物理の参考書・勉強の仕方PART117
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:05:44.50ID:nESv8rf30
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難な部類の科目であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁って中途半端になるより、自分の目指す水準に適った一冊を丁寧にやろう。

(A) 【オーソドックスな勉強法】・教科書+傍用問題集+学校の授業/授業ノート
 物理は独学が難しいので、(まともな学校&教師いる限り)学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないとそもそも受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。

(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用して使うといい」と書いてある。つまり(学校で配られ、教師だけが解答虎の巻を持つ)傍用問題集の代わりです。
  電磁気と波の解説の仕方は力学におけるそれと比べると優れていないらしい。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書(と授業)の代わりです。ただ例題が急に難しいのと、やや定量派つ数式重視です。

(C)【為近の物理基礎 & 物理合格へ導く解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・Bのエッセンスは小問で学べるし、Cの為近は入試問題で学べるって感じかな

(D)【漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本】【漆原の物理明快解法講座】【漆原の物理最強の88題】(BCの代替案)
・面白いほどわかる本で理解→明快解法講座と最強88で演習
・一見分りやすいが、パターン暗記ばかりで入試問題解けないとの話も

続く
0003大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:06:59.95ID:nESv8rf30
(E) 【親切な物理 上下】(大量の活字を速く理解しながら読み解く能力ある人)
・上、下とも1000頁超える大部、しかも細かい活字が行詰めてぎっしりある
単位も今現在のものとは違う
うまく使うことによって心強いものになるかも知れない

(F) 【宇宙一わかりやすい高校物理】【秘伝の物理講義】【秘伝の物理問題集】
・宇宙一は浅く広く、そして、最も初期レベルの物理参考書と言われている。
・秘伝の物理講義は著者による講義動画がYou Tubeにアップされているという画期的な試みがなされている。本自体の内容もアップされている講義動画も分かりやすいが、到達度は物理のエッセンスより低い。
 秘伝の物理問題集を加えて取り組むと演習量が増える。

(G) 【比喩とイメージによる解説:橋元流物理】
 電荷を自動車で説明したりするなど比喩とイメージによる解説は分かりやすい一方で、否定的意見も多いようです。
 まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。一定レベル以上の複雑な問題になると、イメージが描けず手も足も出なくなる
・はじてい(二冊):物理の苦手意識をある人向け。生講義形式。万有引力、モーメント、浮力などがない。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。値段も内容もあまり変わらないが、こちらは説明をやや簡略にして
演習問題を増やし理系基礎という感じか。
0004大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:08:22.38ID:nESv8rf30
補足
(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・物理教室では[例題の解説に省略があったりで]独学がやや苦しい人は(公式の導出や例題解説に省略がない)チャート式新物理に代えるのもいいかも。

(E) 【親切な物理 上下】(大量の活字を速く理解しながら読み解く能力ある人)
・内容は今でもこれ以上のモノはないと言えるほど充実。これと難系・過去問やれば物理は無敵となり得る。
またすべて読む解くのは無理でも、疑問に思った単元だけ精読するなどうまく使うことによって心強いものになるかもしれない。
0005大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:09:31.28ID:nESv8rf30
【実戦演習用の問題集】

・難系:東大志望に人気。東大物理の応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
 全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」 といった感じです。

・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。本書の問題を全て瞬殺状態になると全く問題なく難系に入れるという意見がある。

・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。中途半端という意見もあるが、時間がなければこれ一冊で済ますのも手。

・体系物理: 物理法則や公式を導く原理導出問題が多い。教科書に載っている公式を本書は設問形式で解くというスタイルである。類書はあまりない。
ただ、解説は不親切なので、物理教室などの講義系参考書を併用したほうがいいという意見もある。
本書の旧版は「新体系物理」、さらにその旧版は「新々体系物理」という書名であった。

・基礎問題精講:文句なしの地方国立2次レベル。
よくぞここまでと思えるほど、基礎的な良問を揃えて網羅性はかなり高く、 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。
解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。レベル1(初歩)〜8(最難関)とすれば、3〜6までカバー 。

・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。
レベル的に、名問の森以上で難系に完全に匹敵。(基礎精講からステップアップが想定なので)、 基本的な解説は無し。
よって、基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大の本番入試問など中心。

・新物理入門問題演習:定量派(数式重視派)の仕上げの問題集、これが完璧になれば東大、京大、東工大の物理満点も狙える
 実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
 記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
 切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
0006大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:10:55.83ID:nESv8rf30
目標大学のランク
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、東大理一、理二、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク

