X



【全国から集う】信州大学受験生51【学生達】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:12:30.42ID:md0qGnA90
入試難易度の割りにはネームバリュー高め
全国から学生が集まる地方駅弁で数少ないお買い得大学、信州大学受験生のスレです。

◆信州大学公式
http://www.shinshu-u.ac.jp/
◆信州大学 解答速報掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=shinshu

※前スレ
【全国から集う】信州大学受験生50【学生達】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1517763113/
0883大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:46:09.42ID:S21SrCRc0
■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大

大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339

■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
0884大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:37:46.36ID:hTs6aiLd0
税法入門取ってるやつおらん?試験クッソ不安なんやが
0885大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:12:40.37ID:HAIt6L2p0
■西の開成である灘高 合格実績(2018年)※医科大除く■
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/

東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人■
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
0886大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 04:51:28.59ID:uOHOpMYv0
>>884
毎週貰うプリントを覚えていけば単位取れる
中途半端に覚えているとマークで迷う
0887大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:07:59.24ID:fxn7nclM0
>>886
真面目に授業は受けてるので頑張ります。ちなみに単位取得率とかわかりますか?
0890大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 01:55:18.91ID:dV0z/TAB0
うちの学科に仮面してる疑惑の奴いるんだが。
0891大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:00:19.29ID:y8w84TNR0
材化、レポートは出してピってやるの忘れたんだけどこれは欠席扱い?
0893大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:02:09.30ID:dye6DkFx0
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5641
★大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部(梅田キャンパス)主催で、
理工系大学最高峰の1つである■スタンフォード大学からゲストスピーカーとして、
ロボティクス&デザインセンター客員教授でもある、Tamara Carleton博士とWilliam Cockayne博士を招き、
「デザイン思考」をテーマに、最新のイノベーション手法を体験的に学べるグループワークを行いました。

■欧米型「デザイン思考」教育は大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部(梅田キャンパス)で
2017年から実施されています。
0894大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:03:06.72ID:MvojalPR0
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
0895大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:42:53.64ID:yinh2rnC0
登山超初心者ですが どこがお奨め?
0896大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:14:42.58ID:LsX69YgY0
>>895
マッキンリー
0897大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:53:16.34ID:tmK5sYYh0
【LL7】京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田
http://ll7.jp/
LL7とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです。

2020年度から、「法学部3年間+法科大学院2年間」の5年一貫教育で司法試験合格をめざす「法曹コース」制度がスタートします。
法学部法曹コース(3年間)修了者は、特別選抜を経て法科大学院(2年間)に進学できます。
そこで法科大学院の無い大学は、有力な法科大学院を特別枠で受験できるよう、連携(協定締結)を進めています。

●新潟大学
→東北大・神戸大・慶應大・中央大・早稲田大の法科大学院

●信州大学
→中央大・早稲田大・金沢大の法科大学院

●熊本大学
→九州大・神戸大・中央大・早稲田大の法科大学院

●鹿児島大学
→中央大・神戸大の法科大学院

●明治学院大学
→早稲田大・中央大・慶應大の法科大学院

●西南学院大学
→九州大・琉球大・早稲田大・中央大・立命館大・関西大の法科大学院

●立教大学
→中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/29/1419699_003.pdf
https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/07/mknpps000000yvs5.html
0898大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 02:11:07.91ID:/Ba93+hL0
>>895
常念岳
地質の1年が女子含めて全員登ってる
もっと気楽に行きたいなら上高地
0899大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:22:25.43ID:+DJCGrjT0
山岳会ってどう?きついの?
0900大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:38:11.65ID:L/8oswfu0
>>1
■西の開成である灘高 合格実績(2018年)※医科大除く■
http://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/

東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人■
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
0901大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:03:08.53ID:+FSv3EjD0
期末の成績ってしばらくわかんないの?テストの点数とか教えてもらえんの?
0902大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 13:50:08.87ID:EqLhxMaV0
>>1
今年の三工大戦は8月12日か
今年で58回目を迎え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
東工大、名工大、阪工大の由緒ある伝統戦

