X



【農部】東京農工大学54【工部】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:54:19.24ID:zBrdrCV70
■東京農工大学ホームページ
http://www.tuat.ac.jp/
■入試情報
http://www.tuat.ac.jp/admission/index.html

■学部入試Q&A
http://www.tuat.ac.jp/admission/nyushi_gakubu/faq/index.html

前スレ
【農部】東京農工大学51【工部】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1486779511/
【農部】東京農工大学52【工部】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1488729852/
【農部】東京農工大学53【工部】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1507445839/
0192大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:41:58.61ID:icUPB0Qk0
>>183
海洋大が候補になるっていうことは海に関することがやりたいのか?そりゃ農学部は魅力に感じないだろうし海洋大に行ったほうがいいんじゃない?
0194大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:25:09.28ID:rxaRpkg+0
>>183
センターおつかれさん
たしかに両者ともええ大学やしなあ
ちゃんと考えて大学選んでるんは偉いわ
こっからもがんばんねんで
0195大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:25:52.43ID:rxaRpkg+0
>>183
センターおつかれさん
たしかに両者ともええ大学やしなあ
ちゃんと考えて大学選んでるんは偉いわ
こっからもがんばんねんで
0196大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:28:40.82ID:oGWA4ZAm0
このブログあてにしてして大丈夫?
http://keisan1231.com/
0197大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:25:40.55ID:w5LGACe00
生体医用システム工学科は臨床医学も学ぶと聞いたのですが、具体的にどういうことを学ぶのでしょうか?
0198大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:43:42.56ID:nhYRzOwd0
受験生いなさすぎてびっくりした……受験生です。
0200大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 06:27:05.29ID:0+37l6gF0
>>198
センターのボーダー、農部も工部も今年はずいぶん上がったね。
二次試験頑張ってください。
0201大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:42:13.69ID:omOnaPAI0
知能情報のボーダー上がりすぎでしょ
0202大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:38:14.84ID:cILwR+6d0
どうせここ第一志望にしてる人は工でも85%くらい取ってるでしょ
0203大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:47:55.43ID:RYavai2J0
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者
0204大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:40:47.24ID:UBeAINSH0
85%なんてぜんぜん届いていないけど泣
ずっと第一志望にしていた大学だから頑張る
0205大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:04:58.27ID:aCjtU/Bu0
>>200
二次でしっかり全力出せるように頑張ります!
応援ありがとうございます。
0206大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:22:00.62ID:aCjtU/Bu0
農部の獣医学科の推薦がどれくらいの点数で毎年合格してるのか、ご存知の方いらっしゃいますか…
0207大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 03:31:23.37ID:PFleMJvX0
工部の偏差値上がったね
農部だけど嬉しい
0208大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:09:04.15ID:yiy068tO0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0209大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:29:10.79ID:0MzaUXGZ0
志願者数って第一志望だけで数えられてる?
0210大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 14:56:05.09ID:EWczzbvC0
★千葉大★国際教養学部★ 東京駅〜千葉駅 JR総武線特急で最速26分

★ All in One Campus ★

千葉大文科1類(法学部 政経学部) → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科2類(国際教養学部)  → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科3類(文学部・教育学部)  → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科1類(理工学部)     → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科2類(農学生命科学部)  → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科3類(医学部・薬学部)  → いのはな千葉城キャンパス千葉県千葉市


東大の生産研の西千葉土地 と園芸柏の葉キャンパスとを交換して集約して良い


 【所在地】千葉県千葉市 
 【設置学部】 国際教養学部  法 政経学部  文学部  教育学部    理工学部  弘前大のように農学 生命科学部 薬学部 看護学部  医学部


西千葉の東大生産技術研究所の土地と、柏の千葉大農場と交換すれば

西千葉から東大生産技術研究所が移転するならば、住宅マンション等で乱開発されないように、何が何でも跡地は千葉大に

西千葉の環境を守るためにも、東大生産技術研究所の跡地は千葉大に 千葉大の学生寮・職員寮や園芸学部一部に

バンクーバーのサイモンフレイザー大学キャンパス のように
0211大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:05:17.64ID:Bn55VTk10
■■平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数一覧(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
*大阪工大は西日本私大の中で1位、全国私立大の中で日大、早大、東京理科に次ぎ4位
*大阪工大は理工系大学では、東工大、東京理科に次ぐ3位
*大阪工大は関西圏では京大、阪大に次ぐ3位

