X



伝説の参考書・幻のテキスト Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0786大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 21:35:30.73ID:cZBshr8m0
z会の漢文の人も逮捕で絶版にされたな
キクブンが絶版になるのか
0788大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 23:29:57.80ID:7K6up6oU0
漢文入門も良書なんだよねえ
漢文道場とまとめて作り直してくれねえかな
今旧字体使う大学もないし

ってここで言うようなレスでもないか
0790大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:48:36.44ID:E58329mc0
予備校講師も多角経営に参入したんだ・・・
美人局とか色々あるんだろう
生徒さんもお金欲しい人いるんだろう
0792大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:31:31.36ID:E58329mc0
本人在庫ぎっしり持っとるだろうから

いずれヤフオクあたりで・・・
「あの人気講師があんなことこんなこと」という帯をつけて売りさばくだろうよ
0793大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:41:46.15ID:/t5/bQ130
コラムとか作中でそういう予兆があるもんだが
この人は意外だな。
ヤバそうな発言してるあの人やあの人が普通に暮らしてるのにw
0794大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:52:08.40ID:LB6pXnG/0
女の子買ったとかじゃなくて
女性向け風俗運営で捕まったは斜め上すぎるわ

そういや西はもう活動再開したのかな
来年から本格かな?
でも、東進では今井にすでに負けて生徒集まってなかったみたいね
0795大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:02:31.09ID:HuCPZTv90
西って極めてオーソドックスで
良さや違いが見えない気がします。

極めてオーソドックスなところが
個性なのでしょうか。

文法の核とかいう本も本人は
全く違うアプローチの本と
前振りしてましたが、
そうとは思えず
0796大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:48:28.84ID:UDoSI7zn0
逮捕後でも本の中身を評価されて、ずっと出版されているものってあったかな?
0798大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:46:11.00ID:yiWzQ3FY0
西きょうじみたいな自分の立場を利用して相手を利用するってのよりよっぽど好感が持てる捕まり方だなw
0800大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:40:38.98ID:aGiH09dB0
絶版になる前に一冊ずつ買った
少しだけど弁護士費用の足しになるかな
0804大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:53:34.07ID:YS3mR1680
必修物理問題演習の画像はじめて見たけどすさまじいムズさ
0807大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:54:35.11ID:g6HsFOof0
数学の過程ってよく基礎解析とか代数幾何の時代が重厚ということで持て囃されてるけど
それ以前の過程ってどんな感じなんだ 特筆すべき点はない?
0808大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:04:43.80ID:MLHUYDVO0
>>807
悪い課程ではなかったけど代数幾何になる前はやはり行列分野が薄かった
特筆すべき点がないと言えばなかった
そんな中でも東大は行列一次変換の難問バンバン出したけどな
課程の方が難関大の入試問題を後追いした感じ
0810大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:48:02.54ID:MLHUYDVO0
最高峰への数学は偏差値80の数学強者なら普通にこなせる
必修物理問題演習は理三トップ合格や物オリメダリストレベルでもやり切るのムズいだろ
東大教養の物理の期末試験よりは数段ムズかった
0811大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 11:59:58.55ID:Qnse1Zhw0
昭和40年代に数学教育現代化ということで、とんでもないカリキュラムの時代があったと聞いた。
中学生が位相を学んだらしい。
0814大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:21:59.10ID:tzbg1UBW0
まあ、教科書あんまり関係なくガンガン入試には出るわけで
とはいえ行列が外されたのは悲しいな
0815大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:11:07.88ID:VkYl0nzD0
80年代からの数学ってあれでゆとりカリキュラムって名称だったんだな
ここでも一番評価の高い課程なのに
0816大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:21:37.22ID:YNxeuJH+0
80〜90年代前半が一番評価高いかな
管理教育がどうのーってその後一気にゆるくなった
96年の入試から(旧課程除く)かな

土曜の月一休みとか土曜3限あたりからもう怪しい感じだったけど
0817大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:31:56.55ID:O0kRyeql0
俺は代数幾何基礎解析世代だけど、その前の世代が羨ましかったな
0819大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:52:43.05ID:K+3TfGUG0
基礎解析の頃って何が良かったの?
ゆとり第1世代だけど、自分の習った頃が良かったってなんとなく思ってるだけ?子供も多かったし

数Bに複素数平面があるときは、数と式が数Aでちょっと困っただろうな
0821大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:25:13.01ID:/C0+EaBF0
>>820
前提として、代数幾何と基礎解析の範囲は理解してるんだよね?
0822大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:01:26.09ID:BOeWO1T40
場合の数と確率が分離したのが批判されてたのは覚える
0823大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:38:44.00ID:OgQzLiR/0
その時代が一番生徒の数多かったし贔屓目の部分はあるだろうね
単純に分類が特殊な上にかっこいいってのもあると思うが
0824大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:46:39.44ID:YsvAIURG0
原仙作先生著 英文標準問題精講 付出典解説 第十五版

