X



化学の参考書・勉強の仕方★原子番号116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:07:54.74ID:DjM3Bt/x0
理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
http://chem.chu.jp/goro.html

高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
「Chembase」
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号115
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1521042637/
0577大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:06:43.55ID:+1QvsCqQ0
>>576
結構評価いいですが、辞書的に使うものでもないのですか
0578大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:34:21.30ID:6vv3clw20
>>577
東大や京大受験生なら辞書的な目的で持ってる奴が多いと思うよ
まあ上位国立医や慈恵医以上の私立医を狙ってるレベルなら辞書的に持っておいた方が良い
「マスターしないといけない」か訊かれるなら、理三受験生でもそんな奴(通読して殆ど覚えてる奴)は少数派だろうとしか答えようがない
0579大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:13:10.58ID:01vnIpVx0
新研究は必要無い。というか新研究が多少足しになる様な奴はこんな所で質問なんかしてないで 買って読んでるわ
ただまぁ時間は有限だから 受験の総合点をあげる名目としてそれが賢い選択かと言ったら確実に違うわ

新演習とかも あんなの手を出すなら違うものやった方が効率いいと思うけど
重問勢に対して心理的マウント取りたい奴らは難関大学の過去問を勧めても新演習を取る
そこには入試を見据えた合理性は無い
0580大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:27:56.05ID:QH3infXq0
評価なんぞいくらでも自演で上げられる
密林だろうがここだろうがその辺は変わらん
卜部ここ監視してるみたいだしな

辞書的に使うんだったら別に学校で配られた教科書と図説で十分
それを越えた内容は今は必要ないと切り捨てる勇気が必要
受験なんてのはいかに効率的にやるかなんだからうまく取捨選択しろとしか言えん
0582大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 02:43:53.57ID:a0eewcBf0
浪人生なんやが、原点からの化学はセンター6.5割ではキツい??
一応全範囲と電子も現役で一通り教わってはいるんだが。
地方国立大志望なら素直に重問解いておくべき??
0583大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 03:17:21.60ID:NJTg3xvh0
原点からの化学持ってないけどセンター6.5割レベルの人が使うにはハイレベルだった気がする
問題集じゃなく解説本だから全く使いこなせないことはないと思うけど
重問は持ってるから言える、センター6.5割ならやめとけ
0584大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 03:26:48.24ID:gEaeOUVo0
理系でセンター9割取るには2次対策以外何か特別のことやる必要ありますか。
0585大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 03:28:11.58ID:gEaeOUVo0
先にセンターでどれくらい取れるか確認して2次対策したほうがいいですか。
0586大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 04:21:36.93ID:NJTg3xvh0
>>585
センターは理科だけ試験時間に余裕があるうえ捻りのある問題もないから知識固めれば特に対策をすることなく9割取れる
でもセンターは全分野からまんべんなく出題されるから基礎力チェックとして解いとくべき
選択問題両方解いて3回連続で105点中90点以上かつ平均95点以上取れたらあとはずっと二次対策でいい
0587大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:07:56.74ID:QH3infXq0
自分が自演してると自演してるように見えるのか
卜部はホント哀れだな
0588大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:37:34.21ID:8nLjqpW+0
文系から化学をちゃんと勉強するには
どこの教科書がよいでしょうか
0589大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:08:34.64ID:WcIzdD9D0
教科書読んで理解できるならどれでもいいが宇宙一でも買ってはいかがか
0590大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:37:22.79ID:QH3infXq0
無料の動画講座とか見てみるといいよ
教科書脇に置きながら

日常学習用の奴ね
0591大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:04:05.61ID:MsHeIcMd0
Twitterで俺が見た旧帝医以上に受かってた奴全員新研究使ってたけどな
0592大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:23:02.27ID:iE//2qfI0
>>588
教科書は出版社によってかなり違う
採択数を参考にいろいろ見て自分で合うのを探したほうがいい
あるいは、有名高校で採用されているやつを選ぶというのも手

