伊藤和夫の英文解釈40【ビジュアル英文解釈教室】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 08:51:05.04ID:kLJKJwPn0
伊藤和夫先生著作の英文解釈の参考書の総合スレです。
「ビジュアル英文解釈」(駿台文庫)や「英文解釈教室(三部作)」(研究社)などについて語りましょう。
※サブタイトルの「ビジュアル英文解釈教室」という参考書はもちろん存在しません。あくまでも検索用です。

前スレ
伊藤和夫の英文解釈39【ビジュアル英文解釈教室】http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1512435805/

【関連サイト】
伊藤和夫の英語
http://www.geocities.jp/ido_pko/

【予想される次のようなカキコ(質問)は自粛でお願いします】
・「解釈教室三部作、どれをやればいい?」→レベルや相性や志望校などで変わります。
・「解釈教室とビジュアル、どっちがいい?」→レベルや相性や志望校などで変わります。
・「解釈教室をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません。
・「解釈教室をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「解釈教室はビジュアルの代わりになる?」→入門編・基礎編なら代わりになるかと。いずれにせよ自分で良いと思った物を使いましょう。
・「○○大学には解釈教室は必要?」→○○大学合格に必要なのは入れる学力。
・「解釈教室(正編)は現在の入試傾向に合っていないのでは?」
→例題の文章が短い(短めである)ため、入試英文の長文化に対応できていないという意見が出てくるのも否定はできません。
長めで同程度の水準(難易度)の文章に取り組みたいならば「テーマ別 英文読解教室」(研究社、略称「テーマ別」)が適当でしょう。
〔補足〕ビジュアル2冊または解釈教室入門編・基礎編が終わったら、解釈教室(正編)やテーマ別よりも、先に過去問や問題集に取り組みましょう。
解釈教室(正編)やテーマ別に取り組むのは、過去問や問題集の出来の如何、他教科・科目の状況、残り時間などを考え、さらに必要かつ習得可能と判断した場合のみにすべきでしょう。
このレベルが「必須」なのは、ごくごく一部の最難関と言われる大学・学部に限られると思われます。
伊藤先生は「ビジュアルぐらいでも東大にも対応可能だ」と言われています(ビジュアルU、「伊藤和夫の英語学習法」(駿台文庫)より)。
0424大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:56:07.04ID:HF7eAYxT0
【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 19-3】
・By working outside their home they would not only gain ...:
仮定法です。仮定法過去の帰結節のほう。
伊藤先生の隣の教室で『Choice Exercises』を教えていた奥井・斎藤先生たちの本をみると、
こういう時はすぐ、「if節に当たるのはどこでしょう?」と尋ねてきます。
By working outside ... 「家の外に出て働くことによって」(もし家の外に出て働いていたら)ですね。

・I do not think that it is in the interest of ...:
「上級」クラスの英文読解本には時々interest が利子か利益と言う意味で出てきます。学生を篩にかける危険な罠です。
He lends money at high interest.「彼は高利でお金を貸している」
It is in [to] your (own) interest(s) to do your best.
「最善を尽くすのが君のためだ(最善を尽くしなさい)」《◆穏やかな命令》
I do not think that S+V. は「S+Vであるとは考えない」ではなく「S+Vでないと考える」と訳すのは日本の伝統芸の一つです(笑)。
[HomeRoom] では、このお家芸について伊藤先生がピリッと辛口の批判をしています。

・... they are old enough to be ...:
enough to―はまるで知っているかのようにさらっと流します。
independent of ... 「ofはoff から派生したから"分離"の意味がある、ここはそれだよ」と昔の伊藤本以外の参考書に書いてありました。
森一郎さんか、長崎玄弥さんの本だったかだと思います。最近の大西さんみたい。

・To me it seems that ...:
焦点の形。

・... are spoiling their daughters in the name of ...:
むかし仲の良かったアメリカ人に
"spoiled child"という言葉のニュアンスって、ちょうど日本語の「糞ガキ!」と言う感じなんだよ、と教えてもらったことを思い出します。
spoil:「〔甘やかしたりして〕性格をだめにする、過度に甘やかす」
0425大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:28:40.00ID:0b3tq8SI0
伊藤回路 怒りの3連投
0426大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:47:42.83ID:HF7eAYxT0
>>398
で『ビジュアル』の初版から直っていない「有名な」誤植を挙げて、以前のスレで提案されていた修正文を張りましたが、
気付かない誤植って、あるものです。
今回の>>422 で自分の誤植に気づかずupしてしまいました。

>のように使う、これが受動態変換されて、byが消えたのがこの形。
>The novel was transtaled (from English) into English.
         ↓↓↓
>のように使う、これが受動態変換されて、byが消えたのがこの形。
>The novel was transtaled (from Japanese) into English.

upするまで気づきませんでした、ごめんなさい m(_ _)m

>>424
でアメリカ人の友人の話を書きました。
彼から随分欧米的な考え方、知識などを教えてもらい、仕事面でも有益な示唆を貰いました。
改めて感謝です。
この友人を失ったことが自分の英語再学習への、いくつかの動因のひとつになっています。
0427大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:34:25.35ID:0b3tq8SI0
伊藤回路の独演会
0428大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:48:02.30ID:4WGTNQ0/0
まあ書けば書くほどたいしたことないおっさんだとわかっていくあたりがねwwwww
0430大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:12:08.31ID:cg3VNC3A0
ビジュアルという駄作を書いた伊藤と池沼回路が惹かれ合うってことかwww
程度の低さは似たようなもんだな確かにwwww
0431大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:20:24.34ID:/Pvj5hm+0
誰も読んでないのに長文コピペを連投するとか精神異常にも程がある
0433大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:46:10.94ID:mZLKkEN70
〔オーバーワークへの通告〕
オーバーワークをはじめ、伊藤先生とその著作や支持者を誹謗中傷したい人、
他の英語参考書・問題集を宣伝したい人は、このスレは出入・書き込み禁止です。
自分で専用スレを立てて、そこで行ってください。
スレの皆様も、オーバーワークにはうんざりしております。