日本の最も優れたる出典の研究家であり、語學の天才である原先生の
全力を注がれて書かれたる不朽の名著である。
原先生は、從來のあらゆる出典を讀破し、それ等の中に、入試問題は
如何なる本から最も多く出されてゐるか?
如何なる問題が最も多く出されてゐるか?
等と云ふ事を詳細に調査し、之等の反復される入試問題は、
將來も又出される可能性があり、反復される入試問題の中には、
入試に必要なあらゆる構文、單語、熟語が包含されてゐる事を知り
その代表的な問題を集めて講義したものが本書である。
如何なる本から最も多く出されるか?
如何なる問題が最も多く出されるか?
然らば
如何なる書籍をいかに勉強すべきか?
如何なる問題をいかに解答すべきか?
を明確に知り得る。原先生執筆物の眞價は從來受驗旬報、受驗と學生、
上級英語等に載せた豫想問題が三十%以上も翌年の入試問題に出されるのを見ても解る。
又、從來出された出典研究書と名のつくものゝ如きも、實質的には原先生が、
諸種の受驗雑誌に發表したしものを、殆んど模倣したものに過ぎないとも云ひ得る。
來る可き入試に本書の問題の二十%位は出されることは責任をもつて斷言し得る。
慧眼なる諸子は宜しく一本を求めて來る可き入試に具へられよ。
それは陽春三月朗かに微笑する所以であらう。
0825大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:49:31.34ID:YsvAIURG0
本書の内容

一.初期十日間
先ず最も基礎的な問題とその出典をかゝげて、入試問題には如何なるものが
くり返されて出されるかを教へてゐる。更に後に此の解答として、
此の原文、出題校名を書き、發音、文法、語源、語義、修辭、構文、イデイオムに渉り、
詳細に講義してゐる。此の如き親切なる講義は從來の如何なる参考書にもない。

一.中期十日間
初期十日間より稍程度を高め、初期十日間と同じ方法にて講義してゐる。

一.後期十日間
之は實力をテストする意味で、問題、出典、出題校、發音、文法、語源、語義、
修辭、構文、イデイオムに止り、譯文は別頁に付してゐる。
0826大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:50:06.82ID:YsvAIURG0
一.出典の知識
從來如何なる本からの如何なる學校に入試問題が出されたかを詳説して、
今後の入試への見透しをつけてゐる。此に依りて入試問題と云ふものは
如何なるものから出されたかを詳細に知り得る。

一.著者略傳
今迄入試問題に出された作者の略傳を書き、英語に対する興味と來る可き入試問題に對する
暗示とを與へてゐる。

一.索引
全篇にわたり詳細なる索引をつけて最後の實力を整備するに役立たしめてゐる。

粗雑なる假綴本にあきた貴君は、來つて此の豪華なるアートクロース製の觸覺と、
鮮明なる印刷の感覺とに酔はれよ。

訂正増補版について
現在發行されてゐるものは、更に補充十日間として五十問が増加されてゐます.

二七八頁 定價 壹圓 送料 八銭  歐文社
0827大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:45:26.88ID:euIMm7CX0
黒大数はニューアプローチの方が基礎が詳しいのですね
買って読んで今頃気づきました
0830大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:36:07.38ID:NxC0Hrl90
無機しか出してなくない?
0832大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:12:43.83ID:euIMm7CX0
9パターンも載っていてしかも

