X



数学の勉強の仕方 Part233

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:25:10.97ID:dRxwQO2y0
≪難易度ランク≫

【S:駿台全国 75〜】(新数演、東大1点、ハイ理、核心難関レベル)
新数学演習(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解決へのアプローチ(東京出版)
東大数学で1点でも多く取る方法(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
解法の探求確率(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)
ハイレベル理系数学(河合出版)/理系数学良問プラチカ数学3(河合出版)/医学部攻略の数学(河合出版)
理系数学入試の核心難関大編(Z会出版)/チャート式数学難問集100(数研出版)
鉄緑会東大数学問題集30年分(角川学芸出版)/医学部良問セレクト77(聖文新社)
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/入試数学の掌握(エール出版)

【A:駿台全国 65〜75、河合全統記述 70〜80】(スタ演、やさ理、上問レベル)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学3スタンダード演習(東京出版)
微積分基礎の極意(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/合否を分けたこの1題(東京出版)
数学を決める論証力(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)
やさしい理系数学(河合出版)/文系数学良問プラチカ(河合出版)
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)
上級問題精講(旺文社)/探求と演習(Z会出版)
ハイレベル数学の完全攻略(駿台文庫)/実戦演習(駿台文庫)
理系標準問題集(駿台文庫)/入試数学の思考法(駿台文庫)
数学12AB入試問題集理系(数研出版)/数学3入試問題集(数研出版)
オリジナル12AB(数研出版)/オリジナル・スタンダード3(数研出版)
0045大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:10:34.92ID:5LLg/HT90
公式によると入試基礎シリーズを使うルートでは
1対1を無視していいと思われる
0046大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 10:43:01.78ID:AoynOlYo0
公式によると
入試基礎シリーズは本書で足固めして1対1対応シリーズへ
スタ演は1対1対応シリーズからスムーズに接続
公式は1対1やれって言ってるぞ
0047大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:01:39.44ID:xFrs4baa0
1対1は実は黄チャートから難関大を目指す人くらいしか使う意味がないニッチだと思う
青チャートからなら1対1やらずにスタ演でも問題ないし数学得意ならやさ理でもいいんだけど

青チャートは2周する前にテーマ30でも読んで全体の関連を有機的に把握しとくと
拍子抜けするほど問題のパターンが見えてくるからオススメだよ
0049大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:58:15.86ID:8cp92EJ60
慶商志望で黄チャートやった
標問と一対一どっちがいいかな?
現役です
0050大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 13:34:06.52ID:SSgjqPdc0
ひょうもんの方がわかりやすいらしい
0051大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 15:05:43.24ID:hTVNNKsy0
この中にう◯しまぐ◯君いる?
神戸大15ヶ年の中古をポチって買っけど表紙に落書きしすぎ
つか名前まで書くなや
0053大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 16:14:48.82ID:5LLg/HT90
2018年の入試数学の基礎は
1対1へステップアップと表紙に書いていないようだ
だから1対1は不要

数3のは2017年版しかなくて表紙に余計なことが書いてあるけど
実質的に1対1は不要
0055大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:40:28.24ID:0/pksHNf0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【偏差値】去年の10月の全統記述模試で67くらい
【志望校】新潟大学医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
フォーカスゴールドのマスター編のみ

チャレンジ編を予備校が始まるまでに一通りやる予定なんですがその後に何をするべきでしょうか?
今のところ月刊大数や上級問題精講あたりで迷っています
0057大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 18:12:15.09ID:ZL7/IITj0
>>55
新潟大の問題は知らないけど、レベルだけで答えると
基礎の極意
解放の探求確率
0059大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:01:02.25ID:DmX5xrM30
>>55
FGのやりなおし
やるとしてもスタ演とかそのレベル
新潟の問題見たことある?
易問高得点型だから上問だと下手したら害にすらなり得る
0060大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:41:34.12ID:dTKcJbuy0
>>53
実際に基礎演習、1対1、スタ演とやってみた感想だけど(あくまでも個人的感想です)、
数3に関しては基礎演習から直でスタ演でもいけそうだけど、1A2Bは直ではちょっと厳しいかなと思う
0061大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:10:15.51ID:Xrjb7WAU0
>>55
上級問題精講に手をつけるより
標準レベルの問題を取りきって
どんな年度でも四完はできるようにしたほうがいいし

センターでビハインド抱えたのを
跳ね返せなかったんじゃ…
0062大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:52:20.15ID:0/pksHNf0
>>57
>>59
>>61
さんくす

