>>12 多浪はともかく
稼働率が悪く、救急・外科・当直に向かない女医の抑制は医療の提供では正義だよ

医学科入試は、×ペーパーテストの高得点大会  ◎医師養成所の入所試験
社会状況を鑑み、
・現役・男子・健康 > 多浪・女子・学校長期欠席あり  この基準でも違反ではない
・募集要項でも、テスト高得点の達人を上から順に合格だとは約束してない

・参加料とる○○展などでも、誰に師事、※※派、、など要項に明記のない基準が判断に普通に絡む

* 「私立大学に関する法律には、
* 『一定の目的をもって入試の点数を操作してはいけない』といった内容のものはありません。

http://www.cyzowoman.com/2018/08/post_197371_1.html

  【女性が医大で敬遠されるワケ】
https://www.msn.com/ja-jp/money/personalfinance/%E3%80%8C%E5%AE%9A%E9%A1%8D%E5%88%B6%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84%E6%94%BE%E9%A1%8C%E3%80%8D%E5%A5%B3%E5%8C%BB%E3%81%AF%E9%81%8E%E5%8A%B4%E6%AD%BB%E5%AF%B8%E5%89%8D/ar-BBLD9pY
   ・・ ・・ ・・ ・・ ・・
 病院においても女医は敬遠されがちである。
 その理由のひとつは、
 産休・育休・時短によって勤務シフトのマネジメントが煩雑になることだ。

 女医が産休・育休を取得しても、患者数や手術件数を減らすことは難しい。 よって、

 誰かがその女性の業務を代行しなくてはならない。
 日系の大企業と同様に、
 周囲の男性医師や独身女医がカバーすることになるが、その結果、

 男性医師や独身女医が過労死寸前まで追いつめられることも珍しくはない。
   ・・ ・・ ・・ ・・ ・・
庶民がフリーアクセス、救急も迅速、という、世界でも非常に恵まれた日本の医療は、
「主に男性医師の過労で支えられて」の充実だ