★★★東工大 陸上競技部は、名工大、大阪工大と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、2014年で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期戦:
http://niticehockey.wp.xdomain.jp/試合結果一覧/

★大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している者もいる
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘している
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&;type=3Hi
0903大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 03:03:34.61ID:boJGiAG40
>>901
成績は8月の終わりに発表だった気がする
どこかに載ってるよ
テストの点数はメールすれば教えてあげるって言ってた教授以外には聞かないのが無難
面倒くさいらしい
0904大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:45:06.25ID:S6qNuJxA0
>>902
【三工大戦 -東工大、名工大、阪工大】
於: 2019年 8月12日 上柚木公園陸上競技場(東工大主催)

東工大コメント:
今日は三工大戦でした!
結果は東工大が128.5点獲得し、6連覇となりました

名工大コメント:
名古屋工業大学陸上部夏の2大イベントの1つ、三工戦@東京ついにやってきました!
今日はレセプションで自己紹介、毎年恒例のお土産交換をやりました!今年のテーマは「インスタ映え」名工からは金ピカのしゃちほこと城の絵のお皿です!

阪工大コメント:
8/12毎年恒例の三工大戦がありました。
ベストは尽くしましたが悔しくも3位でした。来年は地元大阪開催なので総合順位を1つでもあげたいと思います!
準備をしていただいた東京工業大学のみなさんほんとうにありがとうございました!
0905大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:00:44.55ID:XBeQWPUU0
■■ロボカップ世界大会オランダ2013(ヒューマノイド部門)■■
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
■■ロボカップ世界大会名古屋2017(ロボカップ@ホーム部門)■■
★大阪工大の単独チーム「OIT. Trial」でも世界第7位
http://www.u-presscenter.jp/2017/08/post-37834.html

■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。
http://www.nhk.or.jp/robocon/2017/gakusei/index.html
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大

西日本私大でロボット工学と言えば大阪工大
0906大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:24:17.63ID:eqzdL2lJ0
 ルノー財団プログラムは、
フランスのルノー財団と日本の13大学
(北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大、一橋大、東工大、早大、慶大、上智大、明治大)との協定に基づき、
パリの大学において学位を取得するフランス語のプログラムです。
"MBA"のいずれかのプログラムに応募することができます。ルノー財団により派遣が
決定した学生は、留学先大学の登録料・授業料のほか、東京・パリ往復航空券代、
滞在期間中毎月一定額の奨学金等が支給されます。
【ルノー財団プログラム】
・MBA プログラム (MBA Dauphine-Sorbonne-Renault)

■対象大学
12大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治)

・パリテックマスタープログラム (Master Paristech Fondation Renault)

■対象大学
13大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治、上智)

・サイクルメジャープログラム (The Renault Majors Cycle)

■対象大学
13大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治、上智)
-------------------------------------------以上
https://www.fondation.renault.com/en/home/
https://www.fondation.renault.com/formation/are-you-interested-in-the-mobility-and-electric-vehicles-masters-degree-program/
0907大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:11:57.50ID:3pesrtay0
>>882

来週放送 8月28日(水)19:00〜 
読売テレビ「Iwataniスペシャル鳥人間コンテスト2019」

さあ、共に出場常連校の東工大 vs 大阪工大、結果はいかに!
0908大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:58:21.79ID:LfgzNX2j0
阪工大と協定結んでいるRice University(米ライス大:南のハーバード大と言われる)も名門私立大学