俺は個人的には東京書籍の教科書と数研出版の図録を併用している
数研出版の教科書と図録は被るので、あえて教科書はずらした
0594大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:43:08.15ID:9R1MNDp90
化学って傍用も新演習も問題のテーマ、実験が同じなんだな
ほぼ同じ条件での実験の問題でも傍用は(1)、(2)、(3)くらいまでの基本問題を扱ってるけど新演習は(1)〜(10)まで全部扱ってる
医学部みたいに二次で高得点狙う人はわざわざ傍用の後に重問挟まなくても新演習で一気に勉強するのが良いんじゃないか?
逆に高得点いらない人は重問で必要最低限のことを勉強するのが良い気がする
0595大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:46:36.68ID:hEKCIqs/0
違うぞ
傍用は1〜4、重問は3〜10、新演習は8〜15ぐらい

だから新演習は無用と言われる
0596大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:28:20.47ID:I+JjJoRg0
阪大基礎工現役合格の俺がやる気が無い奴のための化学の勉強法を教えてあげよう
化学は教科書読んだ後に重要問題集のできぞうなやつだけやってチャート式新化学を読んで必要そうな事柄を覚えるといいよ。
重要問題集は7割も解いてないし過去問も3年分ぐらいしかやってないけどセンター96点、二次も2問落としただけだった。
完璧を目指さなくても入試では普通に点数取れるからあんまりムキにならなくていいよ
0597大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:14:14.70ID:KgAEEyRw0
化学一問一答完全版って繰り返し読めば暗記向上に使えますか。
理論はともかく特になかなか無機が覚えられません
0598大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:58:40.17ID:KgAEEyRw0
理系でもとりあえずセンター試験過去問やって穴潰してから
上級レベルの問題集や二次の過去問に進めたほうがいいですか
0599大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:23:27.24ID:2YKGsQL90
>>598
俺はセンターから積み上げていったけど
二次試験対策だけしてセンター無視で成功する猛者も
たくさん居ると思うよ。どちらがいいか断言まではできない。
0600大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:27:23.75ID:KgAEEyRw0
>>599
化学苦手だと思ったら簡単なものから積み上げるほうがいいですね
ありがとうございました
0601大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 06:57:25.97ID:oXMB8YXD0
>>595
一口に傍用と言ってもいろいろある
セミナーは総合問題まで全部やることを前提にしたら重問と同じ程度カバーする
0602大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 06:59:38.86ID:7+KIaBfF0
>>597
覚え方って人それぞれ
合う人はそれでもいける
合わない人はそれではうまくいかない
0603大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:40:13.32ID:8ynq3FHh0
エール出版の医学部本だと
荒川(東北)も島本(広島)も西川(医科歯科)も口をそろえて
化学は底が浅い科目で積み上げる必要ないから
Doなどで基礎だけ固まればいきなり新演習でいい
みたいなこと書いてた気がするけどなー
0604大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:21:51.20ID:Yevn4K0C0
そいつらの出身校は?
質の高い授業を受けてきた人間ならそれでいいんだろうけど、
質の低い授業を受けてきた人間ならそれではだめだ
0605大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:47:41.01ID:DRZu4r9F0
エール出版とかいう人を惑わす出版社

