X



英語の勉強の仕方315

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:55:54.66ID:12dJp9/90
ここは英語の勉強法を話し合うスレです。
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレ>>1-4orまとめwikiを読んでください。

※質問者の状況がわかるほど、また、質問が具体的であるほど、アドバイスもより適切なものとなりやすいです。
※効率的に点数を伸ばすためには、総合点だけでなく、間違えた問題の種類と理由を分析することが不可欠です。

●大学受験板「英語の勉強の仕方」スレ まとめwiki (更新停止)
http://wikiwiki.jp/kourienglish/

●前スレ
英語の勉強の仕方310
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1518820097/
英語の勉強の仕方311
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1520742927/
英語の勉強の仕方312
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1522469134/
英語の勉強の仕方313
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1524290426/
英語の勉強の仕方314
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1525941581/
0683大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:54:36.96ID:DgSIChXP0
・マーチレベルの読解が安定して8割取れるなら最難関レベルの文法
・安定しないならベスト400とかの読解だけ抜き出した文法問題集
・マーチ目標ならネクステなどの網羅系文法問題集

どれが、とかないからな
0687大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:05:30.89ID:TmF1Kmz+0
可愛らしい天照大神の登場する神社の唄。
聴くと御利益があって、合格に近づきます。
ここ一番の時に聴くと落ち着きます。↓
https://www.youtube.com/watch?v=HmwLv_AcMIU
0688大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:22:46.28ID:jJb+wRbQ0
ディスコースマーカー英文読解すすめる奴は少ないのだがなぜだろうな。
0692大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:14:49.68ID:Y6lQ/hLm0
ディスコースマーカーは
英文をどう読めばいいのか、どうメモ取ればいいのかが書かれているから
問題を解かないで解説・説明だけ読むのもありだ
読み方を理解したら、自分が今読める英文でそれを実践すればいいだけ
0693大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:31:31.70ID:4xvYWxnh0
>>692
パラグラフリーディングとどう違う?
0694大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:40:43.79ID:oQdlCLHG0
>>651です
解体の出来が甘いのは認めます 人科の前置詞問題や正誤がなかなかうまく行きません
長文はとけてますが...
センターの大問2は語法系で間違えることが多めです
0695大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:51:08.32ID:77n0avjE0
>>694
前置詞問題は解体の甘さを潰せばいい。
正誤は文法全体の基礎を見直した上で正誤問題やるしかない。正誤は難しいから努力するしかない。
0696大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:55:18.21ID:FCFHzZQd0
Asia University
0697大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:14:32.17ID:77n0avjE0
>>694
ところでポレポレの完成度は?
英文熟考か基礎100はさまないと基本はここだとのギャップが埋まらないと思うが。
ポレポレの完成度が高いなら無視してくれ
0698大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:45:38.81ID:K8AsGtUg0
早稲田志望高3です
進研マークは173でした

今後の取り組みに関して改良点などはありますか?
0699大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:48:19.06ID:K8AsGtUg0
(6)速単上級
英文読解の透視図
(7)リンガメタリカ
全レベル別英語長文4
標準英文問題精講
(8)全レベル別英語長文5
レベル別英文法5
z会文法演習編
(9)レベル別英語長文6
rise4
(10)過去問演習
0700大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:52:01.69ID:JAOe9n/i0
ずいぶんたくさん参考書やるんだねぇ
0701大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:53:29.65ID:K8AsGtUg0
確かに
過去問演習以外いりませんよね!全部売ってきます!

ありがとうごさいました
0702大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:29:19.89ID:oQdlCLHG0
>>697
ライオンマーク以外は訳せる  そええい ただ人科の過去問でここまで複雑な英文をみたことないです

あと文法問題以外はハイトレ3とリンガメタリカでいいですかね?
0703大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 18:30:53.63ID:btHw6yEU0
「リンガメタリカ」と「医歯薬系入試によくでる英単語600」はどっちの方を先にやった方がいいですか?
後者は速単みたいな長文型単語集です。
0704大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:56:35.78ID:jJb+wRbQ0
>>702
ライオンマークを放置?
初見で読めなかったところを復習時に追求して
次にはすらすらと読める読めるようにしなよ。
それが出来ないならポレポレよりレベルが低い本に戻ってやらないといけない。
0705大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:15:49.70ID:Y6lQ/hLm0
>>704
ライオンマークの意味わかってるかな?
0706大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:47:58.19ID:jJb+wRbQ0
>>705
おまえはもういい。出てくるな。おめえみたいな奴は邪魔なんだよ。