IoT時代に必須なナノテクノロジのライス大の研究プログラム「Nano Japan」に
理工系大学としては、東工大と阪工大のみが参加している
https://nanojapan.rice.edu/educationOutreach_nanorice_for_international_students.shtml
University of Tokyo(東大)
Tokyo Institute of Technology(東工大★)
Osaka University(阪大)
Tohoku University (東北大)
Hokkaido University (北大)
Chiba University (千葉大)
Keio University (慶応大)
Osaka Institute of Technology (阪工大★)
0909大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:39:51.17ID:6Fl6UsZx0
信大理工を目指しています。
理系は1年松本で2年から長野ですが、皆さん引っ越すのですか?
0910大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:10:44.46ID:KaOo+fP20
>>909
信大に理工学部はない
理学部と工学部
工学部は1年松本、2年以降長野だが理学部はずっと松本
それから繊維、農学、医学とかだって理系だぞ
0911大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:43:55.22ID:HaTNbPQi0
松本長野間って通えなくもない気がするけどそんな変人いるのかな
0914大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:31:57.40ID:KaOo+fP20
まあでも熊谷から早稲田大学に通うとか平塚あたりから慶応に通うとかと変わらんのよね

ところでヤフージャパンで長野-松本の所要時間調べようとしたら信州大学の広告出てきたよw
0916大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:12:20.97ID:pgkCUkcj0
知り合いにいるが、あさ4時に起きて高速バスで通ってるらしいぞ。

ところで、工学部明日から授業あるのかな。こんなときくらい休講すりゃいいのに。
0917大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 16:29:09.62ID:F/qYaLv40
高校のとき信大農志望でセンター理系が壊滅的だったから諦めて地元文系私大行ってる1年だが編入か再受験したい
どっちがおすすめ?
0918大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:30:20.76ID:6I13ks/u0
>>917
再受験にしとけ
文系出身なら一般教養と語学しか単位の読み替え効かなくてどのみち留年するから再受験でしっかり勉強した方が良い
再受験でも一般教養や語学は読み替え効くから余裕あるし友達もできやすい
0919大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 04:32:56.65ID:iSOC4BXj0
合格したら松本市で暮らす。
駅前の書店が大きいのが嬉しい。
映画のロケ地巡りもしたい。
前回は休みで入れなかった城そばとかいうラー油味の蕎麦が気になる。
合格したらね。
0920大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 05:03:45.10ID:+DcJrRg50
合格したらまずはメーヤウのカレー食いに来いよ
メーヤウジャンキーが必ず頼むイエロー一択だな
0922大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:28:44.22ID:iSOC4BXj0
>>0920
(´;ω;`)ブワッ ありがとです。メーヤウのカレー目指してがんばります。
0923大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 23:51:26.02ID:fjDBLJ3g0
圧倒的数弱ですが繊維学部受験します!合格したらよろしくお願いします!
0924大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 05:58:46.67ID:20M2r0qm0
>>923 繊維は数弱でもセンター試験で足引っ張らない程度、無難な点数取れば前期はそれでええんやで
むしろ二次試験の理科の科目を大切にやっといたらええぞby繊維の数弱マン
0926大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:12:29.72ID:qelZKs7Z0
>>924
国数以外は7割乗る。化学は8〜9割とれてるから二次は化学で行こうと思う。国語は圧縮されるから捨ててて、数学は200点残るのに6割ないくらいだからかなりキツい。繊維学部の中でも化学材料いこうとしてるんだけど学科ごとに難易度の差ってどれくらいある?
0927大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:43:10.83ID:rqFcFHu50
前 繊維 先進繊維・感性工 理型 355 / 500 ( 71 ) 1 50.0
機械・ロボット 理型 355 / 500 ( 71 ) 1 50.0
化学・材料 理型 350 / 500 ( 70 ) 1 52.5
応用生物科学 理型 350 / 500 ( 70 ) 1 52.5
後 繊維 先進繊維・感性工 理型 288 / 400 ( 72 ) 2 52.5
機械・ロボット 理型 284 / 400 ( 71 ) 2 52.5
化学・材料 理型 284 / 400 ( 71 ) 2 52.5
応用生物科学 理型 292 / 400 ( 73 ) 2 52.5