889 名前:大学への名無しさん 投稿日:2017/03/21(火) 01:08:44.59 ID:v76Ea/Ai0
テーマ別推しさんは過去ログに遡ってみてもらえれば、
カンマ( , )に関する読解英文法、比較形式以外のasの用法、
挿入の諸形式のまとめ、名詞構文
など、ずいぶん役に立つガイドを書いています。
また、このスレで質問されたことのほとんどに回答を書いているのもテーマ別推しさんです。
相手が感謝を書いてくると、必ず「自演だぁ〜」と騒ぐやつもいますね(笑)。

オーバーワークが大騒ぎするせいで、
レトロスペクティブに対してもテーマ別推しさんに対しても
質問をしてくる人はいなくなってしまいました。

オーバーワーク邪魔だから、あっちに行ってくれ!
そこで、仲間と盛り上がれ!
0435単語例文英作文 ◆Y7FjQgxfdo
垢版 |
2018/04/18(水) 00:19:42.99ID:LbJyXtF60
Confidentially, I think his suggestion is absurd.

BENE is Latin for well.
benefit beneficial bueno bon bene
benediction benedictus benedict
benefactor beneficiary benevolence
0436単語例文英作文 ◆Y7FjQgxfdo
垢版 |
2018/04/18(水) 00:34:27.11ID:LbJyXtF60
AM comes from the Latin amare, to love.

amor amigo amicable enamored amorous
paramour he was actually the paramour of
their shy and withdrawn sister.
0437大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 06:25:57.64ID:uqs1i6CW0
ビジュアル1の18難しい
急に難しくなる
0438大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:01:55.40ID:TTpawC8d0
1986年の東大の問題だな
訳しながらマドンナの歌が頭をグルグル回るという
0439大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:19:25.01ID:0BWp6x+b0
>>437
比較構文は一体何を言ってるか、なかなかわからない時がありますな!
その時の解読技術を解説しているのが、「Comedy-tragedy噺」という訳です。

でも、『ビジュアル』のはちょっと分かりにくくて、『英ナビ』のヤツがベストです。

この文ではこれにas to という群前置詞(伊藤先生の言い方では「熟語の前置詞」)
が絡んで読みにくくなってます。
あと、be to―も入ってるね。
0440大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 09:32:08.18ID:ZXOWXgtH0
伊藤回路
0443大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:12:06.78ID:LB8BZe5x0
池沼回路
0444大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:26:47.45ID:A++XgXgy0
>>424 からのつづき)

【訂正】
>>397
【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 18-2】
で誤ったアンカーをかけてしまいました、ゴメンナンサイm(_ _)m

> (3) 疑問代名詞と関係代名詞で始まる名詞節(要するに関代と疑代のwhat, whatever*, which)。
> >>146 で書いたようにwhatの節が疑問代名詞か、関係代名詞かは主節の動詞が決めるので節自体では区別がつかない。
> * whateverは副詞節を作ることもあるので注意(⇒No. 48)。

>>146が誤ったアンカー。次のように修正します。↓↓↓

> (3) 疑問代名詞と関係代名詞で始まる名詞節(要するに関代と疑代のwhat, whatever*, which)。
> >>242 で書いたようにwhatの節が疑問代名詞か、関係代名詞かは主節の動詞が決めるので節自体では区別がつかない。
> * whateverは副詞節を作ることもあるので注意(⇒No. 48)。
0445大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:27:06.81ID:A++XgXgy0
【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 20-1】
課題文はテレビコマーシャルの話。焦点は数式の解説(笑)ではなくて「... that (M2) S+V ...」です。
これはそのまま、
ルール 10「接続詞+M2(副詞的修飾語)+S+Vの形のM2は必ずあとの動詞へかかる。」
をシンボライズしたものです。
ここで解説のために使われている例文
  They say that in tropical countries people usually marry in their teens.
は『700選』の143番として載っています。
さらに『解釈教室』や『テーマ別』の元になった駿台内部英語教材『英語構文演習』にも載っていました。
でも、『解釈教室』や『テーマ別』には載っておらず、この『ビジュアル』で採用されています。先生お気に入りの英文なんでしょう。

「予想と確認」「予想と確認と訂正(修正)」の話が出てきました。「ハッとしてパッと頭を切りかえる」話です。M2のかかり方は「A and (M) B」の話にも似ています。
なお、『ルールとパターン』で示されたこれに相当する「ルール」はもう少し広い範囲に適応できるよう、
「接続詞(関係詞)+M2+[S]+Vの形のM2は必ずあとの動詞へかかる。」(M2=副詞的修飾語〔句〕)
とされていました。主格の関係代名詞の節がMで始まっている場合などにも適用出来るからです。
0446大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:28:16.07ID:A++XgXgy0
【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 20-2】
・If you come to ... directly from Japan and watch television ...:
>>370 で書いたM+M+S+V の3つ目のポイント
>・つぎは[S+V and (S)+V] S+V という感じで従属節の中にand があるもの、その際に起こしやすい間違い(→ and 以降も従属節の範囲である)。
というのが、これ。

