時間掛かって死ぬ
0273大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:38:16.85ID:4Yjw+11W0
それでも凄いんだよなぁ
0274大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:28:24.80ID:AKbisNop0
■■■ 大阪工大の海外交流大学が名門揃い ■■■
近年では大阪工大から、難関★★ケンブリッジ大 大学院★★への進学実績も作って
おり、海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう

ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門大)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
ウプサラ大(ヨーロッパで最も権威ある大学の1つで、15人のノーベル賞受賞者を
輩出している 北欧最古の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
0275大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:39:22.70ID:5yeAWALp0
みんな基礎問→標問→上問じゃいかんのか?
0276大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:23:12.07ID:P0KnVHqb0
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&;t=13s
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&;t=3154s
もうダメだ…仕事が辛い時に乗り切るための3つの思考
https://www.youtube.com/watch?v=VEPf8viBpRU
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&;t=805s
0277大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 03:39:56.20ID:iKrZyt1e0
>>275
これでいいっしょ、辞書兼読書ようにFGも手元に置いておけば最高だけど金がかかり過ぎだわな
0279大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 04:01:58.28ID:+rAhij7U0
東大は難問の典型問題有名問題が出題されます
チャートなどは基礎標準レベルの典型問題ばかりが掲載されてます
解けなくて当然ですよ
目的地が違いますから
山に行きたいのに海に向かうアホはいません
小学生でも分かる話です
0280大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 04:13:36.74ID:O0ncoxJC0
>>268
で、数Cを忘れられないお前の学歴は?
0281大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 09:28:23.56ID:FoLyF+5E0
>>276
そもそもマック(マクドは間違い、マックがただしい)の店長なんかになりたいか?
0282大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 11:14:57.35ID:kOSj1ve70
>>275
標問がアカンやろ
2bと3が
0283大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:37:42.71ID:wff0ouaf0
>>268
ワーストだろ
0284大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 13:37:52.92ID:NPruuqV60
チャートや大数ルートは念入りに網羅するルートなのに対し
旺文社ルートは微妙に無理をしてでも最短で高難度に到達するルートといえる
0285大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 13:57:04.34ID:U6uVsO8I0
>>281 マックvsマクド戦争でマクドが勝利したのだからマクドに席を譲りたまえ
0286大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:17:16.72ID:FoLyF+5E0
マックシェイクは知ってるが飲みたいとも思わないし、
足を運ぶなどあり得ない
・・・が、「マクドしぇいく」「マクドフライポテト」「マクドチキンナゲット」なんて見たこと無いぞ
すべて「マック」だ
0287大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:18:46.89ID:U6uVsO8I0
それは商品名。マクドナルドの略称はマクド。
くやしかったら次回のマックvsマクド戦争でがんばりたまえ
(販促ではない)
0288大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:44:57.98ID:yQ0+suZi0
理系プラチカと文系プラチカって文系の方が難しいって聞いたんだがマジ?
理系でも文系やった方がいいの?
0289大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:59:55.76ID:1vLjug2+0
好きな方やればいい
0290大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:45:06.31ID:XlYjcnlZ0
★★ 大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を
積極的に開催
※大学サイト情報より

電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、スイス連邦工科大、サラマンカ大
ヴロツワフ工科大、ライス大から教授を招聘

建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
米カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

生命工学分野の国際ワークショップ開催:
米スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲ ストスピーカー、 ポスター発表で招聘
0291大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:02:17.22ID:WJlmKY630
プラチカは理系より文系の方がその問題に対するポイントみたいなのが詳しいから文系プラチカおすすめ
0292大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:18:20.17ID:th2zqHpp0
>>275
標問は1A、2B、3の難易度の格差がどうもなぁ…
基礎問→1対1→上問の方がいいんじゃないかと
0293大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:19:13.45ID:0lYIaLIi0
1Aは丁寧で簡単、2Bはゴミ、3は難しい

1Aか3の著書が三冊とも書き直すのが理想
0295大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:45:15.19ID:mDwf9DqO0
微妙に無理をしてでも最短で高難度に到達するルートならそれでいい
0296大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:42:24.50ID:VJkoAagh0
教科書→青チャート(例題のみ)で今河合の理系262やってるけど分かんない問題がこう解くのかと分かるのが楽しい。

