X



阪大受かったけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:55:50.19ID:Vk2AEGMr0
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)
0010大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:10:46.67ID:ZxukDwq20
とりあえずおめでとう
0013大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 14:28:53.30ID:1uhPYFnV0
ワイも阪大文系もらったわ
春からよろしくな
0015大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:59:02.41ID:oS32uRXx0
【世界一トップへ】 《四大学連合》 東京医科歯科大・東工大・一橋大 東京大 東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ500km)
              京都大(東京中心から西へ500km)  

【トリプル ボランチ】  つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                 九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】                 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 


     
ベンチ 兵庫県の神戸大


はん大は大阪人のための大阪地方大学なにわ
0016大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 02:17:56.27ID:fZ1bV2KA0
俺もセンターリサーチD判定だったけど受かったわ。4年前だけど。
0017大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:49:24.70ID:Qvzq1RT50
京大どう思う?ちなワイ今年から京大生
0018大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:10:58.42ID:f0fYrz840
おめでとうございます
よろしくお願いします
【合 否】
【学 部】
【現/浪】
【判 定】
【センター】
【二次試験】
【合計点】
【併願校】
【使用した参考書など】
【一 言】

これ書いてよ
質問できるし
0021大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:30:15.22ID:rPRVSJbz0
>>18
おめでとうございます
よろしくお願いします
【合 否】合
【学 部】外国語アラビア
【現/浪】現
【判 定】D
【センター】71
【二次試験】分からんわ
【合計点】分からん
【併願校】関学神学部(落ちた
【使用した参考書など】学校でもらったやつ、世界史論述帳ニュー、詳説世界史研究
【一 言】戦略勝ち
0022大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:31:19.32ID:Sqpff/Hd0
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO27956110Z00C18A3LKA000/
大阪商工会議所・大阪工大、技術革新へ梅田に協業拠点、大和ハウス工業も参画
(2018年3月)
大阪商工会議所と大阪工業大学は4月、大阪・梅田に大企業がスタートアップ企業と
連携して革新的な新製品を生み出すオープンイノベーションの拠点を設ける。
異業種の交流を促して大企業の事業開発の支援やスタートアップ企業の育成につなげる。まずは大和ハウス工業が参画して協業先を探す。在阪企業に参加を呼びかけ、年3件の新規事業の創出を目指す。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10782600W6A211C1LDA000/
大阪商工会議所は16日、先端技術の実証実験で大阪市と提携する方針を明らかにした。
ドローン(小型無人機)やロボット、人工知能(AI)といった次世代産業分野で
大阪市の遊休地を実験スペースとして活用することなどが柱。新規参入を目指す
ベンチャー企業の取り組みを支援し、関西経済の活性化につなげる。
産学連携も積極的に進める。大阪工業大学が17年4月に開設する梅田キャンパス
「ロボティクス&デザインセンター」を活用。大学やラボ運営関連企業と協力し、
試作品の量産が必要な場合は町工場を紹介する。
インターネットで小口資金を集めるクラウドファンディング事業者への橋渡しなどで
資金調達も支援。個人や中小企業のアイデアを掘り起こす。

http://thepage.jp/osaka/detail/20170408-00000001-wordleafv
大阪工大と大阪商工会議所 梅田発イノベーションで提携
0024大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:37:38.84ID:f0fYrz840
>>21
戦略勝ちとは?
やっぱり頭ええな
アラビア語は大変やけど頑張ってな
0025大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:40:38.62ID:rPRVSJbz0
>>24
2次で英語じゃない外国語を使った
世界史を使ったのも、今年の数学がむずかったことにプラスに働いた
0026大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:36:56.45ID:9faJk22R0
>>25
英語圏以外の帰国子女だったの?
数学むずいと思って世界史とか推察力すごい
関学落ちても阪大受かったんだからすごいわ
おめでとう
0028大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:38:29.52ID:WcuifnQz0
>>1
ターゲット派?
シス単派?
0030大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:06:36.35ID:mCwKaLYk0
>>29
やっぱ1400じゃ厳しい?
1400通用するのってどの辺までかや
0031大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:19:06.61ID:z64NXC5G0
死ぬ気で勉強したら医学部いけそう?
0032大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:47:22.92ID:q74QmaRC0
【合 否】合
【学 部】医医
【現/浪】現
【判 定】A
【センター】89%
【二次試験】450/600
【合計点】900弱/1100
【併願校】なし
【使用した参考書など】良問の森、新演習、掌握
【一 言】センター失敗が痛い。
0033大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:56:06.42ID:Ykht+8v90
■■ 大阪工大の海外交流大学は名門揃い ■■
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、
日本でNo.1だろう

ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門校)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
マニパル大(Microsoft CEOナダル、Nokia CEOラジーブのインド母校)

2017年より新しい梅田キャンパス「ロボティクス&デザイン工学部」で、
スタンフォード大から直接トレーニングを受けた「デザイン思考」教育が始まった
0035大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:23:01.80ID:cUc1WeLA0
>>34

> >>30
> 1400はセンターぐらいまでならギリいけるんちゃう
MARCH、関関同立じゃキビしいか
0036大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:15:36.19ID:pzoEU0kH0
★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2017年、2018年2年連続で、大阪工大に研修生が来ました
★これは、東工大から大阪工大へ研修生が来るということ以上に意味のあることだよ
世界からは間違いなく評価されつつある証といえるね
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしているようだね
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況