・the commercials are all shouting ...:
同格のall。文中の比較的自由なところに顔を出します。oneselfも同じような使い方がありますが、『ビジュアル』では、まだ出てきていません。

・You would feel that, compared ...:
焦点の所。しかもMが過去分詞の分詞構文。奥井・斎藤先生など『チョイス』組は「前にBeing を補うと」と必ず説明します。
伊藤先生は「まったく余計」とブッタ切ります(Home Room参照)(笑)。
これとは別に分詞の位置に形容詞が来る場合もあり、『ルールとパターン』では《20》で出てきます。
Builders, anxious to make fortunes out of the needs of the factory workers, built the houses.
「家屋の建設者たちは、工場労働者の必要をたねに金儲けをしようとして、家を建てた」
S+M+Vであり、コンマがあることが分詞構文的な読みを促すのは >>325 で書いたNo. 16 のHome Room の議論の通りです。
この形容詞の型は『ビジュアル』ではNo. 54 (p. 451) "Curious to see ... "まで出てきません。
0447大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:28:53.45ID:A++XgXgy0
【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 20-3】
・A specialist studying ...:
今度はS+M+VでMがSの修飾語、>>325 の前のほうのケースで、修飾語の意味をとりながら、述語動詞の出現を待っている読み方になります。

・lie in:
〈事実・原因・関心などが〉〔…に〕ある、見出される〔in, with〕

・It is such a significant difference ... that ...:
何だか形式主語とか、強調構文とかにみえそうでもありますが(これはHome Roomで絶対ダメだと怒られてます)、Itは前方照応(=the major difference)で、such ... that の構文です。
so ... that の構文とともに読むときの頭の働かせ方と訳す時のやり方、両方に慣れましょう。
※(レトロスペクティブを全部コピーして"前方照応"と検索するとこういうitの箇所が次々わかります)

・neither a Japanese commercial ... nor an American commercial
neither ... nor はいいですよね?

・ ... is likely to ...:
「〈人・物・事は〉…しそうである、たぶん…するであろう」。意味はこれでいいと思いますが、例文にあたって慣れておかないと意味を取り違えるかも。
辞書の例文を書き出しておくといいです。
0448大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:29:40.33ID:A++XgXgy0
【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 20-4】
・by no means:
You will not be able to persuade him by any means. 「いかなる手段でも説得できないだろう」→「どんなにしても説得できないだろう」

You will by no means be able to persuade him.「決して説得できないだろう」
強い否定。
ここでは
These methods are unknown abroad. (このような方法は外国で知られていない)
を強く否定します。「外国で知られていないわけでは決してないが・・・」。

・even professional advertising people ... have trouble in understanding ...:
have trouble (in)―ing / have difficulty (in)―ing はいずれも、inが省略される傾向が現代では強いです。

・what some Japanese TV commercials are advertising:
この部分だけで疑問代名詞の節か関係代名詞の節かが決まるわけではないのは >>242 で書いた通りです。ここではどちらでも構わない。
あとは、some ... commercials の訳の問題です。結構悩ましいですね。ここの解説が比較的詳しいかな?

・..., on the other hand:
ディスコースマーカーです。ディスコースマーカーについておおま〜か〜に知りたいときは、『実戦活用例文555』がいいと思います。No. 485〜494の例文解説に書いてあります。
0449大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:29:59.51ID:A++XgXgy0
【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 20-5】
・unless they have put:
ここにあるようなunless (=if ... not)の説明は今日では間違っているとされます。
=except if ... と教えられています。93年のセンター試験が大きな転機だったようです。
以下は13スレでの自分の書き込みです。

>93年のセンター入試の問題:
>〇I'll be surprised if Tom doesn't have an accident. He drives too fast.
>×I'll be surprised unless Tom has an accident. He drives too fast.
>
>unless ≠ if ... notであることを世に知らしめた問題らしいですね。
>恐るべしセンター試験だなぁ・・・。東大の問題より難しかったかも。
>
>unlessは「"Tom has an accident"という場合を除いて(=except if)」
>という意味であり、ここでは不適ということになる。
>「Tomが事故を起こさないとしたら、驚きだ」の意味のif ... notが正しいと。
0451大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:25:15.57ID:qTHLewu00
池沼回路の無限ループ。NGID登録済みでスッキリあぼーん
0452大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:18:26.46ID:uqs1i6CW0
>>438
詳しいですね
凄いです
>>439
ありがとうございますとりあえずビジュアル仕上げることに頑張ります
0453大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:20:54.98ID:uqs1i6CW0
社会人でTOIECの勉強で愛用していたビジュアルを引っ張り出してきたものの覚えていなくてワロタです
0454大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:05:57.63ID:TgJLb/K10
>>452
ちなみに、この入試を受けて理三に入ったのが、今日辞意を表明した新潟の知事だ
世の無常を感じるな
0455大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:18:13.74ID:uqs1i6CW0
>>454
やめたれw
0457単語例文英作文 ◆Y7FjQgxfdo
垢版 |
2018/04/18(水) 22:13:07.16ID:WXjVthc40
BELL comes from the Latin word meaning war.
antebellum bellicose belligerence rebellion

