X



現代文総合スレッド Part75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:50:03.44ID:jf/VkriW0
前スレ Part74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1509269798/

★質問をする前に、まず下記のものに目を通すようにしてみましょう。(ケータイ用目次>>2-13
【テンプレまとめ】 ※今まで現代文スレで出た内容のまとめです。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/index.html

【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部(文系・理系)。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。

【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
  やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
  何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
0373大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 06:34:17.31ID:m8iJG2bu0
板野のほうが誠実に仕事をこなしているとか言っててワロタわw
0374大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 06:42:45.54ID:m8iJG2bu0
つうかが久々にマトモな事言ったな
『理解しやすい現代文』はいい本やで。教職採用試験受ける人の参考書として
薦められるくらいには。
それ以外ははゴミみたいな落書きだけどなw
0375大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:57:04.90ID:kQsDZLRw0
>>372
林の東進での仕事は
東大受験生向けの生授業が年間50日くらいと
確実に東大に入れる学生のみの添削
(ほとんどは元林修受講生の現役東大生がやってるけど)
ライブ授業なんて3日くらいでまとめ撮り、センター対策でも毎年撮り下ろしてないんじゃね
0376大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:26:48.43ID:6n2kPmTB0
林だけが美味しいとこどりしてるのも何だかなあとは思うな
しかし林は不誠実だけど東大志望者にとってはカリスマ
板野は誠実かも知れんが東大受験生から相手にもされてない
0378大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:32:39.57ID:kQsDZLRw0
宗慶二って東進いつの間にかクビになってたのか
(収録済授業はまだあるんだろうけど)
今年現代文2人新しく講師迎い入れているのね

ポラリス置いてある?
現代文も古文もまだ見かけない
古文は著作権関係がうるさくないから電子書籍もあるみたいね
0379大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:59:40.87ID:m8iJG2bu0
模試の作成放り投げて他の講師に苦痛を味あわせるまでが
カリスマの仕事wまあ普通の世界じゃないからな。やりたい放題だわな。
0380大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:09:10.95ID:kQsDZLRw0
東大特進ではテストゼミで予想問題も作ってるのにね
東進本部とかかわると面倒くさいんだろうな
簡単にしろとか、設問にまで
0381大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:29:58.28ID:SkWBztHx0
池上の「短文から始める現代文読解」は初心者におすすめ。解説が詳しいから「読み方」「解き方」が誰でもわかると思う。
柳生の「ポラリス」は問題集だから、「読み方」「解き方」の初心者向けが終わった後にやるといいと思う。
板野本はまだ見てない。
0382大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:39:44.14ID:IyxNaHWu0
ポラリスはクソみたいな参考書ばっかだな
どうしてここまで集められるんだよ
0383大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:50:59.42ID:6n2kPmTB0
しかしポラリス今回の柳生と岡本はまあまあ良くないか?
岡本はニッコマまでがターゲットで低レベルなのが残念だが
0384大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:44:54.77ID:6dED/4830
サプリってだけで>>382みたいに脳死批判するやついるからなぁ 英文法はどこの層狙ってるのかよくわからんが
0385大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:01:13.26ID:/JWDuQ6i0
池上は問題が別冊になってるだけだな
初心者はルール36や現代文読解ルール16ポイントの方がいい
解説は詳しいけど文字が多すぎるし詰まっている
現代文ができる層だとこんなに丁寧に説明するのかと思うだろうけど
問題文さえきちんと読めない人間にこの文章量の大差は気が滅入る
そう、いまのこの感想文みたいにね

板野はいままでの一問一答のようにただただシンプル
これを応用できれば点数を稼げるようにはなるけど
板野は文章読んでるんじゃなくて間違いさがししてるみたいなもんだな
0387大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:19:13.32ID:WtB6ndVv0
>>385
あのレベルの長さの解説読めない奴は受験しないだろ
無理な奴はそれこそ板野本でテクニックに走るしかない
0388大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:55:33.16ID:JTgGCY/W0
しかし、しのはら動画wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