>>702

ライオンマークついている問題こそ学びがいがあるから705の戯言は無視して復習に励めばいい。
実際の入試問題より難しいだろうが、高地トレーニングといってあえて難しい問題で耐性をつければ本番で緊張しても慌てることもない。
0707大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:49:53.72ID:jJb+wRbQ0
>>703
どっちが先でもいいよ。最終的には両方やることになるから。立ち読みして相性がいい方を先にやりましょう。
0708大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:09:22.58ID:dSKsIokP0
長文系の問題集は演習、数こなしたもの勝ちだよ、
もちろんしばらく置いてから二度目の復習が前提だけど

ポレポレは50の英文で英文解釈のポイントが精密に配列されているので
順番にやったほうがおすすめ
0710大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:49:50.79ID:oQdlCLHG0
>>706
ライオンはやりましたよ? 初見で見たときにうまく文構造が把握できなかっただけで しっかり読み込みました
0711大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:56:57.88ID:jJb+wRbQ0
>>710
それなら大丈夫。失礼した。
夏まではポレポレ復習してくれ。
ポレポレ理解できるならつなぎの英文解釈本は不要。

ハイパートレーニング2とかやさしめの長文で音読やると読むスピードがあがる。
音読はちょいやさしめでやるのがコツ。
0712大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:01:49.79ID:jJb+wRbQ0
>>702
>あと文法問題以外はハイトレ3とリンガメタリカでいいですかね?

特にリンガはやるべき。単語覚えるというより論文系の背景知識を仕入れる目的で。難しいから音読向きじゃないけど。音読教材はハイトレかな。
0713大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:03:28.04ID:8avdlWen0
音読するとき簡単な文の方が良いってのはなぜ?
0714大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:13:39.78ID:jJb+wRbQ0
>>713
やさしめの英文で語順通りに文意をイメージしながら読むのが目的だから。
和訳しながらじゃなく、英語から直接文意をイメージする練習。これが出来ると音読=読解のスピードになるので長文読むのが早くなる。
語彙レベルが難しすぎるとかポレポレのライオン問題並みに構文が入り組んでいるとなかなか難しいので。
0715大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:54:44.96ID:Q+JQ8Rlm0
予備校でセンセが関正生以外の参考書なら何でもいいとか言ってて笑った
0716大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:56:12.75ID:dzU2kJzV0
関の本は99%中身ないけど英文読解のだけはマジで有能
まぁビジュアルの改訂版みたいなもんだけど
0719大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 00:43:35.86ID:MG24vAUe0
>>715
関が売れているから僻んでいるだけ。情けねえ予備校講師だな。カットしていい
0720大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 01:10:28.44ID:MG24vAUe0
N予備校の英作文講座が始まったがなかなか面白い。
添削とか無駄。学生の下手くそな英作文を添削したところで書き直すだけだから模範解答を見た方がマシと喝破したのが爽快だった。
0721大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 01:16:10.34ID:EnOHDL1X0
>>720
先生は誰?
0722大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 01:54:02.83ID:0+VAOi1C0
三浦淳一だね
英作文なら山口紹をKADOKAWAの資金力で呼ぼうよ
0724大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 10:05:28.22ID:3yG3pFAt0
添削が無駄って事はないだろ。
それは添削する能力が無いから責任を生徒に転嫁してるだけ。
0725大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 10:15:26.43ID:71HtWiNG0
小倉弘 佐藤ヒロシ 鬼塚 薬袋 澤井 等の丁寧に書かれてる参考書を繰り返せばよい。
0726大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 10:26:13.40ID:3yG3pFAt0
基本例文は覚えるべきだ。
あくまで普通の大学の英作文は英文法や語法がきちんと身についてるか
英作文を通して知りたいだけだから中学や高校の文法・語法のテキストに書いてある基本例文は
文句を言わず覚えるべき。
でもそれより上の段階の英作文を出す大学はそこを聞いてるのではなく
英語でコミュニケーションを取れるのか、日本語をどう工夫して似たニュアンスの英語で伝えられるのかを聞いてるわけで
基本例文を書く事だけを聞いてるわけではない。その段階では添削が重要になる。
0728大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:04:12.64ID:VwTDr1T90
>>725
てえめえガラバカス だろ?
おめえいつまでも同じコピペするな
この基地外汚物ゲロ痰野郎
0729
垢版 |
2018/06/11(月) 11:07:08.77ID:VwTDr1T90
>>726
>英語でコミュニケーションを取れるのか、日本語をどう工夫して似たニュアンスの英語で伝えられるのかを聞いてるわけで