あまり変わらないね
0928大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 16:05:48.82ID:20M2r0qm0
>>926
学科ごとの難易度はあんまり変わらんで
ただ前年度は機械ロボットの平均点高くて逆に応用生物科学の平均点低かったのは覚えとるぞ 詳しく気になるなら大学のHPに載っとるから観るのをオススメしとくぞ
ただ入試問題はもちろん学科共通だけど入学後の講義は学科ごとでまるで違うから同じ繊維でも学科の進路選択は注意な

点数見るにセンター数学さえなんとか6割取れたら無難にいけると思うがなぁ今からセンター数学過去問の解法を詰め込むのもアリっちゃアリやで 応援してるで
0929大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 16:38:53.43ID:qelZKs7Z0
色々ありがとう!二次はA判定でてるから今からセンター対策仕上げる!
0930大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 00:05:30.46ID:2NYj9vEe0
長野にて最強
0931大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:05:16.65ID:5qrhbsVh0
■偏差値操作・・虚偽表示・・ハッタリ大学は看板学部もハッタリ!■

◎早稲田政経 入試(個別+センター利用)および学部入学状況
※早稲田大入試では、2018年現在、政経学部のみ補欠制を行っていない
     募集    受験   合格   入学  入学率
91年 1060  20002  1731  1143  66.0%
92年  920  19775  1483   916  61.8%
93年  920  15330  1600  1013  63.3%
94年  920  13621  1254   726  57.9%
95年  920  12938  1395   803  57.6%

10年  525   9722  1380   442  32.0%
11年  525   8737  1570   507  32.3%
12年  525   8028  1709  非公表
13年  525   8686  1548   513  33.1%
14年  525   8377  1422   401  28.2%
15年  525   8057  1559   455  29.2%
16年  525   8312  1602   456  28.5%
17年  525   8518  1449   400  27.6%
18年  525   7768  1223   339  27.7%

1991-1995年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
2014年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg
2016年 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1484880537/96-112
2017年 ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1506776200/
2018年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg

早稲田政経は、毎年、表示している入試募集人員を入学者が満たせていないが、
2014年には合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数も859人で41人の定員割れとなった。
2017年にも合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数も849人で51人の定員割れとなった。
2018年に更に合格者絞込みを行い約35%の募集人員割れ、また、学部入学者数も785人で115人の定員割れとなった。
0932大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:05:41.01ID:5qrhbsVh0
偏差値操作必死だなwww

1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK
今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。


4月入学者数 https://waseda.box.c...sx8mwyqy4ifebd7rzfux
9月入学者数 https://waseda.app.b...a2kvh5cvfxomy3d2twok
入学形態別入学者数http://usamimi.info/...inux/d/up/up1482.jpg



早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む

    定員  一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900    525    339  −186
法   740    450    376  − 74
商   900    535    491  − 44
文   660    490    440  − 50
文構 860    570    475  − 95
社学 630    500    402  − 98
教育 960    700    762  + 62
国教 600    200    218  + 18
人科 560    400    332  − 68
スポ 400    250    220  − 30
基幹 595    320    213  −107
創造 595    315    269  − 46
先進 540    300    283  − 17