参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
〔微積分使用系〕理論物理への道標(河合出版) 物理入門問題演習(駿台文庫)
〔微積分非使用系〕難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 物理標準問題精講(旺文社)  漆原の物理解法研究(KADOKAWA)
 物理の分野別問題集(駿台文庫)[絶版] 為近の物理ノート・難関(代々木ライブラリー)  物理苦手問題60題の解き方(旺文社)[絶版]
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 漆原の物理最強の88題(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)  
   為近物理ノート必修編(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(Z会出版) 体系物理(教学社) 理系標準問題集(駿台文庫) 為近の物理ノート基本編(代々木ライブラリー) 
   物理基礎問題精講(旺文社) 頻出重要問題集(旺文社)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) らくらくマスター(河合出版) 漆原の明快解法講座(旺文社)  為近の解法と発想のルール(学研)
   物理入門問題精講(旺文社)
【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)
0008大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:56:51.53ID:cFpBBfgh0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】          つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0009大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:51:54.53ID:NgplrODo0
導出物理完全版 電磁気・熱・原子編 下

やってる人いる?
0010大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:41:24.25ID:sBmuraeu0
物理は難関大志望ほど力学と電磁気だけでいいのに
河合塾もそれを知ってか分冊にして力学と電磁気で分けて
2冊買わせるから腹立つわ

タメピカ先生は親切やのぅ
0011大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:35:34.74ID:CC9LE6PI0
電気振動を解くとき、微分方程式から導かれたコンデンサー上の電荷の一般解を用いても良いのですか?
0013大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:01:51.55ID:MBsngw6O0
同じ微積物理を取り扱っているのに、河合出版の道標が全く話題にならないのは何故だ?
道標だけサイズが大きくて持ち運びづらいから??
導出物理も最近になってサイズが大きくなったけど…
0014大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:55:11.52ID:3jSFX2ZZ0
テンプレに追加

導入用に、「宇宙一」と「秘伝の物理」と「面白いほどわかる本」と「解法と発想のルール」と「わくわく探検隊」と「初歩からしっかりわかる本」を読んでから、
「親切な物理」を基本書に、「エッセンス」と「体系物理」と「基礎問題精講」と「良問問題集」と「良問の風」と「入試の核心」と「名問」と「難系」と「解法研究」と「標問」で解法暗記してから、
副読本として、「重要公式が面白いほど使える本」と「鉄緑会物理攻略のヒント」と「高校物理発想法」と今度改訂版が出る「導出物理」で理解を深めて、
「微積で楽しくわかる本」と「新物理入門」と「SEGハイレベル物理」と「現代の物理学」で微積を理解して、「新物理入門問題演習」と「坂間の物理」と「入試物理プラス」と「理論物理への道標」で微積の演習積んで、苑田のハイレベル物理トップレベル物理大学の物理学受けて
「東大物理25ヶ年」、「京大物理25ヶ年」、「阪大物理20ヶ年」、「東工大物理15年」、「全国入試問題正解全部」やれば、
東大物理解けますか?高一なので時間はありますよろしくお願いします。
0015大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:21:45.61ID:8C2fqAXW0
釣りにどうこう言うのもあれだけど過去問やった時点で解けてるじゃん
0016大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:26:51.72ID:nHnf4MMe0
>>14
『日本一詳しい物理基礎・物理のすべて』と『総合的研究』が抜けとるな
0017大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:07:50.54ID:dQ8Ir62h0
>>9
あんなゴミ参考書やってる奴なんていないでしょ
0018大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:15:47.15ID:8CwN/VYG0
>>13
「全く話題にならない」 はないだろ
薦めるやつは俺も含め数人はいる
0019大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:05:26.29ID:RjDU0HVq0
水の密度は1.0g/cm^3だとかひもの質量が無視できるとか問題文に書いてない情報使って解かないといけない重問ひどいな
毎回重力加速度の大きさだけは書いてあるあたりどこかに「本書では水の密度は1.0g/cm^3とする」みたいなページがあるわけでもないだろう
まあ空気読んで解けばいいだけだし問題のチョイスは悪くないから十分良書だけど
0020大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:41:08.82ID:8Z8PUA6h0
■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html

■ 大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している者もいる
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘している
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&;type=3
0021大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:25:40.86ID:tQDQp3YK0
>>19
オリジナルの問題にだって書いてない事ざらなんだよ。理系科目だって空気読む能力必要なんだぞ
0022大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:36:56.43ID:5XZGqSl20
数研の教科書だけで500問も問題がある。