その模範解答を示してもらえば十分。
糞英語を赤字で修正されても得るものはない
0730大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:08:38.56ID:X30jCddU0
ターゲットR(1900レベル)っていうのは、速読英単語必修編と、上級編の間に挟むのは向いていますか?
必修編は、70本の長文があるのに、長文の中に入ってる英語が少ないので、ちょっと不満です。
改訂後のターゲットR(長文100本)で、補おうかと思っていますがどうでしょうか?
そもそもターゲット1900のレベルがイマイチ分かりません。marchレベル?早慶レベル?
自分の単語レベルはシステム英単語で第4章以外はほぼ覚えて、第4章(最難関)は、2〜3割覚えたっていうレベルです。
0731大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:14:37.71ID:L+yWWXjs0
関の英文読解ってビジュアルの予測と修正という文字だけはバッチリ取り入れてるねw
でも中味は強調構文がすごく詳しい以外は、他の本より劣ってる平凡な内容。
バランス悪過ぎる。強調構文でちょっと複雑な文を他の本でやってる人には要らない。
0733
垢版 |
2018/06/11(月) 11:15:02.51ID:VwTDr1T90
自由英作文だと論理構成チェックやひとりよがりな意見を指導してもらえるとかあるけどね。
小論文指導的なものは有意義だが。
0734大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:17:00.00ID:3yG3pFAt0
>>729
それは全く無意味。勉強にならないし実践的でもないし
本当に頭が悪い。
その手のタイプの問題は満点を狙うのではなく
自分の英語力を駆使していかに7割を狙うかという問題だし。
基本的には日本語の意味に囚われず中学校の例文でなんとか文意を伝えられないかの
訓練をすべき問題なわけだし。
0735
垢版 |
2018/06/11(月) 11:24:18.49ID:VwTDr1T90
>>734
添削指導に頼り、模範解答から自分なりの解答を導き出す想像力が足りない方が馬鹿じゃないかな?
0736大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:27:10.79ID:3yG3pFAt0
>>735
いいやおまえが馬鹿だ。
添削に頼るという発想はどこから生まれるのか不思議だ。
添削してもらうためには「書く」事をしなくてはならないが
英作文の勉強は書く事だけだ。
読んで覚えるのは英作文の勉強ではない。
0737
垢版 |
2018/06/11(月) 11:28:05.31ID:VwTDr1T90
>>730
つべこべ言う前にシス単4章をスキップせずシス単全部覚えろ。
ターゲット1900はシス単と重複多いし無駄。
シス単覚えておけば速単上級につなぎなど要らなくなる。
0738
垢版 |
2018/06/11(月) 11:31:01.71ID:VwTDr1T90
>>736
おまえ馬鹿だな。
模範解答があれば添削指導は要らないと書いたが、
自分で英作文を書く必要はないと書いてない。
おまえは思い込みが多いな。
現代文の成績悪いタイプだな。
本当に頭悪いなおまえは。
0739
垢版 |
2018/06/11(月) 11:34:54.98ID:VwTDr1T90
>>736
おまえ馬鹿だな。
英作文を勉強するのに自分から書かないとかあるわけないだろ。
水泳やるのに水に入らないようなものだ。
添削指導は必要ないといっただけ。
自分で英作文した後に、模範解答で検討すれば十分だ。
0740大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:36:50.56ID:X30jCddU0
>>730 ですが、買う予定なのはターゲット1900ではなく、ターゲットRです。
買う目的は、シスタンで覚えた単語を長文の中で確認して定着させるため+文中での単語の使われ方を確かめるため。
したがって、シスタンとの重複は問題ないです。
0741大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:49:07.29ID:3yG3pFAt0
>>739
とりあえずおまえは馬鹿すぎて話にならない。
なんでそこまで頭が悪いの?
英作文以前の問題だ。
0743大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:51:05.31ID:71HtWiNG0
あと詰め詰めのプラン出して
どや顔のやつなw
少しできるやつならそんなスムーズにいくわきゃねえの知っとるのに
0744大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:52:07.87ID:PG5IcL9r0
ここの喧嘩で犯罪防止できるんだから許してやろうや
引きこもりを救ってるんだ
0745大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:52:48.21ID:IbxRLD8z0
>>740
ターゲットR1900は、1500単語までで長文が書かれている
単語の到達レベルは、センター対策、シスタンなら1,2章と多義語+3章(全部じゃない)
英文はおもしろいのだけど、
訳を書いたのが一人なのか疑いたくなるほど英文によって直訳と意訳が混在してる
全文訳を参考程度で、自分で英文を読める人じゃないと混乱する
0746大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:52:56.38ID:3yG3pFAt0
最終的には英単語の力がそのまま英語力だというのは確かなんだけど。
それは最終段階だと思うよ。当座は1900で十分だろ。
先にやるべきことはいくらでもある。
他にやるべき勉強が何もない。英文法も熟語も語法も簡単な英作も完璧だとなったら
保持するボキャブラリーを万、2万、3万と増やしてくわけで
それは受験終わってからゆっくりやればどうだろうと思う。
0747大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:55:06.87ID:IbxRLD8z0
模範解答を憶えて英作頑張ろうと学習者がいうのには心意気があるが
教師が、間違いだらけの添削なんて無駄、模範解答覚えとけというのは横暴すぎる
0749大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:00:58.19ID:X30jCddU0
>>745 回答ありがとうございます。
見たことあるのは、改訂前のターゲットRですか?
改訂前のは訳がひどいっていうのは、アマゾンのレビューにいっぱい書いてありました。
0750大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:01:29.88ID:IbxRLD8z0
>>749
改定前はすごくひどかった
改定後はまだましになった
0751大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:04:35.71ID:IbxRLD8z0
>>749
訳が酷いというか、
スラッシュ訳だったのがいきなり、途中で意訳になったり
作者は改定前は特にこの方が英文の意味を理解できると思ってたんだろうけど
日本語訳だけを読むと、文章が破綻(作文下手だな)してるだけ
英語メインに読むのは何の問題もないよ
0752大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:06:43.51ID:71HtWiNG0
腐るほど参考書がある中で
あえてターゲ糞シリーズにこだわる理由がなぞ
0753
垢版 |
2018/06/11(月) 13:10:03.87ID:xm/HoW5Y0
>>747