夏休みに国語の勉強するんなら、古典やったほうがいい。

ま、それはいいとしてよ、その理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

現代文は、自学自習がむずかしい、だとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

京大や早稲田以外なら、たとえ東大であっても、俺(しのはら)が目の前で付きっ切りで1ケ月教えれば、できるようになるけど、

そういうわけにもいかんから、夏休みは古典やっとけ、とかwwwwwwwwwwwwwwwww

てか、現代文もできんようなヤツが、古典なんかできるわけがねえだろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ばかじゃねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

現代文できんヤツはもう、何やっても無理だろwwwwwwwwwwwwww
0389大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:00:00.92ID:JTgGCY/W0
もうよ、デタラメさく裂し放題wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しのはらといいまつばらといい

なんか、受験生に恨みでもあるのかねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

受験生を落とすことが生きがいとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0390大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:44:41.56ID:XXUg4jxv0
Asia University
0392大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:10:41.63ID:9hGPHswz0
東大王に出てる現役東大生が勉強法について解説してるで
https://youtu.be/YBJOgAA-XzQ
https://youtu.be/1VeWQbh7xko
勉強の計画
https://youtu.be/cgZkEpBUeeA
やる気を起こす方法
https://youtu.be/hPR9gNKlpXA
予習復習の方法
https://youtu.be/1v2Z7vksYEY
夏休みの勉強法高1、2
https://youtu.be/XiPs3r0ZGc0
高3
https://youtu.be/GQoZgjJH3Zc
リスニング
https://youtu.be/TL2svIUKdSg
英語長文
https://youtu.be/QJBjV2uRSLk
英語文法
https://youtu.be/lEAo22tBAVU
0393大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:14:41.70ID:kqKpPXP10
>>365
>>377
>>383
柳生のポラリスは普通の現代文問題集だな
強いて似た本をあげるなら湯木知史の『センター現代文の点数が面白いほどとれる本』
湯木よりは全然マシだとは思うが
『東大現代文でロジカルシンキングを鍛える』みたいな尖った解説を予想していたけどちょっと期待外れ

基礎から始めたい受験生には池上の『短文から』の方が親切で良い
難関大の記述現代文対策なら河合の『現代文記述問題の解き方』が良い
0394大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:18:36.64ID:QQtLFt7Q0
ユーザーローカルは7月24日、入力した文章から重要部分を取り出して要約する「ユーザーローカル自動要約ツール」を公開した。Webサイト上で無償利用できる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/25/news086.html
0395大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:32:57.10ID:lYaUjbfR0
びっくりするほど使えないな
ディスコースマーカーを拾って、それで優先順位をつけているのだろうけど
日本語の文章は英語などの言語ほど接続詞らに頼らないのにね
0396大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:38:41.47ID:QmLvrP6n0
>>394

さっそく、めんこばんばをその要約機にかけてみたが、
南木廚が入ってるんじゃねえかと思えるくらいボロボロの要約が出てきたwwwwwwwwwwwwwwwww

使えねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0397大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:45:33.09ID:KWpceR6s0
お、元気だったか?wwてか、都内だけど、おとといまで死ぬんじゃねえかと思うくらい暑かったのに、
昨日くれえから、急に涼しくなったよなwwおとといの夜に雨降ったけど、あの雨から急に涼しくなったwwwwwww

てか、急に涼しくなったんで、都内の人間はみんなはぐっすり眠れたんだろな、さっき、スーパーの寿司でもいいから食いてえと思って買いにいったら、
棚の寿司弁当惣菜類が全部売り切れてたわwwwwwwwwwwwまだ夜の8時ちょっと過ぎだったのにwwwwwwww
やっぱ、暑さが落ち着いたんで、みんな元気が出て来て、食欲も出たんだろうなwwwwwwwwwwwwwwww
0398大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:56:57.61ID:KWpceR6s0
あ、それとよ、日中に本屋の近くを通ったんで、本見てきたwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>381「短文から始める現代文読解」←ゴミwww以上wwてか、紙資源の無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwww

