X



【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド9【英訳】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0759大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:59:37.98ID:GARIpARR0
大学の教授が英語の構文思い浮かべ、
そこから日本語の試験問題作ってるんだから
対策としては英語構文に当てはめて英文作るわな
0760大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:03:08.64ID:oa5rnsDf0
大学入試問題って、それ専門の会社が請け負って作ってるんじゃないの
0762大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:59:17.73ID:OIANecAV0
減点されない英作文ってどうでしょうか?
中央法の和文英訳対策に向いてますか?
0763大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:06:09.29ID:Ii1MDeOh0
大学教授がいちいち構文を先に思い浮かべるわけないだろ
馬鹿にしてんのか
0765大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:07:58.14ID:PcT423a10
学研 アンカー英作文辞典 岩田一男著 が良かった。
35年前
0767大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:56:01.25ID:+HM/Uvp10
社長の出身大学 上位30校
*帝国データバンク2017.1.31
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p170106.pdf
01位 日大 11位 関西 21位 東大 
02位 慶大 12位 青山 22位 神奈 
03位 早大 13位 専修 23位 名城 
04位 明治 14位 立教 24位 東理(★)  
05位 中央 15位 立命 25位 京産 
06位 法政 16位 関学 26位 愛学 
07位 近畿 17位 福岡 27位 東農
08位 東海 18位 東洋 28位 明学 
09位 同志 19位 駒澤 29位 阪工(★)
10位 海外 20位 甲南 30位 京大

上場企業役員の出身大学 上位50校
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2017年版)

01位 慶応 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 阪工 (★)
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海  34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理★ 35位 阪府  45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工  36位 名工  46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修  37位 芝工★ 46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習  39位 名城  49位 都市★
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿  40位 福岡  50位 明学
0768大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:55:47.25ID:pSksVId90
英作文ナビ、暗証例文だけでも、説明も例文も間違いがいっぱいあるな
気づかないでやっている奴がいたらマジでバカだ
0769大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:33:28.83ID:jwMaAG1o0
ネイティブがかかわってるのにお粗末だな
0771大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:03:02.75ID:fvn9kXGR0
これまで>>768みたいなこと言って具体的に間違いを挙げたやつを見たことがない
0772大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:18:12.34ID:ozEBOf860
受験参考書の場合、少々荒っぽい説明でも、いったんはこう覚えろと割り切ってくれたほうが理解しやすいということはある。
使う側はとりあえず、おかしいと感じる部分はとばせばいいわけで、それでダメとしては進まない。
おかしいと思うなら、せめて出版社に知らせておけば、気が済むだろ。
0773大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:29:10.49ID:C2C3igVk0
そもそもおかしくないのにおかしいと感じてる勉弱さんだしな
0774大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 04:01:46.12ID:iKamuEir0
ネイティブもピンキリだ、この間抜けどもめ
0775大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:10:45.61ID:UdUfa7Bx0
ネイティブって、メインランドで職にありつけなかったりしたガイジン多いよ
外資系企業とかも、仕事で失敗して極東送りにされたダメ人間なんかが
日本人をこき使っているだけだったりするし
0776大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:57:39.53ID:qYzErsf+0
外国に出た人間の方が優秀だったり
自分の国の言語に詳しかったりするが
日本にいる日本人より、
外国にいる日本人の方が歴史も言語もより学んでる
(語学留学レベルの話をしてるんじゃない、高等教育機関で教授している人の話)
0779前の化学の80
垢版 |
2019/04/24(水) 21:37:49.84ID:Uh3Qc/6E0
旧帝大の医学部医学科に合格したものです。大学に入ってとてもリア充で
友人の女子に羨ましいと思われてる女子です。久しぶりの書き込みです。
>>737
日栄社の頻出英作文持ってるけど改訂版の方買い直した方がいいくらいには内容違う?
>これ自分もこのスレですすめているのを見つけてやってとても成績が伸びました。

英文法をしっかり勉強して取り組むと、すごく伸びます。

あとは過去問をするか、 日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編 をするのがいいです。

塾のできる先生に言われたのが、英米人の解答で日本語の内容が落ちているところには気をつけろと言われました。

そのイケメンの先生とうふふな関係です。ごめんね非リア充の人。
0780大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:54:24.39ID:apOyFzd70
>>779
大学受かってから言おう
その日本語力じゃまともな大学は合格難しそうだが
0781大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 01:13:24.10ID:t3Cog1iD0
>>780 まともな高校卒業の女子は使い物になるが、F欄大学卒のきちがい >>780 はごみ以下の存在だとわかった。