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0933大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:50:55.22ID:FO5jnwbz0
物質循環の小論文の対策ってどうすればいい?
0935大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:44:24.50ID:yt7phfLX0
>>934
過去問って赤本のことですか?しかし赤本には問題こそ載っていても解説は有りませんでした
それとも公式で解説本が出ているのでしょうか?
また良ければ理系の小論文対策にオススメの参考書などご存知でしたら教えて欲しいです
0937大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 06:53:50.57ID:TyUyd8/J0
>>936
ありがとうやで
0938大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:06:46.05ID:VQ1rvKNp0
物循って毎年毎年消滅するって言われ続けてるけど結局残ってるよね
0940大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:08:47.49ID:MWf7CwiV0
>>938
理学部再編の時に間違いなく消えるって言われてたけど結局残ったからしばらくは大丈夫だろう
0941大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:52:50.18ID:AS/Nzzeb0
物質循環志望なのです
センター爆死しました。センター5割切りました。二次の小論文で7割とれば合格最低点的にはいけるんやけど、あまりにもセンターお話にならないからセンターの時点で切られるとかないよね?
0942大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:49:03.79ID:fxvhasDq0
>>941
2次の自信あるなら良いだろうけど就職も進学もお察しだから後悔するなよ
何をやらせても専門性が中途半端なとこだから
0943大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:37:18.94ID:SAelz1gk0
繊維科学の基礎のまとめやらんと落単マ?
0944大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 02:54:54.02ID:eekYy28Q0
>>941
5割切ってたらほぼほぼ諦めろ。
悪いこと言わんから私立対策せぇ
来年まってるで
0945大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 18:06:16.67ID:h1m6F6fM0
出願状況見てるけど今年理系倍率低くくない?
0946大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:29:47.71ID:w3JouS3/0
人文受ける予定で勉強してるんだけど先輩方は二次に向けてどんな対策取ってた?
0947大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:20:14.76ID:gO9QcRrJ0
繊維学部を後期で受けるんですが、1年契約のアパートとか学生寮はありますか?
0948大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 09:12:25.79ID:BYcDLMKc0
【就職活動の学歴フィルター】

新大学群=BIZREACH

ビズリーチ・キャンパスに興味を持っていただきありがとうございます。まずはあなたの大学を選びましょう。


青山学院大学
大阪市立大学 大阪大学 大阪府立大学

関西大学 関西学院大学 学習院大学
九州工業大学 九州大学 京都大学
慶應義塾大学
神戸大学 国際教養大学 国際基督教大学

滋賀大学 首都大学東京 上智大学

千葉大学 中央大学 筑波大学
東京外国語大学 東京工業大学 東京大学 東京理科大学 東北大学 同志社大学

名古屋工業大学 名古屋大学

一橋大学 広島大学
法政大学 北海道大学

明治大学

横浜国立大学 横浜市立大学

立教大学 立命館アジア太平洋大学 立命館大学

早稲田大学
0949大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:08:45.17ID:22Z6xq0A0
>>947
寮はこまくさ
アパートは普通2年契約だけど松本は例外的に1年契約が多い
0950大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:59:29.41ID:e3PxuwmH0
>>949
サンクスです
0951大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:03:29.52ID:pAEU4OXP0
繊維学部後期受けます。
センター79%ですが、2次50%では危ないですか?
0952大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:11:29.50ID:jtFMK/wh0
>>1
■■NASA(アメリカ航空宇宙局) x 京都大学宇宙総合学研究ユニットx 大阪工大■■が
「NASA Space Apps Challenge Osaka 2019」を共催。(2019年10月19日、20日)
※アメリカNASA公式プログラム”Incubator Innovation Program"であり、2012年から年1回、世界同時開催されているハッカソン。
2019年は世界約80カ国230以上の都市で約29,000人が参加。
https://spaceappsjapan.connpass.com/event/147742/

NASAから提示された“宇宙”をキーワードとした複数の「challenge(開発課題)」から一つを選び、アイデアワークやハッカソンを経て、アプリなどの開発力を競う。

★大阪工大学生が参加したチーム「ESP4589」が人工重力研究会賞を受賞。
http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=6013

■■関西私大で宇宙の学問に興味があるなら大阪工大■■
-大阪工大情報科学部: ★宇宙物理/数理科学研究室(名門サラマンカ大へ研究留学実績あり)
-大阪工大機械工学科: 宇宙推進工学研究室(難関★JAXA就職実積あり、また、名門デルフト工科大へ研究留学実績あり)
0953大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 21:25:15.76ID:GyrbyQ4t0
>>1
■■西日本私大で宇宙工学といえば大阪工大
インドでの小型人工衛星プロイテレスも2012年早々に打ち上げ成功しているし、
超難関JAXAへの就職実績もある
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/sftopics/
http://www.oit.ac.jp/laboratory/room/123
■■JAXA出身の教授研究室あり(機械工学科)