PAC is related to the Latin words for agree and peace.
pacify pacifist pact pace
0458大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:14:23.84ID:vLgUC31W0
伊藤回路が貼り付けてるくだらん文章を読むとビジュアルってけっこうどうでもいいことばっか書いてあるんだな
そんなもん文法書読めよ
0459単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo
垢版 |
2018/04/19(木) 07:52:34.05ID:0Pkd+4b80
>>458
まさにその通り。言い得て妙。

どうでもいいことが沢山書いてあるビジュアルの中からどうでもいい些末なことばかりを抜き出しているのが馬鹿池沼回路
本を読む時は要点を凝縮しないと笑笑
0460大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 10:40:02.00ID:bk7KfHLB0
亜細亜大学
0461大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:39:06.93ID:FKLDQkR+0
単語例文英作文さんも伊藤回路を追いかけてこのスレに戻ってこられたんだ
伊藤回路もゴミコピペで応えてやるのが孤独なオッサン同士の礼儀ってもんじゃねえですかい
0462大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:28:41.25ID:1Jv0snDH0
池沼回路は馬鹿回廊
0464大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:09:51.39ID:0jzd0kOm0
>>463
同じく『ルールとパターン』買ってきた!

基本、《復刻》だから、内容は変わりようがないが、レイアウトの点で大きく変わっているのは2箇所。
まず、課題文に番号が振られ、本編解説にも対応する番号が振られた。
これは『テーマ別』、『解釈教室』(改訂版以降)と同じ形式。

もう一つが別冊。
オリジナルは英文が載っていて、英文法ミニミニ事典と索引がついていた。
[新版]は全訳が載っていて、その後に英文法ミニミニ事典と索引、になっている。
この辺は好き嫌いが分かれるかも。
本編にあった全訳は解釈教室と同様、別冊に移された。
0465大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:19:00.33ID:99O2Uzo60
なんで研究社は英文を別冊にしないんだろうなあ
まあスキャンするからいいんだけど
0466単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo
垢版 |
2018/04/19(木) 21:44:19.97ID:0Pkd+4b80
やるだけ無駄。俺は英文だけ1日で読んだ。
ビジュアルとのダブりあり。あと意外な本とのダブりもあった笑笑

研究社は伊藤和夫とともに死ね
0467大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:50:23.76ID:/EmpkGKz0
今更読むもんでもないわな特に大学受験生はwww
0468大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:42:39.68ID:u7arUloO0
「 英文解釈教室 」懐かしいなぁ。
もう10年近くも前か。
俺ごときを祭り上げてくれていたのは 笑
もう、44とか獅子なんて言ったところで、皆の記憶の埒外だろう。
 
もう28歳の立派なアラサーだけれど
・英文解釈教室
・英文解釈考
・英文法解説
はいまだに座右に置いている。
 
一浪して地方の医学部医学科に受かって、医師免許をとったあと、
初志を諦めきれずに、京都大学文学部に行ったよ。
 
1.地方国立の医学部位学科・・・英文和訳( 解釈 )問題が多い
2.京都大学の全学部( ケイロン等は除く )
 
1、2を志望している人なら、英文解釈教室を血肉にすることで、その恩徳が必ずあるはずだと感じるよ。
 
おっさんが出しゃばってスマン。
0471大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 06:03:19.55ID:ts2hEfFq0
伊藤回路は高卒or専門学校卒だから468のような高学歴じゃないです。
0472大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:19:37.25ID:0VxCZsXm0
亜細亜大学
0473468
垢版 |
2018/04/20(金) 09:41:15.70ID:eDFjO6eL0
>>469
「伊藤回路」とはどういう意味?
伊藤先生に影響された思考回路の所持者という意味なら、仰る通りだよ。

>>470
よかったよかった。
英論文を読むのに、英文解釈教室とか、伊藤さんの著書じゃないけれど英文解釈考をブラッシュアップ目的で使っているので、
お邪魔させてもらったよ。
 
>>453
ビジュアルは精読を重視する傾向の本なので、
速読を重視するTOEICとは、あまり相容れないのではないでしょうか?
速読は精読のスピードを上げただけだと言われればその通りですけれど
ビジュアルを用いてTOEICの勉強をし、高いスコアをとれたのであれば凄いと存じます!
( ビジュアルは10年くらい前に立ち読みしただけなので、もし今のビジュアルが速読にも対応しているのであれば、すみません。 )
 
僕はやはり、速読にフォーカスした勉強をしないと、速読タイプの試験で高スコアは取りづらいなと思いました。
殆ど英文解釈考と英文解釈教室でTOEICを受けたら時間が全然足らず、880点でした。
TOEICの試験に特化した参考書で勉強してようやく990スコアを取れました。
0474大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 09:55:49.48ID:jKpFpyG60
468は伊藤回路より優秀ということはわかった。
0475468
垢版 |
2018/04/20(金) 10:57:00.74ID:eDFjO6eL0
>>474
伊藤回路っていうのはコテハンの人のことか。
その方より優秀かどうかは分からないけれど、
俯瞰的視点からすると特段優秀ではないと思うよ 笑
 
高校は偏差値42〜45の地方公立だし、最初の受験では1年間の浪人もしたしね。
0476大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:00:20.74ID:cpgEGL+00
>>449 からのつづき)

【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 21-1】
No. 21まで来ました。『ビジュアル』の前身、『ルールとパターン』の「道標(みちしるべ)」を引用しましょう。