何か 建設的なことを書いてみよう。それができないから、お前自身やお前の親もくずにこれからもなっていくんだ。ざまあみろ。
0782大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 01:54:08.40ID:+oFCAkpk0
引用符の使い方が独特な人は
IDさえ変われば別人になれる
誰にもバレないとでも思っているんだろうか
他のスレでも煽ることだけしてるよな
0785大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:25:25.91ID:R9BE17MN0
>>779
>塾のできる先生に言われたのが、英米人の解答で日本語の内容が落ちているところには気をつけろと言われました。

この日本語は恥ずかしい
小学生でも馬鹿にされるレベル
0786大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 13:06:59.32ID:+oFCAkpk0
>>785
言いたいことはわかるけどな
例えば日栄社の英作文系は3つの訳、
日本人訳、ネイティブ訳、
そしてネイティブ訳を参考に日本人が作った訳で構成されてる
ネイティブだと端折って書く傾向もあるのは確かだ

例えば、日本語で「熟考する」と書かれているから
日本人は[ponder]や[reflect]を思い浮かべるけど
外国人は[think deeply]だったり、単純に[think]ですませたりもする
(あくまでも喩え話)
0787大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 13:15:47.69ID:uBdAGdxH0
英作は会話と別物だからなあ
英作をやり込んで臨界点を超えたら、自然に話せるようになると妄想していた自分がハズカシイ
0788大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 01:19:29.12ID:aZ6L+nNx0
■■関西で宇宙工学といえば大阪工大
インドでの小型人工衛星プロイテレスも2012年早々に打ち上げ成功しているし、
超難関JAXAへの就職実績もある
https://www.oit.ac.jp/japanese/juken/sftopics/
https://www.oit.ac.jp/laboratory/room/123
■■JAXA出身の教授研究室あり(機械工学科)

■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/

■宇宙工学での電気推進ロケット分野では
IEPC (International Electric Propulsion Conference)の
中核機能のOrganizing committeeメンバーとしては、
東大、大阪工大(★) 、首都大のみ
http://www.ists.or.jp/2015/about_iepc/

Yoshihiro Arakawa, University of Tokyo
Kimiya Komurasaki, University of Tokyo
Hitoshi Kuninaka, Institute of Space and Astronautical Science
Hiroyuki Koizumi, University of Tokyo
Ikkoh Funaki, Institute of Space and Astronautical Science
Hirokazu Tahara, Osaka Institute of Technology(★)
Kazutaka Nishiyama, Institute of Space and Astronautical Science
0791大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:41:17.42ID:xZfravUP0
■■西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・実績を持つのは大阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)

平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf

■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。
0792大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:34:28.55ID:8Q537Idl0
★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)_  □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_  ■大阪工大(1922- 土木工)★
□京都大学(1920- 建築工)_  □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)_  ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)★  □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)_  □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)_  ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)_  ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)

■大手ゼネコン・マンション建設最大手の長谷工コーポレーション(旧:長谷川工務店) の 創業者は大阪工大(関西高等工学校)卒。
https://kotobank.jp/word/長谷川武彦-1101076

■大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、 建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科 (現在の都市デザイン工)卒。
http://www.decn.co.jp/?p=26928

■■建築工+土木工(都市工)の両方の領域で、長い歴史伝統 & 難関国家資格
(1級建築士 & 技術士)合格実績上位の西日本私大は大阪工大のみ。
特に土木は大阪工大が最も伝統を持っており、(★関西土木界では京大に次ぐ)
★ ★ 大阪工大(旧関西高等工学校)の卒業生は昭和初期の「御堂筋」建設に貢献
0793大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:30:11.78ID:UMpCIJTi0
>>787 きちがい、キチガイ, 一度精神病院でみてもらえ。山の中の監獄に入れてくれるぞ