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf
★大阪工大 技術士会は1974年発足し、組織的な技術士会の活動歴は国内大学で最古であり、東工大土木、日大土木、早大土木より伝統がある名門
*伝統ある技術士会:大阪工大(1974)、東工大(1989)、日大(1992)、早大(1993)のみ
0212大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:48:17.80ID:S4tPxZ5r0
過疎すぎでは??????
0213大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:28:57.74ID:DGkVDCLP0
 
 
  
    東京芸術 東京学芸 東京農工 東京海洋 電気通信大  
0214大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:20:08.41ID:SGkdQgrh0
来年受験なんだけど応用化学はセンター8割ないと難しいかな
今年の同日模試は平均ちょい下くらいだったから不安になってきた
0215大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:14:23.47ID:HX1zPgRS0
本当に人気がないねこの大学は
倍率も獣医以外どこも低いね
0216大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:15:08.61ID:S4tPxZ5r0
>>214
センター:二次が900:550だから8割あると十分なアドバンテージになるよ。
来年の入試情報パンフに今年の合格者のセンター平均とか載るから、それを参考にするといいと思う。
ただ、国語は難化するだろうしセンター終了で安全校を狙う人が多くなるだろうから、センター対策はマジできちんとやっといた方がいい。
0217大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:10:04.97ID:TjrdZIWp0
>>214
難化や倍率アップを見越して目標は8割5分にしとこ
国社は今のうちにコツコツやっとくと良いよ

農工の倍率が低いのはセンターでほぼ勝負がつくから
センター8割取れる力があれば二次も合格点取れる頑張ってね
0218大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:33:31.92ID:CHT8UT1N0
たしかにここはセンターの点数が前期は圧縮されないからセンターで失敗したらほぼほぼ受けないからな。
0219大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:06:47.25ID:SGkdQgrh0
先輩の皆さんアドバイスありがとうございます
85パー目指して頑張ります
浪人も都落ちもしない!
0220大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:54:50.96ID:KLkHt8qt0
頑張ってくれな 僕はセンター85%弱で通ったけれど、二次対策を精神的に楽にできた
0221大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 00:48:00.64ID:DAUPKhQJ0
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(技術法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10 (★)
7.早稲田大9
8.東京理科6(★)  東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5 (★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
0222大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:00:43.46ID:3Sq8lQtV0
平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61 (★)
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf
0223大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:04:44.04ID:wSiIRyqt0
■■建築デザイン女子No.1 決定戦2018■■
(全国の建築・デザインを学ぶ女子学生を対象とした卒業設計・製作のコンペティション)
http://design-girls-1.com/result/
大阪工大 空間デザイン専攻生が最優秀賞と
都市・建築部門賞の二冠に輝きました。

最優秀賞: 大阪工大 (★)
優秀賞: 筑波大学
優秀賞: 京都工繊

都市/建築部門賞
1位 大阪工大 (★)
2位 東京理科
3位 慶應大学

建築新人戦2014でも大阪工大 建築学科生が最優秀新人賞を獲得
http://554c24c85f15be3.lolipop.jp/2014-2/tokusetsu/a.html
0224大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:30:35.98ID:cua+cWz70
化学系の研究室で実験中に学生が感電死したの誰か知ってる?
0225大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:03:32.92ID:tC4wSx5w0
大阪工大 工学部/情報科学部/ロボティクス&デザイン工学部 就職先(大学院含む):
丸紅、日本放送協会(NHK)、全日空、新日鉄住金、三菱マテリアル、コスモ石油、
日産自動車、本田技研工業、SUBARU、いすゞ、スズキ、ダイハツ工業、三菱自動車
日立製作所、パナソニック、三菱電機、富士通、日本電気、京セラ、オムロン、ローム、村田製作所、堀場製作所、ヤマハ発動機、ヤンマー、ダイキン工業、大王製紙、
関西電力、きんでん、関電工、中電工、大阪ガス、ダイキン工業、ブリジストン
鹿島、竹中工務店、大林組、大成建設、五洋建設、大和ハウス工業、長谷工、積水ハウス、西松建設、熊谷組、東急建設、前田建設工業、住友林業、パナホーム、
JR東日本、JR東海、JR西日本、近畿日本鉄道、阪神電鉄、京阪電鉄、山陽電鉄、
明治、山崎製パン、キューピー、旭化成、資生堂、日本ロレアル、小野薬品工業
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、ソフトバンク、NTT東日本、
ヤフー、楽天、コナミ、バンダイ、カプコン、ワークスアプリケーションズ
大阪府庁、大阪市役所、京都府庁、京都市役所、兵庫県庁、神戸市役所、奈良県庁、
奈良市役所、滋賀県庁、和歌山県庁、大阪市交通局、国土交通省近畿地方整備局、
警視庁、大阪府警察本部、兵庫県警察本部など
0227大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 08:53:34.64ID:HaxJrZEUO
人気ないもん。
ここ第一志望できましたって目を輝かせている人、ほぼいないと思う。
0228大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 15:01:59.52ID:xcODjeeu0
農部は選択肢が少ないから第一希望も結構いそうだけどね
工部はどうしても他に流れちゃうからなあ…
名前がダサすぎるんだよ
大学名を変えるべき
あと被りまくりだから電通と合併した方がいい
0233大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:15:09.31ID:cI4hhJJK0
マジで明日が怖いんだが
0234大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:05:46.90ID:lLERhu+r0
受かった!!!
0235大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:09:45.09ID:eNTCOWkp0
>>232
農学系で東工大に相当する大学ってないよ
沿革的には東大と北大の農学部ってことになるからな
農工大の前身は実科だから論外
0236大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:15:35.68ID:bacn2Fvs0
>>234
おめ!来年行くからまってて先輩
よかったらセンター何パーか教えて下さい
0237大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:33:19.61ID:EKvDedrG0
>>235
実科こそ農学部でしょ
0238大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:20:35.01ID:ZpziMKJJ0
 
