昔は慶應と医科歯科ダブル合格でも慶應行く人がほとんどだった。
千葉大なんて県千葉など千葉県の高校以外に慶應を蹴る人はほとんど居なかった。

昔の慶應の栄光にすがるのは慶應卒業して実社会で成功していないからかもしれないな。
今の現実が見えていない。

今は、慶應と医科歯科のダブル合格で慶應行く人はほとんど居なくなっている。
千葉大でも以前は千葉県人だけだったが、今は東京の人でも慶應を蹴る人が多い。
唯一、横市だけが慶應と五分五分。

行きたい医学部ランキングでは慶應は横市レベルであるのは確かなんだよ。

蹴る人が多くなれば合格レベルも下がる。女性差別をしていたり慶應関係者を優遇しているから尚更下がる。

また、都心の私立でも慶應は敬遠されることが多い。

それは金額の問題もあるが、国立と受験日が近過ぎてインフルエンザなどを心配して受けない人も多いんだよ。

慈恵を受けるなら慶應も受けるのが当たり前なのは慶應が第1志望の人だけであり、国立に受験日が近い慶應は敬遠される傾向にある。

昔の慶應は凄かったが今は横市レベルの評価が妥当だよ。

内部進学も多いし慶應の評価は首都圏では筑波より少し上で横市と同じれべる。

しかも親が(その時代の慶應しか知らず)慶應行くのが当たり前だろ、という言葉を信じて慶應行く人はいるが、少しずつ慶應入学者や受験者のレベルは下がって行くのは明らかだよ。