神戸大や大阪市大の理系なら次過去問行ってもいいのかな。
0297大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:45:15.72ID:QkMxUvZe0
高2なんですが、教科書予習してTAUBのアドバンスプラスを9割方仕上げたから次に何したらいいか迷ってます。
書店で実物を見たところ、一対一は量が多いし、チャートをこれからやる気にもならないんから難易度が高め(上のB,A)で問題数の多くない問題集ってなんですかね?
それと志望校はまだ完全に固まってなくて理系なんですが大阪,神戸の工学部あたりに行きたいと思ってます
0298大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:56:46.69ID:o93y+urS0
>>297
数Vのマスター。TAUBはチャートよりフォーカスゴールド。基本問題はざっと見るだけで自分に骨太な問題だけやる。
高3になったら、数Vのフォーカスゴールドを夏までに一周。
秋には志望大学にあった問題集と過去問。
本格的な応用力は秋から。
0299大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:15:39.94ID:QkMxUvZe0
>>298
ありがとうございまーす。
数Vは学校がまだUB進めてる状況で、教科書すらもらってないので保留でいいですかね?2学期にもらうそうなんですけど...
やっぱり網羅系のやつをやらないと行けないんですか...フォーカスゴールドって書店で買えるんですか?
0300大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:23:43.60ID:o93y+urS0
>>299
フォーカスゴールドは書店で取り寄せてもらうことはできます。
TAUBは基本問題で反復しておいたほうが良い。忘れていくから。
数Vは先生に借りるかネットで買う。800円ちょっとのはず。
微分積分の考え方は教科書以外でもしっかり固めてないと応用力はつかない。微分積分は理系ならメインディッシュ。
数Vマスターを高3始まるまでにできるかで、差がつく。
0301大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:33:59.54ID:o93y+urS0
網羅系は分厚いけれど、教科書レベルの確認用問題はやらなくてよいから実際はさほどでもない。
教科書傍用問題集はやるだろうから、網羅系の基礎問題はパスしてよい。
大事なのは解説の丁寧さ。
東京出版の問題集は解説が雑かつ手抜きが多い。それで薄くしても本末転倒だね。
分厚さを恐れてはいけない。
0302大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:46:49.97ID:o93y+urS0
あと、はっきり言って微分積分を今の教科書で理解することは無理。
大学でも高校の微分積分の導入は問題視されてます。
入試問題は大学の先生が作る。
昔は、高校でもリーマン和の収束で積分を定義した。
今みたいな微分したらそうなる関数を積分とは定義しない。
それで積分で面積求めるとか無謀。
積分で面積、体積を定義するのが本来。
そもそも面積、体積とはなんぞや?が高校数学には抜けてるだろ?
0304大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:54:52.83ID:o93y+urS0
中学でひたすら暗記した面積体積の公式は積分で計算して出てくる。
まずはそこに感動しないとね。
面積体積が積分で定義されるから当たり前だけど。
0305大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 23:47:04.65ID:VujbYS500
文理・学部の別にかかわらず、日本中の大学入試で
数学を必須にすべき(マークシート厳禁)
0306大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:15:46.84ID:kqW6VtTB0
試験を課して学生を試すのが重要なんじゃなくて
現実の社会で使用するに耐えるだけの数学力を
やしなうことを重視しろよ。教えられてないくせに
あるいは効果的な指導体系をつくれてすらいないくせに
上か目線でえらそうにできる立場かよ。公金うけとってる
くせしやがって(´・ω・`)
0307大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 06:23:27.36ID:SnQDb2Qb0
>>304
「面積体積が積分で定義される」
これに誰も突っ込まないなんて、ここのレベル低すぎないか?
0309大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 06:36:51.74ID:W/4szEDK0
>>307
レベルの高いツッコミ見せろ、ID変えるなよ
0310大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 07:21:05.15ID:SnQDb2Qb0
いや、その定義でいいの?
どんなレベルだよ
0312大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 07:23:05.07ID:SnQDb2Qb0
ここの奴等は、よく分かってないのに、ウダウダと問題集の羅列をしたがる馬鹿がほとんどなんだろうな
本当に数学を勉強したい高校生には毒にしかならん
0313大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 07:25:02.92ID:SnQDb2Qb0
>>311
面積や体積の定義に積分の定義が適合してるだけだろ
そんな論理関係さえ分からず積分を持ち出してるのが馬鹿だなと
n次元体積を持ち出しているならまだ理解出来るが
0314大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 07:40:08.92ID:W/4szEDK0
>>313
>面積や体積の定義に積分の定義が適合してるだけだろ