底が浅いのはそいつらなんだよなあ
0606大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:23:38.70ID:8ynq3FHh0
荒川 栄光学園中高
島本 工業高校中退
西川 都内私立女子高
0607大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:27:13.96ID:zLJLjh9Q0
>>603
西川って脱多浪の人?
その本読んだけど医科歯科とわかる部分はなかったと思うぞ
0608大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:24:12.25ID:YTutMevo0
原点からの化学が中級ってバカか!?
あれより難しい受験書籍は知る限りでは新理系の化学上下しかない
0609大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:41:27.06ID:hq9KMLIx0
新研究がダントツ難しい
0610大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:49:03.33ID:DRZu4r9F0
新研究とか底が浅い
原点からの化学や新理系の化学にはかなわん
0612大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:17:09.11ID:8ynq3FHh0
受験レベルで底の深さとか関係ないよ
大学の教科書読んで王道学んだ人でも新理系とか
物理の山本とかになると頑張らないと理解できないから
0613大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:38:00.85ID:5TxtG/qE0
>>610
難しいですよね
あれできればどこでも受かりそう。
0614大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 02:10:36.01ID:4wn/Ga490
分子量の計算でやる気がなくなるような数値計算ないですか?
4桁??4桁を3回足すような。
今の環境では入力しにくいのでパソコンが準備できたら事例を示しますが。。
0615大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 03:10:35.69ID:4wn/Ga490
4桁4桁とかの四則計算とか別に訓練したほうがいいですかね。
0616大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 03:43:16.18ID:FSYj+4Q30
何回も同じような質問ばっかしてんじゃねえよ知恵遅れ
ちょっとは自分で考えろ
0617大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 03:45:05.76ID:4wn/Ga490
>>616
私は二回だけですが。。。
具体例示しますのでしばしお待ちを
0618大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 09:43:16.12ID:vcL4NJ6/0
4桁・4桁って8桁になるよね。
普通は有効数字3桁までなので
馬鹿正直に8桁まで計算する奴など居ない。
多分、計算の省略の仕方をこの人は知らないんだろう。
0620大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:21:20.76ID:vcL4NJ6/0
まあ具体例示すると本人が言ってるので
具体例で「ここを省略しろ」ぐらいはアドバイスできるじゃろ
0623大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:20:07.48ID:vcL4NJ6/0
結構待ったけど結局
具体例示しねえじゃん
タイムアップだな。
0624大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:08:21.26ID:52eVdzwT0
★★★ 2018年度 私立大学合格実績(駿台予備校)★★★
東京理大 4783名
芝浦工大 1,777名 ★
名城大学 613名
東京電機 513名 ★
東京都市 507名 ★
京都産業 340名
大阪工大 337名
神奈川大 330名
福岡大学 322名
甲南大学 284名
工学院大 249名 ★
東京工科 147名
中京大学 132名
岡山理大 89名
福岡工大 88名
金沢工大 73名
大阪産業 62名
愛知工大 57名
神奈工大 56名
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html
0625614
垢版 |
2018/07/13(金) 22:13:48.20ID:4wn/Ga490
遅くなりました。

カリウムの同位体から原子量を求めるというもので
小数第二位を四捨五入して一位で算出してくださいというものです

式は
(38.96×93.26+39.96×0.01+40.96×6.73)÷100≒39.1

38.96=aとか置いたほうが早く計算できるようにも思いますが
上の式のとおりにやる際のやり方、有効数字の留意点について教えてください。
0626614
垢版 |
2018/07/13(金) 22:16:04.41ID:4wn/Ga490
なお私再受験生なので、教科書は持っておりません
0627大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:29:42.39ID:4wn/Ga490
正直なところ
38.96×93.26を計算するだけでも少し気持ちが落ちる感じですが
0628大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:32:43.25ID:b86fHXoQ0
> 38.96=aとか置いたほうが早く計算できるようにも思います

それでいいじゃん

> なお私再受験生なので、教科書は持っておりません

受かるつもりでやるなら買え
0629大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:37:34.91ID:4wn/Ga490
>>628
たまたま数値が置換したら楽になるだけなので純粋に解いていただけないでしょうか

教科書は山川日本史はセンター用に買いましたが理系科目もあったほうがいいですかね
0630大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:38:03.59ID:4wn/Ga490
ちなみにその回答には置換のやり方は書いていませんでした
0632大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:28:56.75ID:4wn/Ga490
>>631
ありがとうございます。