微積は頻出なので基礎の極意は見てみます

上級問題精講はやらずにFGの完成度を上げていきますね
0063大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:11:36.85ID:ZOCINui/0
ステマ失敗/,
0064大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 01:05:12.24ID:lCOhfWoU0
>>55
新大って理系学部共通の問題だよな?
あそこはセンター勝負で、二次は落とさないことが大事
過度に上のレベルやるよりもやや難のパターンのストックを増やしたほうがええ
0065大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 01:08:38.37ID:6mQow0G+0
センター比率高いけどむしろ二次勝負だと思う
問題がかなり簡単でみんなかなりの高得点を取ってくるから細かいミスや知識の漏れで一瞬で落ちてく試験
0066大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 07:50:33.69ID:kttXlm4X0
標問と一対一どっちがおすすめ?また、どっちがわかりやすい?
0067大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:05:59.22ID:iW/lCTw50
大阪大、大阪市立大

やさ理やスタ演といったレベルまでで合格点は取れるのでしょうか?
それぞれ医医です
0068大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:18:24.45ID:eMgVaQPV0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】2浪目突入
【学校レベル】偏差値50程度の普通科
【偏差値】進研記述 73 全統記述64 マークだと大体68くらい
【志望校】名古屋市立大学医学部医学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで予備校のテキスト(システム数学練磨編)やプリント中心でやってしました。
このやり方では医学部二次に対応できないと思い、一対一で標準問題、医学部攻略の数学で発展問題をインプットし、電話帳や名古屋市立大の50年などでアウトプットしていこうかと考えています。
このやり方で足りないことや、他に良い方法はありませんか?オススメの勉強法を教えてください。
0069大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:48:16.74ID:3I+9rgOV0
阪大と市大を並べられると困ってしまうと思うんだが…
阪大医ならもうひと押しすべきだと思う
0070大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 15:14:17.25ID:RygqJUN/0
受かった人見ててもやる問題集はそんなに変わらないと思うぞ
上にプラスして阪大京大あたりの過去問と模試問やりまくるだけ
まあこれが膨大なんだけど
0071大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 15:32:13.07ID:G0rp7toF0
いつまでここに居るつもりなんだろ…
0072大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:10:40.64ID:rW49ZIa40
まだあったのか!
0074大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:18:18.17ID:mEd2/uMd0
ハイ完の著者は駿台大阪校に通ってる
阪医勢から評価高いらしいけど
0075大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:12:58.95ID:L2FP/9dw0
( 2 )を解説をもらいたいのですが…
指針のx=1とおく理由がわからないです
0077大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:20:48.70ID:L2FP/9dw0
すみません
解けました…
0078大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:22:54.52ID:GWwK8v6k0
等式の両辺に存在する変数が邪魔だな〜
って思ったらx=1を代入しようとするのは自然の発想だと思うよ
0079大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:28:23.60ID:GWwK8v6k0
(1+x)^nを二項展開して得られた恒等式を見たときに
左辺の式(1+x)^nにx=1とか-1とか-2とか代入したくならない?
(-1)^nって結構単元を跨いで出てくる時があるし
0をCで表せるとか考えたら魅力的だと思わない?
0080大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 01:03:07.27ID:AQdS9jP00
1+x じゃなく x+1 って思った方がいい時もあるし、本質的には無駄な誘導だよな
0081大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 01:05:01.09ID:AQdS9jP00
>>79
単位元を跨ぐって見えて、やたら高等な方向に行くなと感じてしまった
0082大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 01:13:57.01ID:JCx7QUjl0
IAの初学向きで丁寧に解説している参考書って何かないんか?本屋で見てきてもそもそもよくわからんし誰か教えてくれ頼むで
0086大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:48:28.24ID:JCx7QUjl0
お二方ありがとう、>>85のマセマのやつも気になってたけどレビュー見たら>>84のシグマのやつも気になってきた。
今後のレスを見てある程度的が絞れたらまた見に行ってきて決めようと思う。
0087大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:20:15.75ID:uCw8Au4P0
これでわかるは解説が不十分だったりする初学なら尚更
マセマのはじはじでインプット→基礎問題精講でアウトプットを勧める
このレベルの問題集は他に白チャートもあるが、これは分厚くて基礎段階に時間食うことになるので、この後にステップアップすることを考えるとあまり良くない
0088大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:24:09.41ID:Gix/+T4C0
ぶっちゃけGakkenマイベストが一番いいよ
0089大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:04:38.55ID:dC8c7m4G0
Amazonのマケプレはカスやな
出たばっかの東大入試詳解を既に4000overで転売してやがる
0090大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:13:29.51ID:tzOjjJkC0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】浪人
【偏差値】40ぐらい
【志望校】理系 東大
【今までやってきた本や相談したいこと】
まず基礎として、教科書レベル(例題+章末問題)を完璧にしたいので、
ベイシス数学IAの購入を検討していますが、これが終われば、
教科書の章末問題完了レベルと考えて大丈夫でしょうか?