どういう意味だ?
0315大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:49:05.76ID:cYQ4gkyT0
はじはじをはじめ、「わかりやすい」を銘打った本でわかりやすかったためしがない
ただ、会話調でだらだらページ数を無駄に増やしているだけで、かえってわかりにくい
定義やルールは太字で大きく枠で囲んで表記するなどしないので、語りかけ口調の
メタ言語の中に埋没して区別がつかない
0316大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 09:44:27.69ID:dlB26a2H0
ブルーバックスの超入門 微分積分は微分積分の導入にはよいと勧めているが、中学で暗記した面積体積の公式を積分で証明してるから、中学生でもよいかな。
一通り数V範囲までの微分積分の考え方を説明してるから、中学でも数Vレベルまでの微分積分の考え方は理解できる。
高校生なら二日間で。中学だと夏休み中に。
中学生が読むとカルチャーショックだろうな。
高校生なら学んだ微分積分の考え方ががらりと変わる。
0317大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:13:08.54ID:kqW6VtTB0
大人がやり直す〇〇なんてのはあんがい分かりやすくかいてあって立ち読みレベルなら
面白いだろうね。ただあれは「つかいこなす」ことを想定してないからあんなものよんでも
実際にトレーニング積まなきゃ得点にはつながらないのであくまで知識の整理目的だけど。
あと地味に俺氏は数学史の本をよんで頭の中が整理できた記憶がある。履修が世界史だ
ったのでうまくハマったということもあるが全体像を押さえるというのはあんがい勉強の上での
安心感みたいなのにつながる気はする。
0318大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:22:37.02ID:6Wq/r3gE0
>>313はn次元なんて粋がってるから大学生かな?
だとしたら、どこの大学だろ?
0319大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:49:24.36ID:OUpiyrmq0
このスレの人たちは問題集をやった上で勧めてくるならまだしも、そうでない場合の方が多いからな
0320大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:13:47.62ID:lsB6qHAK0
>網羅系は分厚いけれど、教科書レベルの確認用問題はやらなくてよいから実際はさほどでもない。

しかも最近の網羅系は発展問題に基礎問題の参照番号が載ってるから
発展だけやって、わからなければヒントとして基礎を参照してからリトライできるなど
最小限の労力で最大限の成果が出る作りになってるよな
0321大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:35:02.29ID:6Wq/r3gE0
>>319
それをどうやって調べたの?
0322大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 13:07:17.86ID:plNZqvuG0
数学史の本で読みやすいものとしては
フェルマーの最終定理 新潮文庫が良いだろう
0323大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:36:00.58ID:dlB26a2H0
自分が高校生の時はいろいろ微分積分なり解説した本を読みあさったけどね。超入門微分積分はかなり考え方を知るには有効。
数V範囲を網羅してるし。
効果が出るのは応用力が必要になった頃。もちろん演習は必要だが、そもそもがわかってないのなら演習とか効果ない。
そして、そもそもが教科書や教科書に基づく参考書ではわからないってことが問題。
高校数学の闇が微分積分。
高校生がまる二日間で読んで考え方がマスターできるなら、微分積分の最短コース。
後は演習していけばよい。
0324大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:42:17.51ID:dlB26a2H0
>>320
学校が傍用問題集を指定してるからやらないわけにはいかない。
その部分と網羅系の基礎問題がかぶるから基礎問題は傍用問題集でやれば網羅系の全問題はやらなくてよいからね。
でも解説が豊かなのが網羅系のメリット。
そしてチャートよりフォーカスゴールドのほうが解説は丁寧。
0325大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:22:37.90ID:+ERxFcra0
>>300
299ですご丁寧に詳しい説明ありがとうございます、1つ確認したいんですけど「数Vマスター」っていうのは上に書いてある文英堂の参考書ですか?
0326大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:25:40.61ID:GU/wg8EI0
まぁ高1から網羅系やってれば高2の今頃なら3冊の半分くらいは終わってるから楽だね。
高1で大学入試レベルの問題までやれてたら思考能力は上がってる。
なかなか高1から網羅系やる人は少ないだろうな。
0327大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:44:35.84ID:GU/wg8EI0
>>325
それは知らないけれど、どーしても網羅系やってる時間ないなら、基礎問題精講。解説がやたら詳しい。
次に標準問題精講。これもやたら解説が詳しい。
基礎問題精講と言っても入試レベル。難関なら標準問題精講。