全く同じ問題ですね。
知恵袋にあるとは。。。

この問題はやはりバカ正直に解く問題ではなく
計算の工夫ありきなんですね。
ちなみに鎌田の理論化学の講義の問題です。
解説には回答しかなかったのでどう解いたのかわかりませんでした。
私が書いた置換と同じだったので納得しました。
0633大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:29:46.21ID:vcL4NJ6/0
一応ガリガリやるとすれば
(38.96×93.26+39.96×0.01+40.96×6.73)÷100
=(38.96×93.27+40.96×6.73)÷100
=3.896×9.327+4.096×0.673
=3.90×9.33+4.10×0.673≒39.14≒39.1かね
0634大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:37:37.79ID:vcL4NJ6/0
3.896×9.327+4.096×0.673がなぜ3.90×9.33+4.10×0.673と近似して良いかというと
大雑把に40前後になるというのは概算できるでしょ?
だから40.aか39.bあたりになると目星がつくので
3.000と0.007を掛けたら小数点2桁となるので小数点以下3桁目は不要でしょ?
そう言う理由で小数点二桁まで取れば良いと逆算的に分る。
この「概算」という考え方は理系にとっては極めて重要。
0635大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:38:55.70ID:4wn/Ga490
>>633
なるほどありがとうございます。
0636大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:39:29.62ID:vcL4NJ6/0
3.90×9.33+4.10×0.673じゃなくて
3.90×9.33+4.10×0.67だった。スマソ
結果は変わらないけど
0637大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:42:43.42ID:M9VRWfjg0
コイツ何がいいたいんだ? 明らかに差の平均とって計算するように整えられた数値のものを持ってきて
この場所はたまたま〜とか 病気?
0638大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:43:35.55ID:4wn/Ga490
>>634
詳細な解説ありがとうございます。
私が欲しかった説明に近いです。
ベストアンサーです。
0639大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:45:44.90ID:4wn/Ga490
>>637
私は問題文読んですぐわからなかったからです。
賢い人は一読しただけで気づくと思うのですが
0640大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:47:32.29ID:M9VRWfjg0
そもそも 原子量の求め方自体が単なる平均
平均の計算は仮の平均を考えて計算したら楽ですよなんてのは中1の算数でやるわなぁ
0641大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:50:00.43ID:vcL4NJ6/0
化学で計算がややこしいのは気体の分野と原子量の分野だと思うけど
原子量(平均原子量や分子量も含む)に関しては小数点1桁まで求める問題がメインのはずで
今回のやり方を一つ覚えておけば
今後、原子量を求める問題には自信をもって答えられるだろ
ドラクエで言えばレベルが1上がったという事でよろしいのではないでしょうか。
0642大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:50:17.89ID:4wn/Ga490
>>640
ごもっともですが、小数点以下が一致しなければ仮平均使っても
早く計算できるかわからないのではないでしょうか
コメントありがとうございました。
0643大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:52:46.69ID:vcL4NJ6/0
あと計算テクというほどではないけど
3.90×9.33を筆算でやる際に6桁になるのは分るよね?
だから右3桁の計算は全部省略して良い。
そうすると筆算の計算量も半分以下になるよ。
言ってる意味は分かる?
0644大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:56:53.83ID:mdRswsnk0
化学は教科書最重要だぞ
実験の部分が過不足なく書かれてるのは教科書だけだ
化学は基本的に実験ありきだぞ
0645大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 00:02:18.33ID:Au5NTqYM0
>>643
わかります。
ありがとうございます。
0646大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 00:03:43.93ID:1Hw9/oEj0
>>645
また分からない事があったら気軽に質問に来てください
罵詈雑言浴びせる荒らしはどのスレにも居るのでスルースキルも必要ですが・・・
0647大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 00:05:46.72ID:Au5NTqYM0
>>643
わかります。
ありがとうございます。
0648大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 01:26:52.02ID:owakyVjE0
こんな知恵遅れがセンター9割!医学部目指す!とか喚いてんだから失笑もんだよな
しかも「2回しか質問してませんよ」とか言って他人のふりしてんのw
お前がゴミみたいなこと聞いて周りの住人が困ってるところ
数学スレと合わせてここ数日で10回以上見たわ