渡部昇一は英国、ドイツにフルブライト留学するとき、
新々英文解釈研究(いわば日本の明治大正昭和の高等英語教育の結晶たる名文の数々)をすべて暗唱した
(意味取れて解釈できるだけでなく、和訳からすぐ英文を再現できるまで)。
そしたら留学先で研究でも私生活でも英語で困ることがなかった、
そして、英語史に残る画期的な研究論文を書いて、欧州名門大で高い学位を穫れたというのがその証左。
0794大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:33:27.31ID:KjFkxq8t0
新々英文解釈研究を暗記しただけで、日常英語までカバーできるもんかなぁ?
電柱とか公共料金とか鳥居とか、単語までカバーしていないだろ
0796大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:20:06.99ID:Lz1bEi1W0
「電柱」は出てきた記憶があるが手元に本がないのでわからない
あと版によっては英文が違うかもな
0797大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:17:42.82ID:HntkFGKR0
>>794
新々英文解釈研究全盛時代の人間だけど、あの頃ですらすでに
長文出題・直読直解の流れが現実にあったから、新々は時代に
完全に置いてけぼりくらっていたと断言する
0798大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:25:58.03ID:Ca/8lH4g0
>>797
長文出題が増えた事より直読直解の台頭が大きな要因だろ
英文解釈教室に駆逐されたね
0799大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:30:49.78ID:rhbSKaKF0
>>798
直読直解って
(もちろんそうは思ってないだろうけど)伊藤和夫がはじめたわけでもなく
昔からある読み方だぞ
http://www.dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/942985

スラッシュリーディング、
予備校講師がスラッシュ引けば英語が読めると
人を集めたのが原因じゃないの
金ピカ先生とかね
0800大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:38:22.26ID:Ca/8lH4g0
>>799
勿論
そもそも伊藤和夫のは所謂直読直解ではない
1980年頃から文字通り直読直解(=スラッシュリーディング)のSIM方式が若干話題になって予備校講師にも金ピカ先生含めパクる人が多かったが主流にはならなかったな
駿台でも伊藤和夫より高橋善昭の方がより直読直解に近かったが飽くまでも主流は伊藤和夫だった
0801大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:59:13.55ID:bHIf+YzV0
英作文はまず英文法に基づいて英文をかけること。
日栄社 自分で添削できる 自修 和文英訳演習 基本編
日栄社 英語表現力養成新・英作文ノート
以上を3周。

本格英作文は
日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編
ブレイス 例解 和文英訳教本 (長文編) --英文表現力を豊かにする
(絶版だが)研究社 プラトンの英作文講義(代々木ゼミナール系で日本人と外人のコンビ)
Native Speakerが書いた英文が絶対ではない。日本語の内容で省略されているところは補う必要がある。
Native は、ピンキリ。まずアメリカ東部の有名私立大学の法学部をTop 10で卒業で、日本語をよく理解するひとが最高。おそらく日本には5人程度。
なんとかセインは2流。文体がひどいから。

自由英作文
センター試験後に始めるなら、入試問題正解をみて、問題と解答を書き写しまるまる覚えるのが効果的。
なぜなら、生徒を区別できる問題は限られているから。また同じ問題は繰り返す。

高校2年以下は、自由英作文に適する段落を訳して、対応する問題を想定して記憶する。
ブレイス 例解 和文英訳教本 自由英作文編 (英文表現力を豊かにする)(ただしあまりお勧めできない本。見てわかる人にはわかる)
0803大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:43:53.86ID:bHIf+YzV0
>>802 ID:NrDJS2NP0 どうした? キチガイ!!!! 半島に帰るほうがいいぞ。
大学の教師や高校の教師なら才能ないからいまから新々英文解釈研究しても無理だろ。
0804大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:07:03.81ID:IlXTwGY80
ID:bHIf+YzV0 マジ基地外w
0805大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:28:00.84ID:5c0JrDa/0
>>804 お前は芯から キチガイだから。書き込む暇があるなら不法残留の外国人を取り締まれ 死ねよ
0806大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:37:21.23ID:OqGYLCGB0
とんでもなくひねくれた人でなければ
多読経験の後にいつかは直読直解するに決まっている
そこの頭の働かせ方をわざわざ解説することに意味はない
0807大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:02:37.42ID:1VBLQSq50
馬鹿しかいねえスレだな
0809大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:36:50.87ID:wJltlak20
やっぱり馬鹿しかいねえスレだな
0810大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:42:56.18ID:FVy3BTCl0
■■建築デザイン女子No.1 決定戦2018■■
(全国の建築・デザインを学ぶ女子学生を対象とした卒業設計・製作のコンペティション)
http://design-girls-1.com/result/
大阪工大 空間デザイン専攻生が最優秀賞と
都市・建築部門賞の二冠に輝きました。