■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/

■宇宙工学での電気推進ロケット分野では
IEPC (International Electric Propulsion Conference)の
中核機能のOrganizing committeeメンバーとしては、
東大、大阪工大(★) 、首都大のみ
http://www.ists.or.jp/2015/about_iepc/

Yoshihiro Arakawa, University of Tokyo
Kimiya Komurasaki, University of Tokyo
Hitoshi Kuninaka, Institute of Space and Astronautical Science
Hiroyuki Koizumi, University of Tokyo
Ikkoh Funaki, Institute of Space and Astronautical Science
Hirokazu Tahara, Osaka Institute of Technology(★)
Kazutaka Nishiyama, Institute of Space and Astronautical Science
0955大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 08:57:48.87ID:ho/JCg270
中央大学蹴って信州大学理学部に行くパターンありますか
0957大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:32:12.94ID:a4jGPPAB0
>>956
ありがとうございます
ふっきれそうです
0958大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 21:13:59.76ID:JG5Jju7j0
合格発表がネットのみになりました
北大では入学式と卒業式の中止を決定したようです
0959大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:30:35.19ID:MebPcFWH0
去年の後期合格者いたらおしえてください
後期受験者は合格前にアパート抑えたりするんですか
どうされたのですか
0960大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:34:11.55ID:ziQpjaJe0
普通に合格発表後に探す
前期の発表後最初の週末に良いとこは全部契約済みになるから後期組の中で出し抜いたとこであんま意味ない
後期で優良物件押さえたいなら前期組と同じタイミングで契約して落ちたら手付金放棄して解約する
0962大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:27:40.61ID:7pTZJD5u0
生協のガイドブック見てるんだけど、なんか企業のチラシみたいなビジネス臭すごい感じする
なんで?
0963大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:41:51.52ID:keUeucMM0
そら生協は慈善事業やないんやから金取るやろ
組合員が得をするシステムなだけなんやからボランティアちゃうし
0964大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:47:57.22ID:f2JXh/dc0
何故高校生大学生は非営利組織をボランティア団体だと勘違いしてしまうのか
0965大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:20:32.05ID:tl9/0l6C0
そういえばそうっすね
検索エンジンとかと同じか
0966大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 01:00:44.53ID:ngX3yCFy0
>>962
これコピペ?
似たようなレス見た記憶あるけど
それとも毎年メルヘン新入生がいるの?
0967大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 01:53:58.89ID:Xj5oSVwc0
>>960
ありがとうございました。
0968962
垢版 |
2020/03/09(月) 06:32:16.03ID:seZd3TGY0
>>966
メルヘンでした
生協についてもっと調べてきます
0970大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 16:36:00.05ID:sSVljqVs0
なんで?
0971大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:30:32.52ID:u05GrsQz0
3.11でも中止にならなかったのに
まあ筆記試験とか面接試験自体は中止になったけどさ
0972大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:52:46.39ID:xdIoq/Le0
過疎スレだな
まあ、地方駅弁で数少ないお買い得大学といっている時点で
受験生はだれも書かんわな
0973大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 11:30:34.29ID:DdQfCPNm0
もしこのスレを見てる新入生がいたら
2年でキャンパス移動する学部は悪いこと言わんから入学して即教習所入った方がいいよそれか合宿免許
教習期限は9か月もあるから
夏休みとか春休みにわざわざ教習所通いたくないでしょ
0974大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:56:58.26ID:VljD/Wem0
>>1
■■関西私立理系の社会評価■■
大阪工大>関関同立理系 が事実なのである

同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界

立命館理系卒でも、地元のローNoム社長が限界

大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長

関学理系卒では理系企業のトップすらなれない

■■東の東京理科大、西の大阪工大は理系社会の評価
理工系大学では大阪工大は、東京理科大に次いで社長数第2位
上場企業役員数では、私立理工系大学では、大阪工大は東京理科大、
芝浦工業大に次いで3位