教師の指導力問題ではなく、生徒が筋が悪い添削にも値しないめちゃくちゃな英作文をした場合は、どんな優秀な教師やネイティヴであっても添削は無意味ということ。

逆に、生徒が優秀で筋のいい英作文が出来るレベルなら模範解答を示すだけで生徒は自分の英作文を正せるだろう。この場合も添削は必要ない。

添削指導が有効なのは英作文というよりも、小論文指導的なものはある。
英語論文には論理パターンや書き方はあるから。
0754
垢版 |
2018/06/11(月) 13:11:03.72ID:xm/HoW5Y0
>>736
おまえ馬鹿だな。
英作文を勉強するのに自分から書かないとかあるわけないだろ。
水泳やるのに水に入らないようなものだ。
添削指導は必要ないといっただけ。
自分で英作文した後に、模範解答で検討すれば十分だ。
0755大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:15:03.17ID:xm/HoW5Y0
>>740
>買う目的は、シスタンで覚えた単語を長文の中で確認して定着させるため+文中での単語の使われ方を確かめるため。


その目的なら、Z会速単上級やリンガメタリカが定番。個人的にはリンガメタリカの方がおすすめ。
解説が丁寧だし和訳も悪くない。
ターゲットRはZ会速単シリーズの猿真似。
0756大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:21:08.66ID:71HtWiNG0
>>755
俺は休憩終わるからもう引き上げるけど、
あんたのスタンスとほぼ同じ。
がんばれ
0757大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:36:18.68ID:rDaVIyLU0
ターゲットのは1900の単語集だけで十分だよ
強いていえば例文を入試問題から採用してるので例文が難しめなものも多いだけ
Rみたいに英文でチェックするというよりは
長文問題集や過去問集にあたって通用するかどうか、どこを補強するかチェックしたほうがいいかもしれない

※ターゲット英熟語はおすすめ
0759大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:40:03.47ID:EwoJxDsV0
ハンドブック 英文読解の要点っていいの?
基本はここだとポレポレの間に軽いの探しています
Amazonのレビューだと、まさにって答えだけど、
検索しても他に解説が見当たらなくて不安です
本当に良いものなのでしょうか?
0761大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:54:23.87ID:85dTocZZ0
>>759
内容紹介
英文読解の要点をつかむための参考書。