共に旺文社。
教科書レベルは傍用で理解してないと手に負えない。本格的な受験用です。

基礎問題精講見てみて高2の間に完成したら、高3でセンター対策と標準問題精講。模試の偏差値見ながら苦手科目を他で補強。
秋には過去問やって更に補強。
その時期なら、自分と志望大学に合う合わないは問題集見ればわかるはず。
0329大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:51:06.17ID:GU/wg8EI0
結構『合格る計算』ってのも侮れない。効率よく計算するための本だが、センター対策には良いね。時間が勝負だから。

1週間くらいで終わるはず。
0330大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:56:41.59ID:6Wq/r3gE0
>>328
俺はお前の体験なんて分からんよ
0332大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:04:21.24ID:Wtj3hRnH0
学費と生活費を安く上げるんなら防衛医大だよなぁ
(´・ω・`)
0333大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:16:55.86ID:fel2qKlA0
>>327
標問1Aしか詳しくないけど
0334大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:02:57.36ID:TlHCa7Eg0
>>313
勉強は終わった?
そろそろ面積の定義と積分の定義の適合について説明してよ
ここのよく分かってない奴等のためにw
0335大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:40:12.49ID:tdQrzvR00
高2のころブルーバックスの現代数学なんちゃらっての古本屋で買って
ずいぶん数学の全体像つかめたのはありがたかったな。もう実家の
押し入れの中だからタイトルわすれちゃったけど。

ものすごく膨大な領域が数学にはあって、じっさい高校数学まででやってるの
なんかそのごく一部で現実の工学の世界なんかでも頻用されてるのは限られた
領域なんよね。

そういうあたりは面白かったし、逆に漫然と数学が好きだから数学者に
憧れてたところを「くっきりと」その道を諦められるきっかけにもなったので
よかったw
0336大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:00:55.76ID:yH5ah8nA0
>ものすごく膨大な領域が数学にはあって、じっさい高校数学まででやってるの
>なんかそのごく一部で現実の工学の世界なんかでも頻用されてるのは限られた
>領域なんよね。

小1〜高3年のたった12年で学ぶことが
大1〜60歳までの42年で学ぶことに勝てるわけないだろ
高校までで習うことや大学入試なんて「ガキの戯言」「しょんべんくさい遊び」
0337大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:20:34.47ID:tdQrzvR00
そこまで卑下する必要はない。実務では解析がほとんどなんだし。
ブール代数なんか特定分野だけでしょ。きほん世界に数人の天才が
手法を発見して、膨大な博士は一般化して、わしらドカタ系修士が実務で
つかうという構成なわけでな(´・ω・`)
0338大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:21:39.21ID:KUzJSlW50
FGがチャートより解説が上とか嘘だろ??
0339大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:00:06.52ID:yH5ah8nA0
嘘かどうか自分で判断できないなら数学やめてドカタでもしてろ馬鹿が
0341大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 00:47:40.63ID:IKBQFxn30
>>313
こいつ逃げたな
自分が恥ずかしいこと言ってるって気づいたようだw
0342大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:44:51.56ID:G0o5EZRe0
解説が詳しいと言えるのは理解しやすいと総合的研究
フォーカスゴールドは単なるチャート類似品
0343大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:24:20.37ID:ANKdp8xP0
教科書レベルが終わり基礎力付ける良い参考書探してます。
候補は理解しやすいとフォーカスゼータ、ひとりでも解けるようになる、白か黄チャートあたりです。
他のも含めて解説が分かりやすく問題の質も良いものでおすすめはどれでしょうか?
0344大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:31:00.22ID:6H7DLeG80
まぁ私立の進学校みたいだが高2で先取りして数VBまで今の段階で終わらせたのは偉いねぇ。
高3で数V終わるのが夏前かな?
まぁ学校の進捗通りでも問題ないが、今年末までに数V終わらせて、授業中は無視してひたすら演習するのがよい。
問題は先生を黙らせることができるか?
手はあるが責任持てないから言わないが。
0345大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:41:28.34ID:6H7DLeG80
一番良いのは高1で数V範囲の基礎をマスターする。
学校の授業と平行して網羅系はやる。
高2になれば網羅系を数V範囲まで完成させて、高3からは志望大学対策。
授業は完全無視。
なかなか高1からやる意識高い人は少ないだろうが、数学好きならやるだろうけど。
他の科目もあるし。
0347大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:44:04.03ID:GrKEPZzm0
黄色チャート、基礎問、元気が出る 辺りで気に入ったのやればいいんじゃない?
時間があって入試基礎レベルを触りたいってのならチェックアンドリピートもありかな

正直何を使うかよりも続けられるもの使うのが一番よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況