あ、あとよ、本屋の棚見てたら、東大の国語(現代文)とかいう黄色い参考書があってよ、平積みでドガッと売ってたわwwつい最近出たんだろこれww

中見てみたけど、建仁だとか、得点奪取だとか、あっちこっちのパクリなだけだしwwwwwwwwwwwwww
てか、建仁の本に載ってた過去問の解答なんて、解答自体はある程度できてるんだけど、
解説なんか当たってないしwwwwwwwwwwwwwwwwあれは、どっか、鉄緑会みてえな虎の穴的塾のコツみてえなもんを寄せ集めて作っただけだろ。
あの建仁の本の、どこをどう使うか、つうのも、それ自体がもう、現代文がわかってねえとできねえんよwwwwwwwwwwwww

なんかよ、過去問で原の「白」とか解いて見せてたけど、解説が建仁のパクリだしwwwwwwwwwwwww

アイツは現代文がなんなのかわかってねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0400大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:29:38.02ID:aPE65bm/0
有名大学へ合格実績は、

東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>武田塾>四谷学院,
0401大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:21:43.49ID:pPQNOpmp0
中野の基礎講義どう?
0402sage
垢版 |
2018/07/29(日) 13:04:21.22ID:3Axo8CCI0
センター過去問って赤本と黒本どっちかいいん?
0403大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:24:55.38ID:wpi0+oiQ0
>>402
まず1問といて、解説比較して、自分の考え方と近い方を選ぶといい
国語に関しては赤本だろうが東進のやつだろうが、なんでもいいかも
解答が公表されているから、
悩むとしたら、解答根拠がなぜそうなるのかの違いくらい
0404大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 17:21:53.32ID:rqPALTjS0
現代文はまず堀木先生の入門編現代文のトレーニングをやると良い
0406大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 04:00:17.21ID:R8wy70RZ0
河合塾の現代文講師だった大川邦夫先生って、何年頃まで講師なさっていたか、ご存じないですか?
0407大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 07:28:38.10ID:jFhm9isw0
>>405
あれの2を買えるくらい裕福になりたいわ
1ですら高い
まあ現実的に現役高校生が入手可能なもの語って欲しいわな
0408大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 09:25:19.66ID:bP0WxhmB0
>>407
夏なんだから国立国会図書館に言って読んでくればいい
0409大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:32:18.90ID:u7NsOqFe0
昔は東大現代文で堀木がカリスマ扱いで
緑本(Z会)>>青本>赤本
なんて言われてたが流石に手に入れるのは至難だろう
0410大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 14:56:45.46ID:TkSMRV2Y0
国会図書館に行くほうが金がかかるわ
絶版を褒めるのはいいけど必須みたいに言うのはなあ
0411大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:26:13.46ID:LHmyWf2H0
同値関係とかに気がつくのは慣れですか、
0412大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:50:39.46ID:vrIL/DXN0
考えながら文章を読むことです
0413大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:54:27.11ID:ZeBuxWR60
入試現代文のアクセス発展→開発講座→格闘→過去問ってどうですか、誰か手直しお願いします
早稲田教育志望です
0414大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:06:20.88ID:YHGmmO1t0
>>413
開発講座を先にやり、その後それを活かしてアクセス発展→格闘→過去問でいいと思う。
0415大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 21:04:16.16ID:Am/ukgeO0
ま、けど、あれだよな、

数学とか、理系科目の動画って、割といい動画が多い。デタラメも割と少ない気がする(俺が知らないだけなのかも知れんけど)。

ところがよ、な、文型科目、特に英語とか国語な、デタラメばっかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

英語はまだしも、現代文はもう、ひどいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウソデタラメ平気だしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
動画だけでなく本までそうだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、これってよ、な、コスパつうか「時間」なんだと思う。

つまりよ、数学みてえなもんはよ、今日やれば明日にでもすぐできるようになるようなもんなんよ。
コスパがいい。やればやっただけ成果が目に見える。だから、教え方のいい悪いも目に見えるんよ。
言われた通りやってできれば、それはいいやり方、言われた通りやって出来なければ、それは悪いやり方、そうはっきり言える。