小学校で習う計算方法がわからずに
再受験なので〜って頭イかれてるよな
だってさ、小学生の計算が出来ないんだから学力的には幼卒だろ?お前
0649大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 01:35:06.16ID:Au5NTqYM0
>>648
すべて正しいです。
聡明ですね。
0650大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:45:02.30ID:jCGb5jiL0
中核派活動家2人逮捕、大坂正明被告(千葉工業大出身)かくまったか(2017年11月25日)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171125-00000069-jnn-soci
■■■■産経ニュース■■■■
2017.6.8

http://www.sankei.com/affairs/amp/170608/afr1706080001-a.html
昭和46年の渋谷暴動事件で、警視庁公安部
は7日、殺人容疑などで過激派「中核派」活
動家、大坂正明容疑者(67)を逮捕した。
新潟県警から応援派遣されていた若い警察官
が惨殺された事件。「同僚の仇(かたき)」
(警察幹部)として警視庁のみならず日本警
察全体で46年間、包囲網を徐々に狭め、追
い詰めてきた執念の捜査が実った。
関係者によると、大坂容疑者は北海道帯広市
出身で中学、高校時代は野球部で活躍、クラ
ス会長なども務め目立つ存在だった。大学進
学で北海道を離れ、■■千葉工業大■■に進
むと様子が一変する。無口だったが討論では
激しく相手を論破することも。在学中に
中核派の活動に参加するようになり、その後
は過激な活動にのめり込み数々の闘争現場に
現れた
0651大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:39:02.27ID:1Hw9/oEj0
無機化学が苦手とか言ってた人が居たと思うんだが
具体的に問題をここに提示すればいいのにな。
抽象的過ぎてなにもアドバイスできんだろ。
0652大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:21:07.29ID:kIZC3DfY0
単に勉強サボって覚えてないだけだからね 笑
0653大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:23:04.73ID:1Hw9/oEj0
>>652
だよね・・・理論化学が苦手というなら理解しうるが
無機化学苦手となると基本的に勉強してねえだろと思ってしまう
0654大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:25:58.04ID:mJf3bG3Z0
無機有機とか一番楽なのにな
辛いのは理論の気体溶液(主に計算の面で)
0655大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:38:17.69ID:kIZC3DfY0
理論も面倒な結晶構造の考察とか気体の計算とかその手の負荷高いのも分かるみたいな問題って三類を上位で入学したいとかでもなきゃスルーしても大して問題でないしな
化学で点数引っ張りたいなら話は別だけど、そんなものに苦手意識ある奴は化学で点数を引っ張るっていう計画に無理がある
0656大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:29:17.67ID:1Hw9/oEj0
それ言ったら化学テキトーにやっても配点が低いので大した問題でない
で終わっちゃうだろw
0657大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:46:50.61ID:6KiYftwv0
化学の教科書って基礎と無印両立必要なんだっけか
IとIIの教科書ならあるんだが変えたほうがいいかな?
0658大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:40:36.87ID:spN/4vhY0
無印だけで良いんじゃね?
0659大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:00:20.04ID:oZSM7fJn0
>>657
旧課程からの医学部再受験かな?
理科基礎は生物以外は無視しても何の問題もないよ
0660大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 21:51:24.80ID:MePa8be50
なぁ化学って本当に教科書だけでいいの?
センター満点とりたいんだけど参考書の方が効率良くないか?
0661大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 01:01:56.89ID:qdxNy5pd0
原点からの化学シリーズはいいぞ〜
0663大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 08:15:26.85ID:38oPT3dD0
>>660
マジな話を教えるけど
模擬試験を色々受けさせられてたら
それで間違った問題を全てハサミで切り抜いてA3ノートの左ページに貼りな
右ページは自分が分からなかったところを詳細にしながら解答と解説を書きな
時間がもったいなかったら右ページも解説欄をハサミで切り抜いて貼ってよい
それで模試5〜10回分で十分だと思うけど弱点ノートができあがったら。
それを10回くらいセルフレクチャーしたり左ページを解いて右ページの解答が一瞬で
頭に思い浮かぶまで繰り返す。
それだけでセンターは95%二次も軽く合格点までは達する。
テキパキやれば1週間で終わるぞ。
0664大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:35:37.98ID:CoQQbl/F0
>>1
>■■■■■■毎日新聞■■■■■■
>2012年06月03日