「英文解釈の基礎になる文法事項を「ルール」、主語と動詞の結びつきから生まれる文の秩序「パターン」として、
この2方向から英文に切りこんでいこうとするのがこの本の基本姿勢ですが、
「ルール」も「パターン」その大部分はすでにこれまでの話の中に出てきました。
英文解釈の一番の基礎の建築はすんだわけです。これからは、その基礎の応用練習が中心になります。
分からないことがあったら、指示(⇒印)に従って必ず前にもどってみる手間を惜しまないでください。」

課題文は地球は丸い、焦点は従属節の過去形です。焦点は読んでいただいて、早速本文へ。

・Christopher Columbus believed the earth is round like a ball:
コロンブスが信じていたのは昔(過去)、地球が丸いのは「不変の真理」

・two thousand years before Columbus was born:
理屈は本編にお任せして、竹岡さんの本(ドラゴン・イングリッシュ)に書いてある書き方を紹介します。
「トムはアフリカに出発する3日前にうちに来た」
1. 「3日」を無視して書いてみる→ Tom came to my house before he left for Africa.
2. beforeの前に数字を追加する→ Tom came to my house three days before he left for Africa.
ハイ、できあがり。
0477大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:02:13.16ID:cpgEGL+00
【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 21-2】
・They found it is round by watching ...:
釣り合いのとれた読み方は?

・They watched ships sail away:
知覚動詞の目的補語になる原形不定詞はいいとして…

・and noticed that as they sailed ...:
that M2+S+Vです。M2が as (S+V) で [(S+V)S+V]となる見通し[予想]が大事。
as they sailed farther and farther away ... と読んできて、they grew「あ、よかった」と思います[確認]、違う[予想]をした人は「ハッと驚き、パッと頭を切りかえる」[訂正(修正)]
このas の用法は「... につれてのas」といわれるもので、
farther and farther away のような「比較級」、change, grow, develop, increaseなどの「変化を表わす動詞」が、主節、従属節にあるのが目印になります。
詳しくは以前にまとめたasの文法をご参照ください。接続詞のas は多彩です。

伊藤和夫の英文解釈18【ビジュアル英文解釈教室】
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1456277840/219-

・every mile they sailed:
every mileは「転用接続詞」であるのは1周している読者にはよくわかるでしょう(⇒No. 53)
0478大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:02:48.57ID:cpgEGL+00
【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 21-3】
・... a ship was coming home to port:
「本拠地へ港へ戻ってくる」は日本語として許容範囲外。こういう文章は『解釈教室』でも指摘されていて、
11-2-1 Helen went downstairs to the dinning-room.
×「ヘレンは階下へ食堂へ行った」とは言えないので、○「ヘレンは階下の食堂へ行った」とする。

・the people watching for it would first see ...:
wouldは「過去の習慣」。もうこうなるとused toとの鑑別の話など無意味に思えます。

Home Room はもう一つの考え方である「時制の一致」への批判。
ただ自分の意見を言わせていただけるとすれば、「時制の一致」という概念はあった方がいい気がします。
英語を読む立場からは、なくてもよい概念だとは思いますが、書くときには意識しないとなかなかキッチリ書けないんですよね。
まあ、自分が未熟と言ってしまえばそれまでなんですが (^^;
0479大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:40:31.68ID:uG/djywF0
>>468

伊藤回路とは、レトロスペクティブにみた〜を書いている定年間際のおっさんのことです。
あなたよりずっと年寄りだよ。
またあなたのような立派な学歴はないですし、
TOEICスコアも低いはず。
0480大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:47:57.43ID:QIle4i810
70年代人 英語標準問題精講、英文解釈教室、700選

80年代人 英単語ターゲット1900、ロイヤル英文法、即ゼミ3英語頻出問題総演習、ビジュアル英文解釈

90年代〜00年代前半 システム英単語、速読英単語、フォレスト、英文解釈の技術100、ポレポレ、ネクステ、英文読解の透視図

00年代〜 大岩英文法、大岩長文、英語長文ハイパートレーニング、基本はここだ、ヴィンテージ、今井の英文法教室

現在 スタディサプリ、関 正生の本

5chはおっさんの巣窟と言われているが、そういったことも知らずに昔の本を勧められるのは可哀想だな
ビジュ浪2世になる
0481大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:00:06.68ID:uG/djywF0
>>480
>90年代〜00年代前半 システム英単語、速読英単語、フォレスト、英文解釈の技術100、ポレポレ、ネクステ、英文読解の透視図

この時期の参考書が最良だな。
スタディーサプリで基礎固めて、
上記の参考書やって、
センター対策や過去問やればいい
0482大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:04:29.79ID:uG/djywF0
団塊ジュニア世代の大学受験が最も苛烈だった90年代始めの英語参考書が一番内容がいい。

2000年以降はゆとり教育の愚民政策で参考書も劣化している。中学レベルからやり直すような教材が増えているね。
0483大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:01:03.10ID:x6HfbsUs0
おれ80年代人だけど、>>480の80年代に挙がってる本は受験生時代には一冊も使ってなかったw
ここに出てる中で当時やったのは英文解釈教室だけだな
0484大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:21:10.47ID:QIle4i810
>>483
80年代って言っても80年代生まれって意味じゃなくて
80年代に高校生ってことだよ