ところがよ、な、英語だとか国語だとか、そういうのは、そうはいかん、とwwwwwwwwww

言われた通りやってもなかなか成果は目に見えてこないwwwwwwwwwwwwwww
そうなると、言われたそのことがおかしいんだと思えてしまう、あるいは言われたことが正しくても、成果が出てこないんじゃ、やっても意味ねえから、やらなくなるww

ま、結局はよ、こういうのも、現代文がなんなのか、わかってねえから、こうなるんであってよwwwwwwwwwww

ま、これ以上言うのはよすわww
ここでこれ以上いいこと言っても、しのはらやらまつばらにパクられて動画のネタにされるだけだからなww
外道に餌はやらんwwwwwwwwwwwwwwww
0416大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 14:20:19.10ID:RCX8+CT50
>>414
開発講座の方が難易度高いと思うんですけど、どうして?
0417大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:15:27.43ID:s9TSbKcP0
格闘やってセンター過去問でチェックして
開発講座仕上げて志望校過去問でいいと思うよ
アクセス発展はわざわざいらないかな
要約の練習のために使えなくもないけど
開発講座も、格闘後のセンターで何の問題もなく満点ならやらなくていいし
0418大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:32:00.64ID:d+HzNmDD0
今伸びてる古文のスレなくて悲しいなあ
0419大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 20:33:15.25ID:u+cQ8/730
てか、今日よ、日中たまたま行ったところの駅前によ、大き目の本屋があったんで、入ってみたんだけど、
学参売り場のところに行ったら、ま、いろいろ売ってるんだけど、棚の上の超取りにくいところによ、
教科書ガイドがおいてあってよwwwwwwwwwww

コミュニケーション英語TとかUとか置いてあるんだけど、その横にコミュニケーション英語T英単語・英熟語とかあってよ、
見てみたら、よくある、ターゲット1900とか、ああいう感じの単語帳みてえになってたわww
最近は、教科書ガイドなのに、単語帳まであるんだなwwwwwwwwwwwwwなんか三省堂のクラウンかなんかだったけどなww

ま、けどよ、な、コミュニケーション英語TUVで、それに普通の教科書ガイドがそれぞれ付いて、それにさらに、それぞれ単語帳が付いてるんよ。
その単語帳ってよ、1冊いくらだと思う?・・・・・・2000円..............................orz

単語帳だけでTUVで3冊あるんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれだと、1冊1500語くれえあるのかねえ・・・3冊だと4500〜6000語はあるよwwwwwwwwwwwwww

てか、コミュニケーション英語TUVだけでよ、な、

教科書@700円×3冊+教科書ガイド@2000円×3冊+単語帳@2000円×3冊=14,100円だよwwww
これにcd@2000円×3枚(=6000円)プラスすると20,100円とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これにあと英語表現とかあるんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

英語基礎まで入れたら3万超えるだるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0420大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 20:33:40.31ID:u+cQ8/730
てか、昔は英語だけそろえたって、教科書+教科書ガイド込みで1万いくかどうかだったからなwwwww
文科省がどんだけ英語に入れ込んでるか、もうわかるだろwwwwwwww

てか、んでも、カネかけてるだけあって、中身はかなり充実してる、教科書ガイドの中身だけでもお腹いっぱいなるくれえ長文テンコ盛りだしww
教科書だけやってれば、大学入試なんて釣りくるくれえコッテリしてるわwwwwwwwwwww

前も言ったと思うけど、市販の教材なんて過去問くれえじゃねえの?必要なのww
あと辞典とかよ、現代文なら漢字の問題集とか、てか、漢字の問題集くれえ学校で普通に配るだろうから、
結局はもう、過去問だけそろえればええだけやろwwwwwwwwww

あの教科書と過去問以上のことなんか現役3年間ではできんだろうねwwwwwwwwwwwwww

市販の教材とかyoutubeでお勧めしとるヤツとか、頭おかしいだろwwwwwwwwwww
旺文社だとか桐原だとか駿台だとか河合だとか、ああいうウジ虫連中がよ、
シンジケートでも作って、武田塾だとかしのはらだとかまつばらみてえなのに動画でも作らせて
受験生の不安を煽って学参売ってるだけだろうと思うわ。

