あまりにもスレがつまらんから少しは伊藤の話でもしようぜ
俺は伊藤の業績は英文解釈教室とその前の売れなかった本で5文型を駆使した読解法を
作り出したことだと思うんだが、これはほんとの話ってことでいいのか?
これ以前から解釈教室に載ってるようなことが他の本に書いてあったなら他の伊藤の本なんかや他の本の記述と辻褄が合わなくなるんだが。

あとは薬袋とかいう人が伊藤ルートとは別に教わった、または編み出したって解釈なんだけど。

ちなみに伊藤以前でも一部で似たようなことを教えてる人はいたかもしれんが
本であるなら本の名前を教えてほしい。読んでみたいので