 
 
 
 
 
     陸の 東京農工大学は 海の 東京海洋大学と一緒になったらどう?
0239大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:59:05.22ID:eNTCOWkp0
>>237
意味が分からん
農学部本体は東大なんだから
実科じゃお話にならんでしょ
0240大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:20:52.99ID:RIK3gg/P0
>>239
受験で東京の国立農で東大の次は農工大って意味だろ
東工大と難易度には差がありすぎだけど立ち位置的には間違いないよ
0241大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:16:36.77ID:lLERhu+r0
>>236
ありがとう!農部獣医でセンター87%です
0242大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:50:53.41ID:Jc1giL9b0
うかったー
0243大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:53:01.13ID:bacn2Fvs0
>>241
すごいー、それは受かりますわ
受験お疲れ様でした おめでとうございます!
0245大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:03:40.91ID:lLERhu+r0
>>243
センターある程度ボーダー越えると二次のための貯金ができるから頑張ってね…!!
ちなみに工学部?農学部?
0246大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:07:58.56ID:uWM8prcU0
>>239
北大では実科が一度分離して出戻りした。
いまの農学部は本科と実科を合わせた組織。

定員が本科1:実科10ぐらいだった時期もあるから、
農水官僚の最大派閥が農工大だったりした。
0248大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:02:03.74ID:2AbmzImf0
>>247
は?
0249大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:16:41.02ID:dWCrkf/h0
課長補佐どまりが山ほど居るのは、東大農学部でも京大農学部でも同じ。
いまでも国家総合職の農水採用数は、東大>農工>京大>北大>その他って感じ。
0254大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:48:05.10ID:Epe/UaO40
ちょっと古いけど、農水省が公開した国T(現在の総合職)採用大学

東京大学大学院農学生命科学研究科(5) 東京大学農学部(3) 東京大学大学院新領域創成科学研究科(1) 東京大学理学部(1)
合計10名

東京農工大学農学部(3) 東京農工大学大学院農学府環境資源物質科学専攻(2) 東京農工大学大学院農学府自然環境保全学専攻(1)
合計6名

京都大学大学院農学研究科(2) 京都大学大学院工学研究科(1) 京都大学農学部(1)
合計4名

北海道大学獣医学部(1) 北海道大学大学院農学院環境資源学専攻(1) 北海道大学大学院農学院生物資源科学専攻(1) 北海道大学農学部(1)
合計4名

岩手大学農学部(2)
合計2名

九州大学大学院生物資源環境科学府生産環境農学専攻(1) 九州大学農学部(1)
合計2名

神戸大学大学院自然科学研究科(1) 神戸大学大学院農学研究科(1)
合計2名

筑波大学大学院生命環境科学研究科(1) 筑波大学第二学群生物資源学類(1)
合計2名

http://www.maff.go.jp/j/kanbo/hisyo/ninyou_joukyo/pdf/23ninyou.pdf
0255大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:39:57.02ID:oWG9MUyB0
応用生物行きたいんだけど受験で物理選択ってどのくらいいますか?入ってから生物やってないのが響いたりしますか?
0256大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:51:06.83ID:L3qG7eAv0
生物やってた方が有利かもしれないけど物理選択だった奴は割といるし大丈夫
1年の生物の講義は高校の復習的な内容も多いからそれをしっかりやればいい
0257大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:28:54.47ID:pywnNg0U0
krd研はやめとけ
0259大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:24:46.06ID:R5Ilds3M0
■■大阪工大の近年の主な大学院進学先■■
※大学ホームページより
※京大 大学院(情報系)へも進学実績あり

