>>909
1 段差が、封建的身分格差の反映だというのを読み取ってれば半分以上の点が付くよ。

2 貴方の>>820は一人の方がベターなように読めて、それは書きすぎ。佐々木の解答でいいだろう。

3 思い出というのはどうかね。要するに代々土地(とか伝統とか)を引き継ぐ封建的死生観ってことでしょ。
「やる夫が『梅松論』を語るそうです。 第八回 武士と忠義と楠木正成」参照。

先祖の事績を語ることは必要だが、語るだけではすまない。
だから田舎をダムに沈めるとお金渡せばいいってことにならない。

4 明らかに失われつつあるし、残念がってるでしょ。これはこれでいいでしょ。