大学名だけの知名度だけで、大学を選ぶ時代は終わった
0976大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:17:42.58ID:g4DR7A7S0
>>1
■ 2019年 生命工学領域「先端的計測技術 Advanced Measurement and Analysis)」において、
■東大、東北大、千葉大医、阪大、★阪工大生命工学科 、理化学研究所 からそれぞれ気鋭の先端研究者として選出
http://cbi-society.org/taikai/taikai19/FS/FS-11.pdf
阪工大 生命工学科からは、“骨格筋細胞の培養・アッセイ技術”が紹介されている。
0977大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:34:56.26ID:V/6eMHCs0
>>1
■ 応用化学分野■
★★世界で初めて、大阪工大 応用化学科 x 旭川医科大学 x ドイツのマックスプランク高分子研究所のグループが、
液体を固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)を離れた場所から水面と固体面の“水陸両用”で動かす技術を開発した。(2017年11月)
http://www.u-presscenter.jp/2017/11/post-38321.html
本技術は、遠隔操作によって狙った場所でリキッドマーブル内部の機能性物質(薬剤など) を放出させて化学反応を起こすなど、化学、電子機器や医療の分野でさまざまな応用が 期待できる。この革新的リキッドマーブル技術に対し、海外からの反響が大
http://www.chemistryworld.com/news/pressure-brings-liquid-marbles-to-a-sticky-end/9054.article

★京大・東工大がオーガナイザーとして開催した
「化学工学会第 42 回秋季大会」の シンポジウム“化学工学的視点に基づいた高分子材料開発”の招待講演として、
上記革新的リキッドマーブルを開発した■大阪工大応用化学科教授の「高分子微粒子を分散安定化剤とした
長寿命の気泡や水滴(ドライウォーター)について」が立ち見が出るほどの大盛況となった。
http://www.scej-dmi.org/pdf/actograph/h22_03.pdf
0979大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 17:03:30.12ID:1y/Zwd1X0
コロナで大変だな
0981大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 15:51:31.63ID:yQm5LYZN0
2019年小学校教員採用者数ランキング
1. 北海道教育大289人
2. 大阪教育大266人
3. 東京学芸大261人
4. 愛知教育大256人
5. 文教大254人
6. 岐阜聖徳学園大225人
7. 福岡教育大219人
8. 明星大179人
9. 玉川大174人
10.千葉大171人
11.宮城教育大158人
12.白鴎大140人
12.都留文科大140人
14.埼玉大133人
15.佛教大127人
16.四天王寺大122人
17.静岡大112人
17.広島大112人
19.岡山大108人
20.群馬大107人
20.長崎大107人
22.茨城大104人
22.京都女子大104人
22.武庫川女子大104人
25.秀明大102人
25.国学院大102人
27.信州大100人
28.国士舘大98人
29.中村学園大97人
30.上越教育大96人 30.熊本大96人
(朝日新聞出版:2021年版大学ランキングより 含む臨任)
0982大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 15:52:32.08ID:yQm5LYZN0
2019年中学校教員採用者数ランキング
1. 北海道教育大140人
2. 文教大119人
3. 東京学芸大97人
4. 愛知教育大96人
5. 大阪教育大95人
6. 福岡教育大86人
7. 玉川大75人
8. 茨城大72人
8. 日本大72人
10.東海大66人
11.宮城教育大65人
11.埼玉大65人
13.秀明大61人
14.日本体育大59人
14.信州大59人
14.広島大59人
17.千葉大58人
18.岡山理科大56人
19.鹿児島大53人
20.静岡大51人
20.三重大51人
22.新潟大49人
22.立命館大49人
22.熊本大49人
25.佛教大46人
26.東洋大45人
26.島根大45人
28.早稲田大44人
29.国学院43人
29.京都教育大43人
(朝日新聞出版:2021年版大学ランキングより 含む臨任)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況