これ読んだだけで大したことないとわかる。大学受験の英文読解なんてあくまで英語を理解できているかを問うもので現代文で言えば高校受験レベル(田村秀行談)。経験上俺もそう思う。
書店に行って自分の現在の実力だとちょっとしんどいかな程度の長文問題集を買って解く。未知の単語は辞書引かずに前後から類推して必死で解く。そして答え合わせした後、未知の単語熟語をカードなりルーズリーフなりにまとめて覚えていく。
二周目はかなり簡単に思えるはず。そしてまた書店に行って自分の現在の実力だとちょっとしんどいかな程度の長文問題集を買って解く。
その繰り返し。
0762大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:03:38.91ID:EwoJxDsV0
何か怖いので他の場所で聞いてきます
ありがとうございました
0763大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:16:28.84ID:85dTocZZ0
俺のアドバイス無視するのは自由だけどルート厨になって受験失敗、永遠の参考書コレクターにだけはなるなよ。
伝説の参考書スレなんてセドリとコレクターがせめぎあっている人生の墓場だから。
0764大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:30:02.70ID:tdgLDhWC0
>>759
>ハンドブック 英文読解の要点っていいの?

ハンドブックもいいけど
中久喜 魔法の英文読解ノートの方がいいよ。
書店で比べてみ
0765大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:22:13.69ID:s0VoorTC0
まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高二
【現在の実力】高二第一回スタサポA1
【志望校】同志社文系
【今までやってきた本】安河内の英文法をはじめからていねいに1&2、(Forest、スクランブル、シス単、基礎長文解釈の技術100)←現在進行形でやってるもの
【相談したいこと】
通信制高校に通ってて1年生の間は病気療養の為ほとんど勉強出来なくて今年の2月から急いで勉強始めたんですが、長文問題の取りこぼしが多いです。このまま今やってるものを進めていけばそのうち取れるようになるでしょうか? 先日受けた英検準二級では大丈夫だったんですが
0766大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:29:17.71ID:L+yWWXjs0
>>765
とりこぼす原因は君以外にはわからない。まずはそこの分析をするのが大事じゃないかなと思う。
0767大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:45:59.18ID:MFu/vxfI0
>>765
取り敢えず2級の問題やってみて、どんな感じか掴んでみたら?
公式サイトにサンプル問題載ってるし
0768大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:15:08.66ID:3yG3pFAt0
>>765
今やってるものを進めていけばそのうち取れるようになるでしょうか?

なるよ。技術100を何周もしよう。
0769大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:23:30.70ID:uInsIayH0
>>765
シス単もターゲットも挫折したらそれはそれでいいと思う。
鉄壁を検索してみてみると新しい発見があるだろう。
0770大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:39:36.66ID:Zj1p3a3o0
>>759
内容自体は結構いいよ
でもポレポレとの橋渡しとしては難易度低い気はする
0771大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:42:42.00ID:pdRIB52U0
英作の添削は充分効果あると思うけどな
自分の犯した誤りを指摘してくれるのは勉強になる
0773大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:59:10.69ID:X30jCddU0
世界一わかりやすい英文読解って、基本はここだの次にやる参考書としては悪くないですか?
0777大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:16:12.71ID:EnOHDL1X0
悪くはない。個人的には英文熟考をオススメしとく。
0778大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:17:20.90ID:s0VoorTC0
回答ありがとうございます 今は技術100を進めたいと思います
0779大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:42:11.36ID:VAyPBpzM0
首都大志望
英作文対策は夏からで間に合いますか
今は文法と解釈を固めている途中です
0780大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:48:30.71ID:MFu/vxfI0
>>771
N高じゃあ添削希望者全員の添削は不可能だから、そういう風に授業することにしたのでは?
大手予備校もそうなんだろうけど、その内英検受験者が増えたらどう対処するんだろ
0781大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:16:28.63ID:3yG3pFAt0
英作文の添削は大変だから添削する能力が無い事は許せるけど
それを「生徒のせいだ!」「添削なんて無駄だから覚えろ!覚えろ!覚えろ!」って
どんだけ逆切れなんだよw
0782大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:20:46.41ID:MFu/vxfI0
講師一人に対して受講者多数じゃどうにもならんし、使える例文覚えるのはアリだと思うけど、
添削が無駄ってのは言いすぎだよなあ
0783大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:26:35.74ID:fKDHBB120
>>780
大手予備校でも英作担当の講師はきっちりやってくれるぞ
三浦が面倒くさがりなだけだ
駿台の山口紹は高齢で授業を持たなくなっても
講習期間に学校にきて質問とか添削をやってくれる
(もちろん彼の受講生に対してだけど、あと東大目指すようなクラスしかもってないけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況