最優秀賞: 大阪工大 (★)
優秀賞: 筑波大学
優秀賞: 京都工繊

都市/建築部門賞
1位 大阪工大 (★)
2位 東京理科
3位 慶應大学

■■建築新人戦2014で大阪工大 建築学科生が最優秀新人賞を獲得し、理工系私大として唯一、日本国内代表として大連アジア大会に進出■■
http://554c24c85f15be3.lolipop.jp/2014-2/tokusetsu/a.html
0811大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:24:47.22ID:0TiQIygU0
世界的建築家である安藤忠雄氏が、今回で6回目で
3年連続で大阪工大で来校講演を行なっている。
これは安藤氏の生まれ故郷大阪を代表する建築名門大学として、
大阪工大が注目されていることを示している。

http://www.hetgallery.com/taf-20190515osaka.html(2019年)
http://xlab.co.jp/20180612seminar/(2018年)
https://www.onvisiting.com/2017/07/13/osaka-20170728/(2017年)
*過去にも2012年、2009年、2004年と安藤忠雄氏が大阪工大で来校講演を
行なっている

またフランス現代建築の巨匠、ドミニク・ペロー氏も
大阪工大で来校講演を行なっている
https://www.u-presscenter.jp/2010/10/post-28532.html
0812大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:41:25.62ID:6R510k190
>>38
どうだろう?
親とか見てるとそこまで変わらないと思うが。。
普通の高校生より記憶力がいおっさんなんていくらでもいるだろうし
0814大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:26:20.54ID:0NMSA5co0
★★鳥人間コンテスト2019(DSTディスタンス部門) 機体書類審査合格校★★
西日本 東日本

京都大学 東北大
大阪工大 東工大
立命館大 日大理工
九州大学 早稲田大
_____筑波大学
_____東海大学

出場常連校である大阪工大は、
HPA(Human-Powered Aircraft、人力飛行機)秋2017交流会を主催し、
京大、九大、広大、横国大、筑波大、首都大、電通大ともネットワーク交流・
情報交換
0815大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:02:33.16ID:2o5GNR3D0
>>813

どうして?
0816大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:46:30.85ID:jFTKRhrW0
早稲田で英語を英語で教えてた日本人教授は
英語は99%暗記というけど、そんなのは嘘だ、100%暗記だといった

例文暗記否定する奴って効率主義だったり
同じものはでないことを問題にするけど
そんなことは当たり前だ、同じものが出る可能性にかけて暗記してるわけではない
0817大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:41:45.33ID:zhFZmlz20
ウンウンと唸ってゴリゴリ暗記をするのが「暗記」だとしたら
(受験)英語は100%暗記かもしれない
でも、リアルガチの英会話は、自然に覚わるプロセスで習得していくから
「暗記」ではなく「記憶」なのであって、100%暗記はとんだ勘違い
まあ、しょせん早稲田でしかないので考えつく限界は低い
世の中的には「カンベンしてやんよ」と寛容な心で接してあげるんだろうけど
0820大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:03:53.97ID:ZWHfSfAf0
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工業大学(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
0821大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:27:59.61ID:YuYnJsKv0
 完全に重要構文540覚えたんですけど
次は桐原1000全部英訳を覚えてもいいですかね?
他におすすめありますか
記憶力には自信があります

 大学受験終わったら英検1級を1年生のうちにとりたいので
そのへんまで考えた作戦もお願いします

 暗記した文章(シャドーイングもできます)
瞬間英作文3冊
英会話超リアルパターン500
表現のための実践ロイヤル
重要構文540


 文法解くだけなら完全に終了
桐原1000

 ↓は各5回くらいよみました
ビジュアル
ポレポレ
英文解釈教室
1億人の英文法

 

 
0823大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:58:46.46ID:gU0bIkck0
>>821
英検用のライティングの本が音声付きで良いと思うし、時事テーマやらも覚えられる

一級狙うなら尚更オススメ
0824大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 00:12:18.24ID:NbGmQY550
>>821
スポーツのルールブックを細かく知っている状態。
野球とかサッカーを実際にうまくできるかどうかは別問題。
0827大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:23:25.91ID:kCD1+Vum0
>>821
english ex
受験問題ではないので覚えたらすぐに使える

>>825
540はいろいろやってると、結構被っちゃうんだよね
ただこれ1冊だけやるならまとまってる
0829大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 05:49:50.00ID:vgZoR2HQ0
ガラバカス死ねよ
0830大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:10:33.62ID:KNbz7xQI0
英作文は
まず栞の全英文を脊髄反射で書ける話せるまで暗誦すること