本屋さんで見たかんじベイシスが一番いいかなと思いましたが、
薄めだけど教科書レベルを手堅く抑えていて、
基本事項がしっかり整理出来るような、
他にオススメのものがあれば教えてください。

白チャートのような網羅系はいまの学力で言えばちょっと
挫折しそうな気がしてますので、それ以外で何かあれば教えてください。
0092大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:34:10.00ID:tzOjjJkC0
他の教科もあるので、2〜3年計画でいます。
まずはこの1年でIA2B3の教科書レベルの基礎をしっかり
しあげていきたいと思ってます。
0093大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:04:12.67ID:TdtnefEw0
直接書き込むやさしい数学ノートシリーズの方が薄くて使いやすいと思う
教科書レベルは大切だけど1年もかけるべきではない
0094大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:17:16.66ID:tzOjjJkC0
アドバイスありがとうございます。
youtubeでも紹介されてたものですね。
自分もそれは気になってました。
本屋さんで確認してみたいと思います。
0097大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:42:30.31ID:NCwhsJfe0
浪人生で2〜3年計画とか余程の東大に行ってやりたい事でもあるのかね
0101大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:01:11.29ID:N2h3S8PU0
無理ではないだろ
ここに上がっている様な本を通り過ぎなきゃいけないなら、相当の時間が掛かると思うが
0102大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:57:40.46ID:euCBbQLW0
いままでのんべんだらりと生きてきた奴が二、三年計画で東大とか不可能だろ、やる気的に
0103大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:32:24.60ID:WTgbuXIo0
本気でやる前提なら正しいやり方で充分な時間を費やせばどこでもいけるという考えはあるが、
直接書き込む数学ノート(IIIははじはじ)+基礎問題精講
0104大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:33:26.24ID:evQd3YuM0
Z会の入試の核心について
標準編と難関大編とでは難易度がかなり違うのですか?
それから、今やっている黄チャート例題の次に入試の核心標準編をやろうかなと思っていますが妥当でしょうか?
0105大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:48:23.00ID:tzOjjJkC0
いろいろアドバイスありがとうございます。

先ほど本屋さんでいろいろ見てきました。

とりあえず教科書レベルをなるはやで終わらせて、
基礎問題精講に入れるようにやっていきたいと思います。
0106大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:00:29.34ID:N2h3S8PU0
>>102
いやいや
勝手にのんべんだらりと決め付ける様な馬鹿でなければ見込みはある
0109大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:39:20.42ID:N2h3S8PU0
>>108
いや、別人
3年勉強しまくってた奴より見込みがあるのは普通じゃないの?
0111大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:12:54.56ID:VMA3iVM30
>>105
3年後に受験するってことは、同じ年に戦う敵は現在中3だろ?
東大に受かる大部分のやつらは中高一貫ですでに高1の勉強終わらせてるんだぜ?
てことは現時点でもすでに負けてるんだぜ?
いつそいつらに追いつけるんだよwwww
0112大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:49:34.42ID:NCwhsJfe0
>>104
妥当ちゃ妥当だけど解説の詳しさ的には同レベルのcanpassをおすすめしたい
黄チャ終わった時点で志望校の過去問解いて黄チャとのギャップ感じたら標問か1対1あたりを追加して核心やcanpassがいいかも

>>105
基礎問は要点絞って演習出来る良書だけど若干抜けというか手厚さが足りない気がするから
基礎問+合格る計算やってセンターの問題集解きまくって基礎力に厚みを付けた方がいいと思う
東大目指すなら1年目の目標はセンターで8割な
0113大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:57:01.38ID:2Llhu+qC0
1対1と標問ならどっちがいいだろうねぇ
河井で偏差値68の一浪で慶応商学部志望なんだけど
黄チャートはやった
0114大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:01:53.67ID:38wJc66t0
そもそも偏差値というのは正規分布の場合に意味を成すものであるが、
数学の場合、中学から数学分からん放棄グループと高校数学って難しいの〜グループとで平均の山が二こぶできてしまうので、
真の数学偏差値を出そうと思ったら、中学から数学分からんムリ受験生が模試を受けたその事実自体を抹消しないとアカン
(´・ω・`)
0115大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:56:30.15ID:cPulcgST0
ビジュ浪の言うことは的を得ていて良いんだけど、如何せん説得力が無い
0116大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:20:27.14ID:FfnQ9KoM0
>>111
こういう建設性皆無の不毛な書き込みする奴ってなんなんだろうな
0117大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:22:39.25ID:PgOxeWPy0
1年で国数英やって早稲田で戦えるくらいのセンスあればいけるだろ
0119大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 04:49:37.50ID:7eOSglmR0
いろいろアドバイスありがとうございます。
とりあえず、いろいろ参考書買ってきて始めてます。
社会人なので休みを有効に使いながらやっていきます。
自分の現時点でのレベルを把握した結果、
高1あたりから、基礎確認をしつつ、
やるべきという判断になりました。