なにを使ってたの?
それより古いのだと山崎 貞の新々英文解釈研究とか試験にでる英単語とかになるはずだが
0485大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:46:53.80ID:x6HfbsUs0
>>484
もちろん分かってるよ
オレは高1で山茶、高2で解釈教室
新々英文解釈研究や英標は山茶と重なるのでやらなかった
0486大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:51:28.86ID:x6HfbsUs0
>>484
ああごめん、高1でやったのは山茶じゃなくて荒茶のほうだった
試験にでる英単語もやらされたよ
0487大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:57:03.88ID:Q2qM+ao70
80年代前半なら試験に出る英単語はまだ現役。
ターゲットは80年代後半からメジャーになっている
ビジュアル英文解釈の初版は1987年12月だから、
実質1988年以降の高校生じゃないと使っていない。
ビジュアル英文解釈が普及したのは1990年代以降と思われる。
0488大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 16:04:10.54ID:Q2qM+ao70
80年代でも700選とかは現役バリバリ。
1976年一橋大入学の田中康夫が700選を愛用し、のちに大学受験講座(1988年)に700選を激奨していることから70年代から80年代は700選が例文集の第一選択肢だったと思われる。
0490大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 18:41:46.48ID:LPFuL15s0
>>28歳の方
疑ってるわけじゃないけどTOEIC満点の結果うぷしてください。
俺は800点くらいで頭打ちですorz
0491468
垢版 |
2018/04/20(金) 21:08:36.61ID:eDFjO6eL0
IDtest
0492468
垢版 |
2018/04/20(金) 21:33:17.44ID:eDFjO6eL0
>>479
教えてくれてありがとう。
医学部出身なので「レトロスペクティブ」と聞くと、症例対照研究の類義語を思い浮かべてしまうw
しかし、「 レトロスペクティブにみた〜 」ではいまひとつ意味不明瞭だなぁ。
「 レトロスペクティブに(≒回顧的に)考えると 」とか「 レトロスペクティブな書籍(≒レトロな書籍) 」なら分かりやすいけれど。
 
>>491
ほいほい
https://imgur.com/HqdRdnn
https://i.imgur.com/HqdRdnn.jpg
俺も最初は800点台で頭打ちだったよ。
0494大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:54:20.51ID:QIle4i810
>>485
ググッたけど山茶だと詳解英文解釈法って本か
81年出版みたいだから、なんだかんだでその時代の現役バリバリの本だね
荒茶は構文中心新英文解釈か。
今は基礎からの新々総合英語 という本に生まれ変わったのかなくなってしまったみたいだ
0495468
垢版 |
2018/04/20(金) 22:23:56.86ID:eDFjO6eL0
>>493
別に隠さなくてもよかったけれど、PCに取り込むときにスキャナの調子が悪くて、
Test dateの年月日の数字がガタガタで、見栄えがあまりよくなかったから隠しておいた。
0496大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:51:00.56ID:Tu/GOHf/0
古書店で『東大突破作戦コーチ』という、
大昔(1979年)の開成高校東大合格者数名が書いた本を立ち読みしたことがある。
英語では確か、英単語・熟語は『試験にでる英単語』『試験にでる英熟語』は必修、
その後は浜島書店の『必修単語のリレー練習』と『必修連語のリレー練習』という、
それぞれ6000語、3000語の単語・熟語が収録された本が推奨されていた。
英文法は森一郎の『入試英文法の原点』をやったあと、
『試験に出る英文法』と『英文法標準問題精講』の2冊でどんな大学もOK,
英文解釈は『英語の構文150』→『新々英文解釈研究』→『英文解釈教室』
→『英文標準問題精講』or『英文解釈のトレーニング』
英作文は『基本英文700選』→『英作文のトレーニング』→『英語長文和文英訳問題の解き方』
で東大はじめどんな大学もOK、みたいなことが書かれていたと思う。
0497大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:04:27.44ID:rziXHNNz0
>>494
荒茶も山茶も何年か前までは普通に新刊書店で買えたんだけど、今は在庫がないみたいだね
たまにブコフとかで見かけるけど
荒茶(構文中心 新英文解釈)は、載ってる文章にキチンとオチがついてるのが多くて、読んでて面白かったけど、まあ昭和テイストなのは否めないな
0498468
垢版 |
2018/04/20(金) 23:04:56.14ID:eDFjO6eL0
>>480
1990年生まれで大学受験をしたのは2008〜2009年だけれど、「英語標準問題精講」と「桐原の英頻」は愛用してたなぁ。
佐々木高政のは、「英文解釈考」の他には、「和文英訳の修業」(700選より、巻頭の500文の英文の質が高く感じた)もしたねー。
安藤貞雄の、「現代英文法講義」、「基礎と完成 新英文法」は2冊とも倒置の説明が目から鱗だった。教師から貰ったものだけれど。

伊藤和夫、佐々木高政、安藤貞雄あたりが好きなんだけれど>>480だとどこに入るんだろう。
0499大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:20:07.72ID:QIle4i810
>>498
480は基本的に本の出版年代だから(70年代のは違うのもあるけど)
佐々木高政だと和文英訳の修業1952 英文解釈考1977なので
基本的には70年代
安藤貞雄は基礎と完成 新英文法が受験向けで売れてたとするなら初版が84年なので80年代だね
0500468
垢版 |
2018/04/21(土) 01:49:37.87ID:YM4gwoDH0
>>499
ああ、なるほど。出版年代で見ているのか。
どうもありがとう。
0501大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 06:40:32.44ID:hMy+VtHk0
伊藤回路より468の人のほうが詳しいしなにより明確な基準で学力示されてるから
伊藤回路は用無しだな全部28歳の人に聞くわ
0502大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 06:46:25.10ID:JaTl2R+h0
時々出てくる自称医者、もしくは兄弟卒業生は全部同じキャラw
現役高二、高三
0503大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 06:49:33.63ID:JaTl2R+h0
時々出てくる自称医者、もしくは京大卒業生は全部同じキャラw