重問が150問。

計650問で物理が完成する。

これが最短コース。
0023大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:47:20.87ID:fIJ5bqIg0
教科書でどうしても分かんねえところだけ、宇宙一や秘伝物理や坂田アキラで
補うというやり方を薦める。
0024大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:03:44.80ID:MtzRD24W0
電磁誘導は新物理入門を読んで理解したほうがいいですか?それとも解法暗記に徹したほうが効率いいですか?
0025大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 00:43:45.15ID:ojK95X1K0
教科書読めよ
0026大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 01:24:54.97ID:Cho5RKY/0
入試の核心ってどうよ?
0027大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 06:14:13.49ID:FCFHzZQd0
ワイがこっそり使っていた秘密兵器を教えたるわw


大学入試の得点源・物理


という文英堂の参考書。

20点アップを謳っているが、本当に20点アップしたから今でも感謝してるわ。

伸び悩んでいる人には是非オススメ。 
0028大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 11:11:03.00ID:3e/U+kQp0
★★鳥人間コンテスト2018(DSTディスタンス部門) 機体書類審査合格校★★
https://mobile.twitter.com/search?q=%23鳥人間コンテスト

西日本 東日本

大阪大学 東北大学
大阪工大 芝浦工大
立命館大 日大理工
愛媛大学 首都大学
_____電通大学
_____静岡大学

出場常連校である大阪工大は、
HPA(Human-Powered Aircraft、人力飛行機)秋2017交流会を主催し、
京大、九大、広大、横国大、筑波大、首都大、電通大ともネットワーク交流・
情報交換
0029大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:42:06.54ID:KVJdfCtN0
>>17

> >>9
> あんなゴミ参考書やってる奴なんていないでしょ

ホームページ見たらそそられたんだけど、
どういうところがゴミか教えてください。
0030大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:42:56.28ID:KVJdfCtN0
教科書はどこのがよいの?
0031大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:45:17.12ID:tmoKTwzU0
>>30
どこでもOKだから、学校で渡されたやつやっとけ
学校で選択してないなら数研がいいだろ。傍用問題集は書店で買えるし
0032大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:02:26.39ID:v6pRKIZn0
>>29
良い本だと思うよ
しかしもっと良い本が何冊もあるから優先順位は低い
『導出物理』にそそられるタイプなら『新・物理入門』か『体系物理』がお勧めだし無難
微積が好きなら前者、そうでないなら後者
0034大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:38:47.15ID:09pJdpjf0
教科書やりまくったあともう一周するのダルいとき代わりに使うなら悪くない
0035大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:32:08.39ID:bvQXepIM0
>>27
何点から何点に上がったかも教えて欲しいです!
0036大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:53:08.26ID:PvV7rhDp0
タメチカルールなら1題に5問とか効率よく学べるのに
エッセンスは短問連発で無駄に条件読まされて
しかも解答別冊しかも略解だからなガッハッハ笑
0037大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:24:52.61ID:+3KYkAKV0
>>32

新物理入門
は数学の力さえあれば(数学3までで偏差値70)
物理の知識ゼロでも理解して問題がある解けるようになれますか?
0038大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:30:57.77ID:4IknTAra0
>>37
無理
というかそんな事考えてるようじゃお前数学も満足にできなさそうだなw
公式毎回導出して解いてそうw
0039大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:02:10.78ID:CtVWP0B10
>>37
>>32だけど「物理の知識ゼロ」ってのが良く分からない
例えば小学生でもボールを投げたり転がしたりしたら近似的に放物線を描いたり等速直線運動をしたりするのは知ってるだろ?
しかし一方でこういう常識を全く知らない高校生もいる
この手の常識が普通にあるなら『新・物理入門』だけでそこそこイケると思うよ
勿論難関大学受験用にはちゃんとした問題集での演習が必要
0040大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:53:39.60ID:baQUz+xh0
新物理入門は既存の物理をある程度はかじって
もやもやした気持ちを感じたり
統一的な体系が描けずに思い悩んでいるようなときに読む方が
頭に入ると思うけどね
0042大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:31:37.26ID:rdRlmMjN0
■■関西で宇宙工学といえば大阪工大■■
■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
http://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2年連続、大阪工大に研修生が来ました
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大から名門 デルフト工科大学に留学している
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0043大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:24:06.42ID:/RgppyBw0
記述の仕方が全くわからん…
運動方程式書く前に物体が受ける力とどちらを正の向きとするかと設問文にない文字の定義とを書いてたら頭の中に一瞬で浮かんだ答えをアウトプットするのに5分ぐらいかかる…
法則の成立条件の確認も書くだけで時間かかるしどうすりゃいいんだ
0045大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:31:16.56ID:bmqjwzz00
>>43
数学じゃないし適当でいいよ。そんな厳密に採点基準きってないし 後意外と図を描いて 置くことが重要
0046大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:48:22.47ID:/RgppyBw0
>>44
重問の解答が解説を兼ねてるせいでどれが記述必須なのかさっぱりわからん
>>45
そうなんだいいこと知った