西日本:__________ 東日本・その他(海外):
大阪工大 大学院___ 東工大 大学院
大阪大学 大学院___ 名工大 大学院
大阪府大 大学院___ 首都大 大学院
大阪市大 大学院___ 千葉大 大学院
神戸大学 大学院___ ケンブリッジ大学 大学院(★)
京都工繊 大学院___ 南カリフォルニア建築大学 大学院
0260大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:52:12.46ID:NvY2Ai3O0
■■■ 大阪工大の海外交流大学が名門揃い ■■■
近年では大阪工大から超難関 ケンブリッジ大への大学院進学実績も作っており、
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう

ジョージア工科大(アメリカの超名門工科大でMIT、CalTechと並び御三家)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門大)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
ウプサラ大(ヨーロッパで最も権威ある大学の1つで、15人のノーベル賞受賞者を
輩出している 北欧最古の名門大)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
0261大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:23:52.74ID:t5mNKSLg0
TND(東京農工大学)
0262大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:16:04.66ID:o7LBIzJo0
■■大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による研究ベースでの主な留学生派遣先実績 ※大学サイト情報より

*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)

グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう
0263大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:29:44.72ID:1pYxySIc0
■■大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を積極的に
開催 ■■
※大学サイト情報より
★大阪工大は海外有力大学との共同研究コラボレーションも増加
★ケンブリッジ大学との情報科学分野での共同研究実績あり

*電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ライス大、スイス連邦工科大、ミュンヘン防衛大、サラマンカ大、ヴロツワフ工科大から教授をゲストスピーカーとして招聘

*建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

*ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

*生命工学分野の国際ワークショップ開催:
スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲストスピーカー、 ポスター発表で招聘
0264大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:41:01.49ID:1pYxySIc0
東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html

大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september

大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にも米国理工系名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401
0265大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:29:55.99ID:1pYxySIc0
ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2017年、2018年2年連続で、大阪工大に研修生が来ている
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしている
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0266大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:20:41.36ID:imDeXRcr0
◯シスの女ヤバいの多過ぎワロタ
0267大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:18:23.51ID:mBW3cfV20
■大阪工大の国際協力に関する活動(その1)
【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
http://comp.atelier-pax.jp/jp/?page_id=12
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
http://sorae.info/030201/4693.html
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
http://saudiculture.jp/news/1502/?lang=ja
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
http://bmb.oidc.jp/article.php/20131118163221390
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力

■大阪工大の国際協力に関する活動(その2)
【生命工学】キルギスへの協力
http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/oda_ind2.html
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/jica_mal1.html
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力
0268大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:04:24.48ID:udo6aqqO0
■■日本の大学として初めて、★大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFEC2015で決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト(英語プレゼン)

■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)
0269大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:48:41.86ID:3kQhmWss0
■■ロボカップ世界大会オランダ2013(ヒューマノイド部門)■■
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html

■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。
https://www.nhk.or.jp/robocon/2017/gakusei/index.html
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
0270大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:26:33.64ID:K/42VrNb0
■■理工系私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア大会(国内予選通過)進出
*ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会
★★大阪工大 情報科学部には、名門マサチューセッツ工科大(MIT)、イリノイ工科大(IIT)出身の教授も在籍

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1 (★)
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■
https://job.mynavi.jp/20/pc/search/corp67197/employment.html
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科(★)、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、
早稲田、 カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大(MIT)、清華大