現役高二、高三もこれまた同じ性格w

少なくとも小説家の才能は皆無だよ、残念ながら(笑)
0504大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:02:22.05ID:hMy+VtHk0
>>502
>>503
>>492
これでFA
伊藤回路ってこういうちゃんとした基準での学力示すものなーんもないからな
相当頭の中も虚ろなんだろう
0505大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:04:00.41ID:hMy+VtHk0
そりゃあ自分より英語が明らかに出来ちゃう人が来たら伊藤回路が発狂しちゃうからな
0507大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:16:31.08ID:oVVGY9hS0
亜細亜大学
0508大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:41:41.65ID:ahwlIVwu0
>>478 からのつづき)

【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 22-1】
課題文はうるう年の話のように見えて、実はカレンダーの話。焦点は「同格の難しさ」。
読み方の原則論に戻り、前置詞を伴う名詞が、主語や目的語にはならないことを確認後、では前置詞を伴わない名詞が、主語や目的語に必ずなるかと自問します。
いや違う、例外がある。その例外は3つ。(1)名詞を修飾する名詞、(2)同格語句、(3)名詞の副詞的用法である。
では、この3つを識別する方法は?・・・このように伊藤自問自答が続きます。
結局一番鑑別が難しいのが、同格語句ということになります。
本文。
・Some people have a most unusual birthday ...:
2周目においては、直接の読み方というより、ここちょっとあやふやになりやすいか?、という所を中心に見たほうがよいかも。
ここはsomeの訳語の問題から。
some+単数名詞は、
There must be some book on this subject.「この主題について述べた本が何かあるにちがいいない」
で、「何か;ある…」。some+複数名詞は、
There are some books on the desk.「机の上に何冊か本があります」
で、「いくつかの」。ただ、これだけでは足りない。
Some people have a most unusual birthday―their birth-date occurs only once every four years.
では、地球上に何人そういう人がいるか、ということです。沢山はいない、でも「何人かの人たちがいる」ではない、もっと沢山いる。
こういう時の切り抜け方が「[... の中には]〜する人(物)もある」です。
ここは暇な時ゆっくり考えないとなかなか納得がいかないかもしれません。
0509大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:42:37.71ID:ahwlIVwu0
【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 22-2】
・a most unusual birthday:
the most ではなく、a most。very, extremely といった意味です。こういうのも1周目からきっちりとはなかなか頭には入れられないかも。

・This is because ...:
No. 3 に出てきた、This is why ... とちょうど逆の関係ですが、ここは違う視点で。
why は疑問副詞だから、この表現になんの問題も感じませんが、because は接続詞ですから、主節が要るのが原則、でも、例外的に、Why ... ? 疑問文の答えとして、
"Why were you absent yesterday?" "Because I had a bad headache."
というふうに使うことができます。そして、This is because ... など、補語として、単独の節の使用が出来ます。

・they were born on a Leap Day, the extra day added to February each Leap Year ...:
a Leap DayがH、 the extra dayがadded以下の修飾を受けA、ということになりますが、それらはH周辺の構造と、H、Aそれぞれの意味を考えるしかない、となります。
every four years、each Leap Yearなど、名詞の副詞的用法は、ある程度見た目から判断がつきますが…、という流れ。

・to keep our calendar adjusted ...:
V+O+p.p.。この辺はわかるでしょう。

・Calendars of one kind or another:
of one kind or another は意外と厄介で、『ジーニアス』 など一部の辞書の例文中に「何らかの」という訳語で紹介されている程度でした。
英英辞典ではOALDにanotherの成句で紹介され、
used when you are referring to various types of a thing, without saying extactly what you mean
と書かれていました。「様々の、色々な」などの訳語も良いと思います。
0510大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:44:29.71ID:ahwlIVwu0
【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 22-3】
・are almost as old as man himself:
同格のoneself が出ました(>>179 >>446参照)。

・... made up calendars to record ...:
made up は「作り上げる」upは"強め"の副詞。search out 「探し出す」と並んで、うまいこと日本語と対応した例(>>294)。
to record 以下は副詞的用法のto―。

・They wanted to know how long the winter would last:
how の節が出たらいつも、「howがなければどうなるか」を考える。
奥井・斎藤の『チョイス』関連の先生方の「仮定法を察知したら、if節に相当するものはどれか」を考えるのと並んで徹底しています。
wouldは「過去から見た未来」。このタイムトラベラーのようなwouldは出る度にマークするしかない。

・or when to plant seeds, or when the migrating animals would return:
when to plant ... は "I don't know what to do." と同じ型の表現。
ありふれた表現ですが、文法でがっちり固めていると"「疑問詞+to不定詞」の全体が名詞節と同じ働きをする表現がある"などと固く説明するしかありません。
伊藤先生もここはさらっと訳文を当てるだけで流してます。
when the migrating animals would returnはhow longと同様の名詞節。「過去から見た未来」のwouldが使われているのも同様。
0511大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:51:01.83ID:ahwlIVwu0
【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 22-4】
・People living beside the Nile in Egypt needed ...:
S+M+Vで、MはS(←現在分詞)Vというタイプ。3回目の出現だそうです。過去の2回は
No. 20 A specialist studying the effectiveness ... says ...
No. 21 ... the people watching for it would first see the tops of the masts ...
です。