文字の定義&利用した法則書けばあと数式だけでもいいんかな
0047大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:49:22.21ID:KcGZWc1Y0
宅浪生なんですが、予備校とかだと微積使って問題解くってきいたんです。
その微積を使った解き方を独学で学べる参考書はありますか??
0048大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:49:35.56ID:3cipr5tm0
記述式の問題を出す大学の過去問を見ればいいんじゃね
東大とか
0050大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:50:19.06ID:mEuftsEc0
問題文に無いFやmやaを使って
F=ma=〜
と答を書かれても減点のしようがないからな
勿論ちゃんと定義するべきだがそれが要領良く出来ないなら常識的な文字を使う癖だけつけとけば何とかなりやすい
0051大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:08:33.02ID:jdjmofVf0
頭で一瞬で考えたことを厳密にアウトプットするのに掛かる時間が一番多いのが物理だな
0052大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:09:40.56ID:jdjmofVf0
でもそこまで考えて問題を解いてるんだから立派なもんだよ
0053大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:10:50.53ID:lfwZaNCp0
エッセンスたくさん復習してから良問3周して、さらに体系物理まで買ってしまって後悔してる
普通に名門やればよかったのに、なぜ迷走したんだろう()
0054大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:17:44.03ID:b2KdIyJs0
新物理入門はみんなどれぐらいの期間でマスターしてるの?
あと、これ終わったら何読めばいいのでしょうか?
前野先生のよくわかるシリーズとか?
0055大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:12:40.32ID:iQfkGcM70
新物理入門マスターしてるやつなんてほぼいないと思うけど
0058大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:18:17.13ID:gZJZJXJl0
物理苦手で傍用をするか基礎門をするか迷ってるんだけど、どっちがいいのだろうか
0060大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:31:44.44ID:gZJZJXJl0
>>59
基礎問の下にもうひとつあったのか…
明日本屋で見てみる
0061大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:28.16ID:VxrMkdts0
■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大
大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html

■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
0062大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 02:37:40.43ID:E9RO/Xn20
>>58教科書の例題を疑問なく解けるようになるのがいいと思う。良問揃いで癖少ないし
0063大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 06:12:05.23ID:kN0CFw450
62は正しい。

教科書と教科書ガイドで基礎固めして、重問が最短コース。

あなた方に他をやってるような時間はもうないのです!

あっという間に本番当日ですよ! 
0067大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:44:01.57ID:x5nttY3T0
急がば回れとはいうが全部やったら教科書でも時間が足りないやつもいるだろう
入門問題精講→CanPass
が最短コース
これを軸にして疑問点が生じたときだけ教科書やエッセンスやその他気に入った著者の参考書を参照する
0068大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:30:03.67ID:rGHTCnCe0
>>58
>物理苦手で傍用をするか基礎門をするか迷ってるんだけど、どっちがいいのだろうか

苦手な人こそ余計なものに手を出してはいけない
教科書と傍用の復習が最優先
あれこれやっていたら余計にわけわからなくなるよ
0069大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:21:33.61ID:fMwfeQ8f0
自由落下
鉛直投げ上げ
鉛直投げ下ろし

これらを別項目に分けて載せている現行の教科書は無駄が多い
0070大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:28:13.01ID:44fBIlZX0
体系物理は京大受験生のバイブルと聞いたんだが、ランク別表のCに入ってないぞ
0071大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:42:07.49ID:1yk/rzVR0
どうせ風が冷たくなってきた頃にたしき
0072大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:47:04.54ID:1yk/rzVR0
どうせ風が冷たくなってきた頃に、タ、タシケテくれ!な輩ばっかりだからな。

教科書と教科書ガイドで詰め込み一月、重問の問題暗記で一月。

計2ヶ月コースしかススメなくなったわw
0073大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:52:54.74ID:yb4UZ1N90
>>58だけど、教科書に載ってる問題の答えはいつも貰えるんだが教科書ガイドを買った方がいいのだろうか
0074大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:05:03.94ID:5yu47KJb0
>>69
そもそもそれ斜方投射一個でよくね?だからな
角度が0かπ/2か3π/2(+π)の違いなだけだからな
0076大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:20:59.50ID:4UIEwivl0
数学でも黒大数は教科書では二つに分かれているベクトルの分野も
二次元も三次元も同じだからでひとまとめだったな。
0077大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:51:38.12ID:1yk/rzVR0
黒大数って、伝説の参考書の?