何度も言うが、受験勉強って、基本的に、学参なんか必要ねえ、つうことwwwwwwwwwwwwww
基本、教科書と過去問さえやっとけば、あとは努力次第だろ。あとは、何回回したとか、どれだけ真剣にやったか、とか、
ただそれだけちゃう?ww
0422大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 06:21:50.51ID:kGiYezLr0
出口の実況中継1はとても良いよ。
何が良いって5日くらいで終わるのに意識改革がされる点だよ。
初心者はまず最初にこれでしょ。
次にルール36。この2つの後に過去問だけでも私大ならいけると思う。
0424大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 16:23:04.40ID:UpP53d1e0
アクセス発展編の記述について誰か意見くれ
第1問の問3、どうやって点数つける?

模範解答
神がかり的な職業としての易者と親切なおじさんという全く異なる二つのモードが、奇妙に混在しているという光景。

配点
a.(神がかり的な職業としての易者)
b.親切なおじさん
c.(aとbという)二つのモードの混在
・混在の代わりに同居、取り違いなども可

俺の解答
易者の格好でありながら人の好い親切なおじさんにも見えるという二つの立場が混在している光景だったため。
0425大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 16:32:47.66ID:xTAD+yeF0
>>424
要素は揃ってるんじゃないの?
語尾(理由を訊かれていないのに理由として答えている)で減点
0426大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 16:59:15.05ID:NgzVnn9g0
>>424

久しぶりに中々いい質問だね
こういう質問を受けるのは好きなので
手元のものを引っ張り出して確認してみた

(備考)
→「筆者が「可笑しくなってしまった」のは、「この光景」がどのような光景だったからか。」
という問いなので、「〜から。」「〜ため。」でもよさそう
→15〜18行目の記述より「モードは「立場」と言い換えても許容と見る
→「神がかり的な(19行目)」は、「人の好い親切なおじさん(14行目)との対比という意味で
  字数があれば入れてみたいが、「易者の格好(22行目)」でも意味としては十分と考える

(結論)
⇒三点を満たしていると考え、○と判断
0427大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:22:41.14ID:QvQjLDb/0
>>425
設問には『どのような光景だったからか』とあるから、〜からと理由を説明する感じにした。実際授業でも理由説明をしろと言われた時は語尾に気をつけろと言われてた。
俺からしたら模範解答の方が正しくないのではと思う。
まあ記述で満点取ろうとは思ってないし及第点取れたならいいや。

>>426
ありがとう兄貴。
じゃあ他の問いも模範解答とは微妙に違くても要素がきちんと書けてれば◯にしていいかな。
0428大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:23:07.75ID:QvQjLDb/0
わざわざ本文見てくれたのか...ありがとう
0429大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:21:49.43ID:NgzVnn9g0
>>427
むしろ、模範解答と完璧に同じ解答を書ける方が稀じゃないかなあ
解答のポイントを抑えていれば、人の数だけ正答が生まれてくるはずだと思ってる
現代文って、そういうところが面白いと思うんだ。個人的にだけどね!

>>428
ええんやで(ニッコリ
2chでもたまにはほっこりする出来事があるってもんさ
0430大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:29:22.15ID:bzE6Ibta0
口語も含めれば現代文のはず(小声)
あるサイトで上一段活用が未然形から い い いる いる いれ いよ で
下一段活用が未然形から え え える える えれ えよ だったんですよ
このことから上一段の命令形は いろ がだめで下一段活用は えろ がだめなのかなあと思ったんですよ
それからウィキペディアで調べると上一段の命令形が いよ、いろ で下一段の命令形が えよ、えろ だったんです。


それで質問なんですが口語の上一段の活用形は いよ いろ 両方ともいいんですか?
口語の下一段の活用形は えよ えろ 両方ともいいんですか?
0431大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:20:09.62ID:s59w36AB0
現代文のスレなんてあるんだな。
俺は受験生の頃、予備校である先生のお世話になっていたんだが、
その先生が熱心な創価信者だと判明してな。気分が悪くなって授業に出なくなった。
でも、結局、最後までその先生のやり方で本文を読み解いて大学に合格したわ。