・... needed a calendar so that they could prepare for ...:
so that ... can (may) ...は「目的」を示す副詞節ですが、主節が過去形になってcan, mayがcould, mightになったり、
他にwillが使われる場合もあり、文法問題として出題されるようです。ちょっと膨らませます。

・prepare for:
「...を準備する」ではなく「...に備える」。他動詞の目的語は「...を○○する」という場合が圧倒的ですから、こういう教え方が昔からあるみたいです。
ちなみに prepare を他動詞で使うときはほとんど「食事を作る」「報告書を準備する」といった目的語を取ります。

・Writers needed ...:
Writerの訳語を無神経に「作家」とするなの注意は2回目、前はBenjamin Franklinのところ。
Calendars were in use ... long before ...:
be in use は「用いられている、使われている」。long beforeは前の課題文で出てきた
some of them were ... making maps of it two thousand years before Columbus was born.
と同じ形。

ありふれた表現ですが、文法でがっちり固めていると"「疑問詞+to不定詞」の全体が名詞節と同じ働きをする表現がある"などと堅く説明するしかありません。
伊藤先生もここはさらっと訳文を当てるだけで流してます。
when the migrating animals would returnはhow longと同様の名詞節。「過去から見た未来」のwouldが使われているのも同様。
0512大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:52:55.38ID:ahwlIVwu0
【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 22-5】
・Each symbol―a horse, a star, ...:
同格 H=A1+A2+ ... のタイプ。a black line meaning death ←このmeaning の使い方は英英辞典で頻出の表現。remind A of B は比較的よく出るので、もう大丈夫でしょ?

・Farther south, in Mexico ...:
M+M+S+V。2つのMはどちらもS+Vにかかる点に注意。これと同様だけど位置が反対なのが、前の課題文の
... a ship was coming home to port や『英文解釈教室』の
11-2-1 Helen went downstairs to the dinning-room
です。

・Like many other peoples:
a people や peoples は「人々」ではなく、「国民」か「民族」。これもガッチリ覚えておきたいところ。

[Home Room]:
1. S+V+O+C の OとCの間にあるS+Pの関係とH-Mの間にある関係は、意味の上で例えばS+Vの関係を基礎にしているものであるにしても、文法的な格付けは別物、という話。
2. He had something that I didn't have―an idea. の解釈(『解釈教室』 pre-6-1-1)。
『解釈教室』周到に準備をしてから読まないと挫折しやすい書物ですが、『ビジュアル』を終わらせてからアプローチすれば消化可能です。
『テーマ別』までこなしてからであれば余裕をもって吸収できます。
0513大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:02:41.49ID:qQHa5nzd0
池沼回路は馬鹿回路
0514大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:12:46.00ID:XSma258V0
>>498
もしかして英語偏差値90越え、国語偏差値80超えの模試結果をうpした獅子さん?
金沢大学医学部は無事卒業できたみたいで良かったですね!
0515大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:15:43.29ID:qQHa5nzd0
獅子さんか。流石っすね。
0517大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:23:20.17ID:hMy+VtHk0
無職50過ぎの英語も出来ない5chと風俗狂いの人とは天と地の差ですね
これからもお願いしますね獅子さん
0519大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:53:33.51ID:PfMph2T30
超久しぶりに見にきたら、少しましなスレになってた
レトロも再開してた
前から言ってるけど、ちゃんと読むからレトロはまとめてどっかにあげて欲しい
0521大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:37:22.15ID:iJ1KNYLu0
獅子さんに質問

「英文読解の透視図」の書評を聞きたいです
英文解釈教室と比較してどうなのかも知りたいです

よろしくお願いいたします
0522単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo
垢版 |
2018/04/21(土) 18:35:03.49ID:aeD4AtHX0
>>519
レトロスペクティブという言葉の使い方がおかしいとか言われてるぞ笑笑

馬鹿池沼回路は誰が見ても馬鹿。
0523大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:04:18.12ID:UU+vk4RG0
>>514
そうですよ。
憶えてくれて嬉しいな 笑

>>521
【 良い点 】

1.比較的網羅度が高い
2.例外的な訳し方をすべき英文を多く掲載している
3.「 2. 」のような英文については、意訳にしろ直訳にしろ、解説が手厚い
 

【 悪い点 】
 
1.関係代名詞関連の解説が少ない
2.【 良い点 】の「 3. 」と表裏一体だけれど、意訳の場合、
  過剰に意訳しており、原文と照らし合わせづらい点がある
 

【 英文解釈教室との比較 】

・「英文解釈教室」の伊藤和夫の日本語よりは、
 「英文読解の透視図」の作者の日本語のほうが平易で分かりやすい
 
 
もちろん、あくまで主観です 笑

>>503
割と忙しいので、あまりこのスレは覗けないから、すまないが、
何かを訊かれても即答はできかねることをご承知の上でお願いします。
0524大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:11:21.06ID:UU+vk4RG0
ID変わっているけれど、本日はID:YM4gwoDH0で、金曜日にID:eDFjO6eL0だった者です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況