赤チャートと並ぶ数学オタ専用の参考書だったそうでw
0079大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:32:52.71ID:x6cDjEUF0
高3や浪人で今からそのレベルの問題集を始めるってもう遅いだろ
0080大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:38:24.86ID:v+xTeCOe0
>>79
そう? 
おたくは重問や名問やるのにそんなに時間かかっちゃったの?

ふつう重問でも名問でもこれから始めても11月ごろまでに2周はできるだろ?
0082大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:06:25.05ID:Hs+tGQTS0
>>80
ある程度の上位校を受ける層ならそれくらいふつうだろうけど
大部分の受験生には楽観的な見通しと言わざるを得ない
0083大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:09:32.81ID:EuPVu9lG0
重問なんか1ヶ月で終わらせろよ。

物理に足もとを取られて、他が死なないように。

英語もあるし、国語もあるし、数学も化学も社会も・・・

物理に割ける時間はそんなにないのだよ。
0084大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:29:13.00ID:9lspbFz/0
浪人だったら4月5月はエッセンスの復習で6月くらいから名門に着手すると思うけど
0085大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:58:02.13ID:Kxjy5UUm0
>>47

坂間先生が執筆した「東大物理」の解答を参考にしなさい
0086大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 01:29:24.12ID:xg30UDOs0
>>80
名問で終わるのだったら勝手で良いと思うが、
去年その後に俺は6月頃から難系始めて2周目が終わったのが10月の半ば辺りで余裕なかった記憶があったから
0087大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 02:55:21.57ID:9lspbFz/0
難系やってる時点でもう余裕じゃん
0088大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 03:02:29.12ID:3hGlu/jF0
■■関西でロボット工学といえば大阪工大■■
■阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一■
〜ロボカップ2013オランダ世界大会(ヒューマノイド部門)
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー受賞
http://blogos.com/article/72083/
http://team-work.jp/2013/2372.html

■NHKロボコン2017■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
http://www.official-robocon.com/gakusei/about/history/twentysix/

■ロボカップジャパンオープン2018■
大阪工大 ロボット工学科と情報科学部の学生合同チーム「O.I.T. Trial」が
ロボカップ@ホーム・オープンプラットフォームリーグで準優勝
0090大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:46:43.89ID:H7lFSERg0
微分積分で読み解く高校物理というのはどうなの?
0091大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:58:39.60ID:YVM43Ydc0
■■日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFEC2015で決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト

■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)
0093大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:10:08.90ID:C0S9BSvt0
熱って舐められがちだけど完璧に解答するのは意外と難しいよな
鉛直ピストンの問題だとしばしば計算が煩雑になるし
勝手に仮定した文字をうっかり解答に使ってしまうことも多い
また、した仕事、された仕事など符号ミスも出やすい
0094大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:24:40.57ID:aRDn2lvl0
図に電気力線の様子を表わせみたいな問題って電荷の分布も書く必要ある?
(具体例:重問コンデンサー 15広島市立改)
あと2018名古屋大I(2)みたいに気体の状態変化をPV図に書くときどの点がどの状態にあたるか明示せずとも圧力などから明らかであれば書く必要ないかな?
0095大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:58:33.71ID:ZmiUiXf00
電荷は描く
グラフを描けていれば状態遷移は書かない
0097大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:01:52.50ID:GrHvSImx0
ID変わってるが>>94です
河合塾の速報のやつだと状態0 状態1って書いてあったけど必ずしも必要ではないのね
0098大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:11:06.39ID:DQWt7Nv+0
いま名問してて、力学熱波動はいけるんだけど、電磁気が難しい…
何回かやったらなれるもんかね…
0099大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 11:46:05.76ID:xpkP88+50
>>98
電磁気は目に見えないから、なかなか納得できず理解もしにくいんだけど、
大事なことは、目に見えないものを数式を使って矛盾なく説明できるように表しているだけ、だってこと
「こうなっています」じゃなくて「こう表すと矛盾なく説明できます」ってこと
そのことがわかると意外とすんなり頭に入る
0101大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:07:58.49ID:1YU708MJ0
だから浜島の電磁気はゴミだとあれほど言われているのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況