★★大阪工大 情報科学部はCisco、アクセンチュア、野村総研だけでなく、
超難関Googleへの就職実績も作っている
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
0271大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:35:20.72ID:j+JmtvkT0
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工業大学(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
0272大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:31:32.43ID:+HM/Uvp10
社長の出身大学 上位30校
*帝国データバンク2017.1.31
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p170106.pdf
01位 日大 11位 関西 21位 東大 
02位 慶大 12位 青山 22位 神奈 
03位 早大 13位 専修 23位 名城 
04位 明治 14位 立教 24位 東理(★)  
05位 中央 15位 立命 25位 京産 
06位 法政 16位 関学 26位 愛学 
07位 近畿 17位 福岡 27位 東農
08位 東海 18位 東洋 28位 明学 
09位 同志 19位 駒澤 29位 阪工(★)
10位 海外 20位 甲南 30位 京大

上場企業役員の出身大学 上位50校
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2017年版)

01位 慶応 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 阪工 (★)
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海  34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理★ 35位 阪府  45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工  36位 名工  46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修  37位 芝工★ 46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習  39位 名城  49位 都市★
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿  40位 福岡  50位 明学
0273大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:28:52.98ID:SxcLr4u20
農工ってマジで就職大した事ないよな
MARCH理系以下やんけ
0274大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:32:51.26ID:DbMJ7Eae0
就職実績はちゃんとOB・OGに聞いたほうがいいよ。
雑誌やネットは、不正確な情報ばかり。
0275大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:11:53.23ID:Lo5LXj9Q0
昨年まで、工学部志望で物理を勉強していましたが、
実は生命工学に興味があり、生命工学志望です。
生命工学なので、浪人生なので時間もあるので生物を1から勉強しはじめました。
生命工学は工学部ですし、昨年まで物理を勉強していたので、
物理・生物で受験します!

物理・生物で受験の人いますか?
0276大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:56:45.56ID:tsZRNg/c0
■東大 宇宙線研究所 x 大学・研究機関(※以下)と共同で、
「重力波と電磁波多波長観測で挑む未踏未開宇宙」プロジェクトを
2018年度より始めている。
https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp
(KAGRA計画:大型低温重力波望遠鏡計画)
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html
※東大、東工大、大阪工大 情報科学部(★), 大阪市立大, 新潟大, 長岡技科大, , 富山大, 高エネルギー加速器研究機構, 自然科学研究機構, 国立天文台, 産業技術総合研究所

■大阪工大 情報科学部は、上記KAGRA計画(大型低温重力波望遠鏡計画)に
重力波・ブラックホール解明など宇宙工学先端研究者からなるボードメンバーとし
て東京大学と共に参加している。
http://tenmonbu.com/sf2018/shinkai.pdf
https://synodos.jp/newbook/15536
*重力波: アインシュタインの一般相対性理論から導かれる波動現象
0277大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 01:18:02.51ID:aZ6L+nNx0
■■関西で宇宙工学といえば大阪工大
インドでの小型人工衛星プロイテレスも2012年早々に打ち上げ成功しているし、
超難関JAXAへの就職実績もある
https://www.oit.ac.jp/japanese/juken/sftopics/
https://www.oit.ac.jp/laboratory/room/123
■■JAXA出身の教授研究室あり(機械工学科)

■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/

■宇宙工学での電気推進ロケット分野では
IEPC (International Electric Propulsion Conference)の
中核機能のOrganizing committeeメンバーとしては、
東大、大阪工大(★) 、首都大のみ
http://www.ists.or.jp/2015/about_iepc/

Yoshihiro Arakawa, University of Tokyo
Kimiya Komurasaki, University of Tokyo
Hitoshi Kuninaka, Institute of Space and Astronautical Science
Hiroyuki Koizumi, University of Tokyo
Ikkoh Funaki, Institute of Space and Astronautical Science
Hirokazu Tahara, Osaka Institute of Technology(★)
Kazutaka Nishiyama, Institute of Space and Astronautical Science
0278大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:12:07.74ID:Xuf7mjtU0
>>275
だったら、物理化学で受けたら?
対象とする学問は生物
その道具として物理のみならず、化学も必要だと思うが。
どうだろう?
0279大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:25:14.30ID:3n7dbDijO
>>275
ここの生命工学科へ進学するなら、センター化学は9割〜満点ぐらいの学力ある学生が欲しい。

基本、物理生物での受験は機械や情報学科向け。
化学やっていないと後々苦労するし、生物にこだわるなら、化学生物受験。
無論、物理生物で受験できるからってんで足を引っ張らない科目でストレス無く受験するのは理に適ってはいるが、化学まったくチンプンカンプンで進学する学科ではないよ、生命工学科は。
0280大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:31:16.24ID:xZfravUP0
■■西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・実績を持つのは大阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)