今考えたら、当時の俺の態度はちょっと失礼な態度だったような気もする。
なんせ兄貴のように慕っていたのにいきなり授業に出なくなって、
校内ですれ違ってもシカトしてたからな。ちょっとやりすぎたwww
未だに創価アレルギーはある俺だが、あの先生の現代文の方法論は正しかったと思ってるよ。
0432大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 13:08:31.69ID:uyQQ6w6/0
船口か?
0433大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 13:42:05.75ID:AtO8x1Y40
船口って創価なの?
0434大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:16:07.71ID:EDZv6zi20
思えばセンター国語って選択肢を切る良い練習になるな
0436大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:02:46.30ID:SXd89peo0
>>424

・易者と親切なおじさんの対立というか矛盾が指摘されてない。
(俺自身は親切な易者でなんも矛盾ないやん、ええやんと思うが、さておき)本文作者だかキャラは、易者と親切はやや矛盾すると思ってて、だから同居が興味深いというか面白いんでは?

・人の良いと親切はほとんど被ってて意味がない字数稼ぎ。
不要なことを書いて必要なことが落ちてるのは印象悪い。

大体わかってると見えるから×は付けたくないが、完答の○はつけたくないなあ。
0437大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:22:54.63ID:Z3qNK4Z90
>>431
雑談ばっかで飽きられてもうサテラインしかでてないぞ
本はいいのにな
0438大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:51:45.52ID:BzczJ6GY0
>>436

本文を読むと「易者の格好」というのは既に「神秘的」な意が含意されてると見ていいんじゃない?
「人の好い親切なおじさん(=俗的)」vs「易者の格好(=神秘的)」
易者というのは一般的にものものしく俗から離れたイメージがあるので、これで十分対立軸として取れると思う
「対立、矛盾が指摘されていない」と断じるのはちょっと穿ち過ぎに感じる
0439大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:34:38.60ID:9U/dzwgv0
>>424
>>436
>>438
「二つの立場」だと恐らく足りない
模範解答にある「二つのモード」もちょっと曖昧だが恐らく>>436の言うような「対立」が含意されている
そしてこれも>>436の指摘だけど不要な要素(被り)で減点される事はない
採点は要素の有無&要素と矛盾する記述の有無でなされる
また>>438の言うように対立する要素が併記されてあっても「対立」を意味する言葉が無ければ言葉足らずと見なされて減点される
0440大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:41:17.52ID:9U/dzwgv0
解説見ないで適当な事書いたんだが「対立」の概念は「混在」に含まれてるかも知れないね
それなら>>424は満点
0441大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:00:44.14ID:BzczJ6GY0
>>439
うん、基本的なところは同意ですな
自分は>>440で言われていること(=混在で対立を示せている)を支持
ただ、△と見なす人もいるというのは尊重するところ

久しぶりに現代文スレが機能している・・・?w
0442436
垢版 |
2018/08/02(木) 22:31:20.44ID:SXd89peo0
>>438
司法試験では「ドーベルマンは危険」、ではなくて、
「ドーベルマンは(獰猛な)大型犬だから危険」、
と、危険という評価に根拠を一拍挟むことを推奨される。
それによって、あたかも論理的根拠を説明したような気にさせて説得力を出す。

大型犬ならなぜ危険かとか説明しだすとキリが無いし、解答時間や事実の重要性によるけど、争点・ポイントとなる事実はそのように丁寧に評価する。

そういう目でみると、>>424の答えはヌルい。解ってるけど解ってることを論理的に表現しきれてない答えに見える。
おそらく偏差値55〜60ではあるが、65〜70ではない。
これに対し、解答例は本文を読んでない俺にも論理性が読み取れるので、優れた答えと見える。

あと、余記載はもちろん減点ではないね。時間とスペースの無駄で、ちょっと印象点が悪くなるだけ。
不安だからダメ押ししたい気分はわかる。
0443大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 03:04:57.57ID:VMpYbBoh0
めんこばんばも解けねえアホが何現代文に入れ込んでるんや(笑)
0444大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 05:39:35.44ID:klzM4PYq0
>>439
>>442
本文からより良い言葉を抜き出す事となるべく文字数の中で説得力が出るように書く事が大切なんやな
確かに、二つの立場が混在〜だったためって書くより二つの立場が混在〜して奇妙だったためって書いた方が説得力が増すな