化学反応の計算式、
生成物の性質についてまでまとめつき

生ける伝説
0833大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:44:04.50ID:i5aWm31C0
福間はさすがに伝説としか言いようがない。
なんであんなにスーッと解説できるのか。
複雑みがまるでない。
0837大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:54:25.82ID:wazYMWzo0
黒大数、当時は何とも思ってなかったが今見ると格調高くていいな。
0838大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:30:34.83ID:JuOuJcO50
黒大数の代数幾何は、大学の線形代数の教科書とほとんど同じなので、格調高くて大好き
0840大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:03:58.65ID:0z/Ka/Up0
>>838
大学の教科書と同じとまでは言えないが、大学レベルの内容が大学の教科書より分かりやすく書いてあるので、俺はむしろ大学入ってからよく参照していた。
0841大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:13:51.26ID:dFnEKdYJ0
線形代数の大学指定の教科書が先生の印税収入源で、しかも内容はわかりにくいこと
0842大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:27:09.92ID:5ztLzTTN0
大学の教授が高校生向けの参考書書くと詳しく書いていたのに
なんで大学生向けだとスパルタになるんだろうな
0843大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 05:10:12.64ID:YSVoQgba0
大学の教科書は大学の教科書
黒大数は黒大数
範囲が全く違う
後者と前者が同レベルなんて寝言はF欄理系でも言わんと思うが
0844大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:02:05.44ID:hB/tqY9l0
黒大数には大学の範囲の内容が書いてあって、その説明が大学の教科書よりわかりやすいって話でしょ
誰も範囲が同じなんて言ってないよ
日本語読めれば、Fラン未満でもわかると思うけど?
0848大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 12:26:00.13ID:oftcvThA0
ここで黒大数黒大数言ってるオッサンは文系なのかな
文系だと線形代数も解析学もやらん奴多いからイメージで語ってるんだろうね
0850大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 12:52:32.62ID:qmP27X4i0
「黒大数に大学の範囲の内容が書いてあって」には草生えるわ
どんな都市伝説だよ
大学の範囲に軽く触れてるだけなのに
0851大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 12:58:32.34ID:fsOxr8NZ0
大学の範囲なんかに触れてるわけないだろ、アホ
黒大数は高校数学の参考書なんだから、全て高校範囲だ
大学の教科書に黒大数に書いてあることなんて書かれてるわけないだろうが
0853大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:02:59.43ID:EyMoXHSw0
微妙な話で行列とか線形変換は確かに大学の教科書でも高校の参考書でも載ってたからそれを言ってるのかなって感じ
線形代数の代数的な側面は黒代数にはなかったと思う
0854大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:03:41.03ID:xDhVAEmh0
受験生の頃黒大数の存在はしってたけど、
東京出版のに便乗したインチキ本だと思ってたw
0855大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:06:21.35ID:qmP27X4i0
>>853
正論
その通りだろ
それを「黒大数には大学の範囲の内容が書いてあって、その説明が大学の教科書よりわかりやすい」と語るなら頭沸いてる
0857大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:17:26.79ID:fsOxr8NZ0
>>855
頭沸いているのはお前だ
黒大数に大学の教科書に載っていることは書いていない
黒大数を読んでから能書き垂れろ
0858大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:33:17.42ID:hB/tqY9l0
なんか頭悪そうなのばっかり沸いててワロタ。
大学範囲の内容が書いてあるって言っただけで、必死で否定する奴がワラワラと笑
固有値問題やベクトル空間の話なんて、高校の教科書に載ってないぞ?
書いてないとかいう嘘がバレそうになると、「軽く触れているだけ」と言い訳、みっともない。
実際、黒大数の内容が分かれば、教養の線形代数なんて大して勉強する必要なかった。
「大学の内容なんて書かれていないんだ!」と言い張る奴は、エッセンスを吸収できない頭悪い人なんだと思う。
0860大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:45:13.52ID:hB/tqY9l0
お、まだまだ見苦しい抵抗を見せるのね。
確かに、駒場の数学Bは緩かった。
ていうか、教養の線形代数自体、黒大数に毛が生えた程度だから、ゆるゆるですわ。
0864大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:02:43.46ID:hB/tqY9l0
おいおい、駒場の数学1は解析だ。
苦し紛れに同窓を装わないでくれ。
君は教養の線形代数ごときでよほど苦労したようなので、超ゆるゆる大学だったんでしょ。
0865大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:07:19.36ID:EyMoXHSw0
俺日本大学だから何にもわかんねえけど大学の線形代数とオーバーラップする部分もあるんですね!!!!すごいすごい!!!!!固有値もわかる受験生なんてすごすぎるや!!!!
0867大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:13:23.89ID:HKVTZwsb0
黒大数は書いてあっても高専の内容までだろ
大学の内容とか書いてあっても触りぐらいしか書いてないと思うよ
そんなのは他の数学の参考書でも同じだろうし
0868大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:13:25.38ID:gDjE8v9H0
固有値とか高校の教科書には載ってなくても教わったもんじゃがのう
0869大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:13:48.61ID:EyMoXHSw0
でも固有値やるのに何でそれより前に二次曲線が来てるんだ???
0871大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:15:42.99ID:hB/tqY9l0
いや、わざわざ学生証見せてくれなくても…
数学科で清水さんの本で量子論の勉強かい?
0874大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:18:55.94ID:EyMoXHSw0
橋元の物理しか知らねえな
橋元の物理で俺も波動方程式を水素原子に適用できた
橋元の物理は素晴らしい
0877大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:28:41.93ID:qmP27X4i0
ホントに東大生かってくらい話通じない奴だったな
以下スルーしますスレ汚しスイマセンでいた
0881大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:36:18.66ID:fsOxr8NZ0
>>880
ID:hB/tqY9l0じゃなくてお前のことだ
そんなこともわからない惨めな日本語力
0883大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:52:48.48ID:fsOxr8NZ0
捨て台詞を吐いたにもかかわらず、やっぱり悔しくてスレ汚しに来てしまう>>882でした
0884大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:54:15.57ID:qmP27X4i0
>>883
因みに大学どこ志望だよ
使ってる参考書とか言ってみ
それなりのアドバイスしてやるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況