http://mainichi.jp/graph/select/aumzusetsu/005.html
>林泰男死刑囚(53)■■工学院大■■を卒業後にインドなどを約3年間旅行。
>帰国後に松本死刑囚の著書を読んで入信し、88年に出家した。
>教団では松本死刑囚の警護に当たった。
>地下鉄サリン事件実行役で1人だけ逃走し、96年12月、沖縄・石垣島で逮捕さ
>れた。
>初公判で松本死刑囚を呼び捨てにして「絶対的な存在で指示には逆らえなかった」
>と陳述。逃走中は一部報道で「殺人マシン」と呼ばれ、公判では「その通りのこと
>をしてしまったから仕方ない」と謝罪。1審判決は「師を誤るほど不幸なことはな
>く、被告も不幸、不運だった」と言及した
0665大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:47:59.24ID:bCiAHzIJ0
>>660
知識という面でいえば、教科書+過去問5年分で充分いけるだろう(センターだけでいいのならな)
ただこれだけだと演習量が怪しいので、センター問題集が別に1冊ほしくなるかもしれないな

重問とかは要らないというか時間がとれないだろう
0666大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:19:33.62ID:tu2v8Yto0
こんなの見つけた

>◆◆◆◆◆◆工学院の河合塾 偏差値急上昇のテクニックは凄いね
>なにせこの5年で10以上上げてついに河合塾偏差値だけは4工大で芝浦の次に突然躍
>り出たのだから関係事務方もさぞビックリしてるだろう
>一度、外部調査・外部監査した方がいいだろう

>◆◆◆◆◆◆工学院には際どいスレもあるようだぜ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1403959356/
>スレ25あたり
>前学長がらみ
0668大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 02:26:10.23ID:xqTJwU1Z0
化学、特に無機有機と言った計算が少ない暗記物ができないのは
単にやる気がないとか繰り返しが少ないといったことが原因でしょうか。
0669大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 02:44:58.77ID:ypzLpypY0
そうだね。マジで十分やってそれでも覚えられないっていうなら 化学を使わないと受験出来ないような大学に行かない方がいいと思うよホントに。
0670大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 02:57:22.64ID:RfCrMGOM0
覚え方を工夫しないから
0671大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 07:31:18.21ID:d/pBCedx0
>>670の言う通りだと思う。
語呂合わせに関しては前述の通り市販されてる化学参考書に語呂合わせものがあるし
ネットで化学無機化学の語呂合わせをまとめたところなどいくらでもある。
あと「まとめる」というのもとても大事だよ。
解けなかった問題には必ず解けなかった「理由」というものがある。
単に知識不足だったり、必要な表やグラフや物質の持ってる傾向など理解してなかったりするので
分からない問題数行に対して、解説は文字、グラフ、表などで丸々1ページ費やしてもいい。
ノートというのはそのためにある。化学の詳しい参考書から必要な個所を抜粋して手書きでノートに写してごらん。
そして写しっぱなしにしないで何度も何度も解けなかった問題を解いて解説が完全に脳内に刻み込まれるまで復習する
その過程で必ず無機化学は得意になるし好きにもなると確信する。
0672大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:24:52.96ID:I78bOETN0
>>1     
慶應義塾大学通信(法・経済・文/学士入学4割)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
(学費は年間13万円 通学の十分の一)
 
独学力―慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
https://www.facebook.com/KeioCC/
仮面浪人可・入学願書8月10日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
0673大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:26:24.42ID:i0XzV0sT0
秘伝の物理の化学版はやく誰か出してよ
0674大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:13:19.29ID:qvOkMaVo0
語呂合わせするともっと覚えづらくねーか?
語呂合わせ辞めたら覚えれるようになったわ
0675大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:10:40.42ID:Uut3UBZw0
語呂合わせは語呂合わせを自作する過程で覚えるみたいなとこあるから
0676大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:50:34.11ID:X3oDiYp60
やっぱり自作した方がいいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況