じゃあ今日また取り組んでみるのでもし良かったら誰か意見をお願いしたい
0445大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 06:14:20.97ID:nBMWEocO0
めんこばんばって、いかにも東大現代文やん。
それが解けたからって他大学に通用すんのかね?
0446大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:26:37.04ID:9ZaWYNKC0
つうかは数年先の東大合格目指してんだよw
センター廃止ですげえ焦ってるみたいだけどw
0447大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:33:58.29ID:u0RXZODf0
>>423
ルール36はなかなかいいよ。
現代文で学んでおきたいことの大半が書いてある。
マスターすれば、早稲田合格の武器は揃ってる状態にまで上がるよ。
あとは演習あるのみ。
0448大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:42:34.34ID:VMpYbBoh0
マスターだとよ(笑)めんこばんばも解けん、現代文が何なのかもわからんヤツが何をマスターできるんだよ(笑)

そんなヤツは、マスターする、つうのがどういうことなのかすらわからんから、やりようがないんだよ(笑)

だから言っただろ?現代文が何なのかもわからんヤツつうのは、何の参考書問題集を持っていても、
やりようがないから、無駄になるんだと(笑)
0449大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:44:20.42ID:1zyS80X/0
その無駄をつうかが毎日のように何年も反面教師になって教えてくれている
0450大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:48:56.57ID:505IbpII0
ライジング現代文って絶版になったの?
Amazonでも他のネットストアでも取り扱ってないし
0451大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:14:51.63ID:1zyS80X/0
>>450
2年くらい前に絶版じゃないの
0452大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:15:48.45ID:1zyS80X/0
マケプレで高くなってるのな
でもbookoffで200円でもたまに見かける
0453大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:24:35.36ID:P0KnVHqb0
喋り下手に決定的に足りないものは?喋り上手になる最強方法!
https://www.youtube.com/watch?v=tBnJfdzBHaU&;feature=push-u-sub&attr_tag=Rt33Uj5iSFXUi0l3%3A6
「言葉にできない」ことは、「考えていない」のと同じである
https://www.youtube.com/watch?v=vXdS_oizWKk&;t=42s
伝える力が飛躍的に伸びる2つのポイント ビジネス 話し方
https://www.youtube.com/watch?v=oLgBhzc_6zA&;t=98s
コミュニケーションがスムーズになるアドバイス
https://www.youtube.com/watch?v=L6H7f2t6TOc&;t=935s
何が人を動かすのか - コミュニケーションの科学
https://www.youtube.com/watch?v=4tZCyoWn7v8
もっと人を動かす講師になれるスピーチの極意『感情デリバリーマトリックス』
https://www.youtube.com/watch?v=UjZ094YvaT4&;t=270s
感情を伝える表現力トレーニング 話し方の学校
https://www.youtube.com/watch?v=MyCJ_c2XcpA
スピーチの苦手・恐怖を克服 話し方の学校
https://www.youtube.com/watch?v=sp2f0t0yDQA
話し方教室と話し方の学校の大きな違い 〜誰でも成長できる理由〜
https://www.youtube.com/watch?v=-w9RYgs8zGE
0454大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:43:00.53ID:klzM4PYq0
現代文に時間が取れなかったのでまた今度にします
0455大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 05:34:34.50ID:9H8AnLoS0
現代文解法の新技術って本をどう思う?
地味に一番いいんじゃないかって思ってるんだけどw
0456大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:33:46.18ID:NAQsN3Z/0
まずまずの本です
難易度は開発講座レベルだろう
0457大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:53:01.04ID:iIltswvA0
練習量もあって、書かせる参考書
解法が統一されているのでやりやすいね
0458大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:31:56.81ID:8girFVJC0
一冊でいいから、あのくらいのレベルの本と仲良くなれれば、現代文は勝ったも同然
0459大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:57:10.20ID:qefQQ0PM0
『現代文標準問題精講』の40の素材文を40日かけて読んできた。
難しい素材文もあったが、解説を読んで理解することができて、総じて面白かったと思う。
受験生だけでなく社会人にもオススメの一冊である。
設問は全て記述問題で私は結局一問も解かなかった。
頭の中で考えて解答解説を読んだだけである。
0460大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:40:53.31ID:lZ6GUtbd0
>>459
読んで楽しい本ではあるな
普通の受験生の役に立つかどうかは分からん
しかし東大や京大志望で余力のある受験生には薦めたい1冊
0461大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:32:10.19ID:QHi9oLXQ0
ま、けどよ、学参出版社にしても、武田塾みてえなセコイ動画作って学参にプロモーションかけてる暇があるんなら、