次にハイパートレーニングの和文英訳を、例文暗唱とともに
仕上げる

ここまでで、大学入試は大丈夫だよ

あとは課題文や自由英作のある大学向けに
ハイパートレーニングの自由英作文をやっておけば桶
0831大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:14:26.14ID:vgZoR2HQ0
脊髄反射かよ!
0833大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:00:48.21ID:Rx0Jp+/J0
>>832
ID変わったけど
東大京大は家から遠いので受けてない
でも岡山大学受かったよ、ちょっとレベル下がるけどね
0835大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:04:05.17ID:Yx7uCk9I0
>>833
岡山大学って3分の一位英作で、英作比重高いけど
英語の何割位を英作にあてたの?
0837大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:51:35.77ID:hn78zLFg0
さすがだね
0838大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:52:40.36ID:sBFgM4410
良い大学 = 歩いて通える
が78%のファクターだからな
関西人が歓迎されないのに東京に来たり、東京人が何を思ったか
北海道の地で下宿アパート借りて寒さに凍え、暖房費で貧乏まっしぐらに堕ちたり、
自分から転落する選択ってのは考え物だし、親を泣かすなよと思うわ
大学は、1にも2にもやつらの商売だから、その本質が見抜けないでせっせと貢ぎに行くのは
たとえ東大だろうが医学部だろうが、アタマが悪いと言わざるを得ない
0839大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:57:05.96ID:p0hU1glE0
>>836
今在学中ですか?
英語で100/120越えるため(帰国に負けないため)に英作は英検1級の教材(旺文社とJT)使ってるんですが無駄でしょうか?
0840大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:04:42.36ID:UCLvhoao0
■■西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・実績を持つのは大阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)

平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf

■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。
0843大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 13:20:20.70ID:hhOQGxL10
ネクステって解説が良くないとかで評判がイマイチみたいだけど、
問題のCDをダウンロードして試しに聞いてみたら、速度はイイ感じだし、
問題英文も素直で聞きやすい
受験では、問題の旬が大事だからアレだけど、瞬間英作文やリスニングの教材として
帰り新参の社会人が使うには最適だと思った
0844大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 16:16:52.23ID:C6lkRKqu0
鉄板だからこそアンチも多いのだ。
それにネクステの説明が短いという人は
まだネクステを使うレベルじゃないだけ。

薄い文法書を100%になるまで読み込みましょう。
0846大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:17:52.42ID:QLCjL6q+0
ネクステの説明が短いって言うけど、自分が使ってるスクランブルやビンテージも
解説とかひどいよ
正解以外の肢になぜ肢切りされるのかの理由はほとんど書いてないし、
イディオムなんて解説は英熟語帳よりひどくて、ただ正解の熟語が載ってるだけ

>>845
「TOEIC700レベル」って書いてるけど、これをどう受け止めればいいわけ?
自分は、受験料や会場交通費が垂れ流しになるだけなのでTOEICとか
受けるつもりもないのでどうでも良いことだけど、
「ネクステではしょせん700レベル止まりの瞬間英作練習しかできんぞ」
って解釈すればいいの?
0850大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 16:06:05.56ID:ThJQpDtP0
>>849
偏差値60、センター7割なら選択肢の根拠を気にするな
センター8割なら、選択肢の意味がもうわからん
選択肢のかなから選ぶ問題じゃないのに、なぜ選択肢があるんだってね
()の中にいれるものなんて、選択肢見なくてもわかる
0851大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:07:12.25ID:Sh3pmLBY0
まあ偏差値70あれば間違い選択肢の間違いたる根拠は一瞬で分かる訳で
0852大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:22:12.36ID:2lzfts3C0
>>846
ネクステにしろスクランブルにしろ、そうした本はあくまで「問題集」として使い、詳しい解説が必要なら、
その都度、総合英語や文法書などを参照するというのが正しい使い方。
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:57:15.05ID:T6aDJWJu0
>>852
文法問題は今井宏や山口、伊藤のどれかをを使えばいいよ。
熟語や語法は最初からネクステ使ってさ。
ネクステの文法部分は仕上げね。
0854大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:17:40.92ID:wHydSKo20
文法項目別の問題集(ネクステ)は確認のため
仕上げはランダムで出てくる過去問。
0855大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:07:26.46ID:MkWP2n2x0
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:16:08.21ID:OZ7qU7Gn0
>>855
半世紀前の話をして何がしたいの?
少なくとも今は★が付いてる大学は三流私大で有名じゃんw
0857大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:44:27.27ID:MwmEvwtC0
>>847
かなり被ってるぞ
TOEIC900だがネクステ完璧にすれば800ぐらいは行きそうな気するわ
TOEICのリーディングはほぼ文法問題
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:25:10.92ID:S21SrCRc0
■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大

大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339

■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況