>>884
いや、だからそういう問題じゃない。

まずもってパチンコそのものが人に有害なのに、それが楽しくできようにするのは単にギャンブル依存を促進してるだけ。
大袈裟な話じゃなく、あの機械の音・光・爆音、独特のアナウンス、接客術なんかは依存症を促進するように心理屋と組んで考案されたもの。
飲食の爽やかな接客云々とはワケが違う。
海外のカジノみたいな公認ギャンブルでは、過度に依存性を高めるような演出は禁止されている。
日本のパチンコにはそれがない。
「賭博じゃない」という建前がある上に、生活安全警察の利権だから。

人の人生壊してる自覚はあるのか?と聞きたい。

居酒屋産業も大概かもしれんが、居酒屋があるせいで自殺したり家庭崩壊する奴はいない
いたとすれば、原因はアル中だから、居酒屋なくても酒があれば同じ話

対してパチ屋の場合は無ければ人生潰さずにすむ人間が大勢いる産業
いくら時給が高いからって、そういう商売やってる会社の手引きしても平気な人間だから、友達をパチスロ依存に引きこんだりする。