教科書ガイドより、さらに上をいく、教科書完全マスター本でも作れば、バカ売れすると思うわwwwwwwwwwwwwww

てか、既によ、スタディサプリだとか代ゼミのサテライトとかで、勉強も授業中心主義になってるんだからよ、

学校だとか教師の権益なんていたずらに保護しなくていいんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

生徒にとっていい迷惑なんよ、そういうの。教科書の解説自体に権益かけて教科書出版社の子会社だけで回そうとかよwwwwwwwww

そういうことしてるから、生徒は、つまらん塾だとか、何の役にもたたんような学参を買ってしまう羽目になるんよww

スタディサプリとよ、教科書の充実した解説書さえ生徒に与えられれば、それでいいんよwwwwwwwww

あとは、過去問と摸試を受けて本番に行けばいいだけなんよwwwwwwwwwwwwwwww

なんでそんな普通のことができないんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てか、今の、こういうネット時代なら普通にできるはずなんだがwwwwwwwwwwwwww
0462大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:43:59.27ID:QHi9oLXQ0
てか、学参でよ、教科書にシフトして作った学参て、文英堂の理解しやすいシリーズくらいだろwwwwwww

他はねえのなwwwwwあとは高い高い教科書ガイドだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、チャート式とかよ、あとなんだ、歴史の山川の用語集とか?学校で配る学参もあるにはあるけど、

なんか、基本、学参って、入試分析の受験対策なんだよねえwwwwwwwwwwwwwww

てか、入試自体を勘違いしてるんだろうと思うわwwwwwwwwwwwwwwwwww

入試対策、つうなら、結局は、授業だとか教科書中心主義になるんよwwwwwww

いつもここで言ってるだろ?ちゃんと教科書回してきたヤツだけが大学に受かるように出来てるんよwwwwwwwwww
それが入試なんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

学参お勧めしてるヤツって、なんか激しく勘違いしてるよなwwwwそれで、受験生をも勘違いさせて、無駄な学参を買わせるww
ひどいもんだwwwwwwwwwww
0465大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 01:32:44.33ID:q2W0tMPe0
システム現代文ベーシックの文が難しいんだけど
0467大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 03:15:49.78ID:6DgYjmNW0
河合塾系がいいよ、
本文の解説が詳しいし、冊数もおおいから
演習量が足りないということもない
アクセス3冊、精選問題集、得点奪取現代文
河合出版ではないけど桐原の上級現代文2冊
どれも毎年、5000〜8000部くらい増刷されてるはず
0469マイク
垢版 |
2018/08/07(火) 07:15:39.42ID:2X32KAXWO
まだ無駄な現代文の勉強してんのかwww
0470大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 10:04:48.76ID:ZlkNXAdH0
もともと国語が得意なら、出口中継の1で考え方の基本を知ったあと、堀木の私大トレをゴリゴリ解いていけばOK
0471大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 10:36:22.43ID:Qtmwkmk30
元々国語得意なら出口は要らんだろ
出口を全否定するつもりはないが飽くまでも国語苦手受験生の救済が出口の役目であり限界
国語得意な私大志望なら
堀木の入門トレ→堀木の私大トレ→過去問
国立志望なら
堀木の入門トレ→記述問題の解き方→過去問
0472大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 11:10:30.28ID:lWy/4Qkz0
堀木の入門トレはいい本ですけど私大トレは難しくないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況