平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf

■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。
0281大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:22:06.78ID:8Q537Idl0
★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)_  □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_  ■大阪工大(1922- 土木工)★
□京都大学(1920- 建築工)_  □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)_  ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)★  □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)_  □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)_  ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)_  ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)

■大手ゼネコン・マンション建設最大手の長谷工コーポレーション(旧:長谷川工務店) の 創業者は大阪工大(関西高等工学校)卒。
https://kotobank.jp/word/長谷川武彦-1101076

■大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、 建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科 (現在の都市デザイン工)卒。
http://www.decn.co.jp/?p=26928

■■建築工+土木工(都市工)の両方の領域で、長い歴史伝統 & 難関国家資格
(1級建築士 & 技術士)合格実績上位の西日本私大は大阪工大のみ。
特に土木は大阪工大が最も伝統を持っており、(★関西土木界では京大に次ぐ)
★ ★ 大阪工大(旧関西高等工学校)の卒業生は昭和初期の「御堂筋」建設に貢献
0282大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:59:58.31ID:FVy3BTCl0
■■建築デザイン女子No.1 決定戦2018■■
(全国の建築・デザインを学ぶ女子学生を対象とした卒業設計・製作のコンペティション)
http://design-girls-1.com/result/
大阪工大 空間デザイン専攻生が最優秀賞と
都市・建築部門賞の二冠に輝きました。

最優秀賞: 大阪工大 (★)
優秀賞: 筑波大学
優秀賞: 京都工繊

都市/建築部門賞
1位 大阪工大 (★)
2位 東京理科
3位 慶應大学

■■建築新人戦2014で大阪工大 建築学科生が最優秀新人賞を獲得し、理工系私大として唯一、日本国内代表として大連アジア大会に進出■■
http://554c24c85f15be3.lolipop.jp/2014-2/tokusetsu/a.html
0283大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:39:54.57ID:0TiQIygU0
世界的建築家である安藤忠雄氏が、今回で6回目で
3年連続で大阪工大で来校講演を行なっている。
これは安藤氏の生まれ故郷大阪を代表する建築名門大学として、
大阪工大が注目されていることを示している。

http://www.hetgallery.com/taf-20190515osaka.html(2019年)
http://xlab.co.jp/20180612seminar/(2018年)
https://www.onvisiting.com/2017/07/13/osaka-20170728/(2017年)
*過去にも2012年、2009年、2004年と安藤忠雄氏が大阪工大で来校講演を
行なっている

またフランス現代建築の巨匠、ドミニク・ペロー氏も
大阪工大で来校講演を行なっている
https://www.u-presscenter.jp/2010/10/post-28532.html
0284大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:03:08.04ID:ExP/91iz0
恥ずかしながら結構な年齢なんですが獣医学部で受験しようと思ってます
獣医学部の方いらっしゃいますか?
または別途スレがあったりするのでしょうか
0285大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:35:59.85ID:0NMSA5co0
★★鳥人間コンテスト2019(DSTディスタンス部門) 機体書類審査合格校★★
西日本 東日本

京都大学 東北大
大阪工大 東工大
立命館大 日大理工
九州大学 早稲田大
_____筑波大学
_____東海大学

出場常連校である大阪工大は、
HPA(Human-Powered Aircraft、人力飛行機)秋2017交流会を主催し、
京大、九大、広大、横国大、筑波大、首都大、電通大ともネットワーク交流・
情報交換
0286大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:12:53.69ID:ZWHfSfAf0
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工業大学(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
0287大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:22:23.20ID:OwOQdjCqO
>>284
頑張りましょう。
数少ない国立獣医です。
人気です。
理科は化学生物受験者が多いです。
0288むねかた ゆりこ
垢版 |
2019/05/28(火) 18:54:11.40ID:dx998oMX0
私のプロフィール
名前:宗方 由里子
出身:神奈川県
出身校:関東学院大学4年生 看護学部
これからの目標:関学にいる全員殺すこと!平田教授を血の海に沈めること
Twitter:ID mune.530  ユーザー名: むねかた
Instagram:ID mune.530 ユーザー名:MUNEKATA
ぜひフォローしてね!
0289大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:33:50.33ID:S21SrCRc0
■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大

大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339

■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
0290大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:06:16.76ID:HAIt6L2p0
■西の開成である灘高 合格実績(2018年)※医科大除く■
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/

東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人■
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
0291大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:02:01.05ID:ESARwj4r0
>>273
ま?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況