やさ理が解けるレベルまで地道にやっていきます。
0120大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 05:05:24.58ID:s49wnL6Z0
青チャートやったら27ヶ月やって傾向つかんでいけばいいじゃん
手段が目的になってるぞ
0121大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:51:44.56ID:rDnPg9mT0
頑張るしかない
0122大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:37:38.11ID:4Gozl0av0
>>119
おまえと同じ年に受検する予定のいま中3のやつらにいつ追いつくんだ?
すでに負けてるのに、なぜ追いつけると思うのか?
0123大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:39:17.38ID:+tQPKg0m0
>>119
社会人なのかよ
なら東大なんか受け直すこと考えるよりも今の仕事からスキルアップ、ステップアップしていくこと考えた方がいいんでないか?
0125大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:25:14.81ID:XP4n5q0f0
数学II・B標準問題精講ってわかりやすいですか?白チャートは例題3周目終わりました
0127大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:33:23.63ID:XP4n5q0f0
一対一も一時期やってましたが解説が自分に合わなかったです
わかりやく、白チャートに繋げることのできる、レベルも有る問題集がほしいですね
0128大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:35:58.94ID:XP4n5q0f0
>>127
訂正
白チャートの後に繋げることのできる
0129大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:37:33.53ID:Ss/HkWoo0
理解しやすい数学
0130大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:44:47.24ID:A9M57QYu0
普通の数学教材を好きになれない人は旧黒大数派閥が向いている
旧黒大数派閥は受験対策特化というよりも
数学科志望や社会人の大人などに人気がある場合が多い

総合的研究は旧黒大数派閥であり
普通の数学参考書を好きになれない人には向いている
同じ派閥に文英堂の理解しやすいがある

長岡先生はさいきんユーチューバーになっているらしいので
視聴して楽しむといい

旺文社がまとめているらしい
https://www.obunsha.co.jp/service/nagaoka/index.html
0131大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:18:34.62ID:J/lAGl8X0
阪大の傾向、難易度に適している問題集を教えてください
数学で点数稼ぎたいです
0132大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:35:28.69ID:EiDO1RTS0
網羅系やってから過去問周回じゃね
0133大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:50:02.60ID:OPjNH8sy0
>>127
1対1で挫折したなら標問も2Bは厳しいかも
志望校によるけど1対1レベルが必要なら間に文系の数学(赤)やマセマ合格を挟んでつなげる
必要ないならチョイスみたいなワンランク下の問題集をする
0134大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:50:51.73ID:7eOSglmR0
とりあえず数Iの二次関数の教科書例題レベルが終わったので、
今年のセンター数Iの二次関数のところだけ解いてました。
時間は大幅にかかったものの、全問正解でした。
問題自体は理解が出来て解けましたが、
問題集の例題より計算にかなり時間がかかる印象ですね。

早く解くにはもう頑張って手を動かすしかないんでしょうか。
0136大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:20:16.58ID:A9M57QYu0
子供の勉強にとって慣れとか暗記も必要ではあるのだが
長岡のようにスマートに理解したほうがイケメンになれる
ガリ勉だけしていても
長岡のような爽やかなイケメンじじいには一生なれない
もっと力を抜け
0138大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:34:57.01ID:Vh+NG8Ue0
>>137
一対一でハイレベルって
大学受験数学の最高峰に到達する
一番スマートな参考書コースって感じだな。
それにこのコースを提案するって
受験数学の楽しみ方わかってるね。


個人的には
関西駿台の三森先生やZ 会の河村先生に
教材発行してもらいたい。
河村先生は青空学園数学を
高校数学プラスアルファみたいに書籍化してもらいたい。
0139大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:46:32.55ID:euQLIaK60
1対1から掌握の方が良くない?
ハイ完もいい本だけど掌握には劣ると思う
0140大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:47:53.05ID:cwABMHpX0
ステマ用職員
0141大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:52:37.86ID:OPjNH8sy0
>>134
現段階で解説理解できてれば十分
計算は慣れとコツで十分対応できるから過去問解いたり合格る計算やればいい
教科書レベルでもイメージしにくかったり理解が難しいと感じたら坂田の面白いほどシリーズ読むといいぞ
0142大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:55:32.07ID:8F3aciho0
ハイレベルって、やさ理と同じくらいのレベル?
上のテンプレ見るとそうなってるけど
0143大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:19:03.53ID:w3svNQlx0
よく考えたら、x^2の係数が1じゃない式の因数分解のたすき掛けは、
片方のxの係数が定数項の因数と共通因数があると共通項で括れてしまってマズイから、たすき掛けする前からかなり候補が絞れるにもかかわらず
何故、参考書ではそこら辺のことを教えないのであろうか?
(´・ω・`)
0145大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:41:27.93ID:CMtkiGQt0
教わらなくても皆できるから
以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況